【靴】 皮革製品の手入れ術 22足目 【オイル】at SHOES
【靴】 皮革製品の手入れ術 22足目 【オイル】 - 暇つぶし2ch200:足元見られる名無しさん
14/04/30 22:46:06.02 bybpi9aY
スプレーの基本的な使い方
・距離を開けて吹く
・中途半端な押し方をしない

201:足元見られる名無しさん
14/05/01 04:05:21.67 02vf9uW1
>>199
ウエスに吹く
それで靴を拭く

202:足元見られる名無しさん
14/05/01 17:34:32.68 qtYthiAy
中古のブーツを貰ったのですがどういう手入れをすべきでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

203:足元見られる名無しさん
14/05/01 17:56:14.69 1INHAfnL
中性洗剤で洗ってオイルアップだな

204:足元見られる名無しさん
14/05/01 18:04:44.77 qtYthiAy
>>203
中性洗剤を浸した布で拭く
それからオイルを塗り込むってことですかね

ブラシなんかは洗う前にする方が良いのでしょうか

205:足元見られる名無しさん
14/05/01 18:12:25.64 KpA8AaTg
軽くブラシで埃を払って丸洗いしなはれ
で、新聞紙詰めて陰干しで乾かしてからオイルアップや

206:足元見られる名無しさん
14/05/01 18:14:04.92 qtYthiAy
丸洗いって水に浸けても大丈夫なんでしょうか…?
革類に水はあまり良くないと聞くので怖いのですが

207:足元見られる名無しさん
14/05/01 18:32:54.34 ShmtcXNm
あんさん風呂はいったことないんかい

208:足元見られる名無しさん
14/05/01 18:48:15.26 8jNVSUmk
柔らか目のブラシとかスポンジでがーっと泡立てて洗った方が綺麗になるよ
そのままほっといて乾かすとガビカビになるけど

209:足元見られる名無しさん
14/05/01 19:06:02.30 4CFFgCS5
雑菌だらけだから丸洗い

210:足元見られる名無しさん
14/05/01 19:14:18.50 kvp0RsRc
中古の靴はミョウバン液に半日くらい浸そう

211:足元見られる名無しさん
14/05/01 19:17:40.41 W41SpJKu
つま先の銀面削れている所は洗剤洗いする時古い歯ブラシでうにうにうにうにと泥埃掻き出すんだけど
そのあと乾いてから保革油塗ると削れている分滲み込み良くて黒くなるから指とかで溶かして塗らないほうがいい
防水クリームとか透明靴墨を溶かさないよう歯ブラシで付けて跡で擦ると黒くならない
カビ対策は濡れているうちに自動車燃料タンク水抜き剤のアルコール100円でも吹きかけておく
黴が酷いなら洗う前にハイター浴という手もあるんだけどね

212:足元見られる名無しさん
14/05/01 19:24:40.23 W41SpJKu
外側はそんなに油がこびりついているところは見えないが
内側の黒い汚れが油ならスニーカー用ブラシ(たわし)で洗うんだけど
その前にカッターの刃なんかで厚い油汚れだけ掻き落とすと効率がいい

213:足元見られる名無しさん
14/05/01 19:40:41.46 tTENVn5i
捨てるしかないだろそんなゴミ収集の日に拾ってきたような靴

214:足元見られる名無しさん
14/05/01 19:45:17.20 6FbTFb4R
やっとまともなレスがきて安心したw

215:足元見られる名無しさん
14/05/01 20:15:38.71 W41SpJKu
究極のアホやね
汚いから洗う価値がある
まして中古なら情け容赦なく
ブランド物のドレスシューズでもレロレロ舐めてればいいんじゃ内?

216:足元見られる名無しさん
14/05/01 20:36:06.63 tTENVn5i
おまえは日本語をなんとかしろよ

217:足元見られる名無しさん
14/05/01 21:55:35.75 qtYthiAy
まとめると
傷があるところは歯ブラシ
指でオイル塗らない
透明靴墨を歯ブラシで
自動車燃料タンク水抜き剤を濡れているときにかける
くらいですかね?

218:足元見られる名無しさん
14/05/01 22:20:10.69 13B/mvWE
>>217
靴はジャブジャブ洗えるよ
サドルソープやレクソルでググって
でもこのくらい汚れた靴ならお金かけるのもったいないから、安い中性洗剤で洗ったら?ってこと

オレだったら絶対しないけど、そうする人もいるみたい

219:足元見られる名無しさん
14/05/01 22:28:28.22 qtYthiAy
中性洗剤で洗って新聞紙突っ込むだけだとちょっと怖いし一応手入れ用品買うことにします

220:足元見られる名無しさん
14/05/01 22:34:40.41 13B/mvWE
>>217
みんな難しく言い過ぎ
「洗」の字でこのスレ内を検索するといいよ

221:足元見られる名無しさん
14/05/01 22:44:32.67 allAEL5F
靴専科でもミスターミニットでも行ってクリーニングしてもらえよ
今は丸洗いしてもらえるみたいだし良いじゃん

222:足元見られる名無しさん
14/05/01 22:45:24.99 FnkpFK79
>>202
いくらで買ったのか教えて~?

223:足元見られる名無しさん
14/05/01 22:50:06.42 3CczFQ1Y
漢字

224:足元見られる名無しさん
14/05/01 23:02:02.39 qtYthiAy
お店に頼むのが一番手っ取り早いんでしょうけど自分の手でブーツの手入れをしてみたいって思っていたのでお店には頼みたくないですね…

正解なんて無いんでしょうけどなにがベストか分からなくなってきました

>>222一万弱くらいです

225:足元見られる名無しさん
14/05/01 23:06:33.72 mhQPyG8I
正気か?

226:足元見られる名無しさん
14/05/01 23:27:05.46 FnkpFK79
どこのスレでも、「店でやれ」「店に聞け」「自分で考えろ」って奴いるが、
スレの意味ないよな。

227:足元見られる名無しさん
14/05/01 23:42:14.31 W41SpJKu
それほど汚くないのだから靴の中に水入れなくてもかなり綺麗になる
水使わなくても靴用クリーナーとかあまりよく汚れの落ちない物でも十分そう
ただつま先の銀面削れた所の黒い汚れは水洗いでないと無理でしょう
靴紐と擦れて黒くなったベロもアルコールで溶かして柔らかくすると取れやすい
でも部分的にアルコールや油を溶媒にして使うと輪染みになりやすい
なったら結局靴全体を溶媒で濡らす事になる

228:足元見られる名無しさん
14/05/02 00:00:10.78 zE+BEIgz
>>202
これって8171かな~?

229:足元見られる名無しさん
14/05/02 00:11:33.36 Y+yDUnT8
>>202
これいいね
白ソールよりオレ好み

230:足元見られる名無しさん
14/05/02 17:49:57.27 uAOPgdU6
>>226
質問の内容によるだろバカか?

231:足元見られる名無しさん
14/05/03 15:15:09.68 5iliLr3G
洗った後ブーツキーパーないと型崩れしちゃいますかね?

232:足元見られる名無しさん
14/05/03 17:03:31.38 Sik6lvp3
あんまり勧めないが新聞でもいけるっちゃーいける。

233:足元見られる名無しさん
14/05/03 17:44:08.55 qdV/+URF
アンティーク仕上げの手順ってクリーナーかけ→デリクリかけ→つま先やら踵に濃い色の乳化性クリームかけ でいいです?
イージーオーダーで上がってきた靴がいまひとつイメージと違った…

234:足元見られる名無しさん
14/05/03 22:29:19.56 4yZjtsR9
>>230
何でもそう答えてるバカがいるだろ、お前がバカ。

235:足元見られる名無しさん
14/05/03 23:26:58.70 iz85DV2J
>>232
スニーカーには新聞突っ込んでるわ
折って足形にするのすげえうまくなった

236:足元見られる名無しさん
14/05/04 02:49:58.27 KJLUPSTh
>>233
クリーナーって必要?
手入れにプラスしてってこと?

237:202
14/05/04 16:54:36.55 kYqJRIz8
糞画質で申し訳ない
洗ってクリーム?塗りました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

238:足元見られる名無しさん
14/05/04 19:31:36.33 /axxbAkA
ウホホイ!
思ったより綺麗に爪先なってる
残った左足の外側の黒いしみはアセトン(マニュキュア用リムーバー)で
取れそうな気もするけど
冒険しなくても十分じゃないかな

239:足元見られる名無しさん
14/05/04 20:27:14.86 HT3AdZWl
ワークブーツだからあまり綺麗過ぎても様にならないから
それぐらいで良いと思うよ

240:足元見られる名無しさん
14/05/04 21:10:48.06 P5S1YX6N
>>236
新品なんで一旦かけたほうがいいもんかと思ってました
つま先広めのプレーントゥだからどのへんに濃い色入れていけばいいのか

241:足元見られる名無しさん
14/05/04 21:43:54.03 pE/NLR+M
>>238
アセトンなんか使うなよ
油分が抜けに抜けまくるだろ

242:足元見られる名無しさん
14/05/04 21:54:30.43 sfSQClhU
テレピン油の方がええで

243:足元見られる名無しさん
14/05/04 23:14:19.88 73EufqZE
後はどこで捨てるかだな

244:足元見られる名無しさん
14/05/05 00:04:28.80 ZlHCHOj0
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
URLリンク(www.youtube.com)

UFC 134 - エリック・シウバ vs. ルイス・ラモス
URLリンク(www.youtube.com)

245:足元見られる名無しさん
14/05/05 01:23:42.18 3PYvjI2K
だれかシューケア用品が安く買えるとこ教えて

どこ行っても定価なんだが
もちろんAmazonや楽天でさえ定価ばかりだし

246:足元見られる名無しさん
14/05/05 01:26:19.82 s914VaF4
ハンズ

247:足元見られる名無しさん
14/05/05 01:33:02.99 71ST5VK1
安さを最重視するなら100均。
MADE IN KOREA が多いけど、品質なんて気にしないよねw

248:足元見られる名無しさん
14/05/05 01:34:13.04 3PYvjI2K
ハンズも定価だろ

249:足元見られる名無しさん
14/05/05 01:36:15.55 qq7p0tr/
>>245
沢山買い込むという前提ならば海外通販がお勧めだけどね。

250:足元見られる名無しさん
14/05/05 01:42:16.13 5xlWYmv9
ルミネ商品券かJCBギフトカードでお釣りを貰う

251:足元見られる名無しさん
14/05/05 01:59:07.15 pTIWVI1b
>>248
3月に1割引やってた

252:足元見られる名無しさん
14/05/05 02:03:52.05 5iTHZW9c
何目的か知らんがシューケア用品くらいケチるなよ
何店舗か回ったみたいだがその時間で稼げばいいだろ
節約ババアと同じニオイがしてくせぇわ

253:足元見られる名無しさん
14/05/05 10:24:35.59 sI9Rg8DU
同意

254:足元見られる名無しさん
14/05/05 15:31:12.81 /I5Qzr1f
>>252
こいつ、あらゆるとこで文句ばっかり言ってる奴だww

255:足元見られる名無しさん
14/05/05 22:22:20.41 qq7p0tr/
>>248
今でもドコモのクーポン使えば5%引きしてくれる

ケチる以前にシューケア用品が高過ぎるんだよな
円高の頃はクレム1個で800円近い差益が出たもんだ
最も送料が高いからまとめ買いする必要があるけどさ

256:足元見られる名無しさん
14/05/05 23:07:58.74 ME4Z9pWY
おまえら手入れし過ぎなんだよw

257:足元見られる名無しさん
14/05/06 00:32:21.92 CUOyKdep
海外通販って具体的になにさ

258:足元見られる名無しさん
14/05/06 02:43:55.84 ag47BnUo
>>240
とめはしないけど必要ないと思う
「靴 アンティーク仕上げ」で画像検索するといろんなの見れるから適当に参考にしたらいいよ
あくまでオレの意見だけど、結局アンティーク仕上げってのは正解はなくて自分がカッコいいと思うように仕上げるのが一番
ちょっとずつ色を足していって、やりすぎたと思ったらそれこそクリーナーで落としてやり直したらいい

259:足元見られる名無しさん
14/05/06 11:18:24.74 IVc/ItKu
シューケア用品のどこが高過ぎるんだろ…
こんなめったに売れないのに一つ売れても数百円しか儲からないようなもの
販売してくれてるだけで有難いわ
靴クリームなんて作って売るより缶ジュースでも作った方がよっぽど儲かるだろうな

260:足元見られる名無しさん
14/05/06 12:18:29.71 PwQTKgVZ
アホみたいな頻度でアホみたいに塗りたくりまくってないと全然減らんな

261:足元見られる名無しさん
14/05/06 12:52:58.77 +gxf7gSj
俺のデリケートクリームは買って6年経つな
それでも半分しか減ってないが

262:足元見られる名無しさん
14/05/06 14:16:39.08 jnRTHuiS
うちは家族4人全員靴好きで所有数がかなり多いから2年もたない

263:足元見られる名無しさん
14/05/06 14:47:55.38 en/WxgaE
業務用買えよ

264:足元見られる名無しさん
14/05/06 14:56:04.25 jnRTHuiS
>>263
靴屋から毎回貰うから買う事はない

265:足元見られる名無しさん
14/05/06 15:05:58.34 9MaoVP3g
ワロタ

266:足元見られる名無しさん
14/05/06 19:08:27.59 AqcmjqKy
サフィールのデリケートクリームって
モブとかと比べてどう?

267:足元見られる名無しさん
14/05/06 20:36:13.92 nnjmHP1f
【デリクリ】
デリケードゾーン専用クリーム。殆んどが水分だからどれを塗っても大差ないし効果無し。水分はすぐ蒸発する

268:足元見られる名無しさん
14/05/06 20:40:24.14 ai6ZzNOD
>>267
勉強になります!

269:足元見られる名無しさん
14/05/06 23:03:09.64 DNWIyFgA
>>266
飯野さんの記事がある
URLリンク(touch.allabout.co.jp)

270:足元見られる名無しさん
14/05/06 23:11:55.29 Cm84DpAN
アホみたいな頻度でアホみたいな量を塗りたくったホワイツグリース8オンスを
半年で2/3ほど使ったった

271:足元見られる名無しさん
14/05/06 23:54:50.66 GzQfyxT2
革をスパゲッティ、デリクリをお湯、靴クリームをオイルに例えると理解しやすい
乾燥した麺を元の状態に戻すのがお湯の役割、
そのままだとまた乾いてくるのでオイルをかけてやる(艶も出る)

基本は買ったばかりの靴にデリクリを使って、普段はクリームだけでOK
クリームにも保湿効果はあるけど、それでもしなやかさが無くなったと感じたらまたデリクリを使ってやればいい
乾燥する間もないくらい頻繁に手入れする&艶も不要ってのならデリクリだけでもいいけどオススメはしない
デリクリの入れすぎは茹ですぎた麺と同じ事だしな

272:足元見られる名無しさん
14/05/07 01:45:55.87 yvVQmhEB
>>266
たまたま今までモゥブレィ使ってて、なくなったのでサフィールのデリクリ買ったばかり
モゥブレィは一瓶、サフィールは一回使っただけだけど正に>>269の記事の通りモゥブレィに比べてサフィールは「栄養(油分)を与える」という感じがする

コロニルと迷ったんだけど、Amazonの商品情報に「クリーニング製品」と書いてある
しかもレビューも読むと「汚れが落ちる」「キレイになる」と頻繁に書いてあるので、オレはそんなに汚すほうじゃないからサフィールにしてみた

>>268
>>267はウソだから
しかも「デリケートゾーン」は靴とは関係ないだろ…「ド」でもないし

273:足元見られる名無しさん
14/05/07 08:13:32.75 kkT9d5dl
冗談の通じないやつだな

274:足元見られる名無しさん
14/05/07 11:45:34.77 nqu5l5Ng
面白くもない上に悪質な嘘を冗談とな

275:足元見られる名無しさん
14/05/07 13:18:57.59 eEl+kIPl
デリクリの主成分が水分っていうのは嘘じゃないだろ

276:足元見られる名無しさん
14/05/07 13:37:43.15 Shri/ezk
俺が使ってみたデリクリの印象と、淡色の革の色の変化

サフィール: 香りが嫌。しかも強いので塗った後もしばらく臭う。油分やや強めな感じ。革色が少し濃くなる
コロニル: いい匂い。革色は少~し濃くなる。クリーナーとしての力は強いとは思わない
モブ: いい匂い。革色はほぼ変わらないかほんの少し濃くなる。コスパが高い
ジュエル: いい匂いで微香。革色が変わらない

俺の基本はモブで、色を変えたくない靴1足のためだけにジュエルを1個持っている

277:足元見られる名無しさん
14/05/07 17:40:03.22 9zN6eU/q
>>274
勉強になります!

278:足元見られる名無しさん
14/05/07 17:48:00.20 LlkxmKrG
キチガイが居ついちゃったな…

279:足元見られる名無しさん
14/05/07 19:03:51.98 7SQYHhVL
>>271
1行目で読む価値なしと判断できるレスも珍しい

280:足元見られる名無しさん
14/05/07 19:13:07.59 p1yY/iDQ
>>279
では、他に何か分かりやすい物で例えてください

281:足元見られる名無しさん
14/05/07 19:15:08.90 SqPA+KWH
水と油を乳化させなアカンね。
パスタもシュークリームも。

282:足元見られる名無しさん
14/05/07 19:32:35.93 7SQYHhVL
そもそも何かに例える必要性を感じない

283:足元見られる名無しさん
14/05/07 20:05:41.12 8HavrTZZ
そもそもパスタが乾くからオイルをかけてるわけじゃないしな

デリクリがお湯なんて言われても、靴の場合はデリクリ必須じゃねーし

284:足元見られる名無しさん
14/05/07 20:20:39.18 tvMSCz6x
もこみち「オリーブ・・・

285:足元見られる名無しさん
14/05/07 21:14:53.85 NX8KhTRP
靴にデリケートクリームとか
ナンセンスすぎて呆れ果てるわ

286:足元見られる名無しさん
14/05/07 22:59:28.78 ptZzWs+h
俺、パスタて余り好きじゃないんだよね

287:足元見られる名無しさん
14/05/07 23:43:28.54 Ymc1OhgE
よし分かった、ソバで例えよう
ソバが革でツユがオイルでトロロがワックス
刻みノリはオマエだ。分かっただろう?
さらにザルはブラシで、そば粉はお母さんだ
伸ばし棒はお父さんで包丁は学校の先生だ。分かったか?
最後にゆで汁は友達。ここまで書かないと駄目か?

288:足元見られる名無しさん
14/05/08 00:17:29.94 XgqrzxVF
スエード買ったけど専用のスプレーしたほうがいい?
それともアメダスでいいかな?

289:足元見られる名無しさん
14/05/08 00:29:36.23 x9lqKbef
>>287
逆にわかりづらいwww

290:足元見られる名無しさん
14/05/08 01:53:03.55 H2rMqKiw
>>287
俺は酒も飲むんだが、酒は何に例えたら良い?
それとそば打ち一筋の頑固親父と従業員のおばちゃんも何に例えたら良いか分からん…どうしよう。どうしたら良い?

291:足元見られる名無しさん
14/05/08 03:17:57.32 bFo5RUvH
>>275
一ヶ所がウソじゃなかったら、全体がウソじゃないような印象を与えたがるのは朝鮮人の手口

差別的発言だと思うだろ?
旅客船沈没報道でもわかる通り、本当に民族的習性
しかも日本には在日朝鮮人韓国人という「強制連行されたというウソ」をついて不法滞在するヤツらがいる
ヤツらは二世三世四世と代を重ねるたびに日本語に堪能になっていっている
あらゆる板で荒らしをしているのがヤツら
「ホロン部」で検索してみな

292:足元見られる名無しさん
14/05/08 08:12:41.92 ghDfuFOZ
勉強になります!

293:足元見られる名無しさん
14/05/08 08:43:17.32 gLAXY1s1
ネットで真実に目覚めた!

294:足元見られる名無しさん
14/05/08 19:27:39.66 hRh1LXLu
何打お前サムスンか

295:足元見られる名無しさん
14/05/08 19:31:59.76 NZpWrbXb
>>290
酒は女だ。どっちも○に溺れるというだろ?
一から十まで言わないと駄目か?
そして、考えろ、頭は何の為についてるんだ!

296:足元見られる名無しさん
14/05/08 20:08:08.88 H2rMqKiw
>>295
先生に一生ついて行きます!

297:足元見られる名無しさん
14/05/08 20:41:43.22 MsjaTBH8
下の頭は貫くためにあると教わりましたが。

298:足元見られる名無しさん
14/05/08 21:06:19.69 uMNPxsyP
革をスパゲッティ、デリクリをお湯、靴クリームをオイルに例えると理解しやすいww
乾燥した麺を元の状態に戻すのがお湯の役割w
そのままだとまた乾いてくるのでオイルをかけてやる(艶も出るw)www

基本は買ったばかりの靴にデリクリを使って、普段はクリームだけでOKw
クリームにも保湿効果はあるけど、それでもしなやかさが無くなったと感じたらまたデリクリを使ってやればいいww
乾燥する間もないくらい頻繁に手入れする&艶も不要ってのならデリクリだけでもいいけどオススメはしないw
デリクリの入れすぎは茹ですぎた麺と同じ事だしなwwwwww

299:足元見られる名無しさん
14/05/08 23:43:54.45 MsjaTBH8
>>298
バカなの?

300:足元見られる名無しさん
14/05/09 05:40:36.24 cdhSjV2p
じゃあ次は何に例える?
安価指定しよか

>>305←革靴メンテを何に例えるか発表してくれ

301:足元見られる名無しさん
14/05/09 10:06:27.11 mkWn90G3
大喜利スレはここですか?

302:足元見られる名無しさん
14/05/09 10:08:29.15 cdhSjV2p
ksk

303:足元見られる名無しさん
14/05/09 11:28:35.43 5kCZWol3
ksk

304:足元見られる名無しさん
14/05/09 12:26:37.27 MtcoaHi+
スルーしときゃいいのに

305:足元見られる名無しさん
14/05/09 12:43:54.74 4fygbBWE
ガンダムで例えてください

306:足元見られる名無しさん
14/05/09 13:32:04.35 lGc4lTCI
ガンダムわからんわ

307:足元見られる名無しさん
14/05/09 14:15:17.92 nfmTvzyj
革靴を栗と栗鼠で例えばいい

308:足元見られる名無しさん
14/05/09 15:39:07.27 iRQYBnUD
包皮の話なら、自分ので理解できるはず

309:足元見られる名無しさん
14/05/10 21:53:58.49 /kXUomtz
アウトソールが踵から剥がれてワロた
そんなに磨り減ってはいないんだが総取り替えじゃないと無理か?

310:足元見られる名無しさん
14/05/11 00:59:53.56 zzGo1sKI
大喜利スレで靴の話はやめろよ

311:足元見られる名無しさん
14/05/11 01:42:05.55 OEKziovN
>>309
平坦なソール?
革靴みたいのならトップリフトだけ替えれば良い
まぁ、そうなってるならハーフラバーくらいの補修はするレベルになってる可能性はある
全部はがれてるなら貼り直しだね

312:足元見られる名無しさん
14/05/11 02:12:05.39 l9RZvv8U
>>309
素材によっては接着剤で対応できる
ウレタンはムリらしい

313:足元見られる名無しさん
14/05/11 20:37:02.51 m1bk6YWv
>>310
はい、じゃあ…小遊三さん!

314:足元見られる名無しさん
14/05/11 21:57:07.74 pER4q+qu
ビルケンソールと接着剤を売ってくれたら自分でやれるのに・・・と思うけど
圧着のための専用機械とかいるのかね?
出しに行って1週間後に取りに行って6000円ほど取られるんだったら
自分でやりたいけどなぁ・・・レザーサンダルとかビルケン系のコンフォートシューズ。

315:足元見られる名無しさん
14/05/11 22:04:27.02 xCSjWnqY
>>313
つまんねーからスルーしとけよカス

316:足元見られる名無しさん
14/05/11 23:08:57.53 nizqgNRX
>>314
ソールプレス機とリペアラスト
URLリンク(www.birko.de)

これで圧着しないとすぐ剥がれちゃうでしょ・・・

317:足元見られる名無しさん
14/05/12 00:28:33.07 oSSWjE0t
歌丸「つまんねーからスルーしとけよカス」

318:足元見られる名無しさん
14/05/12 16:25:50.66 Sm9NC11Q
山田くーん 全部もっていきなさい

319:足元見られる名無しさん
14/05/12 16:48:43.56 gJi3Ccf3
オイルドレザーってアメダス使っちゃダメ?

320:足元見られる名無しさん
14/05/12 17:37:04.26 xWnI/ntt
ダメだす

321:足元見られる名無しさん
14/05/13 19:41:47.27 wGwlxHql
今日は雨で断念したが
遂に明日フェラガモのスエードお披露目しちゃうぜ

322:足元見られる名無しさん
14/05/13 22:48:40.94 bnJSSxyX
フェラ良いよね!

323:足元見られる名無しさん
14/05/13 22:56:05.37 nWqyGro0
いい皮だよね()

324:足元見られる名無しさん
14/05/14 15:21:33.30 Ik6YPYDV
硬いブラシ使って靴傷まないの?

325:足元見られる名無しさん
14/05/14 16:30:16.57 1cfLu/ZH
シューケアデビューしてケア用品一式買いそろえたぜ
靴磨き楽しすぎワロタ

326:足元見られる名無しさん
14/05/14 18:38:44.24 hnoiNFlw
やり過ぎて逆に駄目にしないようにねw

327:足元見られる名無しさん
14/05/14 19:03:11.70 1cfLu/ZH
んだね気を付けるわ

328:足元見られる名無しさん
14/05/14 19:28:01.75 W99713Qm
やり過ぎてダメになるとは聞くけど実例は見たことないな。
どこかに画像とかあるかな?

329:足元見られる名無しさん
14/05/14 20:49:00.14 KXbfJNvf
ブーツだとクッタクタになるよね。

330:足元見られる名無しさん
14/05/14 20:51:09.61 3gg6WE4/
あまりオイルいれすぎるとくたるだろうな

331:足元見られる名無しさん
14/05/14 22:22:11.77 WIpVY8Bd
アッパー手入れの話じゃないんだけど、一日靴履いた後消臭除菌スプレーの類いって使ってる?
オレは使ってるんだけど、よくよく注意書きを読んてみたら
「革製品には使用しないでください。シミになる恐れがあります」
って書いてあって…
皆んなはどうしてる?

332:足元見られる名無しさん
14/05/14 22:36:27.04 rVRzP9Ou
革靴はスニーカーと違ってそんなに臭くならない

333:足元見られる名無しさん
14/05/14 23:04:16.38 aIzXv7RK
霧状になるタイプでも中に突っ込んで噴射するとシミになる可能性はあるだろうな
使ってないけど

334:足元見られる名無しさん
14/05/15 00:54:04.81 yTHz4zgd
新品買ってローテーション組んでれば臭くなることなんてないが、
中古靴買って臭かったときはグランズレメディ入れて消臭してる

消臭スプレーの類いは余計に臭くなるからもう使わない

335:足元見られる名無しさん
14/05/15 01:05:12.38 hIvFe0J/
>>331
アニリン染めにエタノールは不味いんじゃ?

336:足元見られる名無しさん
14/05/15 05:58:57.12 GM+rRPfK
中古靴なんて買うような奴が
そんなこと気にするんだw

337:足元見られる名無しさん
14/05/15 10:04:51.06 KHNYCdAZ
>>334
中古はまず洗えよ…きたねえな

338:足元見られる名無しさん
14/05/15 10:26:38.51 n2ehz8yn
中古靴履くって罰ゲームみたいだな

339:足元見られる名無しさん
14/05/15 13:27:52.99 Jq/21dDW
中古靴はまずアルコール消毒で雑菌黴殺してから
洗剤で丸洗い、乾燥も急激なのは革が縮むから新聞で水気を取って
陰干しのち保革油補充前に直射日光に当て紫外線消毒
最初から黴大繁殖モノはアルコール跳ばしてハイター浴
ブーツや登山靴みたいにごつくて革厚いものはこれも最初から直射日光乾燥
注意点はゴム底用接着剤剥がれ防止に60℃以上の高温禁止

340:足元見られる名無しさん
14/05/15 17:24:29.73 qIb+zpua
そこまでして履きたい中古の靴ってなんだろうね

341:足元見られる名無しさん
14/05/15 18:04:54.35 MUGIv/4t
初めて東京行くんだが路上靴磨きやってるのは新橋ぐらいなのか、
よそでもやってる所あれば教えて欲しい 山手線沿い希望
大体の相場教えて欲しいざっくりでいいです
あんまりオシャレな店には入りずらいので路上の方がなんだか落ち着く
たまに近くの公園なんかで自分の靴磨いてます

とつぜん入ってすいません

342:足元見られる名無しさん
14/05/15 18:06:04.80 miZ4WTof
有楽町の高架下
まあ新橋すぐだけど

343:足元見られる名無しさん
14/05/15 18:45:49.11 DZS0r82C
ま、文化の違いだね。
平日の朝からルーター切ったり入れたりしてる
奴には分からないだろうけどw

344:足元見られる名無しさん
14/05/15 19:05:35.80 qsMJiZic
靴磨きのための道路使用許可って既存の職人以外には下りないらしいね

345:足元見られる名無しさん
14/05/15 19:29:57.88 OsjECUWz
そういやこの前テレビでやってたな
牛乳で磨くとかもあったな

346:足元見られる名無しさん
14/05/16 19:15:35.78 pZtKHI0E
文化の違いだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

347:足元見られる名無しさん
14/05/16 20:51:03.27 +Xnt3B1G
>>345
牛乳屋勤めの俺、浴びる程牛乳あるわ

348:足元見られる名無しさん
14/05/17 00:19:56.80 zt/gpzlV
>>347
やっぱり背は高いん?

349:足元見られる名無しさん
14/05/17 00:48:36.87 nQPNhe1M
>>348
身長162ですが何か?
小さい頃から牛乳ガブ飲みしてたけど伸びなかったわ・・・

350:足元見られる名無しさん
14/05/17 00:55:58.39 3TB2Ktbf
チビ助はお家に帰りな

351:足元見られる名無しさん
14/05/17 01:22:52.31 lbpRvpQ3
牛乳より栄養バランスのとれた食事に適度な運動十分な睡眠のが大事やで

352:足元見られる名無しさん
14/05/17 12:35:43.17 Yft2GTbG
俺は肉を食うかどうかだと思う
魚派の俺と肉派の友人の身長差13cm

353:足元見られる名無しさん
14/05/17 13:50:07.33 0DCk7ZoV
魚派の俺→154cm

肉派の友人→167cm

354:足元見られる名無しさん
14/05/17 13:52:29.38 sF5hvWma
結論:遺伝子

355:足元見られる名無しさん
14/05/17 14:23:11.85 F0SaueFn
>>353
凄いオチだwww

356:足元見られる名無しさん
14/05/17 14:35:23.29 Yft2GTbG
ところで靴箱入んないから箱に入れて押し入れにしまおうと思うんだが
なにか気をつけることあるかな

357:足元見られる名無しさん
14/05/17 14:45:39.31 P+we4o7t
そんなに黴させたいの?

358:足元見られる名無しさん
14/05/17 19:06:35.12 aw+8HE/3
運動はめっちゃしてたよ
工房の頃、帰りの電車で何度も寝過ごした事か
結論は>>354の通りほんと遺伝だと思うわ

359:足元見られる名無しさん
14/05/17 19:12:51.04 paw9AuZD
おまえ一人のサンプルで結論付けるなよアホw
両親がチビなのに180cm超える長身の人だっていくらでもいる

360:足元見られる名無しさん
14/05/17 20:27:49.44 nQPNhe1M
>>359
言葉足らずだったけど俺の場合の結論だよ
みんなに当てはまるわけないじゃん

361:足元見られる名無しさん
14/05/17 20:32:39.73 xtUt/Res
ここなんのスレだっけ

362:足元見られる名無しさん
14/05/17 20:36:46.49 hGlQapB2
自分でやる家でのケアはホント簡単な事しかやらないわ
ちゃんときれいにしたくなったらミスミニとか行く

363:足元見られる名無しさん
14/05/17 21:55:06.96 0DCk7ZoV
>>361
靴スレ

大喜利スレ

身長は遺伝によるものか、食生活によるものか議論スレ new!

ハゲは遺伝によるものか、食生活によるものか議論スレ(次回予想)

364:足元見られる名無しさん
14/05/17 22:20:08.65 nQPNhe1M
>>363
ステロイドでハゲも追加で

365:足元見られる名無しさん
14/05/20 04:01:34.66 PPi47FNs
オールデンのコードバン買ったけどコードバンのお手入れわからん…頻度は一ヶ月に一回がいいのかな?

1馬毛でホコリをはらう
2サフィールレノマットリムーバーで拭く
3コロニルプレミアムディアマント無色で栄養補給する
4サフィールノワールクレム黒で拭く
5キウィパレードグロス黒で仕上げる

いらない手順や必要なものがあったら教えてください。

366:足元見られる名無しさん
14/05/20 06:04:06.73 JCIPlKC9
>>365
履いた日は必ず、埃払ってブラッシングして乾拭きする
履いてない日にも、たまにブラッシングと乾拭きだけはする

1.馬毛ブラシで埃をさっとはらう
2.ステインリムーバーで軽く拭く
3.タラゴクリーニングジェルで拭く
4.クリームエッセンシャルで拭く
5.アングレーゼビーズワックスクリームを塗る
6.ベネチアンクリームを塗る
7.コロニルゴールドプレミアムを塗る
8.馬毛(1のブラシとは別)で念入りにブラッシング
9.HGグローブシャインで乾拭き

基本は、1→8→9。
艶がほしいときには、8の前に5を追加する
色を濃くしたいときには、8の前に6を追加する
スベスベにしたいときには、8の前に7を追加する
水滴跡や汚れが目立っているときには、1のあとに2または3または4を追加する

367:足元見られる名無しさん
14/05/20 07:25:34.34 pJoJJdIj
俺もはじめは頑張ってたけど
めんどくさすぎワロタになってもう店任せにしてるわ
月1、2で履く程度で回せてるからまあええじゃろ

368:足元見られる名無しさん
14/05/20 18:47:21.35 bTNXiHvb
あまりケアしすぎないのが格好ええんよ・・・
でも、帰ったらホコリは払おう。

369:足元見られる名無しさん
14/05/21 02:32:41.19 AgOmikYH
スレチだけどスニーカーって手入れいるの?

370:足元見られる名無しさん
14/05/21 03:08:38.00 nDr0tBEc
革靴以上に要る
だが最大のケアは汚さないこと

371:足元見られる名無しさん
14/05/21 06:19:28.45 zXCwq/t3
>>369
基本要らない

372:足元見られる名無しさん
14/05/22 16:51:25.44 qcDYw/QL
綺麗に使い続けるて意味でのケアなら革靴より手間掛かるよね

373:足元見られる名無しさん
14/05/23 03:50:28.19 a7ny4kNr
使い続けるって言っても革靴ほど持たないからな
物によるけどスニーカーの殆どはソール貼り替えも出来ないし

374:足元見られる名無しさん
14/05/23 09:53:29.03 yNA0Vmkh
茶色のワークブーツの革靴にモウブレィのニュートラル
のシュークリームを使っているのですが、何度も塗りこ
んだにもかかわらず一部は防水にならず、なんか粉が
噴いたような感じになるのですが、手入れの仕方がおか
しいのでしょうか?
 色違いの黒のタイプのワークブーツに黒のシュークリ
ームを塗って手入れするとこっちは防水になったので、
なんか理由がわかりません。

375:足元見られる名無しさん
14/05/23 11:45:32.90 a7ny4kNr
まず
よみやすいよう

改行をきちんとし
てく
ださい

376:足元見られる名無しさん
14/05/23 12:09:17.70 yNA0Vmkh
茶色のワークブーツの革靴にモウブレィのニュートラルのシュークリームを使っているのですが、
何度も塗りこんだにもかかわらず一部は防水にならず、
なんか粉が噴いたような感じになるのですが、(革に油が染みこまずに表面で固まった感じ)
手入れの仕方がおか しいのでしょうか?
 同じ方法で色違いの黒のタイプのワークブーツに黒のシュークリームを塗って手入れしていたのですが
こっちは防水になりました。なのでなんか理由がわかりません。

377:足元見られる名無しさん
14/05/23 12:19:28.06 s7EKHD8e
ずばり革質の違いです、同じ靴の左右でそのような差が出る事もあります
それに防水が目的なら素直に防水スプレーを使いましょう

378:足元見られる名無しさん
14/05/23 12:28:48.48 yNA0Vmkh
では粉みたいになったシュークリームを除去して艶出しして尚且つ
防水にしたいのですがいい方法はあるでしょうか?

379:足元見られる名無しさん
14/05/23 13:20:35.22 eEN0UIu3
コロニルのゴールドプレミアム使えよ!
フォーミュラーSX3配合だから防水性高いよ

380:足元見られる名無しさん
14/05/23 23:26:36.71 JulbhF1R
ワークブーツにシュークリームという時点でちょっと変わってるし
シュークリームで防水というのもちょっと変

381:足元見られる名無しさん
14/05/24 03:42:04.71 bYmVZj5F
ワークブーツだったらスノーシールでいいじゃん
めっちゃ水弾くぞ

382:足元見られる名無しさん
14/05/24 07:13:33.88 1ZSWHNGX
通販で買った靴の色が理想より若干明るいので濃い目の色で補色したいと思います。

補色、保湿のクリームはどれも艶が出てしまう商品ばかりな様なのですが、
艶の出ないタイプって無いのですか?

おすすめありましたら教えて下さい。
靴はレッドウィングもどきのスムースレザーの安物ワークブーツです。

383:足元見られる名無しさん
14/05/24 08:37:04.18 yvCLzcd7
艶だして防水もしたいならヒマラヤンワックスとか使えばいいじゃん

384:足元見られる名無しさん
14/05/24 09:34:25.37 4ED2qqDr
>>380
>ワークブーツにシュークリームという時点でちょっと変わってるし
>シュークリームで防水というのもちょっと変
革靴にシュークリームってそんなに変かな?
作ったのが巣鴨のゴローなんだけど、昔そう言われてそのまま手入れしてんだけどね。
他でも例えばここ。
URLリンク(keinenhenka.ko-co.jp)
これのカラークリームってシュークリームだと思うが。
ただ巣鴨のゴローでミンク使うと革が柔らかくなるからやめろとは言われたが。

もちろん昔の話なので言われた事は記憶違いの可能性はあるけどさ。

385:足元見られる名無しさん
14/05/24 12:18:55.78 NRssPJe9
>>384
それはラウンドトゥーの先端を光らせる為にシュークリーム使ってるんであって
防水関係無いし
ワークブーツでも、オイルでやるかシュークリームでやるかは自分で決めればいい
例えば俺はレッドウィングのモックトゥはオイルで仕上げてるけど、ベックマンはシュークリームで仕上げてる
好きにすればいい
防水は防水スプレーだJK

386:足元見られる名無しさん
14/05/24 12:30:47.38 4Jeoj2ri
>>384
ワックスでも塗っとけよ
クリームよりは水弾くから

387:足元見られる名無しさん
14/05/24 12:49:53.54 NRssPJe9
>>386
ワックスは通気性を損なうから、爪先や踵を部分的に光らせる以外は使わない方がいい
防水ならフッ素系防水スプレーが最適
シリコン系は通気性損なうからダメよ

388:足元見られる名無しさん
14/05/24 14:44:58.74 1ZSWHNGX
すいません、
わかる方居ましたら>>382の回答お願いします。

389:足元見られる名無しさん
14/05/24 14:54:48.01 /rmJ8rjy
靴持って店行け

390:足元見られる名無しさん
14/05/24 16:27:26.93 QPGg9VQi
>>382
>靴はレッドウィングもどきのスムースレザーの安物ワークブーツです。


なら、練習台で色々試したらええんと違うか?

391:足元見られる名無しさん
14/05/24 17:09:51.54 tIpuYweh
靴磨きとは皆さんにとって何ですか?

392:足元見られる名無しさん
14/05/24 17:17:48.08 NO3nS9WR
趣味、あと暇つぶし

393:足元見られる名無しさん
14/05/24 17:48:39.28 Agb6UjDg
>>388
無色のはツヤがほぼ出ない。ワックス分がほとんどないようだ
俺は無色しか持ってないから茶・黒の効果は知らん
サフィール・オイルレザーローション
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

ほんのり穏やか程度のツヤで黒ならコロニル・アニリンの黒

なんならスエード用スプレーを試してレポートしてくれ

394:足元見られる名無しさん
14/05/24 23:48:31.96 r1+i8APH
磨きの仕上げ用に山羊毛の道具を検討中なんだけど
ブラシとグローブだと仕上がり大分変わりますか?

395:足元見られる名無しさん
14/05/24 23:51:17.86 Od69uVDJ
道具より技術だぜ

396:足元見られる名無しさん
14/05/25 08:14:06.29 wzg9AOkw
>>382
ジュエルのブーツクリームなんかのワークブーツ用クリーム塗りこんで履き込むしかない
エンジンオイルとか工業オイルでベッタベタになった兄ちゃんのかっこいい汚れブーツを自作な。
そこまで汚すのはなんか違うっていうなら、補色クリームでツヤツヤお上品に汚す。
じゃなければ染色だね、染めQとかパティーヌ。

397:足元見られる名無しさん
14/05/25 08:49:55.92 nT9JHXmy
汚れ落としのローション塗るとタオルが真っ黒になるんだけど、これは何の色が落ちてるの?

398:足元見られる名無しさん
14/05/25 09:31:44.49 wzg9AOkw
汚れと補色クリームが落ちて黒くなってるはず
元々の色を落とすのはかなりしんどい、アセトンとか強烈な薬剤要るから心配無用

399:足元見られる名無しさん
14/05/25 10:02:39.68 tTQzCYS3
溶剤入ってなくても元の色はこすれば落ちるよ

400:376
14/05/25 10:14:30.70 3OtOS4Tx
色々回答どうもありがとうございますです。
しかし、染み込みもせずに表面に浮いた
シュークリームの除去をしないといけないんですが、
なんかいい方法ありますか?

それとミンクオイルを使うと革が柔らかくなるから
使うなって本当なんでしょうか?

401:足元見られる名無しさん
14/05/25 10:17:35.61 3OtOS4Tx
>>391
そのうちこいつに会えるんじゃないかと思って靴磨き
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

402:足元見られる名無しさん
14/05/25 12:32:02.04 smnbZf8O
タンニン鞣しだとクリーム塗って擦ってたら簡単に色落ちするけどね

403:足元見られる名無しさん
14/05/25 14:37:42.47 9uyclEVg
>>400
粉吹いてる時点で、すでに塗り過ぎでしょ(クリームのロウ分が有り余ってる)
ブラシで薄く均等に伸ばしながら、余分なクリームを払い落とす要領で…

404:足元見られる名無しさん
14/05/25 15:35:40.81 DdbtxMZp
蝋固まっているからクリーム塗っても落ちないようなんだけど。
どうしたらいいんだろうな?

405:足元見られる名無しさん
14/05/25 15:57:56.68 dHwVPmjE
温めて溶かして拭き取る

406:足元見られる名無しさん
14/05/25 16:43:17.98 dJJRB1Sk
つま先に鏡面磨きしたままの革靴の数ヶ月放置はやっぱり革に悪いかね?
一応ブラッシングは週一でしているけど、ワックスは落とすべきかな?

407:足元見られる名無しさん
14/05/25 17:54:27.04 dFZsx4gw
レザーソールにソールモイスチャライザーとか使ってる人いる?
値段も割高だしネットで検索しても、提灯記事以外の個人的感想ではそんなに大した効果は…って意見が多いしどんなもんなんかな

408:足元見られる名無しさん
14/05/25 18:21:17.64 YDkGG/GX
ソールにモイスチャライザー塗ると減りにくくなる、というのは、アッパーにクリーム塗ると傷が付きににくくなる、と言っているようなもので、トンデモでしょう

409:足元見られる名無しさん
14/05/25 18:45:03.80 JG5yORft
>>406
大丈夫

410:足元見られる名無しさん
14/05/25 20:07:00.94 A2sthzCr
>>407
ほとんど効果ないと思う。
完全に乾燥しているよりは潤っている方が削れにくいだろうけど。

411:足元見られる名無しさん
14/05/25 21:32:30.35 Nci0zy3K
>>396
染めQはコーティングだよ

412:足元見られる名無しさん
14/05/25 23:15:02.38 optxXNxR
ソールにモイスチャライザー塗っても無意味、というのは、アッパーにクリーム塗っても無意味、と言っているようなもので、トンデモでしょう

413:足元見られる名無しさん
14/05/26 00:51:30.46 AIb5ga3n
>>409
どうも

414:足元見られる名無しさん
14/05/26 01:03:48.01 X405H9of
そりゃ革は油分切れると繊維が切れやすくなるから油の補給はソール長持ちにするし、防水のためにもオイルは補給した方がよい
問題はミンクオイルとかじゃなくて、わざわざモイスチャーとか使うか、だよね

415:足元見られる名無しさん
14/05/26 02:08:12.34 03/hsO83
モイスチャライザーの成分って何が入ってる?
妙に高いから買ったことない

416:足元見られる名無しさん
14/05/26 03:17:33.05 Li5d9RMu
【主成分】ラノリン、有機溶剤、水、油脂、香料

417:足元見られる名無しさん
14/05/26 03:18:00.87 vzeBUcKX
庭に生えとる松の枝ぶった切ってそこから出る汁にちょっとオイル混ぜて塗ってる

418:足元見られる名無しさん
14/05/26 14:19:38.22 ynDa/btl
>>414
ミンクオイルとかだと滑りやすくなることがあるからレザーソール専用のが売ってるんだろうね
防水性ならソールトニックの方がよさそう

419:足元見られる名無しさん
14/05/26 14:28:17.55 yCnnv9IG
最初ブートブラックのをレザーソールに塗ったら滑ったけど
モーブレイのモイスチャライザは平気だった

420:足元見られる名無しさん
14/05/26 16:09:53.14 gdeeRwUn
滑るのはロウ分入ってるせいだろうから、デリクリでもいいんじゃ?

421:足元見られる名無しさん
14/05/26 17:22:30.93 TqkbSgyw
レザーソールがふやけるだけじゃね

422:足元見られる名無しさん
14/05/26 17:43:51.92 03/hsO83
>>416
これならモブのデリクリと一緒じゃなかろか

423:足元見られる名無しさん
14/05/26 19:56:58.30 R2Wq31V2
そりゃデリクリでもいいけどデリクリは成分が薄いだろ
だからモイスチャライザがあるのに

424:足元見られる名無しさん
14/05/27 11:15:25.59 4d8CwQMv
デリクリの水分飛ばせばソールモイスチャライザーになるのかな

425:足元見られる名無しさん
14/05/27 20:08:10.30 cfzjPxjM
デリクリの瓶がしっかり閉まってなくて内容物の99%が揮発&蒸発したことあったわ
瓶の中に茶色いのが残った

426:足元見られる名無しさん
14/05/27 20:18:32.16 HjtZ6tpV
なんてこった、99%水なのか

427:足元見られる名無しさん
14/05/27 22:07:32.69 KMjfbOtA
1%のウンコwww

428:足元見られる名無しさん
14/05/28 10:12:21.60 jDN9INhW
黒い毛のブラシのメリットを教えろください。

白でよくねえですか?

429:足元見られる名無しさん
14/05/28 10:18:35.24 Ap3LWI0M
>>425
有名なこれ思い出したンゴwww
URLリンク(i.imgur.com)

430:足元見られる名無しさん
14/05/28 22:04:02.73 yfmfMBGB
>>428
ブラシについた埃が確認しやすい

431:足元見られる名無しさん
14/05/28 23:40:16.21 Ud4pvo0q
靴磨き初心者です。
今までラナパーで磨いていました。
ラナパーはあまり良くないみたいなので色々揃えましたが、ラナパーはどうしたらいいですか?
ソールに塗るのを思いついたのですが、どう思います?
vero cuoioって書いてあるのが革底ですよね?

432:足元見られる名無しさん
14/05/29 05:25:05.34 fSKMFy5m
風呂上がりに乾燥予防で全身に塗る

433:足元見られる名無しさん
14/05/29 09:28:32.98 DUT2TxvN
ホモだけどアナルに塗ると滑りが良くなるよ

434:足元見られる名無しさん
14/05/29 13:42:45.20 WFdp6IRg
ボディクリームはいっぱい持ってるし、アナルは使いません

435:足元見られる名無しさん
14/05/29 14:17:50.73 mJ4uDEUW
暑さでブーツがグニャグニャしてきた。

436:足元見られる名無しさん
14/05/29 14:49:24.99 OmlqPRgE
革底にワセリンなんて塗ったら、強烈に滑りそう

437:足元見られる名無しさん
14/05/30 15:43:37.90 mWF+e166
>>431
コバ周りのステッチに塗るのが一番
雨水も入りにくいし白ステッチなら他の色の靴クリームで汚れないし

438:足元見られる名無しさん
14/05/30 19:03:40.50 BJWG2+ig
ステッチはいいね、黒ずまないし。
それと、水や汗、擦れ等の影響を受けない革製品なら
ラナパーはいいでしょう。

439:足元見られる名無しさん
14/05/30 21:25:27.02 YvFqLkEM
NHKのクールビズ特集で革靴の水洗いを実演してたね

440:足元見られる名無しさん
14/05/30 23:24:46.28 pN8kBRGf
みなさん、どんな道具箱を使ってらっしゃいますか?
お勧めがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

441:足元見られる名無しさん
14/05/30 23:43:35.55 yVTe7O6p
靴箱一択

442:足元見られる名無しさん
14/05/30 23:48:10.19 +PXELAs9
道具屋に頼んでオーダーメイドさせたわ
\153,480-なり

443:足元見られる名無しさん
14/05/31 00:00:15.65 eY37rdPD
100均のクリアプラボックス

444:足元見られる名無しさん
14/05/31 00:29:45.50 DOkKOpmq
ワインの木箱と30'sのARMYキャリー

445:足元見られる名無しさん
14/05/31 00:32:47.34 aMYuCknv
シューツリーの箱を入れ物にしてる。

良い箱を置くために靴置き場を整理しないとなぁ。

446:足元見られる名無しさん
14/05/31 00:33:55.76 9EzYv1yx
釣りボックス

447:足元見られる名無しさん
14/05/31 06:33:15.63 hP/bG3MB
段ボール

448:足元見られる名無しさん
14/05/31 09:43:05.44 FmQaVTad
スレリンク(poverty板:33番)

449:足元見られる名無しさん
14/05/31 12:17:21.84 aQkBU5Wo
レッドウィングの875のメンテンスで教えてください。
純正コンディショナー塗りこんで、1時間ほどで表面のオイルが染み込んだ感じになるんだけど
こんなもでいいのかな?

触ってみるとしっとりしてるけど、、、
1日放置とかあったから、もっと染みこむの遅いかなと思ったんだ。

450:足元見られる名無しさん
14/05/31 12:41:30.04 sPWjgLpP
>>449
半日くらい放置がいいけど
あんまり気にする必要は無いよ
俺はその状態からオイルレザー専用の豚毛ブラシでブラッシングしてオイルを慣らして
仕上げはオイルレザー専用の馬毛ブラシで仕上げてる

451:足元見られる名無しさん
14/05/31 15:54:34.19 aQkBU5Wo
>>450
なるほど。では今晩帰ったらブラッシングしてしあげてみますかね。

ちなみに、オイルドレザー専用っていうのは何か特別なものがあるんですか?
単純に靴によって分けて使うって意味でしょうか?

452:足元見られる名無しさん
14/05/31 16:52:01.11 CdqQvRgh
>>451
専用ってのは特別なモノってことじゃなくて使い分けてるだけ
豚ブラシと馬ブラシ共に黒靴用、茶靴用、オイルレザー用に分けてる

453:足元見られる名無しさん
14/05/31 19:18:24.71 LUymIyJv
わざわざ言わなくても普通使い分けるだろ

454:足元見られる名無しさん
14/05/31 19:58:53.82 9EzYv1yx
レッドウィングにそこまで気を使わなくて良いと思うw
帰ったらホコリ払いのブラッシング、半年に一度ほど、オイルやクリームの手入れで十分。

455:足元見られる名無しさん
14/05/31 23:42:09.48 9xJf9ASP
>>452
豚と馬ってどう使い分けてるのでしょうか?

456:足元見られる名無しさん
14/05/31 23:59:09.10 UURMJieP
>>455
豚はクリームやオイル塗った後の伸ばしや慣らし
馬は仕上げと普段の履く前と履いた後のブラッシング

457:足元見られる名無しさん
14/06/01 07:49:10.77 ZiChcRt/
>>455
豚毛はコシがあって弾力性が強いからクリームやオイルガシガシ塗り込むのに向いてるんよ
馬毛はしなやかで柔らかいから埃落としや仕上げの艶出しに向いてる

458:足元見られる名無しさん
14/06/01 20:38:04.33 v0Kklodi
>>457
クリーム塗った後に、豚→馬で、2回ぶらっしんぐってことでしょうか?

459:足元見られる名無しさん
14/06/01 21:02:29.42 /oT/k0qJ
>>458
クリーム入れて豚ブラシで慣らす
その後ウェスやストッキングで艶を出すのが定番
まあ馬ブラシで仕上げてもいい
馬ブラシは履く前と履いた後のブラッシングに使うのがメイン
特に履いた後のブラッシングは重要
チョットした擦れや傷は馬ブラシのブラッシングだけで消える

460:足元見られる名無しさん
14/06/01 21:55:13.40 zz9B+nf6
帰ってきたら馬毛で埃払い
クリーム塗るのにペネトレ
馴染ませるのに豚毛
布で磨いて、仕上げにナイロンで艶出し

一番万能なのは豚毛だと思う。
艶も出せるし、埃払い使えない事もない

461:足元見られる名無しさん
14/06/01 22:01:02.65 eXTJCjqB
神経質過ぎ
身分不相応w

462:足元見られる名無しさん
14/06/01 22:04:57.29 wVYnPAwU
履いた後は普段使ってる豚毛でもよくね

463:足元見られる名無しさん
14/06/01 22:09:32.70 zz9B+nf6
使い分けが出来なかったり、買い揃えられないなら豚毛一本で済むよ。
まあ布は必須。

464:足元見られる名無しさん
14/06/01 23:38:28.60 V1ZXbZ42
>>460
ワークブーツにそこまでするのか
すごいな

465:足元見られる名無しさん
14/06/01 23:41:16.78 obdFdZ4O
むしろこの板の住民はそれが普通と思っていたが

466:足元見られる名無しさん
14/06/01 23:43:43.13 iJKejSFt
履いた後のブラッシングって、その日じゃないと駄目?
週末とかじゃ駄目なの?

467:足元見られる名無しさん
14/06/01 23:43:56.52 Rjv7dQFl
>>458
URLリンク(i.imgur.com)

468:足元見られる名無しさん
14/06/01 23:49:19.97 zz9B+nf6
>>464
まあワークブーツにやったっていいんじゃない?
俺なら雑巾で拭くくらいかな。

469:足元見られる名無しさん
14/06/01 23:51:10.06 x8tkCT0s
豚毛と馬毛どっちでもそうそう大きな違いは無いけどさ
間違った知識与えてやんなよ

470:足元見られる名無しさん
14/06/02 00:01:19.65 dcppQ3ii
>>468
ワークブーツの話してたんじゃねーのかよwww

471:足元見られる名無しさん
14/06/02 00:06:46.85 TYtj1SpS
知るか。読み取れ。

472:足元見られる名無しさん
14/06/02 00:17:59.66 Cprwst+Z
と、アスペが申しております

473:足元見られる名無しさん
14/06/02 00:25:31.48 jjzhByg6
考えるな。感じろ。

474:足元見られる名無しさん
14/06/02 00:33:50.68 Fbv6ptep
>>469
どこが間違ってるんだ?
埃落としの大型で毛足が長いブラシはどこのブランドのでもまず馬毛だし、塗り込み用の小判形のブラシはたいてい豚毛じゃないか
ケアの入門書にも書いてあるしメーカー主催の手入れ講習でも講師が基本知識として最初に教える事

475:足元見られる名無しさん
14/06/02 00:51:34.27 vVTtIB4I
靴の手入れはオナニーだから大筋が合ってりゃどうやったっていいんだよ

476:足元見られる名無しさん
14/06/02 01:37:39.20 PP5rtOz3
>>466
玄関で靴を脱いだ時に、とっとと払い落としちゃう方が楽な気が…

477:足元見られる名無しさん
14/06/02 11:09:42.62 LZqTh724
>>466
そういうレスしてる時点で
多分お前には革靴メンテナンスは向いてない

478:足元見られる名無しさん
14/06/02 16:40:06.16 t0GNjchj
コロニルディアマントなどの靴クリームをベッタベタに塗って1日放置したら、どのくらい革に浸透するんですか?

プラスチックに塗るように全く浸透しなければ0%で
靴の内側までベタベタになるくらい浸透するなら100%としてください。

479:足元見られる名無しさん
14/06/02 18:15:16.62 42DezLsY
自分で試せばいいじゃん

480:足元見られる名無しさん
14/06/02 21:19:14.16 sfXk0kdG
そんな無意味な事しなくていいよ
何がしたいんだw

481:足元見られる名無しさん
14/06/02 21:42:12.68 eeFhLFb7
豚毛のおすすめ教えて下さい

482:足元見られる名無しさん
14/06/02 22:12:34.98 hKGlUWNu
江戸家

483:足元見られる名無しさん
14/06/02 22:14:22.55 +BFWBv6B
>>481
特に無い
スーパーでもハンズでも300円で売ってるから必要なだけ買え

484:足元見られる名無しさん
14/06/02 23:54:51.84 NARlSCj3
>>478
ディアマントはベッタベタに塗らなくてもほんとに薄く塗るだけで浸透するから心配するな

485:足元見られる名無しさん
14/06/03 00:41:15.01 kiT1Cm4x
素人がお金かけずに最低限の手入れ道具、って言われたら豚毛ブラシかな
馬毛って意外と値が張るんだよね
どうせ靴に興味のない人間には毛のコシの強弱なんて興味ないことだろうし、俺なら安い方を薦める

486:足元見られる名無しさん
14/06/03 00:48:04.57 q4ePYe4I
1000円あったら両方買えるんだから両方買っとけよと思う

487:足元見られる名無しさん
14/06/03 00:49:39.17 B3JEqcCd
見た目気にしないなら馬毛のデッキブラシのヘッドが600円位ででかいし使いやすいよ

488:足元見られる名無しさん
14/06/03 01:26:15.06 SONjFdmP
>>487
その発想は無かった

489:足元見られる名無しさん
14/06/03 04:21:52.73 q4ePYe4I
靴屋のおっちゃんも、埃払ったりクリーム延ばせればブラシなんて正直何でもいい
ペネトレイトも歯ブラシで十分、わざわざブラシに金かける必要は無い
高い金払ったから靴が劇的に変わるもんでもないよ。て言ってたし

490:足元見られる名無しさん
14/06/03 10:46:22.49 AYHN8nR5
100均で豚毛のハケ買ってきて、それでデリクリ塗ってる。
ある意味塗料みたいなもんだし。

491:足元見られる名無しさん
14/06/03 10:57:20.51 FbOSYXrO
100均の髭剃りクリームブラシで、ペネトレイト代替

492:足元見られる名無しさん
14/06/03 20:50:36.66 rEZ9gVXN
歯ブラシもナイロンじゃなくて豚毛や狸毛なんかの天然毛のやつは使いでがあるよ
クリーム付けたりコバやステッチの汚れ落としたり
普通のブラシや指が入り難い場所に使ってる

493:足元見られる名無しさん
14/06/03 21:33:40.06 +dLGnZRl
>>489
特にこだわりのない靴屋のおっさんなんだろ
そこそこのブラシと300円のブラシで違いがないとかただの節穴野朗だろ

494:足元見られる名無しさん
14/06/03 22:02:11.92 Kn74xlyu
>>489
www

495:足元見られる名無しさん
14/06/03 23:34:13.11 zISeU9pX
>>481
ワークブーツを抱いて寝る勢いだなw
初めて買ってもらったサッカーボールにするみたいな

496:足元見られる名無しさん
14/06/03 23:35:56.45 zISeU9pX
毛先の細いタイプの使い古した歯ブラシも
クリーム伸ばすにはいいでしょw

497:足元見られる名無しさん
14/06/04 03:43:08.77 7q3KOw6v
まあ色んなブラシ使ったり店頭で触らせて貰ったりしたけど、金額の差ほどの性能差は無いな
シューケアボックスみたいにブラシも自己満の域だわ

498:足元見られる名無しさん
14/06/04 07:16:39.67 1R2eSYi0
もしかしたらスエードに使うときにはブラシで差がつくかもしれない

499:足元見られる名無しさん
14/06/04 15:23:33.80 DKoouDin
大差ないだろ、違いがあるとか言ってる連中は間違いなく
上で出てたデッキブラシとかに靴専用高級ブラシとか書いてパッケージされてりゃ
これと100円ブラシの違いがわからないなんてあほって言うよw

500:足元見られる名無しさん
14/06/04 15:34:06.66 7q3KOw6v
そうなんだよ
要は金を出す分、自分の好みの毛の硬さを多くの中から選べるだけで
それが「高い物=良い物」て感覚になってるだけなんだよ。
高い天然毛が良いて言う人もいるが、あれは単に捕まえる手間や希少性のせいで高いだけで
マジでブラシ自体に性能差なんて無いよ

501:足元見られる名無しさん
14/06/04 16:59:30.95 pW8LPKOO
柄に微妙にカーブがついてたりして握りやすい
毛が垂直じゃなくて拡がって植えてある
ので細かいとこが処理しやすい
毛が抜けない

高いの(といっても1000円強も出せば十分)はクソ安いのと比べてここが違う

502:足元見られる名無しさん
14/06/04 17:18:43.44 2DziWPC6
靴も道具も自己満足なんだからそれでいいじゃねえか・・・
ジョンロブに使い古し歯ブラシ使ったってミドリ安全に高級馬毛ブラシ使ったって何の問題も無いのに

503:足元見られる名無しさん
14/06/04 17:31:26.49 SCs6M4j+
>>498
靴専用品よりも、ホームセンターの柔らかい真鍮ワイヤーブラシの方が使い易かったりする

504:足元見られる名無しさん
14/06/04 18:33:12.24 owzU8RNJ
ブラシも満足に買えない奴がどんな靴磨いてるのか気になる

505:足元見られる名無しさん
14/06/04 18:58:01.72 ofAQvI0p
どうせ大雑把な作りの米国製ブーツとか履いてるカスだろ

506:足元見られる名無しさん
14/06/04 20:17:22.90 mrY1ZsCG
安藤でおまけで貰った馬ブラシがめちゃいいわ

507:足元見られる名無しさん
14/06/04 21:14:17.43 2GjakCqA
スエード用の真鍮ブラシも100円くらいのアサヒペンのも
専用の数千円のも大差無いよw

508:足元見られる名無しさん
14/06/04 21:28:34.12 F6W9a8+T
埃落としには毛足が長い大きなブラシの方が効率的で使いやすいけどね
タンの横端部分とか羽根の裏なんか埃やクリームの拭き残しが溜まりやすいんだけど、毛先が届かないと綺麗にならないから大型ブラシがいいんだよ
クリーム塗り込み用はコロンブスの300円のもサフィールの2000円のも大差ないけど

509:足元見られる名無しさん
14/06/04 21:50:48.00 iwECkGSR
おっブラシの話だ

真鍮の良いブラシといったら何?池袋ハンズに8Kのやつ置いてあったけど、ブランド見なかった(>_<)

510:足元見られる名無しさん
14/06/04 21:59:44.63 sN2duaG4
真鍮ブラシで外羽根縫い合わせ部分のステッチ引き裂いてしまった

511:足元見られる名無しさん
14/06/04 22:03:08.86 1R2eSYi0
>>509
これのことか?
URLリンク(www.shoefootcare.net)

512:足元見られる名無しさん
14/06/04 23:02:50.37 2GjakCqA
真鍮ブラシは毛が寝た時に起こす
閻魔様の舌抜きみたいなギザギザのないペンチが必要。
爺ちゃんの形見で道具箱に入ってたけど
何に使うかずっと謎だったのがやっと分かった。

513:足元見られる名無しさん
14/06/05 09:18:04.90 LOJw2a3G
そのためだけにヤットコ買うのもなあ
ブラシ買い替えた方が安上がりだったりしないか?

514:足元見られる名無しさん
14/06/05 12:49:34.33 qnlNi0eN
スエードブラシでケアしてたら
しないほうが状態がいいような気がしてきたw

515:足元見られる名無しさん
14/06/05 15:27:50.12 tOBQ3qM1
茶ローファーの鏡面磨きってゴキブリにしか見えない

516:足元見られる名無しさん
14/06/05 16:13:50.96 g1qAVqm+
スエードブラシは必要ない
ふつうの馬毛ブラシでスナップ効かせてブラッシングすれば日々の埃は落とせる
汚れが染み込まないように予めスエードカラーフレッシュをスプレーしておく

517:足元見られる名無しさん
14/06/05 21:24:29.24 DDwublnI
スエードも通常の手入れには豚毛ブラシが一番いいと思うんだ

518:足元見られる名無しさん
14/06/05 21:31:26.79 R5K6U1uM
豚毛ブラシってある程度の値段の物は
毛が抜けない?

519:足元見られる名無しさん
14/06/05 21:33:13.05 R5K6U1uM
ちょっとややこしい書き方だった
安物だからか、今使ってるのは
しょっちゅう毛が抜けるので

520:足元見られる名無しさん
14/06/05 22:11:22.55 d8BaFra9
それなりのものでも初めのころは結構抜けると思うけど
ずっと抜け続けてるの?

521:足元見られる名無しさん
14/06/05 23:14:10.02 ldJdyJIT
真鍮ブラシは毛が寝た時に起こす用だね。
ホコリ落としならナイロンブラシでも十分。

522:足元見られる名無しさん
14/06/05 23:18:12.20 B5J1YzD7
髪の毛ずっと抜け続けてるんだけど俺だけ?

523:足元見られる名無しさん
14/06/05 23:20:53.44 R5K6U1uM
>>520
まだ5~6回程しか使っていません
このまま使い続けていいのか分からなくて

524:足元見られる名無しさん
14/06/06 00:11:42.00 ySk93wvQ
    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

525:足元見られる名無しさん
14/06/06 00:12:29.53 KrSToLmL
それなら気にしなくていい
そのうち止まる

526:足元見られる名無しさん
14/06/06 01:01:25.32 ZUtJaBJW
どうしても気になるなら根元に接着剤

527:足元見られる名無しさん
14/06/06 01:11:46.29 uSs54GvE
ありがとうございます

528:足元見られる名無しさん
14/06/06 21:13:04.05 VL7q5T2J
いつも古いTシャツで磨いてますが、
磨きのクロスってやっぱちがいますか?

529:足元見られる名無しさん
14/06/06 21:32:06.97 57QNG792
お前も使ってみ
人生変わるぜ

530:足元見られる名無しさん
14/06/06 21:41:23.29 uSs54GvE
最近よく見るマイクロファイバーって
靴磨きに適してる?

531:足元見られる名無しさん
14/06/06 22:15:08.01 oHWt5oSX
>>511
それです!なるほど平野ブラシか…
ちょと触ってみたけど、すっげぇ柔らかかった。

532:足元見られる名無しさん
14/06/07 00:01:48.06 1BJ93yxy
布の類はどれ使っても正直そんな変わらんですよ
化繊のもこもこしたグローブ、あれは結構違うと感じた

533:足元見られる名無しさん
14/06/07 00:03:55.70 1qt1nRe7
自分の顔面擦って痛くない布ならなんでもいいと思う

534:足元見られる名無しさん
14/06/07 12:34:19.18 qv9r2MEo
あくまでも持論だけど服に付く繊維系のホコリに対して靴は砂ボコリがメインだから
コシのしっかりしたブラシのほうが向いてると思うな

535:425
14/06/07 17:50:44.02 OhdYDE0x
かなり亀だけど一応載せとくわ
99%は言い過ぎた95%くらいだった

グロ中尉
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

536:足元見られる名無しさん
14/06/07 22:03:20.53 GQaWlEJZ
ペットのウンコを収集してる
変質者のようですね・・・

537:足元見られる名無しさん
14/06/07 23:42:19.88 fPWyPcbE
みなさん、防水スプレーって使ってますか?
せっかく磨いたのが、くすんでしまい、使い方間違い?

538:足元見られる名無しさん
14/06/07 23:59:51.62 WlKbaW84
雨用靴に使うイメージ
防水スプレーかけたらまた磨くんだぞ、そしたらくすみも取れるはず

539:足元見られる名無しさん
14/06/08 07:12:02.94 bVMsD0iQ
談話を捏造 男性誌「Free&Easy」6月号を自主回収
 男性向けファッション誌「Free&Easy」6月号が、
作家で美術家の赤瀬川原平さんらが語ったかのように記事を捏造(ねつぞう)して
掲載していたことが5日、分かった。発行元の出版社、イースト・コミュニケーションズは
7月号で「未許諾および不適切な引用によるもの」として謝罪し、
自主回収を始めた。(産経新聞)

540:足元見られる名無しさん
14/06/08 14:27:19.83 fbHTQO80
       _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
  /::::::::::::, ---------、______/
   'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
    _l  /:::  ~  l   /   
    ,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
    ' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
         ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
    (1932~ アメリカ)

541:足元見られる名無しさん
14/06/08 15:25:59.53 YWtLd2xi
>>539
何が自主回収なんだか
赤瀬川さんのご家族に捏造文章なんか載せた号なんか回収してくれって怒られてやっただけじゃんか
今月号も何の説明も無いお詫びページ差し込んだだけだし
トップ記事のアレンエドモンズもこんなインチキ雑誌に特集されたくないだろうな

542:足元見られる名無しさん
14/06/09 21:18:23.12 ZAAAYkXn
>>537
そうなの?

543:足元見られる名無しさん
14/06/09 23:01:40.24 RxHbkJDo
ワークブーツの履きおろしの時にマスタングオイルを塗ろうと思ってるんだけど、
オイル塗った後、ブラッシングまではどれ位時間をおくものなんでしょう?

544:足元見られる名無しさん
14/06/09 23:40:14.29 HZr6uF8N
塗るのなんて薄く軽くでいいよw1時間でも待っとくか?
獣脂でカビを生やさないようになw

545:足元見られる名無しさん
14/06/10 06:42:54.38 EA+KxfoG
>>543
梅雨なのに塗るのはやめれ
梅雨時分に塗るのはカビさせる原因になる
ワークブーツはたいていオイルドレザーだから油分は十分にあるんだから乾いてきたかな?というくらいの頃合いで良いよ

ちなみに俺はウエスコを週一でしか履いてないけどそろそろ一年半になるけど、まだまだオイルを必要としてないくらい乾いてないよ
購入時からいまだにブラッシングだけ

546:足元見られる名無しさん
14/06/10 12:37:14.77 sM89o1sp
オイルドレザーにやたら何かを塗りたくるよりも乾拭きとブラッシングだけで1、2年はいいよな
ちなみに俺はブーツにも乳化性クリームだ
馬油は浸透がいいから便利には便利なんだけど高温多湿の日本だとなぁ…

547:足元見られる名無しさん
14/06/10 16:49:05.25 KIiq2+Sc
初めて革製品もらってしまったので相談
ベジタンレザーの財布の手入れって何をすればいいのやら
革用の防水スプレーくらいしか思い浮かばない
革用栄養クリームもあるみたいだけど必要?

548:足元見られる名無しさん
14/06/10 18:01:35.63 F094ssja
スプレーもクリームもあるとよりいいという感じ
それよりも磨く用の布とブラシを先に用意したほうがいい

549:足元見られる名無しさん
14/06/10 18:51:03.58 KIiq2+Sc
thx
色々必要なんだね
付属の説明書に「アセトンとアルコールが入っていないタイプのレザークリームで」とあったんだけど、オススメあります?

550:足元見られる名無しさん
14/06/10 18:53:26.26 mc7RZmot
アニリンカーフクリームでおK

551:足元見られる名無しさん
14/06/10 19:43:00.89 KIiq2+Sc
度々サンクス
皮の知識全く無くて今日少しだけ調べたんだけど、牛皮だけでも種類多くて皮の世界奥深さにワラタ
長く付き合えるように手入れするよ、ありがとう

552:足元見られる名無しさん
14/06/10 21:49:15.50 LNqf/bD0
せめてこれからは皮でなくて革と書こう。

553:足元見られる名無しさん
14/06/10 22:52:52.23 KVzeEoHW
手元にモゥブレイシュークリーム黒があるんですが、これをクロコダイルの時計ベルトつけても大丈夫ですかね?
クリーム微量、水多めで軽く刷り込むようにやるつもりでいます

554:足元見られる名無しさん
14/06/10 23:42:32.20 3C0mOR7u
シボが白くなるから何も塗らなくていいよ
もうすでにラッカーで保護してあんだから

555:足元見られる名無しさん
14/06/11 00:10:31.36 kQvQVY3p
>>553
URLリンク(allabout.co.jp)

556:足元見られる名無しさん
14/06/11 01:31:48.25 QYxOqG0b
モブとコロニルのアニリンカーフクリームって何がどう違うの?

557:足元見られる名無しさん
14/06/11 02:30:57.45 E1cQ3oNP
1がどう

558:足元見られる名無しさん
14/06/11 18:52:09.98 HyNRC/jh
>>547 タピールベースに必要ならコロニルやウォリーの防水スプレーでいい。

559:足元見られる名無しさん
14/06/13 03:21:26.01 oUvxINRI
普段オイルは入れるけどさすがに退色してきたのでモゥブレイのシュークリーム黒買ったんですが
予想より光らないというか地味というか・・・補色具合はとても良かったんですけど

で、今後ってこの上からオイル入れていいものなのでしょうか

560:足元見られる名無しさん
14/06/13 06:33:22.23 JpzzCmH0
>>559
ロウが足りないならハイシャイン使ったら?

でもまずは乳化クリームをちゃんと使えるようになってからの方が良いかも。

561:足元見られる名無しさん
14/06/13 15:14:14.51 5Gd2/hT5
>>559
オイルドレザーの話してるの?

562:559
14/06/13 16:47:44.70 oUvxINRI
阪急メンズで買ったfiorentini+bakerて所のブーツです

>560
情報後出して申し訳ないのですがブーツなのでハイシャインほどのテカリはちょっと
普段無色クリーム使ってるんで使いこなし的にはなんら問題ないです
>561
クズナレザーっていうオリジナル?のを使ってるようで
とりあえず普段RWに使ってるジュエルのオイルをたまに入れてました

問題ないなら今後基本オイル退色時モゥブレイで行きたいのですが

563:足元見られる名無しさん
14/06/13 17:09:08.79 8dLKTunW
>>553
シャツの袖口 ベルトと擦れる部分が黒くなっちゃうよ

564:足元見られる名無しさん
14/06/13 17:15:40.61 Y62nfnrD
>>562
問題ないよ
ただしオイル入れすぎると色の抜けるのも早くなる傾向にあるのでほどほどに

>>553
無色のクリームで手入れしないとね

565:足元見られる名無しさん
14/06/13 17:22:49.94 FN890Fd2
>>562
乳化性クリームで足らず、ハイシャインじゃ過剰なら、SaphirNoir1925は?

566:足元見られる名無しさん
14/06/13 17:29:28.62 xg+JBjB+
>>562
オイルと乳化製クリームは相性悪いから、うまく光沢でなかったんでしょう

567:足元見られる名無しさん
14/06/13 22:26:44.54 Qw/Rdlaj
>>562
そこの革って特に厚いわけでも硬いわけでもないからオイル使うのはあまりオススメしないかも
既に出てるようにサフィールのクレムで良いんでね

568:559
14/06/14 01:21:56.59 eDIZDvLY
まとめると上からオイル入れても問題ないけど
乳化製クリームとは相性悪いし色も抜けやすくなるし
実際指摘のとおり厚くも硬くもないからあんまりオススメではない

靴がイタリア製だからクリームもイタリア製選べばええかwww定番だしwww
という考えで実際失敗ではないけど好みではなかったという結果でした
ご意見ありがとうございます


・・・結構高いねサフィール

569:足元見られる名無しさん
14/06/14 07:04:10.11 Vlwubq0M
サフィールが高いんじゃなくサフィールノワールが高いんだよ
プレステージラインだから当然っちゃ当然

570:足元見られる名無しさん
14/06/14 07:07:53.36 Vlwubq0M
追記
高いっつっても所詮2000円だし、1回買えば1年以上余裕で持つので全然高くない

571:足元見られる名無しさん
14/06/14 08:02:14.38 fRNvGnO6
ワールドカップ見ながら晴天の下ロブやグリーンの手入れできるなんて幸せだ。
日本に生まれてよかった。

572:足元見られる名無しさん
14/06/14 20:22:33.23 UPUp7qY5
皮とスエード靴のメンテナンス用にグッズを見繕ってるんですが、
ブラシは必須として、


モゥブレイ
・ステインリムーバー(クリーム)
・シュークリームジャー(汚れ落とし)

スエード
・ウォーリースエードカラーフレッシュ(補色、保革、防水)

他最低限必要な物ありますでしょうか?

それと、スエード靴に雨の跡があるため、シャンプーも買いたいのですが、
高いので中性洗剤あわ立てて使おうと思うのですが、大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

573:足元見られる名無しさん
14/06/14 20:23:52.03 glxXaM56
靴屋が靴墨は最小限にと言いながらサフィールとレーダーフレーゲを混ぜてブラシに付けて塗ってた
自宅で試そうとは思わないが

574:足元見られる名無しさん
14/06/14 21:36:47.88 jS8gl60P
・ステインリムーバー(クリーム)
・シュークリームジャー(汚れ落とし)
???

575:足元見られる名無しさん
14/06/14 22:02:44.61 UPUp7qY5
逆でしたね、すいません

576:足元見られる名無しさん
14/06/14 22:21:58.36 fRNvGnO6
>>573
雑誌やブログで「米粒」程度とか言いながら、がっつり取ってるし、店員も所詮昔からの受け売り情報だよ。

577:足元見られる名無しさん
14/06/14 23:29:33.53 uq5t3ds8
すいません ×
すみません ○

日本語しっかりな

578:足元見られる名無しさん
14/06/14 23:49:28.70 AC1RaFdz
茶色いクリームが無くなったのでウンコを塗ろうと思うのですが
試したことある方どんな感じになるか教えて下さい

579:足元見られる名無しさん
14/06/14 23:58:25.29 XlD98C63
>>578
試した事ないのであなた自身で試してみてください

580:足元見られる名無しさん
14/06/15 00:49:29.49 /c1/35b4
日本語しっかりなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

581:足元見られる名無しさん
14/06/15 01:04:39.81 b2IbrCwC
>>572
いらなくなった布

582:足元見られる名無しさん
14/06/15 01:33:21.80 Wr2oHqsR
>>572
・コロニル ナノコンプリート
・コロニル レザージェル
・フッ素系防水スプレー

583:足元見られる名無しさん
14/06/15 01:46:27.29 HuQKXrC4
>>581

>>582
これって防水系ですよね?
皮にも防水って必要ですか?

野球部だった頃はグローブにクリームよく塗ってたなぁ

584:足元見られる名無しさん
14/06/15 04:37:35.37 Ch+e0A8w
防水教信者だぬ

585:足元見られる名無しさん
14/06/15 08:40:11.03 Wr2oHqsR
>>583
効率化や延命を図るなら防水系が手っ取り早い

何が必要かどうかは最低限何をもとめるかによって異なるからね

手間を掛けたくない
予算を掛けたくない
手入れ自体を楽しみたい
革の風合いや見た目を良くしたい
出来る限り現状を維持したい、等々

586:足元見られる名無しさん
14/06/15 09:36:33.85 ahs5VtpR
雨の日には履かないのが、もっと手っ取り早いのでは?

587:足元見られる名無しさん
14/06/15 10:38:22.08 Wr2oHqsR
>>586
> 雨の日には履かない
となると、
雨の日は外出せずに済ますか
裸足で外出するか
雨の日用の靴を事前に用意しておくか

どれ?

588:足元見られる名無しさん
14/06/15 10:55:05.60 k4Hs0q78
今まで履いてた靴を履く

589:足元見られる名無しさん
14/06/15 11:04:48.63 SFQX+w3q
>>587
雨の日はガラス革の靴を履けばいい

590:足元見られる名無しさん
14/06/15 11:18:49.48 xJx8eE/y
>>572
最低限必要なのは豚毛ブラシとスエード用のブラシ
中性洗剤で洗うのは紹介してるサイトいっぱいあるからググれ

大雨の日に表革 履くのが心配なら防水スプレーを前日に吹くとか

591:足元見られる名無しさん
14/06/15 14:10:53.68 HuQKXrC4
>>585
予算ですね

雨で皮が汚れた場合もステインクリーナーでいいと思ったんですが、
防水スプレーも買っておきます

592:足元見られる名無しさん
14/06/15 14:22:54.94 s8yWsywO
>>591
ちゃんと手入れしてれば防水スプレーが必要になる場面ってそんなにないけど・・・
まぁ欲しいならアメダスの小さいやつでも買っておけば?

あと皮じゃなくて革

593:足元見られる名無しさん
14/06/15 19:14:09.31 q7MZJNtH
ブライドルレザーの財布メンテ終了
メトロポリタンのクリームとディアマンテ大活躍だったわw

594:足元見られる名無しさん
14/06/15 20:03:36.78 c47UlCxC
>>589
履き皺の所からコーティングが割れてくるんですね、わかります

この手の話題って色々と気にせず好きなのを履けば良いってたどり着くよね・・・

595:足元見られる名無しさん
14/06/16 00:09:04.26 qy7OSogY
>>591
予算を出来る限り抑えたいなら、
防水スプレーは使った方がいい
雨の日履いてもほとんど汚れないからステインリムーバーの類は不要になる
ティッシュや雑巾で拭けば綺麗になるからね

低予算で最低限必要なアイテムを揃えるとなるとこんな感じかな
・防水スプレー 約400ml600円
・磨き用ブラシ 約400円
・布 一反1,000円(使い古したTシャツでOK)
・コバブラシ 50円(使い古した歯ブラシで可)
・1909シュプリームクリームDX 100ml約3,000円

596:足元見られる名無しさん
14/06/16 00:32:58.77 njzPQ565
レザーソールではない前提か?

597:足元見られる名無しさん
14/06/18 18:34:07.60 LQNZGg1W
ウォーリーコンビケア
使いふるし歯ブラシ、パンツやTシャツ、パンストで最安。
ディアマンテやタピール、馬毛ブラシを使うとコストがかかる。

598:足元見られる名無しさん
14/06/19 17:14:30.01 YXwo82rq
馬毛ブラシではいた後の汚れってブラシに残るん?

599:足元見られる名無しさん
14/06/19 17:32:08.44 2+uX64xf
空気中にぶわぁーってなるから大丈夫

600:足元見られる名無しさん
14/06/19 19:27:12.83 y2Rvevub
>>598
気になるなら洗うよろし

601:足元見られる名無しさん
14/06/19 19:33:59.76 74QTN/d8
>>598
使い終わった後、ブラシ単独で数回パラパラしとけば充分なんじゃ?

602:足元見られる名無しさん
14/06/19 20:36:35.39 7GuExff8
どんだけ埃まみれなんだよw

603:足元見られる名無しさん
14/06/19 20:53:17.04 30MJzO+a
細かい石が敷き詰められた砂利道を歩いたらひどいことになったことあるわw

ビシっと決めて、カウンターで靴磨きしてる職人さんいるけど
ホコリとか舞わないか気になるわ~w、下に吸い込んでるダクトとかあるんだろうか?

604:足元見られる名無しさん
14/06/20 21:22:50.84 yvAs2pT6
室内でブラッシングしてる映像を見る度にそう思うわ
部屋に埃が舞うぐらいなら靴に付着したままの方がいいだろうに

605:足元見られる名無しさん
14/06/20 22:44:46.41 LtbGB5EJ
連帯保証人に詳しい特価民おるか?
弟の連帯保証人やってたんやけども
家賃を6ヶ月分滞納して、行方不明になったねん。
昨日不動産屋から電話かかって発覚したねん。
6ヶ月分の家賃60万と、退去費用と修繕費20万で合計80万の請求やで!
これって連帯保証人のワシが払わないといけないもんなん?
弟も、連絡付かないし・・・ほんま困ったもんやで

おまらいもほいほい連帯保証人にならんほうがええで!
後が怖いで、ほんま!

606:足元見られる名無しさん
14/06/20 22:53:25.58 SRRITMxw
>>605
おうシューツリーの特価あくしろよ

607:602
14/06/21 00:19:34.55 wGojjRfy
>>604
履いた後の馬毛ブラッシングは埃落としも目的の一つではあるけど
それより革の整えに目的がある
その日に着いた擦れや小傷はブラッシングで消える
ブラッシングでそれらが消えなくなったらクリームメンテナンスをする時期だと分かる

608:602
14/06/21 00:23:31.21 wGojjRfy
>>605
正当な請求なら連帯保証人は払わないかんよ
家賃はどうしようもないな
退去費用と修繕費の20万円を何処まで減額出来るかだけど
別にボッタクってる金額じゃねえし
払うしかねえよ

609:足元見られる名無しさん
14/06/21 09:03:22.06 NmIinvtp
荒らしにマジレスすんなよ

610:足元見られる名無しさん
14/06/21 13:15:06.96 gAzzBXrN
荒らしに餌やる奴も共犯だと自覚せんとダメポ

611:足元見られる名無しさん
14/06/21 15:00:21.34 6QBUDvmP
自宅の築30年の家にリフォーム業者が来てな
お風呂場見てもらったら、水漏れしてるとか何とかで
一式リフォームしないと基礎と骨組みの木が腐って大変なことになりますよ!
って言われたねん。
仕方ないから、見積もりみたらユニットバスの工事一式で400万やで!?
風呂場の工事ってこんなに高いんか?
払えないから、やるならローンも組めますよって言われたで・・・
どないしよ・・・。

612:足元見られる名無しさん
14/06/21 15:27:54.22 LhICRn11
つ ミンクオイル

613:足元見られる名無しさん
14/06/21 15:29:57.29 V+90AY8T
>>611
毎日アメダスで凌ぎ切れ!

614:足元見られる名無しさん
14/06/21 15:50:28.43 5Ki63RDU
仕上げブラシの汚れは専用のブラシで落としてる
仕上げブラシの汚れ落とし用のブラシ用のブラシの購入も現在検討中

615:足元見られる名無しさん
14/06/23 01:40:14.93 B7kLPbnw
クレム1925って他のクリームと比べて利点ってあるかな?
初めて使ったんだけど、塗りづらいし光沢も弱い。

616:足元見られる名無しさん
14/06/23 02:39:08.71 xUmJvYVr
乳化性じゃなくて油性なんで、水分を引っ張り込まない

617:足元見られる名無しさん
14/06/23 19:46:09.70 v9EQJJTK
あれで光沢が弱いのか
表面だけ潤う感じじゃなくてかなり浸透するのでなんとなく安心だな

618:足元見られる名無しさん
14/06/23 20:43:43.20 s3gMzKfO
自分が一番使いやすいものを使えば良いのさ

619:足元見られる名無しさん
14/06/23 22:33:14.72 9wBWqzD7
最近、東急ハンズが出来たから
皮革製品、お手入れ用品が手に入りそうだ。

620:足元見られる名無しさん
14/06/23 23:07:04.95 v9EQJJTK
京都?

621:615
14/06/23 23:52:52.70 B7kLPbnw
使い方を心得てなかったわ。
ポリッシュとほぼ同じ使い方をしたら結構光った。
販売側は乳化性クリームと同じ使い方で良いと唱ってるみたいだけど、結構違う気がする。

622:足元見られる名無しさん
14/06/24 18:15:19.94 rdTqK9Qc
クレムは使い方次第で汚れ落としにもなるし鏡面磨きもできるからね
ただ乳化性クリームのように使うのが基本なんじゃない?

623:足元見られる名無しさん
14/06/26 19:27:41.92 33WvbBmD
>>615
何に塗ったか知らないが、1925はコードバンに相性が良くて磨き職人も使っている
カーフなどは1925だけだと中途半端だそうで、ならば乳化性+ワックスって事になってるらしい

624:足元見られる名無しさん
14/06/26 20:29:16.24 yE0OdND9
難しいね。。。
各靴メーカーやタンナーの使ってるオイルやワックスを教えて欲しい。無理だろうけど。

625:足元見られる名無しさん
14/06/27 00:46:52.51 NZEYLN5P
同じ物を上から塗ったって、ドラムで加えるのとは挙動が違うから、そんなに意味は無いと思う。

626:足元見られる名無しさん
14/06/27 01:30:24.28 VBml/R2g
ホーウィン社のクロムエクセルレザーって普通にクリーム塗ったりするシューケアでオッケーすか?

627:足元見られる名無しさん
14/06/27 01:42:18.37 nDlfTogk
グーグル検索で出てくるやつで問題ないよ

628:足元見られる名無しさん
14/06/27 02:07:46.53 CU65xWnD
>>626
R&Dでは普通にナチュラーレ使ってる。URLリンク(www.randd.co.jp)

629:足元見られる名無しさん
14/06/27 04:37:15.77 YylXdPOV
>>626
俺はディアマンテのニュートラル塗ってる
一度クリーム塗ったら当分はブラッシングだけで平気

630:足元見られる名無しさん
14/06/27 13:50:41.19 9WNpNh0c
>>626
新品の時は光沢が鈍く感じるけど、使い込んでクリームが浸透すると深い輝きが魅力になるよ
サフィールのクレムで手入れしてる

631:足元見られる名無しさん
14/06/27 20:22:41.13 VBml/R2g
ありがとうございます
ナチュラーレ持ってたんでこれ使います

あとスレチですけど、クロムエクセルレザーって履き込んでいくうちに伸びる革ではないんですよね?
なので普段より多少大きめのサイズにしたんですけど

632:足元見られる名無しさん
14/06/27 20:40:16.36 8aaiSKwI
クロムエクセルは柔らかくて伸びやすい

633:足元見られる名無しさん
14/06/27 23:34:59.21 aM+H1uuN
革靴買う時はジャストサイズが良いってばっちゃが言ってた

634:足元見られる名無しさん
14/06/28 00:29:13.10 JqLTW30O
>>631
残念ながらよく伸びるよ

635:足元見られる名無しさん
14/06/28 01:03:06.02 f9WcDYJx
じゃこの記事は嘘?
URLリンク(s.ameblo.jp)

636:足元見られる名無しさん
14/06/28 01:11:56.29 jfKYQOBh
伸びないとは書いてないような

637:足元見られる名無しさん
14/06/28 01:52:04.34 5P7T1XrS
履いてる時は、体温と湿気で伸びるっぽいね

638:足元見られる名無しさん
14/06/28 04:54:55.21 pYeUUVMu
伸びないとは書いて無いね。
蝋の成分が多いのか、温度で柔らかくなって、冷たい時には形を保持するみたいだ。

639:足元見られる名無しさん
14/06/28 07:07:02.48 L29J/J4X
コンビ鞣しでオイルドレザーとなれば伸びる結果しか浮かばないわな

640:足元見られる名無しさん
14/06/28 09:45:21.48 f9WcDYJx
結局革靴はどれもジャストフィットで買えってことだ

641:足元見られる名無しさん
14/06/28 10:21:42.70 cwiYjlAO
ジャストフィットだと最初一日履くのも難しいし足痛いけど、馴染んでいくのが快感すぎる

642:足元見られる名無しさん
14/06/28 13:34:58.74 5P7T1XrS
おろす時に水とデリクリをたっぷり入れれば、馴染むの早い

643:足元見られる名無しさん
14/06/28 13:55:54.23 6RzkEkGz
デリクリはほとんど水分なのにさらに水分入れるの?

644:足元見られる名無しさん
14/06/28 15:23:18.86 +3B++FKE
無知を晒す奴に真に受ける奴
後者は皮肉とも取れるが

645:足元見られる名無しさん
14/06/28 15:46:55.06 YYKMADPU
それとおまえみたいなカスな

646:足元見られる名無しさん
14/06/28 15:58:10.72 C5zP80ar
豚毛ブラシ欲しくて江戸屋にしようと思ったんだけどずっと売切れ。
こんなにレア商品だったっけ?
モゥブレイ×平野でもいいかな?
馬毛に比べて豚毛は選択肢少ない気がする。

647:足元見られる名無しさん
14/06/28 16:00:35.20 CT/SjyLH
>>646
昨日、ひとり2ケで再販したけど、あっという間だったよ。

648:足元見られる名無しさん
14/06/28 16:22:48.78 leJPXelw
直販じゃなければありそうだけど

649:足元見られる名無しさん
14/06/28 17:05:55.90 T7xCcWLL
昨日ほんと一瞬で無くなって笑ったわ
まぁ数人がまとめ買いしたんだろうけど

650:足元見られる名無しさん
14/06/28 17:27:00.56 C5zP80ar
江戸屋って直販だけと思ってたんだけど他にも通販で買えるとこありますか?
Amazonや楽天は洋服/ヘアブラシだけでした。

ちょうど昨晩に再販してたんですね。
6月下旬再販ってことでチェックはしてたんですがorz
反り型の別誂も生産中止になってますよね。

651:足元見られる名無しさん
14/06/28 17:32:38.53 nWBqpBH4
よく名前でるから気になって調べてみたらいい値段するな
ハンズやロフトとか、それこそ靴屋とかで扱ったりしてんじゃないの?

652:足元見られる名無しさん
14/06/28 17:52:32.54 leJPXelw
1年くらい前だけど直販以外の通販で買ったよ
あんまり覚えてないけど靴の修理屋だったかな
江戸屋のブラシはその辺の安物に比べたら高いけど品質の割りには良心的な価格だと思う

653:足元見られる名無しさん
14/06/28 18:26:23.76 Z+WFgY/K
他のブラシは駄目?

654:足元見られる名無しさん
14/06/28 18:30:24.98 Z+WFgY/K
白馬毛が欲しいね。中間の。

655:足元見られる名無しさん
14/06/28 18:59:05.44 C5zP80ar
地元のハンズは江戸屋どころか豚毛ブラシが壊滅でしたので・・・(馬毛はたくさんある)
今までは茶系の靴ばかりでしたが黒靴を導入したので、クリーム伸ばしに使う豚毛を追加しようと思いまして。
今はペダックを使っていますが他におすすめの豚毛ブラシってありますでしょうか?

656:足元見られる名無しさん
14/06/28 20:20:43.53 Z+WFgY/K
URLリンク(flog84.com)

657:足元見られる名無しさん
14/06/28 21:48:12.94 mb0Cp4yb
>>642
新品の靴に塗りたくって気持ち悪い

658:足元見られる名無しさん
14/06/28 23:35:35.92 XQsUKwSP
昨日豚毛と山羊毛買い足した俺は勝ち組だな

659:足元見られる名無しさん
14/06/29 00:10:42.66 eYB3CnZY
ブラシにそんな金かける余裕ないからDASCOの馬毛とJEWELの豚毛を靴の色ごとに全部白毛で揃えてるわ
生産国に拘らないならおすすめ
自分が少し小ぶりなブラシが好みなのもあるけどね

660:足元見られる名無しさん
14/06/29 00:13:46.20 tOTUPqqx
658 だけどホコリ払い程度ならコロニルとかで十分
ただ磨きに関しては江戸屋一択
ブラッシング技術も関係するけど仕上がりは誰が見ても違うよ

661:足元見られる名無しさん
14/06/29 00:15:21.77 eYB3CnZY
>>660
マジかよ!そこまで言うならのせられて今度買ってみよう

662:足元見られる名無しさん
14/06/29 00:32:07.41 rsj6UC7O
URLリンク(kokontrip.exblog.jp)

靴屋別注でよければ。馬毛です。

663:足元見られる名無しさん
14/06/29 00:36:11.91 rsj6UC7O
金沢が遠い!という方は、横浜は石川町に支店があるよ。
URLリンク(www.gloucester-road.com)

俺はここの山羊毛持ってるけど、「愛人ストッキング(by 落合)」の光り方のほうが
好きかな。

664:足元見られる名無しさん
14/06/29 03:04:15.44 DAJklG1+
シューケアの頻度って普通どのくらい?

665:足元見られる名無しさん
14/06/29 08:45:46.11 vnDp7Ojx
>>659
DAISOの…
に見えた

666:足元見られる名無しさん
14/06/29 10:05:55.13 9AIp64Nc
コロニルの山羊毛を仕上げに使ってるが江戸屋の山羊毛だと全然違うのか?

667:足元見られる名無しさん
14/06/29 10:54:27.64 zprbcz2U
別物

668:足元見られる名無しさん
14/06/29 17:42:52.09 AldZMmmU
江戸屋の靴用ブラシって注文殺到してなかなか買えないんじゃないの?
前は楽天でも買えたけど今は扱ってないんだよな

669:足元見られる名無しさん
14/06/30 00:19:02.61 3VvgaLLl
あー江戸屋のブラシはやく届かないかなぁ~♪

670:足元見られる名無しさん
14/06/30 00:33:11.53 CXrc1CTA
MOWBRAYのナチュラーレとかいう高いのってどんな特徴があるの?

あと革を柔らかくしたいんだけどナチュラーレで柔らかくなる?

671:足元見られる名無しさん
14/06/30 22:02:02.86 bMIwHAfV
www

672:足元見られる名無しさん
14/06/30 22:13:09.25 uh4Qx1oh
ナチュラーレはひもじい時には食えるよ。

673:足元見られる名無しさん
14/06/30 22:31:16.08 F65um3Zi
>>670
ナチュラーレのお話 URLリンク(shoefootcare.net)
柔らかくしたいならデリケートクリーム URLリンク(shoefootcare.net)

674:足元見られる名無しさん
14/07/01 00:47:39.78 jE0vRFen
コルドヌリアングレーズのナチュラル、
クリーム落とし能力凄いな。
これが界面活性剤の力か??

675:足元見られる名無しさん
14/07/01 00:54:03.81 m8KApWnA
テレピン油の力?

676:足元見られる名無しさん
14/07/01 01:45:44.63 AACvQQdr
テンプレのコルドヌリの販売元って今もr&dなの?
ページが見つけられん。

新しいイングリッシュギルドってクリーム、コルドヌリに似てそうだけど別物なのかね。

677:足元見られる名無しさん
14/07/01 02:50:00.11 m8KApWnA
買収されて、SAPHIRの代理店に替わったんじゃなかったっけ?

678:足元見られる名無しさん
14/07/01 10:03:09.08 bB2rwNBJ
クリーム塗ったあと何分くらい浸透させるために放置する?

679:足元見られる名無しさん
14/07/01 11:23:18.07 NDegtiJs
33分4秒

680:足元見られる名無しさん
14/07/01 11:53:25.64 OQ0ZjfhA
>>677
ありがとう。やっぱりそうだったのか。
シューキーパーは自社他ブランドで扱ってるから
同じ様なクリームだけ新ブランドで補填したんだね。

681:足元見られる名無しさん
14/07/01 15:58:19.14 4XT4nCXj
parabootのボイルレザーには、どんなクリームがいいかな?

682:足元見られる名無しさん
14/07/03 13:52:02.18 b/uHaHdV
ボイルレザーって基本的にノーメンテをうたってる革だから何か加工がしてあるんじゃないのかな
保湿が必要ならノーカラーの乳化性クリームかデリクリあたりでいいと思うけど

683:足元見られる名無しさん
14/07/04 00:50:26.43 RtlsIEtR
ナチュラーレ買ってからミンクオイル使わなくなったんだけど
こういう革はミンクオイルのほうが良いよってのある?

684:足元見られる名無しさん
14/07/04 00:54:37.03 AhaFcM6O
ミンクオイルは臭いきついし使わないのが無難じゃね

685:足元見られる名無しさん
14/07/04 01:49:37.39 xqifr7jX
今は、オイルドレザーにもJewelBootsCreamやナチュラーレ辺りを使う人が多いのかな?

686:足元見られる名無しさん
14/07/04 03:21:04.04 eR9g7qK7
マスタングペースト使ってるわ

687:足元見られる名無しさん
14/07/04 08:44:30.45 KdM5ryW1
ミンクオイルならレッドウィングのオールナチュラルレザーコンディショナーが好き
松ヤニが臭いけど

688:足元見られる名無しさん
14/07/04 09:37:58.48 TXgXpStv
モゥブレイのシアバターのレポ頼む

689:足元見られる名無しさん
14/07/04 13:28:16.87 GwShs+v6
けっこういいよ

690:足元見られる名無しさん
14/07/04 16:28:37.78 xqifr7jX
>>688
URLリンク(allabout.co.jp)

691:足元見られる名無しさん
14/07/04 18:50:43.13 +Nv8Dvpc
近所のホームセンターにコロンブス製品がある事に気づいた
豚毛ブラシ300円ほど、袋の中でもう抜けてるけどねw
ミンクオイルとかもあったな。

692:足元見られる名無しさん
14/07/04 19:11:00.38 4RvK5a2U
>未精製のシアバターは栄養価が高いということを知り、購入しました。ほどよく潤います…が、気になる匂いが!臭い唾液のような匂い。
>もったいないので少し使用してはみましたが、クセのある匂いに耐えられなくて…。この匂いの好き嫌いには個人差があるようです。私はもう買いません。
URLリンク(sp.kenko.com)


モブのシアバターは黄味がかってて未精製のようだから臭いのかもw
下のは精製されてて、量がモブよりおよそ倍あるのに値段は半分という、モブの値付けは何なんだろうね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

693:足元見られる名無しさん
14/07/04 21:58:07.28 W1dNA6IM
>>691
そんな情報いらないしこのスレの住人なら知ってて当たり前レベルだからもう書かなくていいよ

694:足元見られる名無しさん
14/07/04 22:30:12.71 0XWZYfc9
革鞄のことなんだが、ここでいいかな。
エルゴポックのワキシングレザー↓なるものがありましてな。

URLリンク(www.tokyolife.co.jp)

何も考えず、これにディアマンテあたりを塗り込もうと思うんだけどどうだろう。
持ってる奴いる?

695:足元見られる名無しさん
14/07/04 23:39:22.63 aGHVCPBy
>694
実物触った感じでは何も考えずに無色クリーム塗っとけばいい革だと思ったけど

696:足元見られる名無しさん
14/07/04 23:55:48.65 YfT+AVPb
アイリッシュセッターをLEXOLのクリーナーで丸洗いしようと思ってるんだけどコンディショナーの代わりにミンクオイル使ったらダメ?やっぱコンディショナーのがいいの?

697:足元見られる名無しさん
14/07/05 00:11:17.74 mUo6wMxR
油脂ならなんでも良い
ただミンクオイルはほとんど吸わないから俺は使わない
ちなみに今財布をレクソルクリーナーで丸洗い中。後で馬油塗る

698:足元見られる名無しさん
14/07/05 01:50:19.15 6P6WLK0+
シアバターって用途がわからん。

699:足元見られる名無しさん
14/07/05 02:18:37.61 JqISxe8V
普通のクリームに、シアバター混ぜたら、良い感じになるんかな?

700:足元見られる名無しさん
14/07/05 04:09:42.30 xupqbPDj
ここ数年のシアバターブームに便乗してるだけで、そこまで高い金出す価値はないと思う

701:足元見られる名無しさん
14/07/05 14:05:16.00 SaC+zxSr
何か、おかしな利権っぽいし…

702:足元見られる名無しさん
14/07/05 22:26:56.44 znu4uZSN
カカオ豆みたいに子供が労働させられてんのかな

703:足元見られる名無しさん
14/07/06 00:40:08.09 +3Akwcsi
URLリンク(www.youtube.com)

704:足元見られる名無しさん
14/07/06 12:57:43.05 UeO2CBDR
アフリカの貧困家庭、特に隷従させられがちな女性にとって自立するための仕事としてシアバター産業が注目されてるっていうのはあるけど
そもそもシアバターが成分的に良さげな油だったからこそこれだけ取り上げられてるんじゃねえの

705:足元見られる名無しさん
14/07/06 16:25:29.33 unPxASDO
ブラシマニアに聞きたいんだが
服用のブラシも江戸屋がいいの?

706:足元見られる名無しさん
14/07/06 18:44:59.50 s+GgU1MG
服のブラシはファ板でやって、どうぞ

707:足元見られる名無しさん
14/07/06 20:02:13.21 unPxASDO
すまん

キャンバス素材と皮ってどっちのが汚れに強いとかある?
丸洗いしなくていい分、皮のが強い印象あるけど

708:足元見られる名無しさん
14/07/06 20:03:16.40 unPxASDO
手入れのコスト面での比較もお願いします

709:足元見られる名無しさん
14/07/06 20:21:53.94 9sVJrub7
そりゃあ汚れが付着しづらいのも落としやすいのも革だよ
手入れのコストに関してもスニーカーレベルの話なら革もキャンバスも防水スプレーくらいだから大差ない

710:足元見られる名無しさん
14/07/06 21:31:53.29 EvV69rtN
今度からは革と書こうな。

711:足元見られる名無しさん
14/07/06 21:35:16.09 ktfvHDsW
>>707
ちゃんとやれば長持ちするのは革。

コスト(手間と金)は革の方が若干かかるけど気にするほどじゃないかな。
むしろ、キャンバス素材は扱い方に気を使わないとダメな点がマイナスかも。

712:足元見られる名無しさん
14/07/06 22:25:08.64 unPxASDO
どもです。素材選べるときは極力革にします。

713:足元見られる名無しさん
14/07/07 11:45:58.55 UssRP3AZ
URLリンク(i.imgur.com)
メンテナンスしたった。

714:足元見られる名無しさん
14/07/07 12:03:22.84 DzRrSIc1
そのミンクオイル俺も持ってんだけど糞じゃね?

715:足元見られる名無しさん
14/07/07 16:02:03.99 4HBkthXW
>>714
どのミンクオイルがおすすめ?

716:足元見られる名無しさん
14/07/07 19:11:35.54 5ZEGwElK
防水スプレーでコロニルのとアマゾンで700円くらいのって違い感じられますか?

717:足元見られる名無しさん
14/07/07 20:07:12.51 q9hhKpO8
ニオイとかスプレーの勢い
や細かさとかの違いはかなりある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch