14/07/29 20:43:35.79 HsTiaxo0
アブラナ科の野菜を調べたら何食べていいかちょっと混乱した…
301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 11:27:14.05 CqtpSgQ1
糖質制限(低炭水化物ダイエット)はまさにO型に適したダイエットだよね
小麦粉NG、牛肉OK、ナッツOKってO型そのままじゃん
302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 11:41:10.65 1QE5UwE0
血液型と性格「関連なし」…日米1万人超を調査(読売新聞)
血液型と性格の関連性に科学的根拠はないとする統計学的な解析結果を、九州大の縄
田健悟講師(社会心理学)が発表した。
日米の1万人以上を対象にした意識調査のデータを分析した。「A型の人は真面目」
「B型は自己中心的」といった血液型による性格診断は、国内で広く信じられている
が、就職や人事などで差別される「ブラッドタイプ(血液型)・ハラスメント」の問
題も指摘されており、一石を投じそうだ。
研究成果は6月25日に発行された日本心理学会の機関誌「心理学研究」に掲載され
た。
縄田講師によると、血液型と性格を結びつける考え方は国内では流布しているが、海
外ではほとんど知られていない。1970年代に出版された関連本がきっかけで、そ
の後もテレビ番組などで紹介されたことで広がったという。
縄田講師は、経済学分野の研究チームが、2004~05年に日米の1万人以上を対
象に、生活上の様々な好き嫌いなどを尋ねた意識調査に、回答者の血液型が記載され
ていることに注目。血液型によって回答に違いがあるかどうかを解析した。
その結果、「楽しみは後に取っておきたい」「ギャンブルはすべきではない」など、
計68項目の質問に対する回答のうち、血液型によって差があったのは「子供の将来
が気にかかる」などの3項目だけで、その差もごくわずかだった。このため「無関連
であることを強く示した」と結論づけた。
血液型を巡っては、特定の血液型の人格が否定的にとらえられる例があり、問題視さ
れている。厚生労働省によると、採用面接などで血液型を尋ねられるケースは後を絶
たず、同省は「血液型は職務能力や適性とは全く関係ない」として、血液型を質問し
ないよう企業に求めている。大阪労働局によると、採用試験の応募用紙に血液型など
の記入欄を設けていた企業に対し、是正するよう行政指導した例があるという。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 11:58:32.33 zmB/Xyfm
>>302
誰も本気にしてないでしょ
星座占いや動物占いと一緒で
ドヤ貼り付けしなくても
ところでAB型は何を食べたらええねん
304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 16:57:45.05 HuC0MCZl
>>303
ダダモ AB型 でググったら本からわかりやすくまとめてくれてる人がいたよ
食べていい肉が七面鳥、仔牛レバー、ラム、マトン
肉に関してはなかなかハードでちょっとわろた、ごめん
305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 20:47:51.90 a374l3W6
O型ですが、確かに肉で太らない
夜中の焼き肉もなぜか太らないなぁと思っていた
ところで、ビールは麦だから駄目なんですか?
麦茶と青汁(大麦若葉とかの)はどうなんだろ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 22:59:31.48 kY1psw5L
>>305
もし麦ダメ=ビールもダメなら
自分が飲んでる豆乳もダメだろうな…大豆NGだし
牛乳がNGだからせめてと思って朝ちょっとだけスムージーに使ってるんだよなー
307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 23:32:03.04 UNY057Q1
別にちょっとくらいいいじゃん
NG食べたら死ぬわけじゃないんだし
308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 00:03:52.37 kY1psw5L
>>307
ほんとは大好きだから大丈夫ならもう腹減ったときにガブガブ飲みたいんだorz
クリーム系のメニューも大好きだけど牛乳や生クリームを全部豆乳で代用してる
でも多少の不満はあっても体のことを考えて自炊するの楽しいからこれ好きだ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 00:48:16.64 HJyRiKu6
誰もいない(´・ω・)
310:O
14/08/07 01:40:33.80 kNazgmHe
ここにいるぞ!
2週間くらい自宅ではこのダイエットのOK食材と7日間スープで過ごしてる(会社では普通食)
ステーキがっつり食べても体重増えないし自分には合ってるかな
今のところマイナス2.3kg
311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 09:56:50.37 HJyRiKu6
>>310
すごい!自分は今のところと変化ないわ…
O型だからゆるめの低糖質も兼ねてやってるし運動もぼちぼちしてるんだけどなー
はよ減れや体重
312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 05:52:36.57 mFVYgB9V
バーナム効果でググれ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 07:27:39.32 CUpeOhul
>>312
性格分析してるわけじゃないから無関係
314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 22:34:10.49 /m4BqZZJ
Bです
本に基づいて×食材は避けてきた
でも×食材の鶏肉は好きだから、もういいやと食べ始めた
それでもダイエット順調だよ
本では×食材ではないのだけどアーモンドやナッツ系は本当に太りやすい
315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 16:57:40.23 ++XhMOf8
自分もB
アーモンドとクルミが大好きで毎日かなりの量食べてるけど全く太らん
というかナッツ食べ始めると辞められない…
鶏肉は避けてるから分からないけど、まあ個人差はあると思うな
ただ体調はずっと良いし、体重も痩せキープだよ
316:O型
14/08/26 17:29:45.93 ViiU8Mny
桑の葉の茶葉と粉末にした物なんだけど大丈夫な食材なのかわからず…貰い物がいっぱいある。
わかる人いませんか?
味はおいしいし食事時飲むと血糖値が上がりにくいと聞いたんだけどなあ。
キャベツも夏に大きいの2玉貰ったから火を通して毎日少し食べてしまった。
NG避けるのが大変な日々。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 14:50:02.79 b9ituDln
Oです。ブロッコリーを1食に丸ごと1房全部食べるの多すぎる?
パンや小麦断ちしてるからついつい。
蒸した物をノンオイルドレッシングか塩コショー少々で食べるようにしてるけど最低でも2食分に分ける位がいいのかな。
レタス系以外の葉っぱ食べられるもの少なくて秋冬困るわ。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:42:45.90 jJX0StKZ
エリカ・アンギャル監修の血液型だと桑はハーブの中でOKになってる
URLリンク(www.karamane.jp)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 01:11:40.83 tXLZt2pv
O型だけど一日三食トーストとミルクティーで元気だな。
肉野菜果物はあんまり食べたくない…
320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 01:45:45.21 x+TLbeTA
そうですか…
321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 10:06:13.97 QgIi1s+1
Bです。
今まで仕事のストレスなどで暴食がやめられなかった。特に金曜の夜とか。
ここ1カ月くらい、鶏肉トマトそば大豆製品アボカドなど、今まで良いと思って積極的に摂取してたのを控えて、
乳製品魚牛肉キャベツブロッコリーさつまいもクルミなどを多めに食べて緑茶がぶがぶ飲んでたら、
自然と2キロくらい痩せた。そして気づいたら最近まったく暴食していない。
たまにラーメンやお菓子も食べるし、それほど厳密にやってないけど、少し気にするだけでこんなに違うんだと思った。
自分にはとても効果があったよ。全然苦じゃないし、ずっと続けようと思う。
322:Oです
14/08/30 18:20:09.35 SuwNcgws
私も同じ感じです
体に良い物と信じていつも食べてた物がほとんどNGばかりだったのを知ってショック
毎朝グリーンスムージーにしてたものもあったのに
(キャベツ、白菜、こまつな、水菜、アボカド、ゴーヤetc…)
アブラナ科を避けた方がいいのにブロッコリーは平気なので二度びっくりだけど好きだから良かった
小麦、乳製品まだ完全に断てないけど減らしただけでアレルギーの色んな症状が少し改善してきた
はじめて1ヶ月ちょいだけどくしゃみ鼻水が前より出なくなってティッシュの消費量が減り
家族に指摘されて気が付いたよ
目のかゆみも減ってきたからなるべくNG食を食べないよう気をつけて続けていきたい
ちなみにダイエット目的ではなかったけど自然に4kg減った
1月にこれだと減りすぎかな?とリバウンドしそうで怖いから食べる量気をつけようと思う
お茶はマテ茶と緑茶飲むようにしてます
323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 18:36:50.96 8EiKZ54G
Oの方
たんぱく質は牛肉鶏肉 豆腐、高野豆腐や納豆の他に何で摂取してるのか知りたい
しそ油としその葉も大丈夫な食材かな?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 20:53:25.92 6SK6GSbd
>>323
卵、豆乳、おから、魚
あと自分は好きじゃないけどチーズ類は?
シソはわからんなー、何科何類とか栄養調べてみたらどうだろう
325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 12:33:57.35 GaM1PnoN
>>323ぐぐったらシソ科シソ属て書いてあるしエゴマがOKだと思うから平気なんじゃ?
チーズてO型は乳製品全般NGじゃないの?OKなチーズもあるの?
自分はA型だけど炊きやすくておいしい玄米ネットで手に入らないだろうか
326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 15:25:40.04 jl69V47m
玄米は圧力鍋使えば浸水させなくていいし簡単だよ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 15:53:02.39 GaM1PnoN
>>326
そうなんだ、やっぱり圧力鍋だと簡単なら思い切って買い替え検討しようかな
古いやつだからか、鍋のまわりや底にごはんがこびりついて取れなくてつい炊飯器ばかり使ってた
328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 18:34:51.49 OFgP29S7
野菜もブロッコリーも高いから毎日は大変
冷蔵庫だと冷えで傷みやすいらしいし外国産ばかり買う
329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 14:52:40.01 KuyJ2YNv
ブロッコリは茹でてからタッパーで保存の方がいいと聞いたけど
もうこの食事やってる人2ちゃんでも少なくなっちゃったかな
最近また復活したから色々知りたい
330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 15:15:33.03 6/SgAVhP
URLリンク(m.news.mynavi.jp)
331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 15:16:56.08 6/SgAVhP
血液型ダイエットは根拠ないみたいだよ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 15:54:08.26 1ARRYz+b
体調が食事法試す前と違うのを実感してから取り入れてるから信じる信じないとかじゃない人もいる
根拠がなくてもそれぞれに合えばやればいいしいつやめたっていい
333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 17:55:43.06 6/SgAVhP
実感できて羨ましいです
334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 14:33:52.62 +JvSc+EX
決して少食になった訳じゃないのにNGという食べ物避けただけで減量出来るとは思ってなかった
体重体脂肪増えるとこれやって戻してるよ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 23:41:29.91 HVYADX38
if sex is a pain in the ass,you're doing it wrong
336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 23:44:05.92 HVYADX38
if you go directly for the bunghole,it might feel a little bit weird.
if sex is a pain in the ass,you're doing it wrong
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 12:40:36.14 0Wnc+S78
ローソンに売ってるの米粉の蒸しパンのさつまいもおいしい
338:O
14/09/05 00:57:21.15 /ZQ5wZJn
最近このダイエットを知りました
合うのかどうか、とりあえず試してみる
体調が良くなるという書き込みもあったから、アレルギーがひどいBの家族にも試したいけど
OとBどっちもOKの食材てなかなか難しいね
339:O型
14/09/05 13:12:56.46 YFpYdUuu
年中鼻炎持ちでアトピーとぜんそくもある姉(A)がこの食事軽くやりだしてからアレルギーがちょっと軽くなったと言って喜んでる
私もマネしてみたけど小麦製品控えただけで体調が良くなったと思う
寝つき悪いのと起きる時にすっきり起きれないのがなくなった気がするし便秘も
解消されてきた
340:O型
14/09/06 13:13:47.39 6jnBI1UA
試してみようと思うけど
とりあえず家にある食材を一度無くしてしまってからじゃないと勿体ないよなぁ
パスタやら素麺やらの麺類が多すぎる
341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 13:22:13.28 HoupgYVD
>>340
全く同じ事思ってたんだけどやらないとはじまらないと思って開始したよ
続けているうちに1日の中の1食は小麦製品やNGあっても良いかな?
位のゆる感覚で続けた方がなんとか続けられてる
いまだにパスタ、そうめん、蕎麦、小麦粉、強力粉NG調味料家にあるし(笑)
沢山じゃないからたまには調味料も使う
参考にならなくて申し訳ない
342:O型
14/09/06 16:44:43.35 6jnBI1UA
>>341
参考になるよ、ありがとう
続かなかったら意味がないし、ゆるめにやってみる
今後のストックはさとうのご飯だな
343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 21:16:40.15 Z6ZjXJM8
小麦粉やグルテンて何にでも使われてるよね_| ̄|○
実質炭水化物排除に近いから日本では厳しいね
344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 18:59:53.49 wJkiqd4N
Bです。
パンやパスタ好きなので罪悪感なく食べたいと思って、
スペルト小麦買った。これでパン焼いてみる。
スペルト小麦のパスタも試してみた。少しボソボソ感あるけど、
安心して食べられると思えば満足。
OK/NG考えながら食材選びするの意外と楽しいことに気付いた。
345:O
14/09/08 17:20:55.47 hzIv7GvJ
レタスとえごまの葉のサラダ 納豆とわかめのお味噌汁 こうなごを炒った物をふりかけたご飯
いっぱい食べたのに足りなくてSOYJOYアーモンドチョコ プルーン レーズンアーモンド×2本味を立て続けに食べて
更にセミドライいちじく1粒とくるみ3粒食べてもうた
食べ過ぎたかも(ToT)
リセットしてまた頑張る
つまめるお菓子あるとダメだわーもう買い置きやめよ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 15:47:22.16 SBfaU3wj
>>344
パスタやパンとか通販でもいいから既製品販売してくれると助かるよね
347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 11:56:18.71 XX2T2qnA
白菜、ルッコラ、クレソン、ベビーリーフ、こまつな、水菜などなど
アブラナ科の葉っぱ多すぎる
何食べたらいいんだろうとパセリとセロリ買ったけどさー@O型
秋のお鍋シーズンどうしてますか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 16:37:47.47 jOqOIuUz
>>347
自分用に大根とか人参とかもやし入れたら?
自分(O型)ならもう鍋の時は諦めてキノコと肉ばっかり食べるわ
大根OKとか例外がいくつかあるのにアブラナ科ダメとか言われるとちょっと混乱するよね…
349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 17:04:26.54 XX2T2qnA
ブロッコリーもアブラナ科に分類されてるのにこれは合う食材というのも不思議w
今まで根菜はお腹にガスが溜まって張ってたから避けてたけど薄くスライスしたものからやってみるわ
ありがとう
350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 18:07:20.35 8MD+kXot
Bだけど、豆乳を牛乳、豆を芋類、豚肉を牛肉、朝パンを米に変え、味噌汁をやめたら太った
351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 17:14:52.76 nMaQUBHU
ベジップス75g(さつまいもとかぼちゃ)これ箱買いしたい
とりあえず毎日食べてても体重増えない食べ応えあるおやつ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 21:58:07.42 UuEq+0R1
if you go directly for the bunghole,it might feel a little bit weird.
if sex is a pain in the ass,you're doing it wrong
353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 17:17:18.60 MN2Lp6p1
ルイボスティーはニュートラルでしたっけ?
飲んだらNGな血液型ありますか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 17:57:29.90 rGPAg8Nz
B型です
無塩のトマトジュースを毎日かかさず飲んでた・・
年の割に美肌でかなりスリムな母(B型)の習慣を真似たものだけど
母を見る限りトマトの影響はなさそうな感じで
私も全身の肌が綺麗になり5キロ減量出来たまま変わらず
トマトは続けたいけど不安
355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 19:44:26.74 LePbm/H0
URLリンク(twitter.com)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 20:03:13.71 e2phsPP9
>354
私もBでトマトやめてたけど、肌くすみだして便秘になったから今は食べてる
結局、血液型ダイエット初めてから色々調子わるいのでやめました
今は卯の花とか食べてるけど絶好調だよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 01:37:41.00 tDh5AlWU
B型の人はBBなのかBOなのかで違いがあったりするのかな?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 02:49:40.29 blGsHt6S
BBの出現率ってめちゃくちゃ低いよね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 09:14:18.59 i3jTZslw
本持ってる人?
トマトみたいに非分泌型ならOK食材のものもあるし、その逆もあるよね。
個人的には、ダダモの一から十までを正しいと信じてるわけじゃないけど、
その違いもあるかもしれないなーと思う。
基本的にどんな食物にもビタミンやらミネラルやら含まれているんだから、
NG食材でも毒ではないかなとw
360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 19:07:27.91 Au3llmXO
>>353
ルイボスはNGでないはずだよ
どなたか教えて欲しいので自分も質問
玄米やお米OKでも、うるち米、もち米はNG食材になる?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 14:00:05.79 Txrm//LH
A型だけど白米やめてオートミールにしてみる
362:O型
14/09/19 17:14:37.17 QQRBCmSP
乳酸菌のサプリは避けるべきかな
がんこな便秘だからこれ薦められたんだけど同じ悩み持つ知り合いが効いたっていうから
植物性のラブレって飲料も夜飲むといいと聞いたけど効果よくわかんなかったな
URLリンク(www.biofermin.co.jp)
363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 14:35:49.10 AKrL1EJ6
アレルギーも無く少量位なら乳製品も平気じゃない?
悪い反応なければ自分はそんくらい気にしないけどw
364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 22:07:17.98 RqGb2rfL
「アマリール」と「アルマール」間違えて処方され植物状態に
8千万円支払いで和解
似た名前の薬を間違って処方され、植物状態になったとして、
愛知県の女性(85)と家族が神戸市の薬局に約1億2千万円の
損害賠償を求めた訴訟が27日までに、神戸地裁で和解した。
薬局側が8千万円を支払う内容。
訴状によると、女性は2006年から高血圧症で神戸市の内科に通院。
07年からこの薬局で血圧降下薬の「アルマール」を処方されていた。
だが、11年2月、受け取った薬が血糖値を下げる「アマリール」だったため、
低血糖脳症になり、その後、植物状態になった、と主張していた。
URLリンク(blog.livedoor.jp)