15/02/11 17:36:29.57 fpfa50Vb
>>28
ググればわかる
>>29
だから、視位置計算で光行差がある時点で、
重力相互作用が光速度ならば、
古典天文学が、そもそも、近似になりえない
31:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 17:41:17.57 HlHvjLBW
>>30
光行差で光速度を考えなきゃいけないからって、別に遠くの天体群の重力相互作用の伝搬速度も考えなきゃいけないわけじゃないでしょ
32: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 17:42:10.15
光行差と重力波はどう関係してるのか?
この部分を説明してほしい
33:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 17:46:13.40 fpfa50Vb
・ ・
↓
・
・
こういう風に質量実体が動いたとき
普通は重力相互作用速度を無限大で考えてるだろ
重力相互作用速度が光速度なら伝達が遅れるから
・ ・
↓
・
・
距離が広がる
34:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 17:49:30.47 HlHvjLBW
光速度無限の近似が成り立つって言ったのがまずかったか
天体の速度をv、光速をcとして、
v/c→0
とする近似がよく成り立つということであって、光行差の計算で出てくるcは排除できない。
35: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 19:39:27.81
URLリンク(citeseerx.ist.psu.edu)
後で読むか
36:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 20:31:17.29
ここも巣か
37:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/12 00:26:34.04
何で今までの巣で足りないのかね。
質問スレにもクソひりだしてるし。
38:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/12 01:10:46.44
人が住まない家の庭は雑草が茂るだろう。
あれと同じだ。
39:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/12 02:15:38.18
今までの巣だけでドクダミのように繁茂してくれてたらいいんだがな