###重力波が光速度っていうウソ### [転載禁止]©2ch.net at SCI
###重力波が光速度っていうウソ### [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 07:30:11.07 fpfa50Vb
相対論によれば、重力波があり、その作用速度は光速度らしい
しかし、古典天文学では、重力作用速度が無限大として、
光速度との差で、見た目と実際の位置のずれとして、
光行差を計算する、しかも、その計算は合っている
もし重力波を採用するならば、光行差があるとした既存の天文定数、
惑星等の質量、距離などを全て破棄し、重力波が光速度を
満足するような定数に計算し直さなければならない


したがって、既存の天文定数を使っている限り、重力波が見つかることはない

2:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 08:06:11.04
>>1
jにんきいんkに

3:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 08:59:07.24
メコスジ道の心得

其の壱: レスはsageでひっそりと。
其の弐: 決して自らスレ立てしない。
其の参: 相間、量間は相手にしない。
其の四: 馴れ合い無用。
其の五: 一服の清涼剤たることを心掛けよ。
其の六: 投稿先スレの主題は誠実であればある程よい。
其の七: 新スレ即メコスジレスは礼儀なり。
其の八: 揉め事は華麗にスルー。

4:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 15:38:21.39 fpfa50Vb
古典天文学での光行差は
実際は重力作用速度が無限大で惑星万有引力の計算をするんだけど
見た目の光速度と実際の位置のずれが光行差です

また、その光行差は地球から見た視位置の計算のみに使う

5: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 15:40:51.58
光行差の計算て何?
具体例は?

6:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 15:43:49.74 fpfa50Vb
訂正

古典天文学での光行差は
実際は重力作用速度が無限大で惑星万有引力の計算をするんだけど
地球からの見た目の地球と惑星との距離からの光速度と時間の関係と
実際の位置のずれが光行差です

よって、その光行差は地球から見た視位置の計算のみに使う

7:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 15:48:43.09 fpfa50Vb
URLリンク(ja.wikipedia.org)

光行差

8:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 15:55:56.36 fpfa50Vb
天体の位置計算 増補版 長沢工著
が古典天文学について詳しく載っている

9: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 16:06:42.78
URLリンク(i.imgur.com)
角度が計算により求まるけど
観測の結果が高精度で正しいんか?
そもそも重力波はどう関わってくるのか?

10:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 16:21:04.91 fpfa50Vb
では重力作用速度が光速度か無限大かの問題で
例えば、今、地球から50億光年離れた場所で
ビッグバンが起きたとした場合
光速度ならば、地球には影響が50億年後ということで
そんな悠長なものなんでしょうか?

11:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 16:29:52.37 fpfa50Vb
そういう話でしたら
137億年前にビッグバンになり
太陽誕生が46億年前ですので
ビッグバンが到達するまで
あと残り91億年です

12:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 16:31:22.71 fpfa50Vb
1/3の法則

13: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 16:38:10.80
ビックバンは宇宙の状態のことやろ
ある場所の爆発じゃないと思うが

重力波はどう考えるのか?

14:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 16:43:47.70 fpfa50Vb
1/3×3=1
0.999...=1
0.000...1=0
まぁ、数学の問題だよ

15: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 16:43:48.72
連星中性子星の時間変化を調べて重力波の間接観測されてるからそこをどう考えるのか?

16:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 16:44:57.39 HlHvjLBW
重力波が重力を媒介すると思ってそう。

17: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 16:45:19.95
>>14
> 0.999...=1
> 0.000...1=0
ここ違うやん

18:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 16:53:34.77 fpfa50Vb
そうだね最後符号を間違えた

1/3×3=1
0.333...×3=1
0.999...=1
0.999...-1=1-1
-0.000...1=0

19:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 16:56:08.30 HlHvjLBW
そうじゃなくて、一般に
0.00...1
と書くと...の部分は有限個であることを意味するのが問題なのでは

20: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 16:57:59.64
0.999...-1=0.00…=0

21: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 16:59:19.08
で、重力波は?

22:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 17:09:28.40 fpfa50Vb
1/3×3=1
0.333...×3=1
0.999...=1
0.999...-1=1-1
-0.000...=0

団子三兄弟

重力波もね
多分直感で
この数学的なことが関係してるとおむすび

23: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 17:12:53.88
数学を使って説明できない妄想なのね

24:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 17:15:04.93 fpfa50Vb
つまりCPU的な表現で最小クロックだから作用速度が無限大なのではと

25:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 17:20:05.95 fpfa50Vb
質量実体の作用速度が光速度だとね
古典天文学が崩壊するんだよ
ケプラー方程式が近似にすらならなくなる

26:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 17:21:53.09 HlHvjLBW
重力相互作用って調べたい星と、その星の近くの星との重力相互作用のこと?

27:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 17:25:22.51 fpfa50Vb
そそ位置関係が変わる質量実体でも作用速度は無限大だろ

28: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 17:25:37.50
ケプラーの法則は知ってるがケプラー方程式はなんぞ

29:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 17:31:51.34 HlHvjLBW
>>27
天体の速度が光速に比べて十分小さいなら、速度無限の近似が精度良く成り立つだろうと直感的に思えるんだけど
電磁気学でも電荷を持つ物体が光速に比べて遅いなら、光速を無限とする近似が良く成り立つし

30:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 17:36:29.57 fpfa50Vb
>>28
ググればわかる
>>29
だから、視位置計算で光行差がある時点で、
重力相互作用が光速度ならば、
古典天文学が、そもそも、近似になりえない

31:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 17:41:17.57 HlHvjLBW
>>30
光行差で光速度を考えなきゃいけないからって、別に遠くの天体群の重力相互作用の伝搬速度も考えなきゃいけないわけじゃないでしょ

32: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 17:42:10.15
光行差と重力波はどう関係してるのか?
この部分を説明してほしい

33:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
15/02/11 17:46:13.40 fpfa50Vb
・   ・


  ・
こういう風に質量実体が動いたとき
普通は重力相互作用速度を無限大で考えてるだろ
重力相互作用速度が光速度なら伝達が遅れるから
・   ・


   ・
距離が広がる

34:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 17:49:30.47 HlHvjLBW
光速度無限の近似が成り立つって言ったのがまずかったか
天体の速度をv、光速をcとして、
v/c→0
とする近似がよく成り立つということであって、光行差の計算で出てくるcは排除できない。

35: ◆JphrzgGs.Y
15/02/11 19:39:27.81
URLリンク(citeseerx.ist.psu.edu)

後で読むか

36:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/11 20:31:17.29
ここも巣か

37:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/12 00:26:34.04
何で今までの巣で足りないのかね。
質問スレにもクソひりだしてるし。

38:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/12 01:10:46.44
人が住まない家の庭は雑草が茂るだろう。
あれと同じだ。

39:ご冗談でしょう?名無しさん
15/02/12 02:15:38.18
今までの巣だけでドクダミのように繁茂してくれてたらいいんだがな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch