大学生のための参考書・教科書 48冊目 [転載禁止]©2ch.net at SCI
大学生のための参考書・教科書 48冊目 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch43:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/20 15:27:08.85
でも正直日本語のkindle本はベタ画像タイプじゃないとPCで閲覧できないからモノによってはベタ画像の方がうれしい

44:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/20 15:44:47.51
>>43
しまった
勝手に雑誌と漫画しか見れないと思い込んでた
海外の本はco.jpで買ってもクラウドで見れるんだな
さすがにコピーはハイライト経由じゃないとできないけど
知らんかった
ありがとう

45:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/20 21:15:33.52
いまPCで英語を読む環境はひじょうに整っていて、英辞郎の中古を500円くらいで
購入し、PCにインストールしておけば、Webブラウザに表示されている単語の上を
右クリックするだけで、勝手に熟語や成句まで調べ (英辞郎) 辞書をポップアップ
表示してくれる。

利用は、Webブラウザの Firefox に、アドオンの FirePop! を入れておくだけでOK。
英辞郎は、いま安くなっている第五版の中古(CD付)がおすすめ。

Feynman、Landau、Jackson、Schiff、Fermi など著名な教科書は、気がついてみ
れは、今はみんなネット上でフリー公開されている。(もちろん海賊版じゃないもの)

下は、オンライン版 Feynman Lectures を開き辞書引きしているところ
URLリンク(umetake.d.dooo.jp)
FirePop!
URLリンク(firepop.sourceforge.jp)

46:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/20 21:25:15.15
酷いステマを見た

47:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/20 22:53:20.24
law of gravitationをいちいち機械翻訳しないでくださいw

48:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/20 23:39:34.17
ずっと前このスレで
エドワード・テラーがオッペンハイマーを学会や政界から追放して水爆を作るまでを綴ったノンフィクションが
「物理学者なら(倫理的な意味で)絶対に読むべき本」
として紹介されていたのですが肝心のタイトルが思い出せません

確か洋書しかなかったはずなのですが…


それはそうと「知」の欺瞞って田崎と他2名の訳だったんだね

49:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/20 23:42:35.14
>>47
URLリンク(youtu.be)

50:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 00:08:18.90
>>48
この本じゃないかな

Richard Rhodes "Dark Sun" (邦訳: 原爆から水爆へ(2巻))
URLリンク(www.amazon.com)

51:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 10:53:20.22
丁度PC版のkindle来たな

52:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 11:07:16.28
linux版出すかかクラウドリーダー改善しろやぼけ

53:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 11:38:44.55 I


54:D:???



55:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 11:47:10.44
学部レベルの有名どころの原著って大体フリーになってない?

56:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 12:09:49.81
アメリカ語難しいデス

57:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 12:31:34.67
物理ってさ、言ってることは同じでも、式の書き方が違うの多くない?(´・ω・`)?
たぶん本質をわかってないから、なんだこれって思っちゃうんだろうけど、
演習問題と似た問題がある参考書を探す→でも書き方が微妙に違ってそのまま使えない
みたいなのを常時繰り返してたわ(´・ω・`)

58:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 12:43:45.55
同じ問題でも解き方が違うのは仕方ないと思う。
古典力学ではニュートンの運動方程式と、オイラーラグランジュ方程式がある。
統計力学ではミクロカノニカルの問題をカノニカルで解くことも出来る。
問題に応じて最適な解き方を探すしかない。

59:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 12:45:33.57
そんなの当たり前だが

60:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 12:46:37.28
>>58のレスは>>56

61:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 12:51:19.17
>>57
そんなの当たり前だが

62:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 12:57:32.25
>>60
おまえには言ってねぇよ
簡単な例を挙げないと質問者がわからんだろ、死んでろ

63:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 13:01:25.44
>>57
どうでもいいけど勝手に統計集団変えたら与えられた問題を解いたことにはならない

64:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 13:17:13.34
>>62
レポート問題ならその通り。

65:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 13:25:05.42
>>57
いや、そういう全く違う感じじゃなくて(´・ω・`)

なんか本当に式の一部分だけ微妙に違うんだわ

66:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 13:28:09.38
簡単な例を挙げないと回答者がわからんだろ、死んでろ

67:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 13:55:47.02
ミンコフスキー計量の正負の話とかかと思ったが

68:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 14:08:42.99
なんとなく分かる単位系が違うとか出発点が違うとか

69:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 14:18:46.85
>>63
問題でなく設定と言うべきだった

70:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 14:40:53.41
人や本によって記号が違ったりするのは当たり前だし、
あとはアプローチの仕方が違ったりしても、式が若干違ってくることもある
なので根底から理解しないと戸惑うというのはわかる

71:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 14:59:39.20
そんなのってないよ…

72:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 15:00:44.83
例えばケットで書いてるか波動関数で書いてるか,とか,
第2量子化で書いてるかいなか,とか?

73:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 16:41:52.09
ゴム弾性とかは確かに参考書によって妙に違くて最初は困ったな

74:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 16:46:56.32
学部生で多様体とかの序論をやるべきでしょうか?

75:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 17:08:16.67
>>73
死んでろ、雑魚

76:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 17:21:44.15
そういえば、変分法あたりは 式の出どころが意味不明と詰まっても
他の本は微妙に別流儀でやってて助けにならんかったな (´・ω・`)

77:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 17:45:36.02
俺も変分法はなんだかよくわからなかったな
とにかく、あらゆる時刻における座標と速度の関数に対して停留点を探したら、それがオイラーラグランジュ方程式なる。
そう理解した。

78:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 18:07:23.89
変分法は意味は掴めたけど未だに計算ができん

典型問題は出来るんだけど、変わった設定のラグランジアン与えられて
「このラグランジアンの作用は~である。変分するとたしかにそうなっている」
言われても???ってなる

79:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 19:02:54.88 7z5iYSMK
それ騙されているから気をつけろ

80:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 19:05:22.85
有限要素法やろうぜ

81:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 19:18:46.91
執筆者(よくわかんないけど、まぁ他の教科書と同じように書いときゃいいだろww)
こういうのって日常茶飯事なのだろうか

82:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 20:06:47.00
そういうのが続いてブラウン運動で花粉が動いてしまったりクルックス菅の中で電子が羽根車を押してしまったりが沢山の本に書かれてくんだな。

83:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 20:12:43.62
標準的な教科書は世界的に統一すりゃいいのに

84:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 20:30:34.71
デメリットが大きすぎるわ

85:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/21 21:18:43.54 QMaN0bhL
形式化が進めば、誰が書いても同じになる

86:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/22 01:01:23.05
標準的な教科書と言えば、wikibooksはそれを目指してるんじゃないの?知らんけど。

87:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/22 02:00:26.38
>>77
例えば何?

88:Gerd fulltings 偽者
15/01/22 10:49:55.01
dirac

89:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/23 00:44:48.19
「理論物理学のための幾何学とトポロジー」ぐらい学部生でも文系でも読めるだろ。

90:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/23 01:28:26.34
厨か

91:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/23 02:07:10.74
>>88
内容がいいから読むべき

92:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/23 04:50:13.87
そういうのを読む前にgeneral topologyは読んでるのか?
これは初学者には難解

93:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/23 05:17:44.36
日本語の本はマントラだらけで解読不可

94:ご冗談でしょう?名無しさん
15/01/23 05:51:43.43
一般位相なんてやる必要に迫られるの二次特性類レベルだと思うが?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch