■ちょっとした物理の質問はここに書いてね181■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね181■ - 暇つぶし2ch594:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/12 16:52:36.01
電磁気の問題です。
導体球Aと導体球殻Cにそれぞれ正の電荷Qを、導体球殻Bに一定の正の電位Vを与える。
この時の球殻Bに誘導される電荷が知りたいです。
図はアップしました。
URLリンク(i.imgur.com)

球殻Bに誘導される電荷をQ'としてこれを求めることを考えているのですが、球殻Bの電位に誘導電荷は寄与しないので解法が分からず困っています。

どなたか何か教えてもらえませんか?

595:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/12 19:01:41.60 H6xanf5E
ベクトル関数

596:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/12 19:44:54.74
>>594
電位の基準は無限遠が0だよね?
単独の電荷Qの球の外側の電位はQ/(4πεr)で球内部では一定
εは周囲の誘電率, rは中心からの距離
複数同心球の電場なら各球電場を足すだけ
そういうわけでBの電位はQ/(4πε(2a))+Q'/(4πε(2a))+Q/(4πε(3a))=V

597:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/12 21:00:26.30
ラグランジアン密度 L = L(φ(x), ∂_μφ(x) ) に対して正準運動量
π(x) ≡ ∂L[x] / ∂ ∂_μ φ(x)
を定義する。
π(x)はφ(x), ∇φ(x), ∂φ(x)/∂t の関数なので、∂φ(x)/∂tはこれを逆に解いて π(x), φ(x), ∇φ(x) の関数として表わせる。

次にハミルトニアン密度を
H[x] ≡ ∂φ(x)/∂t * π(x) - L[x] …☆
で定義すると、
H[x] = H (φ(x),∇φ(x), π(x), ∇π(x) ) で表わせる。

ここで疑問なのですが、ハミルトニアン密度Hはなぜ∇π(x) を変数に持つのでしょうか?
☆の ∂φ(x)/∂t を π(x), φ(x), ∇φ(x) で表わしたとしてもπ(x)の空間微分の項は出てこないような気がするのですが。

よろしくお願いします!

598:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/12 21:42:34.89 ZwdTO6/3
日本一の天才霊能者、八意先生に関する記事を更新!

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp) ☆←お気に入りに追加お願いします。☆


写メールを添付ファイルで送ってもらうと、憑依霊の無料鑑定を行っています。

URLリンク(www.reinou.jp) ☆←お気に入りに追加お願いします。☆


お盆休みも始まり、ご先祖様もこの世に降臨!!

荒らしはスルー!!!

599:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/12 21:44:42.43
>>596
仰る通りです。
問題説明が不十分ですみませんでした。

ありがとうございました。解決出来ました。

600:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/12 23:03:02.50
>>597
π_μ ≡ ∂L/∂(∂_μ φ) とでも書け

601:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 00:29:23.08
>>600
すみません、書き間違えてました

[誤]
π(x) ≡ ∂L[x] / ∂ ∂_μ φ(x)
を定義する。

[正]
π(x) ≡ ∂L[x] / ∂ (∂φ(x)/∂t)

602:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 03:13:45.95
てこの原理ってありますよね?
重りの重さと支点までの距離が作用点の力と支点までの距離になるっていう。
この辺はモーメントなり何なりで高校の時に説明されたのを覚えています。
ただ作用反作用ってのも習いました。
このてこでよく例に出される棒も物質である以上作用反作用で力が伝わっていると思うんです。
作用反作用って必ず同じ強さですよね?
だったら力が棒の重りと作用点までの間を伝わる過程の
一体どこで力が大きくなっているんでしょうか?
てこの原理は最初と最後しか定義、あるいは説明してないのでよく分かりません。

603:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 03:51:36.55 29AWpNn7
支点にかかる力を考えたら分かると思うよ

604:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 05:55:48.31
>>597 は自己解決しました

605:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 12:47:47.43
>>602
作用反作用の法則は同じ点での法則、違う場所で違う力でも関係ない
てこの原理は「モーメント一定の法則((と言うかどうか知らんが)」
関係ないモノをゴッチャにすると物理は出来んよ
人間には何でもかんでも関係付ける本能があるが、それに支配されたままじゃアカん
無意識的に支配されてるモノに気付かないとカモだよ

606:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 14:18:14.32
金融界の覇者はロスチャイルドですが、
物理界の覇者は誰ですか?

607:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 14:59:57.72 OA5oKit5
>>602
棒を押すときのわずかなせん断変形が剛体の力のみなもと
せん断力の作用反作用が常に作用線上にあるという仮定から剛体のトルクを数学的に導き出すことはできるけど
もっと直感的になぜせん断力が距離に比例するのかというのは考えたこともないからわからない

608:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 15:08:24.06 d+ntgbeC
>>602
仕事=力×距離は一定なのだよ
ただそれだけっす

609:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 15:12:01.30 OA5oKit5
質点で成り立っていた力学法則をそのまま連続体に証明無しに適用するのは飛躍すぎ

610:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 15:37:15.26
>>607
剛体の定義から剛体の運動は力の総和とトルクの総和から完全に決定されるのに、
何故剛体では生じ得ない応力をわざわざ使わないといけないわけ?

>>609
それどれに対して言ってんの?

611:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 16:00:20.93
作用反作用が質点の法則だと思ってるんじゃない?

612:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 16:05:12.32
>>602
3本の剛体棒で(直角)三角形を作って、頂点に力を加えてもつりあって静止している、簡単なモデルを考えれば、
作用反作用の法則だけでてこの原理が納得できるんじゃなかろうか?

613:612
14/08/13 16:49:01.74
物体にかかるトルクが0になる、というのがてこの原理だよね?
今計算してみたら、直角である必要は無いし、剛体である必要もなさそうだ。

棒でなく、より一般的な場合ははどうすればいいかわからないが、、。

614:612
14/08/13 17:20:21.57
ひまなのでもう一発。
よく考えてみたら、静止物体の角運動量は0で変化しない。
従って、物体にかかるトルクの総和は0。つまり一般的にてこの原理が成立する。

でいいのか?

615:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 18:07:33.90
物理板で有名な存在といえば誰ですか?

616:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 21:10:04.35
あんた

617:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 22:17:32.18 11Bb72jN
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩見事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(www.reinou.jp)
URLリンク(www.reinou.jp)
URLリンク(www.reinou.jp)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.reinou.jp) (八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

618:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 23:03:49.75 DNkJL+6G
高校物理のわからないところがあるので、分かる方お願いします。

URLリンク(imgur.com)

気液平衡のとき、ヒーターを用いて液体に熱エネルギーを与えて液体の一部を蒸発させて気体の体積を増やします。
(ピストンは可動式)
当然、外気圧(大気圧)は一定なので気体の圧力は変わらない。

気体の温度も変わらないようだが、なぜですか?

619:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 23:06:39.98 d1f8z/Zz
ひもの重さは無視する系(´・ω・`)

620:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 23:14:49.26 OA5oKit5
>>610
>剛体の定義から剛体の運動は力の総和とトルクの総和から完全に決定されるのに、
何故剛体では生じ得ない応力をわざわざ使わないといけないわけ?

あのね なんか勘違いしてるんだろうけど 応力が無ければ押した瞬間バラバラになってしまうから^^;
理想的な剛体は変形は無視できるけど応力は無視できない

621:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 23:33:45.35 quxUEd5c
>>618
液体の温度は上がらないの?
単純に考えれば液体にどんどん熱を与えれば温度が上がると思うけど

もし液体の温度が上がらないようにコントロールされてるなら気体の温度も変わらない

622:618
14/08/13 23:50:00.34 DNkJL+6G
>>621
「液体の温度が上がらないようにコントロールされてる」といった記載はありません。

改めて考えたのですが、
液体に加わっている気体の圧力は常に一定なので、
熱を加える前の液体の温度をTとし、熱を加えた後(冷却でもおk)の温度をT+ΔTとすれば、
ΔT>0の場合、気液平衡は液→気に移動し、液体の温度が平衡の状態(加熱前と同じ)まで下がり、気液平衡になる
といったところでしょうか?ΔT<0の場合はその逆になるかと...

あってますか?
ご意見お願いします。

623:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 23:54:38.31
>>622
液体と気体が共存してるんなら沸点で一定でしょ。

624:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/13 23:55:31.83
そのとおり
等圧下で気液平衡が実現しているなら温度は変化しない

625:618
14/08/14 00:09:39.46 8RDqXSkw
ありがとうございました。

626:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 07:40:57.74 tn2okvCt
ベクトル引いて、方程式で解ける、高校レベルで問題解けるよ。
高校レベルで、解析したいなら、ベクトル関数で、方程式で解けるよ。数列使ってもいいが、長い数式になってしまうよ。

627:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 08:47:35.65
>>626
数列を使うメリットある?

628:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 10:57:52.20
ベクトル関数ゆうてるのはちょっとおかしい人だろ

629:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 13:14:41.75 tn2okvCt
解析学の読めばわかるよ。

630:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 13:40:58.31 tn2okvCt
解析学わかったら、これ読んで
URLリンク(www.amazon.co.jp)

631:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 13:44:02.46
これも、ついでに読めばいい
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)

632:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 13:44:27.54
>>630
これ高1でも読めます?

633:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 13:45:28.63 tn2okvCt
佐藤幸次先生、佐藤勝彦先生に教えてもらえばいい

634:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 13:48:05.01 tn2okvCt
佐藤幸治先生、佐藤勝彦先生に教えてもらえばいい

635:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 13:51:38.49 RaQHAG8K
農工大の佐藤勝昭先生ならガチ
本当に優秀な人って、教育にも熱心何だよ
尊敬すべき人の一人

URLリンク(homepage2.nifty.com)

Q&A集読むだけでも本当に役に立つ

636:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 14:00:00.64
でも工業大って頭悪いんじゃないの?あくまで一般的な話だけど

637:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 14:06:10.73 RaQHAG8K
>>636
大学名だけで優秀かそうでないかを決めるあなたは、残念ながら小者です

社会に出ればわかるけど、結局個人の努力次第なんよ

もちろん、強い志を持った人がよい設備や有名な研究をしている教授がいる
名門大学に進めば、より優秀な人が輩出される可能性は高いが、
かといって、「工業大って頭悪いんじゃないの?」とか言っちゃう人が東大に
行ったところで、社会に貢献できる優秀な人材になるとは限らない

638:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 14:07:09.09
>>637
なるほどサンクス!

639:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 14:08:26.67 RaQHAG8K
>>638
ごめん、ちょっと言い過ぎたかも
あなたのような素直さがあれば、この先怖いものはありません

640:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 14:13:31.00
(こいつ何様なんだ)

641:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 14:38:21.14
(あぁん?)

642:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 15:03:16.72 tn2okvCt
マンガでわかる数列行列あるから、佐藤幸治先生、佐藤勝彦先生に聞いてみて

643:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 16:34:59.32
>>635
すごい人だな。物性は畑違いなので眺めてることしか出来ないけど。

644:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 19:20:46.47
>>635
この人の書いた磁気光学の本は本当に神で笑える

645:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 19:26:40.99
>>644
バカ丸出しの感想だな(´・ω・`)
神って(´・ω・`)

646:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 19:27:07.56
神で笑えるとか

647:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 19:27:12.13
>>645
(´・ω・`)

648:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 19:28:53.17
勝昭に失礼な感想

649:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 19:30:22.56
笑えるくらい凄いってことがいいたいんだとわかるのに、お前ら
言葉尻だけそのままとらえてどーしたよ
言葉の間を読むのが得意な日本人じゃないの?

650:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 19:36:01.24
>>648
さらっと呼び捨て

651:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 21:17:45.15 CzB2jx+W
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩見事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
※ URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(www.reinou.jp)
URLリンク(www.reinou.jp)
URLリンク(www.reinou.jp)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.reinou.jp) (八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

652:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 21:54:31.50 7FNv/Xha
もちろん成功者にも責任はあると思っている
成功者の責任は怠けてる人間のケツを母ちゃんにかわってひっぱたくこと

653:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/14 23:19:52.99
線積分の時に経路についての媒介変数表示を求める時ですが、これは高校で学んだベクトル方程式を使うんですか?

654:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/15 04:30:59.62
>>653
あなたが高校で何を学んだかは知ったこっちゃありませんが、
速度に時間を掛ければ距離が出ることと基本的には同じです。

655:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/15 19:27:10.18
バッハとニュートンはどっちの方が天才ですか?

656:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/15 19:42:52.81 8KhLOPjP
角度θはどういう基準で設置すればいいんですか?

657:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/15 20:08:46.28
最近、エアクーラーってものに気がついたんだけど
あれの原理って液体では使えんものかな?
水蒸気とかで試しても面白そうだけど

658:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/15 20:48:15.29
>>656
重りを釣り糸でつるしたを基準

659:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 03:29:10.84
test

660:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 03:31:19.23
発散する関数を
ラプラス変換したものは
s=jωを代入して周波数特性を見ても意味ないってあったけど
でもA(jω)の値としてはでてくる
じゃあそのA(jω)を逆変換(フーリエ逆変換)したらどんな関数が
でてくるの?
なにか規則性はあるの?

661:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 08:46:07.80
自分で試して見りゃいいじゃん。

662:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 08:49:22.44
>>660
超関数なら多分意味がつくよ、たぶん、きっと、でもね

663:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 11:59:30.29 v6pqdfE5
エボラ熱の感染拡大を防ぐためには、牛乳で作ったやつに、ポッカの緑のキレイトを入れて混ぜて飲む。登記

664:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 12:01:23.98
エボラ感染発見には、放射能測定機の水晶(クリスタル)の後方に、基本2本導線をつないで、クリスタルを付けて、指をつけて、(髪の毛でもいい)測定する、台湾の放射能測定機が良い 登記

665:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 13:59:01.16
ビル・ゲイツとロスチャイルドはどっちの方が天才ですか?

666:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 21:24:35.37
消費電力量=消費電力×時間
700[W]×1[h]=700[Wh]

って書いてあるんですが、
[W]=[J/s] なので、

1秒あたりの電力なんですよね?

ということは
700[W]×3600[sec]

だと思うんですが・・・

なんでこうじゃないのですか?

667:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 21:36:43.46
>>666
どちらも全く正しいよ。
3600J=1Whという関係をもった二つの単位があるだけの話。

668:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 21:42:10.65
線形力学
dx/dt=f(x)を
dx/dt=Axで近似って不動点周りでしか成り立たないの?

669:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 22:06:31.72
物理の公式って証明できない?

670:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/16 23:33:25.66
dx/dt=f(x)が x=0の周りでdx/dt=Axと近似できるとき、
fはf(0)=0であるのでx=0は不動点になる。

671:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 00:21:21.19
なんでハレー彗星は戻ってこられるの?

672:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 05:15:52.94
>>669
基本的にはほとんど出来ない

673:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 05:45:27.69
え?

674:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 06:00:09.16 PWT2q1ET
宇宙は三次元と思っている人が多いが
縦横高さに加え時間の流れがあるから四次元
我々は四次元に生きている 三次元だと時間が流れないから考えることもできない

675:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 09:02:57.48
11次元じゃなかったの?

676:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 09:09:04.37
おれは24次元て聞いた

677:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 09:24:44.49
そもそも次元て何

678:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 09:34:12.51
線型独立な自由度の数?

679:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 11:44:15.44
>>677
数学的な概念。
宇宙は本当は「この世」という1次元。

680:植物園
14/08/17 11:55:56.79 yvHDHLzw
有限要素法とか境界要素法は
今、どうなっている

681:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 11:58:42.69
俺の隣で寝ている

682:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/17 16:32:53.32
え?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch