万有引力ってウソじゃね?at SCI
万有引力ってウソじゃね? - 暇つぶし2ch282:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 17:40:09.49
素人の雑な測定方法では万有引力が測定できないのが判っただけでも成果だ。
誰か万有引力定数Gの同程度の桁でいいから素人にもできる測定方法があれば教えてくれ。
ちなみに光速はレーザー装置一式とか金を掛ければ素人でも測定できる。

283:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 18:17:09.96 cNgGOy5p
>>282
Gの確かさは荒すぎる。

284:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 18:27:44.88
>>282
べつに素人だって雑にやらなければやれる程度の実験だと思うが。
URLリンク(www.szr.yamanashi.ac.jp)
このようにレーザーをねじり秤に取りつけた反射鏡で反射させれば大分読取も楽になるし。

285:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 18:49:43.81 cNgGOy5p
>>284
その実験では「万」有引力の証明にはならないよ。鉛は引力を持つことしか言ってない。

286:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 18:52:20.51
>>285
だから別の素材でやればいいじゃん

287:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 18:54:45.43
>>285
つーか、あんたは作用反作用の法則は認めてるわけ?
もし認めるのであればどんな物質も地球に引き付けられているのであれば
どんな物質も地球を引き付けることになり、
地球以外の物体同士が引き付け合わないのは至極不自然になると思うのだが。

288:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 19:16:02.61
>>287
なんか作用反作用の法則を勘違いしてないか?
あと、2,3行目と4行目がどうつながるのかよく理解出来ないんだが。

「地球以外の物体同士が引きつけ合わない」ってことに、作用反作用の法則がどう関係してるんだ?


あと、「地球以外の物体同士が引きつけ合わない」ってホントに言えるの?効果が小さすぎてわからないだけじゃないの?

289:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 19:18:58.73 cNgGOy5p
この人は鉄粉が磁石に惹かれるからといって鉄粉に磁力があるとでも言いたいのかね?

290:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 19:48:39.50
>>283
万有引力が間違いなら、
なんで相対不確かさ0.12%で一定の値が得られると思うの?

291:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 19:51:44.86
>>288
そうじゃなくて、地球と地球以外の物体が慣性質量に比例した力で引き合うのに、
慣性質量を持つ地球以外の物体同士が引き合わないというのは
理論的に不自然だと俺は思うのだが。

292:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 19:54:27.63 wthSBeTY
>>291
お前は地球の質量をどうやって測ったんだ?

293:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 19:56:57.15
>>292
アホだなあ。地球の質量はどんな値でも構わないんだよ。

294:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:01:13.76 jspxfmq/
地球の慣性質量がもし万有引力抜きで解ってるなら万有引力が正しいという類推は可能だが人類は地球の質量も月や太陽の質量も正確には解らない。万有引力が正しいと仮定して地上の物質から逆算して定義した数字しか解らないのだ。

295:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:02:04.98
>>292
つまり、慣性質量と慣性質量同士ではなく、
慣性質量となにか別の性質が引き合うのではないかと言いたいんだよね?
それが非常に理論的に非対称で不自然だと言ってるんだよ。

296:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:02:45.91
>>294
その通りだね。
で、それが間違っているという証拠が何かみつかっているのかな?

297:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:14:06.32 jspxfmq/
>>295
いや万有引力の主張は大きすぎて不自然だ。地球が引力を持つこと、月や太陽との作用と地上のりんごとの作用が同じ式で表現出来る事とあらゆる物が引力を持つ主張は次元が異なる論理の飛躍だ。

万有引力は、ニュートン力学の他の法則に比べて著しく実験的根拠に乏しく科学よりも宗教の類に近いと言わざるを得ない。

298:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:20:34.33
>>297
万有引力定数の値が未知であろうとも、太陽系の観測および地上での観測は
慣性質量に比例する力、つまり重力加速度が一定になるような二体力が物体に働いていることを示唆している。
また、作用反作用の法則から、二体力は相互に同じ値でなければならない。
これらのことから、GMm/r^2の形の二体力が働いていると推論するのはごく自然だと思うが。

299:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:35:38.97
物体A、B について、

 (1) AがBに及ぼす万有引力①と、BがAに及ぼす万有引力②は常に同じ大きさである(向きは逆)
 (2) ①はBの組成によらずBの慣性質量にきわめて厳密に比例する
 (3) 当然②もAの組成によらずAの慣性質量に比例することになる。

にも関わらず、

 (4) ①はAの慣性質量に必ずしも比例せず組成によって変化し、
 (5) ②もまたBの組成に依存する

…と主張するのは俺にはよくわからん。あり得ないように思えるが。

それとも (1)~(3)のどれかに異を唱えるのか

300:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:36:16.90 jspxfmq/
>>298
お、なんかわかった気がする。寝るわ。ありがとう。

301:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:38:19.03
ずいぶん早寝だな。

302:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:42:37.37
>>297
組成の異なる同じ重量のA、B、C球でAとBの引力はAとC、BとCと同じだ、
と言うのが万有引力の主張だから反証実験が1つでもあれば万有引力は否定される。
延々と同じ主張を繰り返してないで実験データ出したら。

303:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:43:30.02
つか ID:cNgGOy5p = ID:wthSBeTY = ID:jspxfmq/ なのかね?
だとしたらこんなにすんなり説得できるとは思えなかったんだが。

304:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:47:05.74 LSPGkANx
>>287
作用反作用の法則から質量の大きい物体と軽い物体がぶつかれば大きい方はほとんど動かない
同様に質量の大きい地球と鉄球(別に材質は何でもいいが)が引き合った場合地球がほとんど動かないのは当たり前

さらに落体の法則は重力の下での運動は物体によらず全く同じ振る舞いをするということ

これらから鉄球の重力は地球に対しての振る舞いすなわちほとんど地球を動かさないのだから他の物体に対しても同様の働きをする
すなわち鉄球の重力は他の物体をほとんど動かさない

重要なのは作用反作用の法則と落体の法則から鉄球は他の物体を全く動かさないのではなくほとんど動かさないと言うこと

305:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:49:28.70
>>304
何が言いたいのかさっぱりわからん。
言ってる内容は至極当然なことだが。

306:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:54:10.08
誰も言ってないことに反論するのはトンデモの常套手段

307:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:56:12.24
>>306
なるほどそういうことか。

308:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:57:13.12
もういいだろう、このスレは終了だ。

309:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/27 20:59:41.71
>>308
どうしたの?急に恥かしくなったの?ID隠して。

310:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/28 03:19:39.94
>>299
いやあ、これぐらいまとまったレスができるようになりたいなあ。

311:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/28 21:23:43.92
>>0 お前、頭いいな。

312:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/28 22:03:36.70
0って…

313:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/03 09:42:24.77 mAGW5On9
ニュートリノが光速度超えたらしいぞ。質量無限大、重力無限大、どーすんだこれ?

314:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/03 11:02:44.37
また超えたの?

315:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/03 11:44:47.90
メコスジーノが一線を越えたらしいぞ。膣量無限大、ピストン無限回、どーすんだこれ?

316:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/03 15:49:37.71 Fbwj8dgp
重力と電磁気力は統一可能ですか?

どうも世間にはいまだに磁石の力と重力を同じものと考える人が結構いるようです
答えはわかっているけど証明できないだけと思ってる人が多いようです
自分もそんな感じなんですが、しかしわかった気になってるのは全然違うことで
誰もまだそれを言っていないようなので(似たことは少しあるようだけど)
どうも言い出しにくいので言わないことにしますが、
皆さんは重力と電磁気力は別物と思いますか?

317: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
14/05/03 16:04:32.48
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ

318:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/03 17:34:23.05
んなわけない

319:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/03 18:08:03.30 RQ8bhg6+
仮にまだ発見されてない問題について真相がわかったとして
それを
文学的に表現することに何か意味があるだろうか?

320:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/03 18:30:58.75
これだから文系は

321:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/03 19:14:06.61 RQ8bhg6+
数式で導き出すことしか意味はない
最終的には

322:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/04 14:55:57.75 5FVe6sAw
現代にアインシュタインやパウリが甦ってビッグバンの秘密を解き明かしたとしても
絶対にそれを教えないだろう
(再現実験でもされたら危険だから)

323:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/10 16:20:23.89
>>1
鉄球とビー玉の万有引力計算してみろよ

324:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/13 17:06:28.95
地球の引力がそれらよりはるかに大きく作用する所で実験したって
絶対に思い通りに行かないのにバカだねw

325:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/13 19:16:57.65 /2lUdQrG
>>324
自分で検証したこともないのに万有引力が正しいと信じ込んでる人は物理やめて宗教学でも始めればいい。

326:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/13 20:59:38.13
May the force be with mekosuji.

327:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/14 12:47:59.42
>>325
同じ事しか言わんのね

328:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/14 13:15:27.37
つーかなんでも自分で検証しないと気がすまないのならこの世の全ての学問を否定することになるな。
検証が「可能」であることを担保して先にすすみ、疑念があるのなら戻って検証すればいいだけの話だ。

329:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/25 12:55:33.11 z1AgUsgK
グラヴィトンが見付かることは間違いないですか?

子供向けのサイトにいかにもグラヴィトンが見付かってるような解説が載ってたんだが。
そんなんでいいのか?
(全く科学的でない態度を教えることになる)

330:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/25 19:02:01.40
その番組の内容によるな。

331:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/06 13:25:47.14 dFIyt//J
スレリンク(news板:1番)
[ ニュース速報 ] 【速報】 欧州原子核機構CERN、異次元世界につながるワームホールを形成か

1 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) []: 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:H3jrplJg0● (2) ?PLT(12100) ポイント特典

欧州原子核機構CERN、異次元世界につながるワームホールを形成か

ラジオホスト、牧師スタン・ジョンソンは、米国のために予言を議論し、CERN(欧州原子核機構)は
他次元世界へワームホールを開くための隠れたプロジェクトを持っていると指摘した。
そして"悪い何かが起きている"とジョンソン氏は述べた。CERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)は、
世界中だけでなく、最近の自然災害発生時の上空で報告された奇妙な音を引き起こしているかもしれないとした。
彼はヒッグス粒子を発見するとしたCERNの議題に対して疑問を表明し、LHCがブラックホールを作成したり、
おそらく別世界への扉を開くことになるとジョンソンは続けた。

米ラジオ DiscoveryDisclosure 2013/7/7 USA To Be Punished by God & CERN's Hidden Wormhole Agenda
URLリンク(www.youtube.com)

<参考画像>
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
URLリンク(files.abovetopsecret.com)
URLリンク(www.kurzweilai.net)

332:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/06 15:19:49.04 y4hbguNt
>>331
ヤバいね。

333:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/13 14:15:56.29 I0aONm18
質量をもたない光子を相互作用させ、結合させて「分子」を形成することに成功/MITなど
スレリンク(scienceplus板)

ハーヴァード大学とMITのチームが、質量をもたない光子を相互作用させ、
結合させて「分子」を形成することに成功した。量子コンピューティングへの応用が期待されるほか、
将来的には光を使って3次元構造が作れるようになるかもしれない。



光子の相互作用を可能にする今回のプロセスは、量子コンピューティングの開発や、
従来のコンピューターの消費電力問題への応用等が期待される。
将来的には、光から、結晶のような3次元構造をつくりだすことも可能になるかもしれない。

ソース:WIERD(2013.9.30 MON)
URLリンク(wired.jp)
関連リンク:natureに掲載された記事
「Entanglement between light and an optical atomic excitation」(英語)
URLリンク(www.nature.com)
関連スレ:【物理】光を1分間停止させることに成功 長距離量子ネットワーク開発の希望に
スレリンク(scienceplus板)

334:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/16 17:00:27.69 XMi0uHpx
ニールスボーアはすげえ政治力があって議論が上手かっただけだよな

335:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/21 20:59:14.27 vj21lP82
万有引力を誰でもわかるように実証する実験があってもいいものだが。

336:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/21 21:31:14.82
>>335
>>284

337:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/21 23:01:37.75
愛のメコスジライン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch