光速の超え方を考察するスレat SCI
光速の超え方を考察するスレ - 暇つぶし2ch50:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/31 23:16:06.25 LOKdyDEZ
剛体であれば、光速は突破出来る。
原理が異なれば限界は突破出来る。

51:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/18 04:15:39.99 3zYik7zQ
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる

52:てんぺらとうら
14/06/18 05:49:50.38
i do this is true japanese.
***非常に重要******非常に重要******非常に重要******非常に重要******非常に重要***

2014/06/18:00:23) 今、放送大学でセキュリティーの講義をしている

この部分における=インターネットセキュリティー、放送大学の見解=最高学府の見解、と考えていいだろう。

これをもって、今まで分からなかった、個別の出来事を振り返り、その中で正しいことを言ってきたのが誰なのか
評価可能になると思われる。

=ネットワーク排除の罪 ←根本的に評価する側を間違えている。=評価する側が理解できなかった。 

***非常に重要******非常に重要******非常に重要******非常に重要******非常に重要***

20120801014_てんぺらとうら_の_ろぐ 
スレリンク(entrance板)
雑談・つっこみ入れる用 てんぺらとうらのログ
スレリンク(entrance板)

53:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/19 03:55:49.86 z2ucL5nP
量子をもつれさせたら高速どころかロッベンより早いと聞いたことがある。

54:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/19 04:15:34.85
目子筋の舐め方を悩殺するスレ

55:ジェイ・ディ
14/06/19 22:16:20.43 CQfB647l
>1
越えない
光速など大した速度ではない。落とすをやるのなら、初めから光速を
越えていて普通
光速程度で速度は止まらない

56:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/19 22:41:59.33 466AQv7e
E=mC^2からわかることは、
実は物質の速度は、光速の√2倍。

57:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/20 09:30:21.92
>>56
それ静止しているときしか使えない式だから。
静止してないときには
E^2=m^2c^4+p^2c^2
だから。

58:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/22 01:16:55.28
だから何。
要旨的に厳密説明してもまったく的外れ。

59:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/22 01:53:29.43
ホンマもんのアホやったかな?
静止してるときの式で速度をうんぬんできないよというそれだけの話だけど。

60:ご冗談でしょう?名無しさん
14/06/22 01:56:30.83
運動エネルギーはE= (1/2)mv^2
これの類推から v=(√2)c といいたいのかな?

でも、E=mc^2と書いたとき、その物質は静止してるので、v=0なんだが・・・

61:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/27 23:29:06.61 yzcvtQdf
実はすべての光こそ静止している。
動いているのは我々。
すべての光に対して、我々は光の速さの√2倍で動いている。
だからこそ、E=MC^2の運動エネルギーを持っている。

62:ご冗談でしょう?名無しさん
14/08/27 23:41:24.42
30万キロの長さの棒を

63:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/05 17:10:47.54
E=mc^2 かつ E=1/2 mv^2
ではなくて、
E≒mc^2 + 1/2 mv^2
のように足すのが正解なんだよ

64:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/05 19:59:01.03 XXKXuABA
光を強くして、振幅を大きくすればいいだろう。
光が1nm進む間に振幅1mなら、sin90°とsin270°で、
光の進行方向より10の9乗倍近く速く情報伝達できそう。
1m進む間に100万kmとか、いわゆるワープってやつ。

65:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/05 20:04:35.66 XXKXuABA
超強力レーザーで直角方向、例えばずうっと上とずうっと下で情報伝達するってこと。

66:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/05 20:20:35.20
>>65
あのねえ、電磁波の振幅の次元は長さじゃないの。

67:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/05 21:03:35.26
あのねえ、メコス磁波の振腰の次元は絵呂さじゃけんの。

68:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/10 18:41:40.70 q1QtVpUw
地球から1光年先の星へ光の速さの2倍で到達したとしても、
地球からみると、1年半かけて到達したこのように見えてしまう。
また、1光年先の星から光より速く地球に到達したとしても、
突然現れたようにしか見えない。

69:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/11 04:00:19.07 yxg7aDiv
物質を捨て去りゆらぎそのものになれば超えられるのでは

70:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/11 08:45:36.51
光速が越えられないのは、情報を超光速で送ると因果律が破れてしまうから。
従って、どんな方法であれ情報の移動が伴うものは超光速で伝送できない。

71:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/11 09:51:48.26 Zo6BCHPg
静止質量が虚数の粒子はどうだ?

72:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/11 10:01:31.61
>>70
>光速が越えられないのは、情報を超光速で送ると因果律が破れてしまうから。
因果律やぶれてるし。
一般相対論でそういう解あるし。

73:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/14 12:43:32.60 wWSx0s9L
人間は未だ電子を通してしか光を認知できないから電子より遥かに速い光子の最大速度を知らない

74:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/14 13:06:18.76
>>73
バカなの?

75:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/14 22:31:18.46
そうなんです

76:∴ヴォルデモート卿
14/09/14 22:31:47.82 gu+/xKuA
そもそも、光速はこえられないとか、
だれが何のために決めたんですかね?

77:∴ヴォルデモート卿
14/09/14 22:32:40.22 gu+/xKuA
わりと素朴な疑問なんですけど。。

78:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/14 23:22:31.82
いろんな現象を上手く説明する理論を作ったら、
光速は超えられないという理論ができた。
それだけ。

79:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/15 10:20:42.83 G2eMF0Xs
電磁波だからなあ
光子に極性があれば面白いのに

80:∴ヴォルデモート卿
14/09/15 18:21:35.05
たとえばだな、FM変調で極端な電磁波の粗密波を作る。

マッハが「音の壁」を言ったように、「時間の壁」を突き破る。

するとどうなるかね?

81:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/16 02:12:20.57
なんだこのデムパは

82:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 12:34:04.99
虚数静止質量

83:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 12:48:55.62
目子筋の舐め方を悩殺するスレ

84:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 13:13:53.73
光速を超え、時間が遡行したとしたら、果たしてその記憶を持つことはできるのだろうか?
できなかった例え光速を超えても意味がないと思う。

85:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 14:09:22.55
光速越えたからって時間を逆行するワケじゃ無いんだけど・・・

86:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 15:06:50.04
>>85
光速を越えた世界線は適当にローレンツ変換すれば
必ず時間を遡行する世界線に変換できるが。

87:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 15:38:23.66 35GlTDfS
>>86
出来ない
虚数と負の数の違いが理解できない人間がそんなことを言ってるだけ

88:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 16:20:54.69
出来る
単なる座標変換に虚数が出てくるわけがない

89:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 16:50:22.23
>>87
すでに繰り返しいろんなところで説明されてるんだが、
また君か、、、。

90:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 18:05:17.34
光速を超えても時間が遡行しなかったら、相対性理論が破綻するんじゃ?

91:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 20:45:32.28
>>90
するね。

92:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 21:00:40.97
光速を超えてもそれだけでは必ずしも時間を逆行するというわけではない。
逆行することができるようになるということ。
しかし可能性があるということは許されない。
従って光速を超えることはできない。

93:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 21:52:07.40
>>92
>しかし可能性があるということは許されない。
んな事は無い。因果律が破れてれば。

94:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 21:53:08.93
>>92
>>86

95:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 22:06:29.30 UJyPM8//
宇宙全体を孤立系とするとエントロピーの低い過去に逆行
することはできない。

96:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/29 23:39:18.71
単純に
y=1/xのグラフがあって
いくら速度(x)を上げようと、いくらグラフの右に進んでも、
決して0を超えてマイナスにはならない、
右に∞まで進んでも1/∞になるだけ
だってマイナスは左のほうにあるんだもん
って話だろ?

しかし光速は超えられると思う。
光速は限りなく0に近いが0では無い
という結論が将来生まれる事だろう

97:ご冗談でしょう?名無しさん
14/09/30 12:24:02.77
はぁ?

98:ご冗談でしょう?名無しさん
14/10/07 18:53:28.21 7oDW5BkH
まずは、光に乗ることだね。それさえできれば、後は少しばかり前に歩けばよい。

99:ご冗談でしょう?名無しさん
14/10/10 09:22:31.64
でもそれだと、あなた自身にも他から見てる人からも光速を超えたようには見えないんだが。

100:ご冗談でしょう?名無しさん
14/10/11 23:18:45.98
100ゲットなら心願成就ッ!

101:ご冗談でしょう?名無しさん
14/10/21 18:06:41.08 t87wM3cE
空気があるところで、うちわで扇げば光速は超えられる
松島みどり前法務大臣

102:ご冗談でしょう?名無しさん
14/10/21 19:23:24.59
目子筋の舐め方を悩殺するスレ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch