13/12/18 09:30:10.79
何が言いたいんだよ?
超高速痴漢ができない理由が言いたいの?
それならもっと短い文章でええやろ。目子すじる。
同じこと何回も繰り返すなよメコ。
164:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/18 10:38:46.20
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
165:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/19 00:25:06.12 I/4PZGZ5
>>164
ありの巣コロリのステマか。
随分凝っているな。
166:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/19 00:52:31.26
The Mekosuji Song
167:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/20 03:49:23.77 R7Z+/PdZ
アインシュタイン・ホーキング博士の言う事に反論するといけない風潮らしいね、
まるでこの2人が言う事は全て正しいみたいな流れw
168:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/20 20:41:00.21
>>167
というか、キチガイには間違ってるように見えやすいらしいね。
二人が正しいかどうかなんて誰も知らん。
知られている事象を説明する上で間違ってなさそうだということしか知られていない。
169:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/21 17:25:09.98
二人が間違ってると分かった事などいくらもあるだろ
ホーキング博士は現在進行形で賭けに負け続けてるしな
本人が言ってもいない事をデッチあげて「間違ってる」とドヤ顔する馬鹿が多いだけだ
170:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/05 13:11:40.36 kel54ysA
宗教から歴史、オカルト、UFO問題まであらゆる情報の宝庫!
本日の講義は「大日本帝国は生きている ヒトラーのUFO」です。
UFOはドイツ製って本当? ヒトラーは日本神道を学んでいたのか??
URLリンク(blog.livedoor.jp)
171:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/05 18:21:21.57 Xbc2zVG9
ドブロイ先生の著書を読むのが先だ
172:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/05 19:09:25.36
超高速痴漢とメコスジマシンの開発
173:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/28 04:13:28.67
今いい例え話思いついた!
例えばさ、夜空に向かってレーザーポインターを一瞬だけつけるじゃん!
すると、
ー
みたいな感じに、短く切れたレーザービームが夜空に飛んでくじゃん
光速より速いスピードでそれを追いかけるとさ、当然だけど追いつくよね!
それでさ、それと同じように、昼間の太陽の光が、木でもビルとかなんでもいいから、地球上に一回当たって反射した光を追いかければさ、地球上の景色を拝めるんじゃない?
スレチだったらゴメン
174:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/28 04:21:08.70
光速より早く戻る方法を適当に考えてみたw
もうよくわかんないw
光速で進むってことは、相対性理論の中だと時間が戻るってことだけど、相対性理論じゃないなら、一般的に早く進むことですよねw
なら光速の速さで時間を戻れば光速の速さで時間が進むんじゃないかなw
それを野球で例えると、ピッチャーが光速の速さで投げたボールをバッターが光速の速さでバットを振って当てれば!
飛んでくボールは光光速!w
175:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 02:37:16.00 71BJNpbF
a
176:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 17:06:57.33
>>173
その光に追いつければ過去の光がみえるけど
それはただのエネルギーで映像や景色としての情報が残ってる可能性は低いけどね
>>174
そんなことしなくても歩きながら鏡を持つだけで超光速だね
177:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 23:18:06.27
どこでもドアとか、そういった瞬間移動の登場はまだですか?
178:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/03 19:48:08.34
テレポは米軍の軍事兵器で実現されてるといわれてるね、我々はUFOといってるけど
179:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/03 20:15:50.77
米軍ってすごいんだね
180:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/20 19:14:40.10
日本では量子レベルのテレポートしか実現されてないしな
それにくらべりゃ50年以上進んでるよ
181:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/20 21:14:23.05
>>178,180
あんたらがアホなのはわかったから、巣にお帰り。
182:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/22 09:28:21.73
>>180
実現はされてないよ、実現されたらノーベル賞どこではないわw
URLリンク(www.t.u-tokyo.ac.jp)
183:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/22 23:34:53.39
>>182
そのリンク先に
「完全な光量子ビットの量子テレポーテーションに成功」
とちゃんと書いてあるわけだが。
まあ、>>178,180のアホどもが言ってるのはおそらく
瞬間移動のつもりで言ってるんだろうからそっちの意味では永劫実現しないけど。