13/09/25 09:40:02.40
またP対称性の破れ、言い換えると、理論が右巻き粒子と左巻き粒子で
性質が全然違うこと。
この破れもどの辺に数学的審美が?と言いたいが、それだけではない。
このことはゲージ対称性にも深刻な影響を及ぼす。
こういう理論でゲージ対称性を持った理論を構築しても、
アノマリーによって対称性は破れて、理論そのもの壊してしまう。
標準模型ではアノマリーから理論を守るために
都合よく粒子の電荷を決めてるんだよ。
超弦理論みたいに次元を増やすよりはよっぽどマシだが、
やってることが理論を成立させるための
ご都合主義であることに変わりはない