超弦理論/superstring theory【Part 2】at SCI超弦理論/superstring theory【Part 2】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト2:ご冗談でしょう?名無しさん 13/09/23 21:42:02.90 超メコスジ理論/supermekosuji theory【Part 69】 3:ご冗談でしょう?名無しさん 13/09/23 23:08:11.46 YlWR/rwP 超弦理論から導き出される10次元って何なんだろう 4次元は[長さ, 長さ, 長さ, 時間]だとして、残りの物理量は…。 4:ご冗談でしょう?名無しさん 13/09/23 23:17:04.13 あー、次スレ立ってたのか 前スレのあれ、10次元だとcentral chargeがcancelして conformal anomalyが無くなるんだよ。 2次元のconformal symmetryは無限次元の対称性だから、 数学的美という観点ではゲージ対称性なんて目じゃないね(違 次元を増やしてまで守るものなのかという疑問は当然ありうるが、 数学的美だのというパラダイムとやらで攻めるのは悪手。 「対称性」という観点でみるなら 超弦理論ほど大きい対称性を持った理論はないんじゃないかな? ちなみに前スレでも出てきたスモーリンは 理論を美しさという観点から見ることについて 「理論の成果を評価する際には、まったく出る幕のないものである」 と言ってるんだよね。超弦理論を批判するのに 背景独立性を持ち出すまでは全うなんだけど、 Nスぺに合わせて「数学的美」と絡めるのは理解不能。スモーリン本当に読んだの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch