なぜ悪質な永久機関ビジネスはなくならないのか?4at SCI
なぜ悪質な永久機関ビジネスはなくならないのか?4 - 暇つぶし2ch23:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/31 NY:AN:NY.AN Tp3QtncP
この捏造に関与したノバルティスの社員っつーのが
東京理科大出身の藤井という女

製薬大手社員、臨床論文に不適切関与 研究の中立に問題
URLリンク(www.asahi.com)

【編集委員・浅井文和】
製薬大手ノバルティス(本社・スイス)の日本法人は、社員が高血圧治療薬ディオバン(一般名・バルサルタン)の
効果を調べる臨床研究に関与しながら、論文には社員の身分を明示しなかったとする社内調査報告をまとめた。
データ解析にかかわっていたという。「不適切だった」として、22日に日本医学会などに報告した。中立性が
求められる研究が「企業寄りではないか」と疑いの目で見られかねない事態となった。


 報告によると、問題になったのは京都府立医大、東京慈恵会医大、滋賀医大、千葉大、名古屋大がそれぞれ
中心となりディオバンを他の薬と比較した五つの医師主導臨床研究の論文。2007~12年に発表された。

 ディオバンは国内売り上げが年間1千億円を超える看板商品。同社はこうした論文を医師向けの説明文などに引
用して宣伝してきた。論文に社員の名前が掲載されていたが社員の身分は明記せず、肩書を示す場合は非常勤
講師だった「大阪市立大」と記載。滋賀医大に関しては、別の社員1人も社員と明示せずに加わっていた。2人とも
現在は同社を退職しているという。

URLリンク(www.asahicom.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch