縮退宇宙論at SCI
縮退宇宙論 - 暇つぶし2ch771:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 16:25:20.58 EbcpthEZ
E=mV^2(1/2+(3GM/rc^2)+(mGM/r)

V=√(|E-(mGM/r)|(m(1/2+(3GM/rc^2))^-1

このほうが虚数でないな

772:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 16:41:26.12 EbcpthEZ
E=mV^2(1/2+(3GM/rc^2)+(mGM/r)

V=√(|E-(mGM/r)|(m(1/2+(3GM/rc^2))^-1)

M=5.97E24G=6.67E-11c=2.99E8r=6.3711E6V=0r'=6.371E6
E=62500824
V'=44.294934

あはは

773:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 16:55:52.48 EbcpthEZ
先生の先生の方程式ですから解けちゃうんです

774:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 17:51:22.91 EbcpthEZ
悩んじゃうかなあ
えへへ

775:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 18:46:51.28 EbcpthEZ
あ、m=1
が抜けてたごめん

776:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 19:23:17.97 EbcpthEZ
1000m自由落下速度
M=5.97E24m=1G=6.67E-11c=2.99E8r=6.372E6V=0r'=6.371E6
E=62491996
V'=140.06299

v=√2gh=140

俺計算もニュートン力学計算もほぼ等しい

777:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 19:47:14.79 EbcpthEZ
あたまよすぎてこまるわ

778:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 21:05:32.48 EbcpthEZ
せかいせいふくだっ

779:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 21:13:04.68 EbcpthEZ
わたしは神の声が聞こえるんだもん

780:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/03 21:26:11.74 EbcpthEZ
ひとのしごとをかたっぱしからぬすんでおいてえらそうにしてるからやんなっちゃうけどそのいとまでみぬかないからいいけど

781:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/04 14:04:42.35 LU+FmncV
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

この辺の計算はリンクのしたのほうにおまけでまとめた

782:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/04 16:29:30.39
鶴々目子筋論

783:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/18 00:40:37.15 r2vfPB/1
重力多体問題だと多段ジャンプで加速されて発散していくみたいです
二体問題だとシュワルツシルト半径を抜けることは不可能ですが
連星を作ってシュワルツシルト半径を一旦抜ければ
旧重力圏から抜け出しその連星のみの重力圏になるみたいです

他の重力圏がなく、ある重力圏から完全脱出する方法は
連星を作って圏外まで打ち上げるということです

もし反重力装置を作りたいなら
連星までの主星重力圏<連星同士の重力圏
とすれば出来ます

理論上で反重力装置作っちゃった
I can fly.

784:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/18 01:03:54.17 r2vfPB/1
恒久的にISSを浮上させる
地上400000m上空
軌道速度7700m/s
質量420000kg


落下速度600m/1か月より
v=600/(60*60*24*30)=2.3148148148148148148148148148148e-4
落下加速度a=8.9306127114769090077732053040695e-11

同質量連星ISSとして浮上させる

F=ma=-GmM/r^2
a=-GM/r^2
8.9306127114769090077732053040695e-11=6.67e-11*420000/r^2
r^2=313685.08416
r=560.07596284789798145369164499757

つまり
地上400000m上空
軌道速度7700m/s
質量420000kg
半径560m
の連星ISSを構成すればリブーストミッションが不要

785:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/18 01:06:25.30 r2vfPB/1

落下加速度aを二倍にしないと駄目かも

786:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/18 01:15:22.02 r2vfPB/1
落下加速度aを二倍で
半径396m

787:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/18 01:23:42.59 r2vfPB/1
連星回転速度√(GM/r)=2.66E-4m/s

788:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/18 01:29:16.78 r2vfPB/1
これでシミュレーションしてみよっと

789:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/19 16:34:07.30 bUgYevpI
ダメだったや
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
多段ジャンプでいけると思うんだけどなあ

790:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/19 23:06:35.40 bUgYevpI
子供に迷惑かけたくないから終活で墓選びとかマスコミで宣伝してるけど
墓選びなんて片手間で出来るけど老人介護は全力だから
本当に迷惑かけたくないなら自分の気に入る老人ホーム選べばいいのに
迷惑かけたくないっていうけど老人ホームは絶対拒否だってさ
歩けないならまだいいけど徘徊されて行方不明ってたまらないよ

791:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/21 17:41:44.25 QGQkTJaX
観測可能な宇宙の星の質量M=3E52
そのシュワルツシルト半径rg=47億光年
地球の年齢46億年
地球はブラックホールの中という計算

792:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/21 17:49:03.87 QGQkTJaX
観測可能な宇宙の星の質量からのシュワルツシルト半径が地球の年齢ということは
地球中心のブラックホール内の天動説が通ることです

793:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/21 17:59:10.75 QGQkTJaX
地球がブラックホール中心ということでCMBがシュワルツシルト半径からくるという説明でおけ

794:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/21 18:42:11.53 QGQkTJaX
そこからハッブル定数を計算すると207.391km/s/Mpc

795:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/21 18:59:09.00 QGQkTJaX
赤方偏移は縮退によるものと説明

796:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/21 19:06:53.08
ここも専用スレか

797:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/21 20:19:25.36 QGQkTJaX
病院死8割
自宅死1割
あーだこーだいっても
結局病院で死亡
自宅死の家族負担はものすごいから仕方ありません

798:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/23 03:14:47.79 faklkb+i
相変わらず必死に迷走してるね。
ぼくはNA6に聞きたいんだけど、あなたが欲している未来って何なのさ。

799:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/23 03:15:56.91 faklkb+i
そしてそれは自分で何とかしようという類のものなんか、それとも夢想しているだけのどっちなのだ?

800:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/23 04:22:22.56
そして1年経ちました。

801:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 11:33:31.13 nsuVSQfl
>>798
寝たきり生活

802:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 11:46:04.60 nsuVSQfl
F=-(mGM/r^2)(1+3(V/c)^2)
完全重力方程式が出来たし
あとは寝てるだけです

803:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 13:31:17.71 +fhi9XQI
その完全重力方程式とやらに
何を代入して
何を導きたい?
その結果を何に活かしたい?

804:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 13:35:45.70 nsuVSQfl
計算されつくしてあることを知るだけだよ

805:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 13:45:56.14 +fhi9XQI
計算されつくしてあるなら
別にいらないのでは?

806:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 13:51:59.48 nsuVSQfl
この式が導くとおりになってるだけだからね
式がないと導けない

807:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 13:56:36.21 +fhi9XQI
その式であらゆる事象を説明出来るとでも?

808:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 14:00:12.78 nsuVSQfl
そうだよ
f=ma
からわかるように一番重くて動かしずらい惑星が完全重力方程式に従ってるからね

809:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 14:03:24.03 +fhi9XQI
では
その完全重力方程式とやらを利用して
宇宙の仕組みを完璧に説明してごらん
時間あげるから

810:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 14:12:53.24 nsuVSQfl
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

はいどうぞ

811:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 14:26:19.58 +fhi9XQI
これらは単なるあなたの空想によるシュミレーションでしょう?
宇宙の仕組みについての説明になっていない
はい再提出

812:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 14:34:12.58 nsuVSQfl
水星摂動値が正しく求められてるから正しいです
下の方のおまけの計算もちゃんと出来てる

813:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 14:40:26.39 +fhi9XQI
再提出を求めたはずですが。
まあよい、100歩譲りあなたのシュミレーションに沿いましょう。

摂動値の誤差についてどう説明する?
誤差が生じるということは、正しい理論とは言えないのでは?
誤差の範囲をあなたが設定するのはNGでは?

814:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 14:46:39.98 nsuVSQfl
誤差は観測による誤差であり
計算誤差じゃないよ

815:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 14:54:51.77 +fhi9XQI
いや違う
観測誤差も含めて誤差が生じるということは
完全な方程式になっていない
違いますか?

816:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 15:10:55.39 nsuVSQfl
観測機器に関わらず宇宙は宇宙ですけど
計算どおりに観測されるだけですよ

817:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 15:18:30.70 +fhi9XQI
あなたは文中でしばしば「神」という表現を使いますが、
あらゆる事象があなたの計算式どおりに動くというなら
「神」なるものを持ち出す必要がないのではないですか?

818:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 15:26:15.77 nsuVSQfl
宇宙そのものが神でしょ

また誤差は正しい計算でも微分係数のdt次第で出るんですけどね

819:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 15:37:30.22 +fhi9XQI
あなたはキリスト教徒だと書いてたね
ではイエスが神じゃないの?

あなたに「宇宙そのものが神でしょ」と言われても
私はそうは思わない

820:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/12/24 16:06:11.76 nsuVSQfl
イエスキリストの体の中の世界だし

821:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 16:10:45.23 +fhi9XQI
まるで意味がわからない。

あなたの安眠を妨害するつもりはない。
寝たきり生活をエンジョイして下さい。

822:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 17:10:28.63
目こすじ性活をエンジョイして下さい。

823:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/24 18:48:58.88 qajT8/ye
うん、なかなかいい論客だ

824:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/07 09:25:56.73 Hr88eTt1
FMMサンプル拾ってきたけどバグってた

825:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/11 16:20:54.80 IlbZ3uGH
超ヒモ男理論なら実証済みなんだけどな

826:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/11 16:23:52.21
ファイナルメコスジーⅨ

827:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/11 16:44:28.84 IlbZ3uGH
軌道エレベーターは空気抵抗があるからバランス崩さないように推進し続けなきゃならない
どう考えて実現可能と思うんだろう

828:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/13 11:30:25.24
NAS6先生、またいろんな計算を披露してください

829:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/16 03:30:58.96 bYaLT8U8
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
スレリンク(sci板:190番)

830:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 11:01:51.93 3/84FQQr
計算
バカンコクが従軍慰安婦20万人強制連行といってるんだけど
終戦時の帝国軍兵力は三百数十万人で
帝国軍兵士16人に1人慰安婦があてがわれたそうな
くうやくわずの戦地のどこにそんな余裕な戦地?があるんだろうね
南京大虐殺の数字もおかしなことを言っちゃうんだってさ

831:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 11:25:04.13 3/84FQQr
なんとか教会が自分たちのしてることを擦り付けてるだけみたいな話

832:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/18 13:12:43.60
ここもNAS専用か

833:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 14:32:40.26 3/84FQQr
作って与える側が利益感があるわけないです
利益感があるなら奪って貰ってる側

834:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 14:58:34.81 3/84FQQr
強い重力があると逆に加速されて離れていくという
台風の目になるんです

835:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 14:59:59.57 3/84FQQr
強い重力があると加速されて逆に離れていくという
台風の目になるんです
雲の子を散らすよう

836:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 15:14:29.55 3/84FQQr
アンモナイトとか巻き貝
渦潮を観察すると中心に集まるだけでなく散らされているのが大部分で
加速されて離れていく
遠心力が遠心力の原因の向心力を上回るのがよくわからない

837:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 15:28:42.69 3/84FQQr
円心分離は重いものを弾く
慣性の法則から
ここからそうなるそうな

838:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 22:35:46.05 3/84FQQr
円周360度は
一年365.24に近い単純な素因数で表せるからで
360をなるべく簡単に平均的に割り切ろうとすれば
223235
の順番になるから因数をかけていくと
2/4/12/24
になるから時間がそうなって
割られた方はとみると
360/180/90/30/15/5
ならば5日で1週間とはいかずに
15を2と7にするのは月の満ち欠けからそうなってしまう
30を4と7になぜするかは
サインカーブが90度あればサインテーブル作れていいからって話
偶然なんてないよ

839:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 22:57:11.69 3/84FQQr
じゃあなんで一年が336日じゃないのかって話なのかだと
223235が
232227だと
それはそれで面倒だったりね

840:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 23:23:39.98 3/84FQQr
人間の妊娠期間を素因数分解で単純化すると256

841:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/18 23:34:43.55 3/84FQQr
思いの外単純に256が妊娠期間なんだな

842:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 00:12:10.63 haKiIWjR
バカの壁っていうか256日っていう妊娠期間っていうか
二分法も二元論も大好きなんだよ
223235
でわかれてる
でもだいたい2だろ
正確には
365.24/256=1.42671875
√2か

843:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 00:20:54.62 haKiIWjR
ひとよひとよにひとみごろ

844:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 00:24:16.52 haKiIWjR
√2で割れば大体わかる話

845:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 00:27:35.81 haKiIWjR
1.4倍の話でもどうでもいいや

846:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 00:41:30.15 haKiIWjR
お話は1.4倍って見て
粉飾してんだよ
妥当なところ

847:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 03:07:20.03 haKiIWjR
で、円周率の話は
誰でも知ってる直角三角形の
11√2
12√3
直角三角形を円の1/4とみて
√2の斜辺の外側に円弧があって
√3の斜辺の内側に円弧があるから
√2以上√3以下となって
結局全体で√2+√3で近似出来ちゃうだよ

848:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 04:22:05.84 haKiIWjR
盗作大先生なのか倒錯大先生なのか
なんなんだよ
頭来るわ

849:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 04:33:49.65 haKiIWjR
当たらずとも遠からず

そう言えばスカトロ大臣もそのままだね

850:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 04:40:16.88 haKiIWjR
スカトロ大臣とか盗作大先生とか倒錯大先生とかの嫌がらせ世界

851:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 04:45:10.89 haKiIWjR
嫌がらせにも程があるのに果てしもなくそうなんだよ

マゾの宅急便

852:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 04:55:21.13 haKiIWjR
ニーチェのルサンチマンなんて言葉でもなくひたすらマゾの一言

853:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 05:05:15.66 haKiIWjR
瘡蓋の傷思いみたいな慣用句を正しくは忘れたけどそうだねえ

854:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 05:16:55.71 haKiIWjR
イタ過ぎる1.4倍の話だから大袈裟だなあ、なんか

855:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 05:39:34.99 px1cnsJk
1.4倍返しされるのわかるから母数をなるべく下げる

正規分布も式からそうだけど±10%で全体の1/1.4になってる

856:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 05:46:27.00 px1cnsJk
かったいのかさうらみだ
やっと出た

857:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 05:58:34.85 px1cnsJk
1.4倍返しするのと同様に1.4倍返しされるんだから
出来ることは母数を下げて控えめに望むだけだし
くわばらくわばら

858:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 06:14:57.42 px1cnsJk
倍返しときいてするだけでされることまで考えないんだろうか
よくわからん

859:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 10:09:14.40 px1cnsJk
親子愛
俺が親だ悔しかったら乗り越えて見せろって子の成長を願う父と
父さんくだらない僕のやることを見てくれよって成長を見せたい子の
物語で
話を聞かない父だったりグレた子だったり
心の機微

860:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/19 12:24:35.93 px1cnsJk
秘密もくそもないインターネットで秘密にして目をつむるから自分から見えないだけで
隠してる秘密が夕べのおねしょってバレバレ過ぎる
秘密漏洩すると自分の目がよく見えるようになる

いやまじで

861:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/20 10:09:37.07
尊敬するNAS先生
どこか調子が悪いのですか?
このところ支離滅裂な書き込みばかりで
正直ガッカリしています。
先生の宇宙論をもっと知りたいのです。
どうかよろしくお願いします。

862:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/20 10:48:27.53 hvDZGgqe
風邪引いた悪霊の攻撃を受けてる
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
円周率の作図くらいが精一杯

863:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/20 21:50:40.56 hvDZGgqe
内接四角形の2辺の長さ
a=2rsinπ/n
=2sinπ/4
(=1.414213562)
2a=8sinπ/8
(=2.828427124)
内接八角形の4辺の長さ
a=2rsinπ/n
=2sinπ/8
(=0.7653668647)
4a=8sinπ/8
(=3.0614674588)
以下同様に
内接1024角形の512辺の長さ
a=2sinπ/1024
(=0.003067956763)
512a=1024sinπ/1024
(=3.141587725277)
要するに
lim(n→∞)nsinπ/n
x=π/n、n=π/x
lim(x=π/n→0)(π/x)sinx=π

864:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/20 22:11:16.92 hvDZGgqe
簡単だよね
風邪の悪霊攻撃が凄い

865:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/20 23:15:59.88 I4Ev60TI
この世で一番危険な人物は〝帰化人〟。
特に最も危険なのが〝元朝鮮人〟の帰化人。
あいつらは書類上〝日本人〟になり、なにをしでかすか解らない。
日本人と同じ権利を与えられ、公務員にもなれ、選挙権、非選挙権
も与えられる。
政治家や公務員にでもなれば、日本をとんでもない方向に向けるだろう。
元朝鮮人帰化人は日本、日本人にとっては害虫である。
朝鮮人は生まれてから「日本を憎め、日本人を殺せ」と叩き込まれ育ち、
そんな連中が〝日本人〟となれば大変なことだ。
今の政治家の中にもいるんじゃないだろうか?
国を売るようなことを言っている連中もいる。
書類上〝日本人〟になっても考え方、体に流れている血はどうにもできない。
日本は朝鮮人帰化人を厳重に監視する必要がある。
我々日本人も愛する自国を守るため彼らに注意しましょう。
〝美しい日本〟を実現にするためにはまず、朝鮮人、元朝鮮人を駆除しなければならない。

866:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/20 23:20:55.60
この世で一番危険な人物は〝メコス人〟。
特に最も危険なのが〝グランドマスター〟のメコス人。

867:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/21 06:07:01.76 NC0Gpl0W
>>865
ばか
俺が相対性理論解いたからやつら俺のケツノアナなめなきゃ生きてけねえよ
やられたくないがな

868:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/21 06:42:22.26
NAS様
数学力を駆使して
【π>3.1の証明】って出来ますか?

869:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/21 16:13:51.20 NC0Gpl0W
嘘つきにはプログラムと数学は出来ません

870:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/21 16:15:55.39 NC0Gpl0W
3.1<π
はググればあんじゃね

871:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/21 22:33:10.28 1azff/Tu
赤三角形
a=tan28.8692178281°
(=0.9465/1.716761098)
=0.551328895421792
b=tan60°
(=1.662768775266/0.96)
=1.732050807568877
π=b/a=3.14159265358979323895

緑三角形
余弦定理
a=2
b=0.62371200711450645802358666497446
Θ=60°
c^2=a^2+b^2-2abcosΘ
4+0.3890-1.2474
=3.14159265358
c=1.7724538509

Θ=17.742958715538530955432162958501°

872:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/21 22:34:33.37 1azff/Tu
URLリンク(www5b.biglbe.ne.jp)

873:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/21 22:35:10.35 1azff/Tu
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

874:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/22 00:28:49.36 TGtuPaBz
PCはよく規制くらうから今のうちに新スレ建てた

875:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/22 03:14:13.03 TGtuPaBz
三角形の面積から求めると

Sin=(1/2)sinθ, S=(1/2)θ, Sout=(1/2)tanθ
となり、ここで θ=π/n, Sin<S<Sout から
(1/2)sin(π/n)<(1/2)(π/n)<(1/2)tan(π/n)
2n倍して
nsin(π/n)<π<ntan(π/n)を導く*1

lim(n→∞)nsin(π/n)
x=(π/n)、n=(π/x)
lim((x=(π/n))→0)(π/x)sinx=π

lim(n→∞)ntan(π/n)
x=(π/n)、n=(π/x)
lim((x=(π/n))→0)(π/x)tanx=π

円の半径r
内接4角形の1辺の長さa=√2r(1-1-√2三角形より)、内接4角形の4辺の長さ4√2r
円の面積2πr
外接4角形1辺の長さb=円の直径2r、外接4角形4辺の長さ8r
4√2r<2πr<8r
2√2<π<4

したがって*1のn=4の時が上記の場合だから
4sin(π/4)<π<4tan(π/4)
2√2<π<4

終了

876:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
14/01/22 03:16:46.33 TGtuPaBz
>>868

したがって*1のn=16の時
16sin(π/16)<π<16tan(π/16)
3.1214451522580522855725578956324<π<3.1825978780745281105855619623148


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch