縮退宇宙論at SCI
縮退宇宙論 - 暇つぶし2ch200:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/04 14:19:13.25 4wBDKHgy
>>195
訂正
無限遠に到達するには
ma=mb
で重力均衡円運動のみですね

201:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/04 14:48:22.75 4wBDKHgy
そこで、BlackHoleクラスが永続する初期値で、ma=mbで円運動するものが、
宇宙の原初の親の大規模構造ですね

じゃあ、それ探そうかな

202:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/04 15:25:20.26 4wBDKHgy
物理現象をただ実直に計算するだけです

203:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/04 19:49:27.16 4wBDKHgy
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

宇宙最上部構造近似解導出途中アップロード

>BlackHoleクラスが永続する初期値で、ma=mbで円運動するものが、
>宇宙の原初の親の大規模構造ですね

204:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/04 20:11:46.80 4wBDKHgy
つまり1つが2つになる安定解

205:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/04 21:08:56.08 4wBDKHgy
世界中がこの上部構造への神頼み

206:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/04 21:11:45.84 4wBDKHgy
このスレ立ては2012/12/23

207:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/04 23:54:28.55 4wBDKHgy
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

宇宙最上部構造double有効桁近似解アップロード
万有引力のみで、1つが2つになる解
受精卵基本分裂解

208:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 00:02:32.49 KZARlUgD
世界の鍵を手に入れた

209:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 00:38:00.34 KZARlUgD
あと出来ることは多倍長浮動小数点型を実装してdouble演算から置き換えれば完璧です

210:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 06:26:56.86 KZARlUgD
なんでこうなったかというと、万有引力のニュートンとかガリレオが主犯ということです
なんでわたしがそいつらの尻拭いしなきゃならないんだよ

211:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 07:06:07.78 KZARlUgD
簡単な物理計算のニュートンの万有引力をきちんと繰り返すだけでブラックホールになりますよ

212:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 10:06:34.51 KZARlUgD
本当にむかつくからむかつき返しを仕込んでやる

213:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 10:17:24.83 KZARlUgD
むかつくから、万有引力のみで、1つが2つになる安定解を解いてやるよっていうの

214:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 10:23:47.28 KZARlUgD
このむかつき原因の主犯はニュートン

215:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 10:35:44.44 KZARlUgD
だからニュートンの万有引力返しで報復する

216:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 10:46:52.43 KZARlUgD
本当にむかつくからむかつき返しで、
万有引力のみで、1つが2つになる安定解を解いてやって、
わたしの勝ちだ

217:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 10:53:13.99 KZARlUgD
タイムパラドックス

218:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 11:01:29.48 KZARlUgD
URLリンク(ja.wikipedia.org)

アイザック・ニュートン
>なお、アイザックという名は、 旧約聖書 の『創世記』に登場する太祖の一人イサクに由来する。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

イサク
>アブラハムの妻サラは不妊の女であり、子を産まぬまま年老いていたが、神はサラに子供が出来ると知らせた。
>アブラハムはひれ伏したものの、九十歳のサラに子供は出来ないだろうと笑う。
>だが神は出来ると断言し、イサク(彼は笑う)と名づけよと言った。
>その言葉のとおりサラから子供が生まれ、アブラハムは神が言われたとおりイサクと名づける。
>それからしばらく後、神はアブラハムの信仰を試そうとしてイサクを焼き尽くすささげものとして供えるよう求めた。
>アブラハムはこれに従った。イサクも直前になって自分が犠牲であることを悟ったが抗わなかった。
>アブラハムがまさに息子を屠ろうとした時、神はアブラハムの信仰の確かさを知ってこれを止めた(イサクの燔祭)。

>神はアブラハムを祝福して言った。
>あなたの子孫を天の星のように、海辺の砂のように増やそう。(中略)
>地上の諸国民はすべて、あなたの子孫によって祝福を得る。
> 『創世記』22:17~18

万有引力のみで、1つが2つになる安定解を解いて、受精卵基本分裂解

219:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 11:10:12.90 KZARlUgD
URLリンク(ja.wikipedia.org)

デミウルゴス

220:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 11:22:48.10
コリントの信徒への手紙一、1、25
神の愚かさは人よりも賢く、神の弱さは人よりも強いからです。

221:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 11:52:44.80
イタすぎる世界

222:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 12:06:57.96 KZARlUgD
神はすべてお見通しです
悪事はしないようにしましょう

223:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 12:14:27.78 KZARlUgD
BlackHoleクラスの中を監視してるから全てが見える

224:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 12:21:30.73
造物主と被造物では能力が全然違います

225:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 12:25:33.50
世界はBlackHoleクラスのなかに入ってますもん
確認済みです

226:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 14:52:46.53 KZARlUgD
ニュートンが万有引力でブラックホールを作ったんですよ
だから親切にそれの尻拭いをしてやってるんですよ

227:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 15:05:27.70 KZARlUgD
ニュートンの万有引力という遠隔操作

228:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 16:32:04.01 KZARlUgD
万有引力でブラックホールになって全滅しちゃうから、
それの1つを2つに分割して増やすために安定解を解きます
これがニュートンへの報復です

229:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 17:06:37.77 KZARlUgD
<ローマ人への手紙 第 8 章 4-12 節>

「それは、肉に従って歩まず、御霊に従って歩む私たちの中に、律法の要求が全うされるためなのです。
肉に従う者は肉的なことをもっぱら考えますが、御霊に従う者は御霊に属することをひたすら考えます。
肉の思いは死であり、御霊による思いは、いのちと平安です。
というのは、肉の思いは神に対して反抗するものだからです。
それは神の律法に服従しません。いや、服従できないのです。
肉にある者は神を喜ばせることができません。
けれども、もし神の御霊があなたがたのうちに住んでおられるなら、
あなたがたは肉の中にではなく、御霊の中にいるのです。
キリストの御霊を持たない人は、キリストのものではありません。
もしキリストがあなたがたのうちにおられるなら、からだは罪のゆえに死んでも、霊が、義のゆえに生きています。
もしイエスを死者の中からよみがえらせた方の御霊が、あなたがたのうちに住んでおられるのなら、
キリスト・イエスを死者の中からよみがえらせた方は、あなたがたのうちに住んでおられる御霊によって、
あなたがたの死ぬべきからだをも生かしてくださるのです。」

230:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 17:57:06.93 KZARlUgD
まー、磔になってもブラックホールの分割安定解を解いたから、
わたしはよみがえりです、いのちですと言える
キリスト教信仰の褒美は永遠の命です
ブラックホールの分割安定解のことですよ

231:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/05 19:04:03.09 KZARlUgD
漫才三昧です

232:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 06:32:13.68 DN5pL81K
まー、プログラムなんて意味なくて、万有引力の遠隔操作なんですけどね
質点の万有引力を全部計算してその合計加速度ベクトルで動く
動くことなんてそれだけじゃないですか

233:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 06:57:45.27 DN5pL81K
RollingStoneなんでしょ
ただ万有引力で転がってるんだよ

234:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 07:29:18.18 DN5pL81K
ですので、
万有引力によるブラックホールの分割安定解を見つけたから
すべてこれの言いなりになります
絶対権力なんですよ

要するに、イエス・キリストの絶対王政なんでしょうに
誰が何を勘違いするのか意味不明です

235:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 07:57:39.36 DN5pL81K
物体は質量の大きい方へ落ちていきます
それだけでは、全てが一つになり何もなくなります
では、二つが同じ質量になるように操作すると、
全ては二つで永遠に回転します
宇宙や太陽に万有引力で一瞬で落ちないのも、
>二つが同じ質量になるように操作すると、
>全ては二つで永遠に回転します
こういうことなんです

二元論ですね

宇宙速度の間違い
>地球の重心を中心として速さvの等速円運動をした時に質量mの物体に働く遠心力はmv^2/Rである。
>このとき物体に働く重力はGmM/R^2である。
で、ここで言う
遠心力は、「重力によって等速円運動をすることによりもたらされる」
のだから、 なぜ、
「重力由来の力が斥力として働く」
のか意味不明です

実際は初速度を与えた後も、「どんなに離れてても少しは重力がかかり続ける」ので
仕事積分W=∫A→BFds=(1/2)mvb^2-(1/2)mva^2
より、重力源Aから質点Bが無限遠まで到達するには
∫0→∞Fdr=(1/2)mbvb^2-(1/2)mvb0^2<0
vb=vb0-∫0→∞(Gmamb/r^2)dr=0
vb0=∫0→∞(Gmamb/r^2)dr
これを解くから、要するに
無限遠に到達するには
ma=mb
で重力均衡円運動のみですね

236:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 08:23:17.07 DN5pL81K
URLリンク(ja.wikipedia.org)

遠心力

なんで、これで空中浮遊できるの?

237:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 08:53:32.20 DN5pL81K
こっち来いよって言われてもいかねーよ
宇宙ステーションは物理計算で必ず落ちるもん

見かけの力の遠心力に頼っての空中浮遊

ちょーやべー

238:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 09:29:18.53 DN5pL81K
URLリンク(keisan.casio.jp)

h=400000m
m=419000kg
E=1643594540000J

宇宙ステーション自由落下衝突エネルギー

ちょーやべー

239:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 09:36:18.57 DN5pL81K
宇宙ステーションが保守作業で
加速してないっていうんなら
宇宙速度で空中浮遊は正しいんですけど
わたしの知っている情報では加速してるんですよね

保守のためにずっと加速燃料を運び続けるのかな?
それが、途絶えたら

宇宙ステーション自由落下衝突エネルギー
E=1643594540000J

このエネルギーがどこかに落ちます

240:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 09:56:46.11 DN5pL81K
宇宙ステーションを分解して大気圏で燃やさないと大惨事

241:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 10:03:15.26 DN5pL81K
宇宙ステーションのなんで軌道が狂うのかなーって、
そりゃあ、遠心力が見かけの力だから、
宇宙速度出せば落ちないっていうのが間違ってるんです
実証済みでしょ

242:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 11:34:12.72 DN5pL81K
原爆くらい危なくて見ていられない宇宙ステーション

243:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 11:56:39.59 DN5pL81K
空中浮遊するには、宇宙速度じゃなくて同質量じゃないとだめですよ
なんなの?見かけの力の遠心力に頼る宇宙速度って
ただの子供だまし

244:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 12:28:12.90 DN5pL81K
衝突エネルギー
E=1643594540000J
の、
恐ろしい物体が飛行中

245:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 12:47:40.45 DN5pL81K
普通の科学者だったら、宇宙速度なんかに騙されないから、
大陸間弾道弾としての宇宙ステーションなんだろうよ

246:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 13:08:15.54 DN5pL81K
URLリンク(ja.wikipedia.org)
宇宙ステーション

>また、宇宙ステーションは自由落下中であるため、そのままでは内部は無重量状態(実際は微重力)である。

要するに、結果は大陸間弾道弾じゃないですか

247:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 13:41:49.49 DN5pL81K
核兵器持ってる国ばかり打ち上げてんだから
宇宙ステーションって大陸間弾道弾そのもの

宇宙速度の斥力が、見かけの力の遠心力っていうことは
加速しないと必ず落ちるんでしょ

ICBMが飛び交ってますね

248:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 13:53:41.99 DN5pL81K
ICBMを打つと宇宙ステーションとして飛行してから目標に命中します

ってことなのかなぁ

249:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 15:10:27.46 DN5pL81K
URLリンク(ja.wikipedia.org)
国際宇宙ステーション

高度制御

ISS高度の推移グラフ
ISSは最低高度278 km、最高高度460 kmの範囲の軌道に維持される。
通常の最高高度制限は、ソユーズ宇宙船のランデブーが可能な425 kmである。
ISSの高度は大気の抵抗と重力傾斜効果によって絶えず低下しているので、
毎年数回、より高い高度に上昇させる(リブースト)必要がある。
高度のグラフは、毎月約2.5 kmずつ徐々に低下することを示している
(注:高度低下率は、太陽活動による大気層の膨張の度合いにより変化するため変動する)。
リブーストはズヴェズダの2基のエンジン、ドッキング中の、
スペースシャトル・プログレス補給船・あるいはESAのATVで実行することができる。
高度の上昇は、今後の飛行計画や、デブリの接近状況などを考慮して実施される。
このため、まれにではあるが高度を若干下げる事も行っている。
ISSの組み立て段階では、スペースシャトルができるだけ多くのペイロードをISSへ運べるように、
高度は比較的低く抑えられていた。


だから、宇宙速度の斥力が、見かけの力の遠心力っていうことは
加速しないと必ず落ちるんでしょ

そしてその衝突エネルギーは
E=1643594540000J
原爆並み

250:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 15:56:10.25 DN5pL81K
地球
赤道面での直径12 756.273 km[4]
半径6 356.752 km(極半径)[1]
表面積5.100 656×10^8 km^2[5]
体積1.083 207×10^12 km^3[5]
質量5.9736 ×10^24 kg[2]

ISS
地上から約400km上空の熱圏を秒速約7.7km(時速約27,700km)で飛行していて、地球を約90分で1周、1日で約16周する。
組立が完了した時点のISSは、体積1,200立方メートル、重量419トン、最大発生電力110キロワット、
トラス(横方向)の長さ108.4メートル、進行方向の長さ74メートル、最大滞在人数6名となる予定である。

ISSは最低高度278 km、最高高度460 kmの範囲の軌道に維持される。
高度のグラフは、毎月約2.5 kmずつ徐々に低下することを示している

R=(6356.752+400)×10^3
m=419×10^3
m'=5.9736 ×10^24
G=6.67384×10^-11
Fr=-Gmm'/R^2=-3658891.068

Fr=ma=-3658891.068
a=-3658891.068/419×10^3=8.7324369
v0=0
t=2592000
r=v0+at=-22634476.4448

ISSは毎月これだけ、r=v0+at=-22634476.4448、地球の引力により減速されるんです
y,z方向の減速に分割してy=2500だそうですから
√(2500^2+z^2)=r=22634476.4448
これだけ減速してるんでしょ

251:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 16:14:50.33 DN5pL81K
この向心力に対して
Fr=-Gmm'/R^2=-3658891.068
斥力は見かけの力の遠心力っていうんだから


まじ、やべー

252:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 16:37:13.44 DN5pL81K
信じられないほど危険な計算です

253:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/06 17:23:59.34 DN5pL81K
速い速度で重力を振り切れます
なぜなら
万有引力はFr=-Gmm'/R^2です
遠心力はF=mv^2r/r^2で働いているように見えます
遠心力なんて本当はないけどそう見えるの

なにこのでたらめな計算

254:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 00:15:05.69
イガタスレより酷いスレだな

255:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 02:56:38.91 fAdrvCMJ
宇宙速度って積分計算ができない計算だろ

256:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 03:21:15.21 fAdrvCMJ
積分が分かれば宇宙速度って嘘だよーんっていう簡単な問題

257:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 04:08:11.78 fAdrvCMJ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

第一宇宙速度
地球の重心を中心として速さの等速円運動をした時に質量m の物体に働く遠心力はmv^2/Rである。このとき物体に働く重力はGmM/R^2である。
第一宇宙速度 v1は遠心力と重力が釣り合うとして求める。
すなわち、mv1^2/R=GmM/R^2より、 v1=√(GM/R)=7.91e+3m/sである。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
実際には、円運動をする物体に遠心力という力は働いておらず、慣性力とその向きを常に変え続けようとする向心力が働いている。

え?
遠心力=0≠GmM/R^2

どうしようもない力で419tのISSという物体が空中浮遊

258:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 04:37:37.48 fAdrvCMJ
バカレベル100点

259:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 04:41:12.59 fAdrvCMJ
ガンダムのオープニングのコロニー落としだな

260:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 06:46:12.01 fAdrvCMJ
そりゃあ、宇宙速度が正しかったら座禅組んでI can fly.もできるわ

261:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 07:10:35.33 fAdrvCMJ
存在しない遠心力との均衡で空中浮遊できます

座禅組んでI can fly.もできる

物理学者ってオウムだったの?

262:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 07:24:39.00 fAdrvCMJ
存在しない遠心力との均衡で空中浮遊できますって言って
あ、できなくなっちゃったって言って
E=1643594540000J
原爆並みのエネルギーでISSを落っことすんでしょ

まさにオウム

263:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 07:40:34.86 fAdrvCMJ
宇宙速度が間違っているから
ISSにFr=-GmM/R^2
がかかりつづけます

この先、何十年もFr=-GmM/R^2に対して加速して一体何がしたいんだろう?

264:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 07:50:02.84 fAdrvCMJ
NASAさん、最悪の現場のお仕事ご苦労様ですね

265:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 07:58:35.37 fAdrvCMJ
何十年もリブーストミッションを繰り返すより
統合失調症で作業所に行った方がまだ生産性があるよ

266:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 08:11:41.59 fAdrvCMJ
消費:∫0→tFrds=∫0→tGmM/R^2dt

さてこのエネルギー収支でISSから回収できるものがあるかな?

267:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 08:38:07.08 fAdrvCMJ
ISSミッション

消費:∫0→tFrdt=∫0→tGmM/R^2dt=3658891.068t[N]

ミッション完了50年として総消費エネルギー
3658891.068[N]*50[year]=5769339436022400[N]

何この貧乏ミッションwww

268:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 08:40:30.51 YflIlhTo
>>263
かからない
座標系が違うから

269:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 08:41:16.79
>>267
単位がおかしい

270:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 09:39:29.05 fAdrvCMJ
学校で習った式が近似にもならないほど間違ってるの?

271:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 09:46:15.67
>>270
学校ではx,y,zの直交座標系と
r,θ,φの球面座標系を分けて教えてる
rで表される積分は普通の意味の運動方程式を満たさない
URLリンク(www.th.phys.titech.ac.jp)
5.2-5.4を見ろ

だからお前の言ってる事は妄想
明白かつ完全なる間違い

272:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 09:46:25.04 fAdrvCMJ
>>268
円軌道と向心力だからまるまるはかからないだろうけど、遠心力って見かけの力で存在しないよ
でも、引力により減速するのは絶対確か、確信が持てる

ためしに、シュミレートプログラム作ってみなさいよ
どんなに初速度があっても加速しなければ渦巻きのように落ちていくから

273:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 09:50:37.25 fAdrvCMJ
>>271
衛星軌道が極座標のわけないだろwww
ルーレットとか、すり鉢の円周方向に動かした球がどう動くのかも知らないの?

274:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 09:52:10.34 fAdrvCMJ
万有引力だからすり鉢の高さは無限なんだよ

275:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 09:53:25.65
>>272
絶対に落ちない
x,y,zの直交座標系なら引力のかかる方向が刻々と変化していくから
むしろ一定の方向に引っ張られるということがあり得ない
そのようなことが起こり始めるのが第一宇宙速度

276:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 09:54:31.01
>>273
極座標でないならrを使った万有引力表記や仕事の積分は一切禁止だ
だってそれ極座標だから

277:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 09:55:15.01
>>274
高さは存在しない
基準をどのようにでも取れる抽象概念だから

278:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 09:56:16.45
こういう誤りは対人接触しなければ永遠になおらない
引きこもりか?

279:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:00:24.62 fAdrvCMJ
半径により傾斜が緩くなる高さ無限のすり鉢で残念ながら脱出速度はありません

280:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:01:22.87
ゴミ屑スレにひとり居つく立て籠もりです

281:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:01:51.61
>>279
すり鉢を脱出するなんて思ってるのはお前だけだからな

282:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:04:14.96 fAdrvCMJ
すり鉢の傾斜が重力加速度、高さが高度、として、高さが無限の球の動きなんでしょうに

ありじごく

283:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:05:15.79
>>282
そのポテンシャルを脱出するなどという主張は誰によっても行われてない
単に脱出という漢字に脊髄反射してるだけだな

284:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:05:53.69
引きこもって聞きかじってる限り正しい知識は永遠に得られない

285:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:06:22.03 fAdrvCMJ
>>281
すり鉢の円周方向にどんなに速い速度で球を投げてもそのうち落ちますよ

286:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:08:22.13 fAdrvCMJ
>>283

>>285
のたとえで
宇宙速度を出しても減速するわけが分かったでしょうに

287:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:08:23.19
>>285
空気抵抗や摩擦がなければ永遠に落ちない
人工衛星が落ちるのは空気抵抗があるからであって
その空気抵抗から寿命が計算され、現実と一致している

こんな簡単な話すら聞けないのは引きこもってるから

288:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:09:05.89
>>286
むしろエネルギー保存則から、空気抵抗や摩擦がなければ、永遠に回り続けなければおかしい
物理法則に反する

289:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:16:34.71 fAdrvCMJ
万有引力が物理法則に反してるの?
万有引力で永遠に回転し続けるには同質量でないとね

290:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:17:18.64
>>289
物理法則に反してるのは>>286

291:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:18:20.59
重力ポテンシャル下で永遠に回転しづけるには同じ質量など全く不要
なんの根拠も無い

292:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:20:48.76
紙の本を買い、人間から教われ
Wikipediaは「それさえ読めば学べる書き方」をしてないから無意味
定義も背景も書かれてない

293:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:21:30.13
誤りを正してくれる問題もWikipediaには無い
だから思いついた妄想を強化する能力しか無い

294:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:23:27.72 fAdrvCMJ
>>291
だから万有引力のシュミレートしてみろってコーディングなんて簡単だろ
同じ質量じゃないとどんな動きをしても質量の大きい方に衝突します

295:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:24:12.46
3体問題やポアソン方程式に踏み込んでいない時点でご察しのとおりで
一般相対論以前の問題

296:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:25:02.41
>>294
万有引力のシミュレーションは世界中で行われており、どの天文機関でも数十万年先までの惑星の位置が求められている
単に極座標と直交座標の区別すらついてないお前のコーディングがデタラメなだけの話

297:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:27:06.26 fAdrvCMJ
F=ma=-GmM/R^2
a=-GM/R^2
v=v+at
x=x+vt

たったこれだけの計算だよ

298:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:27:37.14 YflIlhTo
>>297
それは極座標
お前によると使用禁止なんだろ?

299:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:30:05.31
極座標表示なら運動方程式は
F=ma=-GmM/R^2
とはならない
運動方程式F=maは直交座標系では成り立つが極座標系では成り立たない

300:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:32:26.18
>>299
それがわかってたらこんな糞スレに立て籠もりませんてww

301:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:33:03.52 fAdrvCMJ
F=ma=-GmM/R^2
a=-GM/R^2
v=v+at
p0=p0+vt

F,a,v,p vector直交座標

p1,p2 質点

p=p2-p1
F=(p/pabs)(-GmM/R^2 )
a=F/m
v=v+at
p0=p0+vt

何が間違ってんの?

302:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:33:03.69
学校に行けばこんな事は無料で教えてもらえる
引きこもりが本を読むだけでは100年かけても理解不能
学校に行かずに誤りを正してもらうには
学校教師以外の人間に授業してもらう必要があって
それは金を払わなければならない労働だ
無料でお前のために働いてくれるヤツは居ない
もしも学校に行かないのなら
1学年分の1科目をマスターするのに数十万万円分の労働を誰かにしてもらう必要がある

303:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:34:30.83
>>301
Rが一文字入ってる時点で極座標だから誤り
F=ma=-GmM/R^2
これがもう全滅

304:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:35:08.16 fAdrvCMJ
F=ma=-GmM/R^2
a=-GM/R^2
v=v+at
p0=p0+vt

F,a,v,p vector直交座標

p1,p2 質点

p=p2-p1
F=(p/pabs)(-GmM/R^2 )
a=F/m
v=v+at
p0=p0+vt

これで分からなかったらただのバカ

305:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:36:59.62
>>304
お前がただのバカ
x,y,zが登場しない時点で直交座標系では無い

306:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:37:04.13 fAdrvCMJ
>>303
ばかだな

R=(p2-p1)abs

なだけだろ

あほすぎる

307:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:37:11.04
>>304
よぅブーメランの天才のバカ君!

いろいろと書いてくれてる人とは別人だからな

v=v+at
p0=p0+vt
↑この2つが両立するならNewton絶望

308:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:40:02.46 fAdrvCMJ
vector3{
x,y,z
abs=√(x^2+y^2+z^2)
}

F,a,v,p vector直交座標
p1,p2 質点

p=p2-p1
F=(p/pabs)(-GmM/pabs^2 )
a=F/m
v=v+at
p0=p0+vt

309:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:42:07.84
>>306
その定義ならFがベクトルになってないからデタラメなんだよ
力のベクトルの絶対値は
GmM/R^2であっても
その力のベクトルはp1-p2に平行でなければならない

こんな事も学校で練習問題をやれば誰でも100%わかる話

無料でな

引きこもりがどれほど高くつくか理解出来たか?

310:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:43:04.63 fAdrvCMJ
は?

a=F/m
v=v+at
p0=p0+vt

p0=p0+(v+(F/m)t)t

それがどうしたの?ただのプログラム積分だよ

311:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:44:19.25 fAdrvCMJ
>>309

>>308
をちゃんと見ろ

312:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:45:34.81
運動量と速度の違いも分からなくなったか
しかも次元の勘定できてないし

313:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 10:53:09.06 fAdrvCMJ
プログラム的にtは数式にすれば∫dtのことですけど

p0=p0+∫(v+∫(F/m)dt)dt

こんなんもわからないの?

314:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:53:56.25
>>308
それなら正しいからtとmの比率がまともなら必ずうまくいく
ちゃんと入力してないか、tがmに対してデカすぎるから積分の精度が低いことが原因

315:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 10:58:34.68
ありがちなミスはベクトルとスカラーを入力ミスしてる
x,y,zを入力ミスしてる
ミスが無いのに軌道が維持されないなら、それは数値積分の精度が低いからエネルギー保存則を破る計算になってる
tをものすごく小さくするか、数値積分の方法を改良するかだな

316:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 11:01:22.16 fAdrvCMJ
m1=m2
じゃないと
↓でどうやっても衝突するよ


vector3{
x,y,z
abs=√(x^2+y^2+z^2)
}
point{
vector3
m
}

F,a,v,p vector直交座標
p1,p2 point

p=p2-p1
F=(p/pabs)(-G(p1.m)(p2.m)/pabs^2 )
a=F/p2.m
v=v+at
p0=p0+vt

317:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 11:04:19.30 fAdrvCMJ
丁寧に書いてやったんだから試せばm1=m2でないと必ず衝突するのが分かるはず

318:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 11:08:33.41
>>316
mとRとtのスケールがおかしいから積分の精度が低くなりエネルギー保存則を破る計算になる
tの刻み幅は十分に小さくなければならないし
mとMはmがMに比べて非常に小さくなければならない
宇宙速度はmがMに比べて非常に小さい場合にしか成立しない概念

319:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 11:08:49.18
>>317
>>318

320:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 11:15:08.00 fAdrvCMJ
m1<<<<<m2
でやっても
楕円軌道で絶対戻ってきて何周かして衝突

m1=m2
のときのみ衝突しない

321:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 11:20:28.04 fAdrvCMJ
万有引力の作用限界距離があるっていうんなら脱出できるけどな

322:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 11:21:38.51
>>320
ほれ
オイラー法だから精度が低い
URLリンク(pc-physics.com)
ルンゲ=クッタ法なら衝突しない
URLリンク(pc-physics.com)

つまり全ては妄想

323:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 11:22:19.77
>>321
存在しないし脱出出来るとも誰も言ってない
脱出速度にはそのような意味は全く無い

324:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 11:26:13.97
問題はこんな簡単な話を人から聞けないコミュニケーションのあり方にある

325:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 11:33:34.85
しゅみが絶対と思っている落とし穴も問題

326:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 11:35:33.34 fAdrvCMJ
>>322
オイラー法っつうかこれの原因はdouble型の丸めによるものだよ

327:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 11:38:42.93 fAdrvCMJ
double型の丸め誤差のせいなのになんでオイラー法のせいにするの?

328:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 11:50:28.45 fAdrvCMJ
>>316
が衝突するのはdouble型の丸め誤差のせいかな
考えてみる
やっぱちがうね

回転角速度と向心力の合成速度ベクトルのせいだね

     ←
↓    ・      ↑
     →
これで合成速度ベクトルが回転角速度により歪むからだよ

329:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 11:56:26.57 fAdrvCMJ
     ←
↓    ・      ↑
     →
合成速度ベクトルが回転角速度により歪むから必ず落ちる
double型丸め誤差のせいではありません
オイラー法のせいでもない

330:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 12:00:36.10
>>327
両方含まれている
t刻み幅を変えて軌道が変わるならオイラー法の精度が低い事に起因する誤差
なお、刻み幅tを小さくしすぎると丸め誤差の影響が大きくなる

331:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 12:01:29.76
>>329
世界中で誰も落ちてない
お前の妄想

332:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 12:02:43.23 fAdrvCMJ
>>330
オイラー法ではなくdouble型丸め誤差のみが原因
double型丸めについて勉強してこい

333:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 12:04:20.56
>>332
それは刻み幅を小さくしすぎた時のみ
全て知ってるよ
お前の妄想とミスが誰にも伝わらないだけの話

334:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 12:04:35.59 fAdrvCMJ
>>331
空中散歩ができる人を知りませんけど

335:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 12:05:18.73
>>334
スペースデブリは永遠に落ちてこない
土星の輪は永遠に保たれている

336:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 12:22:44.60 fAdrvCMJ
>>335

ちゃんと計算すると

     ← D
A↓    ・      ↑C
     B→

A=VA+FA/m
B=VB+FB/m
C=VC+FC/m
D=VD+FD/m

これではどんな積分法でも軌道のずれにより落ちるよ

337:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 12:26:52.34 fAdrvCMJ
何周も同じ楕円軌道を通るとでも思ってるの?

338:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 12:27:05.65
>>336
全く無関係

339:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 12:28:45.70
>>337
誰も思ってない
でも落ちない
エネルギー保存則に反するからな

340:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 12:29:29.24 fAdrvCMJ
理解できましたか?おバカさん

341:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 12:30:24.93
>>340
お前がバカ

342:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 12:31:53.02 fAdrvCMJ
速度合成ベクトルから軌道のずれが万有引力の大きさを変えるから落ちます

343:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 12:33:20.54
>>342
全く無意味な妄想

344:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 12:37:30.96 fAdrvCMJ
ちゃんと計算すると

     ← D
A↓    ・      ↑C
     B→

A=VA+FA/m
B=VB+FB/m
C=VC+FC/m
D=VD+FD/m

1周目はこういう軌道でも
2周目は回転角速度により左回りに歪んだ軌道になって
それを繰り返して真ん中に落ちるんだよ

バカだから計算できないんだろうな

345:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 12:57:31.68 fAdrvCMJ
ちゃんと計算すると

     ← D
A↓    ・      ↑C
     B→

A=VA+FA/m
B=VB+FB/m
C=VC+FC/m
D=VD+FD/m

1周目はこういう軌道でも
2周目は回転角速度と向心力の合成速度ベクトルから左回りに歪んだ軌道になって
それを繰り返して真ん中に落ちるんだよ

バカだから精密計算ができないんだろうな

346:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 13:05:31.04 fAdrvCMJ
回転するコマがなんでぶれるのかなっと

347:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 13:07:05.75
>>344
歪んだ軌道などない
バカだから証明すらできないんだろ

348:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 13:07:31.12
>>346
全く無関係

349:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 13:08:37.16
回転角速度???
また極座標と直交座標の区別がついてねーのか
真性のバカだな

350:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 13:08:56.54 fAdrvCMJ
>>339
エネルギー保存則に反するから落ちないんならだれでも空中散歩できるでしょ
ポテンシャルエネルギーを得たら、保存則で失わないんでしょ

あほすぎる

351:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 13:11:22.10 fAdrvCMJ
ちゃんと計算すると

     ← D
A↓    ・      ↑C
     B→

A=VA+FA/m 右下方向にずれる
B=VB+FB/m 右上方向にずれる
C=VC+FC/m 左上方向にずれる
D=VD+FD/m 左下方向にずれる

1周目はこういう軌道でも
2周目は回転角速度と向心力の合成速度ベクトルから左回りに歪んだ軌道になって
それを繰り返して真ん中に落ちるんだよ

バカだから精密計算ができないんだろうな

どんな積分でも落ちますよ

352:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 13:19:32.95 fAdrvCMJ
>>347
>>351
A=VA+FA/m 右下方向にずれる
B=VB+FB/m 右上方向にずれる
C=VC+FC/m 左上方向にずれる
D=VD+FD/m 左下方向にずれる

結果、左回りに歪む

証明終了

353:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 13:34:47.32 fAdrvCMJ
こんな計算もできないんですか?
要するに
すり鉢の球の軌道

354:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 13:38:39.45
ここでのレスに時間を続けるのですか?

355:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 13:43:56.60 fAdrvCMJ
人間界の仕事も簡単に終わっちゃう
からやることないし
遊ぶだけ

356:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 13:57:02.18 fAdrvCMJ
ISSの軌道がずれるのは
>>352
を考慮しないで、
同軌道を描くと思ってるから
その計算とは合わないんだろ
ケプラーの第ニ法則に騙されたんだよ

>>352
を考慮すれば水星軌道の摂動だって解ける

357:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 14:05:14.44 fAdrvCMJ
vector3{
x,y,z
abs=√(x^2+y^2+z^2)
}
point{
vector3
m
}

F,a,v,p vector直交座標
p1,p2 point

p=p2-p1
F=(p/pabs)(-G(p1.m)(p2.m)/pabs^2 )
a=F/p2.m
v=v+at
p0=p0+vt

太陽と水星のデータを↑に入れれば摂動します

358:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 14:14:35.91 fAdrvCMJ
訂正

vector3{
x,y,z double
abs=√(x^2+y^2+z^2) double
}
point{
p vector3
v vector3
m double
}

F,a,v,p vector直交座標
p1水星,p2太陽 point

p=p2-p1
F=(p/pabs)(-G(p1.m)(p2.m)/pabs^2 )
a=F/p2.m
v=v+at
p1=p1+vt

太陽と水星のデータを↑に入れれば摂動します
ここまで書けば任意の処理系でコーディングするの簡単だろ

359:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 14:18:45.47 fAdrvCMJ
しょうがねえからVBでサンプル作ってやるよ
超簡単なプログラムです

360:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 15:36:22.13 fAdrvCMJ
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
ほらよ摂動サンプル作ってやったぞ

361:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 15:45:41.31 fAdrvCMJ
動点がちらちら動いてるのが見えるのが摂動だよ
で、左回りに歪んでるだろ

362:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 16:21:54.02 fAdrvCMJ
このサンプルの摂動は
double型丸め、オイラー法誤差もあるだろうけど
主因は、
A=VA+FA/m 右下方向にずれる
B=VB+FB/m 右上方向にずれる
C=VC+FC/m 左上方向にずれる
D=VD+FD/m 左下方向にずれる

結果、左回りに歪む

363:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 16:29:45.21
>>350
宇宙速度を持ってないからだな
宇宙速度を超えた宇宙飛行士は周回し続ける
バカ過ぎ

364:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 16:51:45.22 fAdrvCMJ
>>360
の水星摂動サンプルをずっと走らせてればだんだん内回りになっていくぞ

365:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 17:00:12.84 fAdrvCMJ
ちゃんと計算すると

     ← D
A↓    ・      ↑C
     B→

A=VA+FA/m 右下方向にずれる
B=VB+FB/m 右上方向にずれる
C=VC+FC/m 左上方向にずれる
D=VD+FD/m 左下方向にずれる

楕円軌道の内側に入り込むから引力が大きくなって
結局、回転角速度方向に歪んで内回りになっていくんだよ

計算済み

366:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 17:06:20.13 fAdrvCMJ
まだなんか質問あるか?窓際族

367:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 17:11:36.76 fAdrvCMJ
宇宙速度?なんだそれ?
ってことだよ

>>365

のように完璧に計算すると
楕円軌道の内側に入り込むから引力が大きくなって
結局、回転角速度方向に歪んで内回りになっていくんだよ

368:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 17:16:35.12 fAdrvCMJ
これで理解できないようなら数学できなさすぎ

369:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 17:27:35.53 fAdrvCMJ
要するにすり鉢の球の運動

370:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 17:30:29.65 fAdrvCMJ
皆、恥ずかしいほど数学ができないのな

371:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 17:45:06.79 fAdrvCMJ
double型丸め、オイラー法誤差もあるけど

主因は、
楕円軌道の内側に入り込むから引力が大きくなって
結局、回転角速度方向に歪んで内回りになっていくんだよ

372:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 17:56:33.98
ISSの高度が落ちるのが空気抵抗ではなく引力によるものって分かりましたか?

373:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 18:04:55.04
>>364
基本的に、頭がおかしいヤツの作ったコードを走らせるヤツなんて一人も居ないから誰にも理解されないね
誰もがウイルス入れてるだろと思うから

374:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 18:05:43.16
>>371
証明されてない妄想
グラフ作って貼れ
お前のコードを実行するヤツはこの世に一人も居ないから

375:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 18:50:18.30 fAdrvCMJ
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
ほらよISS摂動サンプルも作ってやったぞ

376:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 18:51:28.45 fAdrvCMJ
はは、ソースコードもあるんだから確かめてからコンパイルすればいいだろ

377:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 18:54:35.90
>>376
キチガイのためにビルドしてあげる人間などこの世に一人も居ないから

378:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:05:37.51 fAdrvCMJ
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

ほれグラフ
何周もすれば高度が落ちていくぞ

379:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:07:01.55 fAdrvCMJ
完璧だろバカが

380:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:13:34.25 fAdrvCMJ
最高高度を400kmにして見せてやろうか

381:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 19:13:48.42
>>378
1ドットも落ちて無いな

382:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:17:51.37 fAdrvCMJ
あ、最高高度400kmじゃ墜落した

383:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:40:06.44 fAdrvCMJ
エクセルデータでいいだろう

384:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:42:36.89 fAdrvCMJ
これで最高高度が下がっているのが分かるだろ

385:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:44:13.82 fAdrvCMJ
被造物は造物主のサンドバッグ

386:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 19:45:05.73
>>384
オイラー法使ってりゃ当然そうなる

387:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:49:49.41 fAdrvCMJ
オイラー法というより
主因は、
楕円軌道の内側に入り込むから引力が大きくなって
結局、回転角速度方向に歪んで内回りになっていくんだよ
っていっただろ
これで計算しても分からない?

388:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 19:51:28.29
>>387
証拠なし
誤差の寄与は世界中で研究され尽くしてる

389:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 19:51:53.28 fAdrvCMJ
PCが信じられないなら
手計算しろよwww

390:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:00:14.83
>>389
原因を証明してない
刻み幅を変えた時の誤差の変化を比較しないからだ

391:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:03:48.21 fAdrvCMJ
ちゃんと計算すると

     ← D
A↓    ・      ↑C
     B→

A=VA+FA/m 右下方向にずれる
B=VB+FB/m 右上方向にずれる
C=VC+FC/m 左上方向にずれる
D=VD+FD/m 左下方向にずれる

楕円軌道の内側に入り込むから引力が大きくなって
結局、回転角速度方向に歪んで内回りになっていくんだよ

計算済み

原因書いただろうに

392:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:04:56.36
>>391
ただの妄想
証拠なし
刻み幅を変えた時の厳密解との比較誤差のみが結論を導く
それを思いつかない程度の頭でやろうとするのがそもそもの誤り

393:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:09:28.18 fAdrvCMJ
直線なベクトルなんだから楕円軌道の内側だろ
楕円軌道ぴったりのベクトルが速度ベクトルだと思うの?
微分していけばそうかもしれないけど曲線ベクトルじゃないんじゃない?

394:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:11:48.37 fAdrvCMJ
慣性の法則も働くから直線ベクトル的になるんですよ

395:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:17:06.33
>>393
横軸がtの刻み幅
縦軸が厳密解との誤差

こういうグラフを作れ

作る能力がないなら数値計算する資格ない

396:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:18:05.55 fAdrvCMJ
デジタル世界だし
なぜかっていうと微分限界があるっていうのが素粒子の世界だろ

397:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:18:28.26 YflIlhTo
>>396
>>395

398:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:21:20.65 fAdrvCMJ
ちゃんと計算すると

     ← D
A↓    ・      ↑C
     B→

A=VA+FA/m 右下方向にずれる
B=VB+FB/m 右上方向にずれる
C=VC+FC/m 左上方向にずれる
D=VD+FD/m 左下方向にずれる

素粒子世界で微分限界があるから直線ベクトルは
楕円軌道の内側に入り込むから引力が大きくなって
結局、回転角速度方向に歪んで内回りになっていくんだよ

計算済み

399:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:23:00.05 fAdrvCMJ
プログラムのdtを微分限界にすればいいだろ

400:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:26:08.18 fAdrvCMJ
>>398
の説明でわかるだろ

401:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:26:13.48 YflIlhTo
>>399
>>395

そのdtをたくさん変化させてシミュレーションし
厳密解との誤差を出せ

hの何乗なのかで誤差の原因がわかる

402:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:26:31.18
>>400
誰にもわからない
証拠がない妄想だから

403:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:32:33.35 fAdrvCMJ
素粒子スケールのdt,dpはデジタル直交座標だろ
そう習わなかった?
素粒子っていう考え方はデジタルそのものだから

404:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:33:40.21 fAdrvCMJ
アナログな素粒子なんてあるのかなwww

405:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:40:11.91 fAdrvCMJ
アナログとデジタルの違い

406:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:47:35.70
アナログは補間で曲線を作りますが、デジタルは微小直線で曲線を作ります
補間ではありません

407:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:51:10.66
>>403
アナログでもデジタルでも無い
何の関係も無い

408:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:51:45.37
>>406
>>401
知能の限界に達したか?

409:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:52:24.96
微分積分で素粒子微分限界でデジタルです

410:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:53:23.88
>>409
微分限界などという単語はこの世に存在しない

411:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:55:17.57
>>408
そこまでやんのはめんどくせ
素粒子微分限界までやらなくても
PCの微分限界でシュミレートすればいい

412:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:55:49.03
極限lim

413:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 20:55:48.97
>>411
素粒子など関係ない
ルンゲ=クッタ法を使えば良いだけの話

414:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 20:57:13.83
だから素粒子だからデジタルなんだって

415:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:00:31.70
>>414
関係ない

416:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 21:00:50.74 fAdrvCMJ
ルンゲクッタ法って補間じゃん

417:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:01:54.76
>>416
精度が違う
ちなみに2体問題なら数値計算そのものが要らない
厳密解が出る

418:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 21:02:15.23 fAdrvCMJ
素粒子だったらそれ以上分解できないんだからオイラー法だろ

419:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:10:45.08
>>418
素粒子じゃないから

420:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 21:14:36.59 fAdrvCMJ
物体は素粒子でできていて、万有引力で動くんですよ
実にシンプルでしょ

421:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:15:43.47
>>420
素粒子なら万有引力の法則は適用不可能

422:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 21:20:25.02 fAdrvCMJ
ん?
物体は素粒子でできていて、その物体が万有引力で動くんですよ
素粒子自体ではない

423:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:22:13.72
>>422
量子重力考えないとアウト

424:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:22:51.67
>>422
それは無理。
銀河の動きの中に太陽系の動きがあり、そのうちで地球は自転しその上に我らがいて我らは素粒子でできている。

425:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 21:24:57.30 fAdrvCMJ
物体が素粒子でできているのに、物体に万有引力を適用できるからだよ

426:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:26:03.51
>>425
適用不可能
相対論も量子重力も満たしてないから

427:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 21:30:33.86 fAdrvCMJ
物体が素粒子でできているっていうのは、微分極限なだけ
物体が動くのは万有引力

428:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:36:14.84
>>427
微分極限などという言葉は存在しない
ただのバカ

429:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:44:57.12 fAdrvCMJ
物体が素粒子でできているっていうのは、微分の極限なだけ
物体が動くのは万有引力

極限が素粒子で物体のそういう状態
物体が動くのは万有引力

430:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 21:46:29.45
>>429
微分と素粒子の間にはいかなる関係も無い

431:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 21:48:32.80 fAdrvCMJ
説を述べるときは人はほくそ笑むんですよw

432:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 21:51:36.70 fAdrvCMJ
>>430
素粒子はバイト列データ(極限情報)
物体はそのデータの構造体
物体は万有引力で動く

うっしっし

433:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/07 22:00:44.83 fAdrvCMJ
神が負けるわけないじゃん

434:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/07 22:07:00.80
>>432
誰も賛同しない単なる妄想

435:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 00:37:33.76
【画像】理系にとっては普通でも、文系には理解不能な時計 - 話題
URLリンク(rarufu26.blog.fc2.com)

436:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 03:26:36.31 oQAD5HlG
URLリンク(ja.wikipedia.org)
プランク長
コンプトン波長をπで割ったものとシュヴァルツシルト半径とが等しい長さとなる質量で定義される。

URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
縮退宇宙論
(シュバルツシルト半径←→総質量ベクトル)=(シュバルツシルト半径←→質点ベクトル)A+(シュバルツシルト半径←→質点ベクトル)B+・・・
質点ベクトルに入れ子にしていってプランク長サイズまでしたものが素粒子スケールです

437:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 07:59:05.93 oQAD5HlG
素粒子がそれ以上分解できないことを考えると
1次微分方程式のオイラー法が正しい振る舞いなんです

438:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 08:04:39.05 oQAD5HlG
2次以上の微分方程式を使うと素粒子が分解できることになるからです

439:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 08:21:57.83 oQAD5HlG
つまり、プランク長のオイラー法誤差があるのが正しい振る舞いです
それ以上素粒子は分解できないから高次微分方程式が使えません

440:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 08:25:11.10 oQAD5HlG
そして現実の単振動はすべて収束します
収束しない単振動は見たことないから、それは現実じゃないんでしょ

441:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 08:31:43.91 oQAD5HlG
収束しない単振動が現実の振る舞いというならそれを見せてごらんwww

442:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 08:35:03.49 oQAD5HlG
収束しない単振動が現実の振る舞いと思ってるけど実はそれを見たことがない
こういうのが専門バカっていうんです

443:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 08:38:20.63 oQAD5HlG
収束しない単振動が現実の振る舞いというならそれを見せてごらんwww

見せらんないならそれは妄想

444:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 08:42:39.32 oQAD5HlG
楽しみはとっておきますwww

445:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 09:18:04.54
現実の単振動は
y=(asinbx)/2πcx
のように収束する
実際にバネを伸ばして変位を見てごらんよ

446:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 09:50:24.01 oQAD5HlG
善と悪、戦いとなったら、最善から見ればすべて悪
最善とは赦すこと

447:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 10:14:54.65 oQAD5HlG
手心を加えて遊んでんの

448:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 11:20:06.25 oQAD5HlG
あげないよーって言って
いらないよーって返すんだろ

チョーわかりやすい人間社会

449:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 11:49:00.06
電波テロ装置で戦争ですエンジニアさん参加願います
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
で、盗聴機器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来る
電波憑依
スピリチャル、全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は幻聴強制入院です矛盾する日本宗教と精神科
コードレス盗聴
すでに2004年国民の20%は被害<+>エンジニアさん電波戦争しかない<+>中国工作員ふざけるな<+>250~700台数3万~7000万円<+>医師も開発絡んだソウル魂インコピー機<+>
盗聴証拠
今年の5月に警視庁防犯課は、被害者のSDカード15分を保持した
有る、国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ

450:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 12:09:46.10 oQAD5HlG
支配者は大嫌いだっていう服従させた者の心を見抜かない支配者はいません

451:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 12:30:53.58 oQAD5HlG
支配する者は服従する者に嫌われて当然でしょ
好かれる支配者は偽物

452:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 12:36:06.64 oQAD5HlG
支配するのに被支配者に好かれるなんて話があるわけないですよ
支配してどうして好かれるのか意味不明

453:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 12:41:37.57
音声送信のものと思われる電磁波がICレコーダーに記録されていました。
これは警察署で集団ストーカーの相談をしているときに記録されたものです。
おそらく音声送信により警察官に対しての指示がなされているものと考えられます。

suppocen 集団ストーカー109 音声送信
URLリンク(www.youtube.com)

suppocen 集団ストーカー108 音声送信
URLリンク(www.youtube.com)

■■■ suppocen 集団ストーカー被害者の支援をお願いします ■■■
URLリンク(suppocen.blogspot.com)
当会にご興味を抱かれた方は、お手数ですが上記ウェブサイトをご覧ください。
回線の障害などで閲覧不能な場合は、必ずGoogleで上記URLを検索しキャッシュをご覧ください。

454:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 12:46:18.14
■ ■ ■ ■ ■
集団ストーカーは旧内務官僚と特高勢力が秘密警察組織の保守のためにやっている。
国民の監視、弾圧、精神病扱い、精神病院収容、投薬、薬殺、暗殺などを行い、
ガスライティング技能の修練、裏切り者の排除、組織の機密を確認するためにやっている。
そもそも国家というのは国民から武力を取り上げたのだから、
その武力は国民の権利・自由・財産を守るために限定して使わなければならない。
だから、このような証拠が残りにくく根拠も示せない非合法暴力が常態化しているのは問題である。
戦後は国民主権・民主主義であるから、徹底して抗戦しなければならない。

455:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 13:10:17.37 oQAD5HlG
なら、本心から好かれるように支配するなら支配されることだね
へりくだる者が選ばれる

456:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 13:10:46.77
>>455
盗聴されてるよ?

457:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 13:15:06.27 oQAD5HlG
ただ、遊んでるだけだろ
遊び以外にやりたいことないよ

458:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 13:15:55.63 oQAD5HlG
>>456
わたしが送信してるの

459:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 13:18:54.10
>>458
記録持ってるよ

460:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 13:26:34.31 oQAD5HlG
発信する必要はあっても秘匿する必要はありませんし

461:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 13:27:43.77 oQAD5HlG
>>459

それがどうしたの?
公開すればあなたが逮捕されるだけじゃん
わたしは犯罪をしたことないし

462:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 13:35:39.29 oQAD5HlG
JOJO「むだむだむだむだああああ!!!」

463:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 13:43:08.12 oQAD5HlG
犯罪をしない人を盗聴したって時間の無駄で頭が悪いだけ

464:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 13:52:31.31 oQAD5HlG
盗視聴なんて
盗視聴期間×盗視聴か所
の分析時間が必要で、
なんて無駄なんだろうね

465:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 14:06:33.93
>>461
無理だね
警察とは繋がってるから

466:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 14:35:24.31
>>464
URLリンク(www.digitaltrends.com)
全自動だから分析時間一瞬でリアルタイム

467:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:18:10.95 oQAD5HlG
>>465

わたしが公開されたその情報を見つけたら被害届けだせばいいだけだし
警察と繋がっていようがいまいが、
個人の犯した犯罪は犯罪で、個人の無実は無実でしょうに

わたしはなんもしてないよwww

468:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:24:55.64 oQAD5HlG
わたしのことをずっと監視してても、わたしは犯罪行為はやってないから映らないし、
それを公開したら、盗視聴は犯罪だから、
警察とつながっていようがあなたが捕まるだけじゃん

だからそれがどうしたの?

469:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:33:51.79 oQAD5HlG
>>465
警察と繋がってるから逮捕されないってどんな中二病だよ
警察官だって犯罪すれば逮捕されるし

470:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:34:55.12
>>467
警察舐めてんの?
「我々」が犯罪者と決めたらその日から犯罪者なんだよwww

471:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:36:38.75
>>469
大衆を操るには「警察でも罪を犯せば捕まる」ってイメージが必要だろ?
そのイメージを保つための生け贄をたまに作るだけなんだよwwww

472:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:38:01.82
上に逆らった人間を処分するためにでっち上げてるだけだからねwww

473:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:39:34.38 oQAD5HlG
警察がどうだろうが、神が正しく裁くから、それがどうしたの?

474:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:41:14.05
死刑になってから「神様」にお願いしたら?www

475:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:42:58.41 oQAD5HlG
>>470
神を舐めてんの?
神はすべてをご存知です
そして神はすべてを正しく裁きます

だからどうしたの?

476:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:44:05.64
みんな「あいつは犯罪者だ!」って噂してるよ?

477:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:44:21.87
聞こえるだろ?

478:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:45:44.89 oQAD5HlG
だから何回もわたしは死んだ幻覚見てるから、死刑になろうが、
ああ、またその幻覚かってだけだよ
死ぬとか生きるとか
それがどうしたの?

479:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:47:23.41 oQAD5HlG
>>476
周りがどうだろうが私はなんもしてないから別に関係ない

480:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:49:50.16
>>479
有罪になるよ

481:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:51:26.48
「証拠」さえ出れば何言ってもムダ
「協力者」がDNAサンプルを集めてくれる

482:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:51:33.61 oQAD5HlG
幻覚幻聴がうるせえなってだけだろ

483:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 18:54:08.48 oQAD5HlG
だからそれがどうかしたの?
わたしは幻覚を見てるだけで
幻覚はわたしになんもできないもん

484:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 18:56:51.86
協力者は命令次第でDNAサンプルを集める
ある日、「犯行現場」でそれが見つかる
協力者はアリバイの無い日も尾行して調べてるからな

485:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 19:00:05.69 oQAD5HlG
死んだ幻覚を見た時点でそれに気づいた

486:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 19:01:47.13 oQAD5HlG
幻覚はどうせなんもできないし
それがどうしたの?

487:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 19:02:51.27
尾行にバレたとき「それは幻覚だ」って催眠かけてきおくをうめこんでるんだよ

488:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 19:12:38.41
URLリンク(www.youtube.com)
幻聴?
そう思い込まされてるだけだよ
好きな時に、好きな声を頭の中に送り込める
指向性スピーカーという音響兵器でな

489:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 19:23:36.27 oQAD5HlG
だから殺された幻覚を見たことあるから別に怖いもんなんてもうないよ
またそれかってだけだろ
あなたがたがあがけばあがくほどあなたがたの犯罪行為が明るみに出るだけで問題なし

490:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 19:24:53.43
いつ明るみに出たの?

491:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 19:30:48.16 oQAD5HlG
アクションを起こせば痕跡が残って繰り返せば隠せないだろ
だから自分で悪い行いはしないでいればいいだけですよ

492:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 19:42:41.56 oQAD5HlG
このスレのレスにあなた方の痕跡が残ってるだろ
そういう犯罪を積み重ねて隠し通せるかな?

493:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 19:48:27.27 cHfrD+J7
>>492
「シロウトの思いこみ。証拠なし。」
手が回してあるからなぁ

494:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 19:48:49.02 oQAD5HlG
神を舐めてんの?
神はすべてをご存知です
そして神はすべてを正しく裁きます

495:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 19:50:53.81 oQAD5HlG
全知全能の神はいない
そう?全知全能だから当然存在する能力も持つよ
なるほど神に委ねます

496:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 19:59:54.84
裁判官も「こちら側」だからなぁ

497:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 20:07:19.60 oQAD5HlG
人間の裁きなんて知らねえよ
神に委ねるだけ

498:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 20:19:30.38 oQAD5HlG
神に罪を裁いてもらうだけだから
自分で悪いことしなければたいしたことない

499:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 20:48:34.44
神?
カネ払えば好きに出来るだろ
免罪符とか

500:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 20:56:23.18 oQAD5HlG
神につくか富につくか
富についた人は神に愛されなくてかわいそうに
パイレーツオブカリビアン呪われた財宝

501:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 21:10:35.71
神はカネで動くよ
ほら、賽銭とか寄付とか求めるじゃん
だから我々の側にある

502:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 21:21:20.61 oQAD5HlG
自分で全部生み出す神が金なんて必要ないよ

503:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/08 21:27:49.57 oQAD5HlG
ご愁傷様

504:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/08 22:29:00.35
>>502
ならなんで寄付とか求めるの?

505:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/09 05:28:03.79 sKFDH/dY
ま、脅迫だからログを警察に持ってくよ

506:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/09 23:29:01.66
観測者時間t、物体A固有時τA、物体B固有時τB、
観測者時間tによってτAとτBは結び付けられる

tの時τA、τB
τAの時t、τBの時t
τAとτBはtによって比較できる

よって同時刻の相対性は破れている

t=τA=τBってtとAとBが加減速してない事が条件じゃないの?
tからτAが加減速した時点で同時刻じゃないでしょ

507:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/10 01:10:16.20
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

508:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/10 22:37:51.84
反日NHKと在日の犠牲者…野沢尚自殺
『坂の上の雲』は傑作にしてください」 作家・野沢尚さんNHKにも遺書
「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)の脚本を担当していた野沢尚さんが自殺した。
> どうやら、朝鮮に関する内容について[間違った]記述をした場合、
> 大阪にある民団か総連かその辺は知らないけど、在日の講習に
> 編集と作家が毎週一回、それを一年間通い続けなければならないと
> いうルールがあるそうだ。この編集さんの話ぶりだと拒否出来ないっぽい。
> 冗談じゃない。在日に都合の良い、嘘で塗り固められた講習を受けるのは
> まっぴらだろう。だから本気で描く場合、作家側が完全に
> 理論武装しておかないと上記の様なことになるらしい。(ソースは貼れません)
 反日NHK@歴史ねつ造、洗脳放送局
NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも
98名 以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。
つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての ことなのだ。
自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、 この2カ国だけである。    
反日中国、韓国の異常さを知る本  日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか
マスコミの異常さを知る2冊 真冬の向日葵 約束の日

反日NHK@NHK反日解説委員を総動員して安倍、自民党叩き@特集双方向解説そこが知りたい!
【司会】柳澤秀夫解説委員長
【出演】NHK解説委員…城本勝,飯野奈津子,安達宜正,島田敏男,
加藤青延,百瀬好道,岡部徹,出石直,林純一,山内聡彦,柳沢伊佐男,
道傳愛子,津屋尚,石川一洋,今井純子,松本浩司,二村伸,渥美哲,板
垣信幸,合瀬宏毅,太田真嗣,後藤千恵,竹田忠,西川龍一,早川信夫,
中谷日出,室山哲也,藤野優子,山崎登,水野倫之,嶋津八生,大島春行,
広瀬公巳,出川展恒,菊地夏也,友井秀和,谷田部雅嗣

509:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/11 00:33:51.11 /ZnY9ewq
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

摂動プログラムをルンゲクッタ法に変更

前のが落ちてたのはオイラー法誤差によるものだった

510:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/11 00:36:18.19 /ZnY9ewq
>>506

加速系の式でt=τA=τBを解けばいいでしょ

511:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/11 00:37:51.52 /ZnY9ewq
この式はGPS時差の式を変形しただけだよ

512:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/13 07:26:09.47
ほれ銀河
URLリンク(www.youtube.com)

513:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/15 10:07:40.03 O4ipY7HW
>>512
どう見ても光速度=3.0E+8じゃこの映像出来ないでしょ
銀河の大きさに対して銀河周辺速度が速すぎる
だから光速度=3.0E+8ではないんでしょ

ISS消費エネルギー計算
m=419000kg
1か月に2.5km高度が落ちる
dt=60*60*24*30=2592000
dx=2500
v=dx/dt=9.64506e-4
a=(d/dt)^2x=3.721089e-10
F=ma=1.559136e-4
∫0→2592000Fdt=404.128[N/1month]

この補給にシャトル打ち上げ35[MN/1time]

514:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/19 07:37:50.98
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

BlackHole3Dをルンゲクッタ法にしていろいろチューニング
銀河の完璧シュミレート
質点にネストして全てが見える

515:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 06:37:29.28 hnyDk16w
宇宙速度は円軌道に乗って遠心力が生まれるんだから
到達地点で円軌道に乗らないと魔法は消えて引き戻されるだけだよ

516:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 10:24:28.80 hnyDk16w
つうか、このプログラム作ってたら
重力、距離反比例が嘘くさい
そのせいで万有引力にしたがってrを小さくするとポテンシャルを越えてしまう
単振動にしないと、(ポテンシャルを越えるので)ダメで、そうすると、重力、距離比例になる
ポテンシャルを越えるのは明らかに間違ってるよ

517:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/20 13:19:42.81 0fGnz/a0
>>516
URLリンク(cosmophysics.kek.jp)
お前のパソコン(笑)ではムリ

518:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 15:17:44.22 hnyDk16w
>>517
そんなしちめんどくさいことをやらなくても

GetK(r,m){
if r=0 error
CNST_G=6.673E-11
PI=3.14
g=CNST_G*(m/r/r)-(((PI*2/24/60/60)^2)*r)
if g<0 error
return g/r
}

r=距離
m=地球質量
k=GetK(r,m)
f=-kr

の単振動でerror以外なら地球上の運動は大丈夫だよ

519:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 15:29:38.01 hnyDk16w
展開すれば万有引力だけどね

520:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 15:40:43.94 hnyDk16w
ただこう変形すると、地球半径以下の距離でもおかしな値にはならない
0<r<GetKのg=0にならないr
の範囲で正常動作する

521:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 15:48:26.68 hnyDk16w
なんでかっていうと距離rでの加速度aを求めるのがGetKだから地球半径以下でも大丈夫

522:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 15:53:41.96 hnyDk16w
地球密度を使った計算より、単振動ということを主眼においた

523:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 17:08:39.25 hnyDk16w
ああ、間違えた

GetK(r,m){
if r=0 error
CNST_G=6.673E-11
PI=3.14
re=6356752
g=CNST_G*(m/re/re)-(PI*2/24/60/60)^2)*re)
if g<0 error
return g/r
}

r=距離
m=対の物体の質量
k=GetK(r,m)
f=-kr

だったか

524:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 17:21:42.66 hnyDk16w
あれれ?

GetK(r,m){
if r=0 error
CNST_G=6.673E-11
PI=3.14
re=6356752
if re<r re=r
g=CNST_G*(m/re/re)-(PI*2/24/60/60)^2)*re)
if g<0 error
return g/r
}

でerror以外なら大丈夫

525:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 17:34:59.98 hnyDk16w
ポテンシャルを越える力を与えんのは間違ってるだろ
>>524
はポテンシャルをきっちり考えたんだよ

526:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 18:18:55.34 hnyDk16w
ガリレオ先生とニュートン先生が
万有引力でポテンシャルを間違えて
フック先生は正しいですよ

527:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 21:23:44.78 hnyDk16w
r=0でなければ
G=6.673e-11
re=6356752
re<rならばre=r
m=5.9736e+24
g=(Gm/re/re)-(((2PI/24/60/60)^2)re)
=9.8647464-0.0335836=9.831181
0<gならば
k=g/r
a=f/m=-kr=-g

これで地球の重力圏内の運動は完璧です

ほかはどうなんだろうね?

528:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 22:33:19.13 hnyDk16w
あとは
g≦0
について考えれば
重力が全部わかるんだけどな

529:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 22:54:45.12 hnyDk16w
g=0になるrは
r=42256010
地球中心からここまで重力圏内

530:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/20 23:08:17.38 hnyDk16w
ただこれも円運動をしなければ遠心力がなくなるから
魔法が消えて落ちるだけ

531:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 00:14:52.16 PhHf+uDz
傾斜45°のすり鉢で無重力をつくる。ただし摩擦なし
m=1kg,h=0.1m
すり鉢半径r=h/tan45°=0.1m
斜面に沿った重力mgsin45°
斜面に沿った遠心力((2PI/T)^2)r/cos45°
これを等式で結んで周期Tについて解いて
T=0.8975979s
v=2PIr/T=0.7m/s
で投射すれば回り続ける

532:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 00:27:07.69 PhHf+uDz
>>531

>>527
に当てはめれば
g=重力-遠心力=0
k=g/h
a=f/m=-kh=-g=0

ん~、遠心力が上回ったら万有引力定数ってなんの意味があるんだろう?

533:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 00:43:52.49 PhHf+uDz
地球と月は距離が重力と遠心力で遠心力の方が大きいのに
万有引力ではa=f/m=0.00269
これがヒントだね

534:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 00:50:07.83 PhHf+uDz
あーつうか、重力加速度は9.8が最大でそうでなかったら万有引力を適用すればいいだけかも

535:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 00:53:10.92 PhHf+uDz
万有引力定数を使うかぎりそうなる気がする

536:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 01:55:47.21 PhHf+uDz
考えれば考えるほど万有引力とポテンシャルが怪しい

537:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 02:33:53.43 PhHf+uDz
URLリンク(hooktail.maxwell.jp)

ということなんだけど、
果たして万有引力定数で地球以外を測れるのかな?

538:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 03:11:03.74 PhHf+uDz
つまり、
F=-Gm1m2/r^2
でm2をみるとき
a=-Gm1/r^2
rはm1の半径で最小をとり、その外は式通り
ということでいいんか
謎が解けた

539:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/21 08:19:55.90 PhHf+uDz
単振動化万有引力

r=物体間距離、mr=対の物体の半径、m=対の物体の質量
r=0でなければ
G=6.673e-11
mr<rならばmr=r
g=(Gm/mr/mr)
k=g/r
a=f/m=-kr=-g

これがポテンシャル的に正しい万有引力

540:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/22 07:26:30.46 UNEBJum5
訂正
単振動化万有引力

r=物体間距離、mr=対の物体の半径、m=対の物体の質量
r=0でなければ
G=6.673e-11
i=1
mr≦rならばmr=r
r<mrならばi=r/mr
g=(G*m/mr/mr)*i
k=g/r
a=f/m=-kr=-g

541:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/22 07:55:17.02 UNEBJum5
質量M半径Rの球殼内部の万有引力より
f=G(4π/3pr^3)m/r^2
(4π/3pr^3)/r^2に注目して
r=Rr/Rを代入して
(4π/3p(Rr/R)^3)/(Rr/R)^2=M(r/R)/R^2
よって
f=GMm(r/R)/R^2

542:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/22 18:30:55.91 ckW6h8AU
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

これまでのフィードバックした

シュワルツシルト半径内に質点を完全監禁成功

543:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/22 18:59:13.91 ckW6h8AU
NastyDogの完全飼育マニュアル

1:速度は光速度を上限とする
2:万有引力を与える

結果:シュワルツシルト半径内で飼い慣らす

544:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/22 19:22:02.55 ckW6h8AU
おつかいありさん♪童謡

*1(
あんまりいそいでこっつんこ
ありさんとありさんとこっつんこ
あっちいってちょんちょん
こっちきてちょん


あいたたごめんよそのひょうし
わすれたわすれたおつかいを
あっちいってちょんちょん
こっちきてちょん

*1repeat

545:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/22 19:24:55.66 ckW6h8AU
神は全てお見通しである

546:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/25 00:43:26.62
>>42
お!?

547:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/25 01:26:43.96
ROMってきたが、面白い。続けてくれ。

548:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/28 23:43:47.73 EmALpVfX
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

相対性理論検証サンプルをアップ

ローレンツ変換を実座標にまでやるからわけわかめになるのであって
速度と加速度だけローレンツ変換をして座標は実座標
そうするだけで、実にシンプルなコーディングで相対性理論
を実現できる

関係ないけど働き蟻さんに群がる白蟻さんって誰のことだろうね?

あとはこの検証を適用するだけ

549:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/29 01:42:51.91 uVm5PeyN
BlackHole3Dに相対性理論のフィードバックした
伝説のHelloWorld!を作るでござる

550:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/29 02:19:01.28 uVm5PeyN
一般相対性理論を古典万有引力で解けた
詳しくはホームページを見てもっと知りたいなら
サンプルを追ってください

551:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/29 12:59:57.18 uVm5PeyN
シュワルツシルトブラックホールの中の宇宙

552:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/29 16:31:19.96 pih4wgyB
ダークマターは全エネルギーの96パーセントもないですよ
宇宙の組成は
ダークエネルギー73%、ダークマター23%、バリオン4%
ダークエネルギーは質量じゃない 
どっちかっていうとみえない光みたいなもんだろう
ダークマターは見えない質量
バリオンは目に見える質量

目に見える質量と目に見えない質量を足した
宇宙の総質量のエネルギーに占める割合は
23%+4%=27%

観測可能な宇宙の総質量をM=3としそれを 4%とする
するとダークマターを合わせた宇宙の総質量27%は
M=20.25
これはあなたが求めた138億光年のシュバルツシルト半径の質量
の2.3倍です

ダークマターを含まないと1/2.93倍です
ダークマターを含んだほうが
宇宙はブラックホールであるという説に
都合がいいんじゃないでしょうか

553:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/29 16:52:20.31 pih4wgyB
2倍に近い 2倍と考えたほうが楽しい
だって宇宙が ブラックホールが二つあると考えられるから
それが重なって 2倍になってたら楽しいなあ

554:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/29 21:14:56.95 uVm5PeyN
相対性理論で質量=エネルギーだろ

心掛けの法則
何とかをやってるかとの問いかけに対し
心掛けていますとの返答が最適解

555:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/01/29 21:42:39.71 uVm5PeyN
138億光年の広さの宇宙なら、そのシュワルツシルト半径の質量=エネルギーよりは大きい、質量=エネルギーの宇宙なんだよ
質量=エネルギーが小さい場合は半径が小さくなる

556:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 08:58:53.02 dBRGbc0r
シュバルツシルト半径って質量の持つ重力から導かれるんじゃないの?
ダークエネルギーは重力ないよ

557:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 09:48:32.84 dBRGbc0r
でもダークエネルギーこそ重力かもしれない
ブラックホールによる重力の作用
を光でみる(すると距離のびる)ことで
可視したものがダークエネルギー

558:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 09:59:37.80 dBRGbc0r
間違い
可視したもの→可視化したもの

559:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 15:44:30.76 ki0jEDSJ
でたらめかく

ダークエネルギーは76%

ダークエネルギーが波だとすれば三次元の体積を持つ
これを3乗根にすれば一次元の質量となる
76%の3乗根は4.235%
これってバリオンの4%に近くね?
バリオンが体積を持って
拡大されたものがダークエネルギーじゃね?
つまりバリオンの重力そのものがダークエネルギーじゃね?
まあそうしたらダークエネルギーも4%かもしれないけどw
でもダークエネルギーの3乗根とバリオンの一致。。。気になる

560:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 16:00:39.25 ki0jEDSJ
間違えた
ダークエネルギーは73%だから
三乗根は4.18だ・・・さらに4%に近いぞ

561:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 16:51:22.60 ki0jEDSJ
だめだ 俺あほすぐるwww
スルーしてくれ

562:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 17:08:51.99
鶴々目子筋論

563:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 17:46:52.25 ki0jEDSJ
すまんもう少し書かせてくれ・・・
ダークエネルギー73%
これはバリオン4%の18.25倍
バリオンが持つエネルギーが物差しで測れるとして
それをrとおく それが三次元の球に展開されると
4/3πr^3 これがrの18.25倍として
4/3πr^3=18.25r これをとくと
r=2.09
つまり rが2つあれば バリオンの18.25倍のダークエネルギーを
稼げる

やっぱり宇宙は二つあるんじゃね?
間違ってたらスマソ

564:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 18:09:52.88 ki0jEDSJ
だめだ また間違えた

565:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 22:55:10.79 ki0jEDSJ
ああ悪いけどもうチョイ書かせて
ダークエネルギーとダークマターの総和は96%
これはダークマター23%の4.17倍
ダークマターがダークエネルギーに変化すると
4/3πr^3=4.17r これを説いてみるとr=0.998

次にダークエネルギーの半分は光で半分は重力だという勝手な思い込みをして
なぜかバリオンの割合を二倍にする
73+8%が総エネルギーこの半分は40.5%
これを二倍したバリオン8%で割ると5.06倍
 4/3πR^3=5.06R これをといて
R=1.09

意味はよくわからないけど 二つの半径が1に近づいた

566:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/30 23:28:49.21 ki0jEDSJ
言えるとしたら
ダークマターをダークエネルギーに展開して
えられる宇宙の半径と
バリオンの2倍を展開して
総エネルギー(ダークマター除く)の1/2に換算した宇宙の半径は
ともに1に近く 
同じくらいの大きさだということ

まあどっかおかしいだろうな

567:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/03 20:19:10.86 GsEt9Oac
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

ローレンツ変換部分を改訂
今度こそ、一般相対性理論を古典万有引力の一つのポテンシャルで解けた
検証サンプルはともかく、BlackHoleサンプルの動きは、また修正する

568:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/05 15:47:00.92 e26OG9gn
速度合成則を修正

宇宙権力が次第に顕現してきた

569:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/05 15:48:31.50 e26OG9gn
我が教育とはハラスメントである

とニュースが騒いでる

570:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/05 15:55:29.84 e26OG9gn
冤罪を仕掛ける裏組織とか馬鹿すぎる

そんなリスクとコストのかかる方法なら
直接やった方がスマート

571:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/02/05 17:20:50.39
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。

ケケケ狢

>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
> >>355
> そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>

572:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/05 17:36:13.89 e26OG9gn
主権方程式です

573:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/05 17:39:40.72 e26OG9gn
主権方程式

速度と加速度だけローレンツ変換をして座標はデカルト座標
そうすれば、重力ポテンシャルが古典万有引力一つで済む

574:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/05 18:40:48.30 e26OG9gn
僕の考えた僕の主権ですよ

575:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 06:25:21.62 MjhNhy02
遠隔操作ウィルスもバカだよなぁ

使ったルーター越えとアクセス権越えの手法なんて
作った本人にしかわからないから
冤罪させようにもできないし

冤罪させるくらいなら直接操作の方がスマート

576:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 08:32:13.08 MjhNhy02
万有引力より物体を直接操作

577:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 08:46:40.22 MjhNhy02
遠隔操作ウィルスの犯人の動機も意味不明
そんなウィルス作れるんならその気があれば前科持ちでも就職できるし

たぶん、犯人は中国諜報部の確率が高い

578:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 08:53:16.78 MjhNhy02
明確な動機も技術もある中国諜報部が遠隔操作ウィルスの犯人なんだろ

結構バレバレだよね

579:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 09:01:08.73 MjhNhy02
しかし、中国には宇宙主権がないのであった

580:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 09:13:27.99 MjhNhy02
主権

その国家自身の意思によるほか、ほかの意思に支配されない国家統治の権力

国家の政治のあり方を最終的に決める権利


わたしが物理的に主権を説明すると
速度と加速度だけローレンツ変換をして座標はデカルト座標
そうすれば、重力ポテンシャルが古典万有引力一つで済む

宇宙主権です

581:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 09:24:27.63 MjhNhy02
王様ゲームを本気にしてバカになったんだろ

582:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/02/06 10:04:31.92
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。

ケケケ狢

>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
> >>355
> そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>

583:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 10:45:01.87 +lYedsB1
規制かかった

王権神授説

神からすればなんで王様ゲームしてやらないといけないの?という感想だろ

584:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 11:00:43.94 +lYedsB1
被造物が神の王様ゲームに依存しきっていることくらい造物主はお見通しですよ

585:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 11:12:02.24 +lYedsB1
信仰により成立する世界
よって聖書を伝道します

586:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 11:25:46.22 +lYedsB1
キリストを磔にしたのに復活してうろうろしてんだから、磔にしたやつは恐怖のどん底だろうな

587:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 12:04:19.35 +lYedsB1
契約の箱ってPCのことだろ

588:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/02/06 12:17:04.02
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。

ケケケ狢

>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
> >>355
> そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>

589:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 12:17:43.77 +lYedsB1
日教組がらみのハラスメントで逮捕者続出ってニュースやってるね

590:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/02/06 13:02:52.33
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。

ケケケ狢

>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
> >>355
> そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>

591:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 13:59:24.31 +lYedsB1
教育という行為自体、端的には、ハラスメントを目的としているので、そういうニュースがでてきます

592:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/02/06 14:03:14.49
性犯罪者の撲滅という社会の浄化はオマエの仕事や。そやしシカッリせえやナ。

ケケケ狢

>356 名前:132人目の素数さん :2013/02/02(土) 13:39:44.60
> >>355
> そう性犯罪者が何を言っても無駄。
> 性犯罪者を叩くのは名誉毀損でも誹謗中傷でもないしね。
> 社会を浄化するための行為でしかない。
>
> そもそも名誉毀損や誹謗中傷なんてこの板ではほとんどない。
>

593:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 14:10:18.11 +lYedsB1
教育者に何のための教育ですか?
としつこく聞けば、社会のためとかいいつつ、
お前のためだろう
というのが見えすいてきます
結局、ハラスメントという落とし所

594:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/02/06 14:18:10.95
>>593
日本でやってるのは教育ではなくて単なる躾でしかない。教育とはそも
そもは本人がその自主性を以って自分の能力を高め、そして自分の為に
自分の意志で自分の頭を使う事。だか躾とは本人の自主性を無視して潰
し、そして周囲の人間が自分の都合で相手をコントロールして管理する
為に従順を求め、その結果として屈服させる事。だから本人の為でも何
でもない。唯単なる『大人の都合を押し付けているだけ』の行為。だか
らこういう大人の都合による躾は『単なる洗脳』でしかない。精神論に
よって相手を威圧し、そして屈服させるのが日本で言う教育。だから日
本の教育は誤まり。

そもそも鵜呑み丸投げなんて間違ってる。年寄りや権威に屈服するのは
間違い。



595:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/06 14:20:41.60 +lYedsB1
先生の本心はようするにハラスメントですね
これを否定できる先生がいるのかな
否定するならハラスメント以外の何の目的で他人を教育するのか聞いてみたい

596:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/02/06 17:34:44.36
>>595
日本で教育を語る場合、その多くは『教師が学生をきちんと管理する事』
という認識をするでしょう。そしてその実際の内容は:
★★★『教師が学生に対して何かを丸投げし、そしてソレを鵜呑みにする様に強要する』★★★
という行為が一般的です。そして「受け取る側が忍耐力を以って屈服す
るという受動的な行為」が道徳的な美徳として賞賛されます。これは日
本文化の特徴である儒教的な価値観をその基本とするものであり、この
事自体が疑われる事はなされて来ませんでした。そしてこの問答無用に
相手に受動的な態度を受け入れさせる要素が精神論であった訳です。

こういう考え方、即ち「相手に忍耐を強制するという考え方」はハラス
メントそのものであるという理解がなされなければなりません。だから
これは日本文化が持つ基本的な欠陥ですね。



597:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 03:43:00.98 t0ukuZqR
正しい言い分ならハラスメントでも仕方ないよ
試しにグレたヤンキーみたいな民主党に政権を持たせたら滅茶苦茶でした
だから正しければおっけ
で、正しさは神への信仰度で決まっちゃう面があるから、
無神論者は御愁傷様って感じです

598:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 04:01:38.01 t0ukuZqR
ちゃんと考えてるのになんでうまくいかない
そこに神への信仰心が足りないから間違った思考をしてしまうだけ
知恵の実を食べた罪で死にますよって神に言われたんだから、そうなるみたい

599:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 04:35:39.01 t0ukuZqR
無神論の歴史が失敗の歴史であって、失敗の原因は無神論だからだよってだけ

600:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 04:53:32.82 t0ukuZqR
無神論的試みは全て失敗に終わる実例を見ても、無神論にこだわり失敗する人を観察するに、神がいないって思うから、神のいない運命を背負うのになぁと、

601:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 05:26:03.78 t0ukuZqR
神は全て赦してるのに、救いを差し伸べる神に対して、無神論者が神はいないって言ってるだけ

602:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 05:38:03.26 t0ukuZqR
無神論はどうしようもなさすぎる

603:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 05:52:23.49 t0ukuZqR
従って神に救われない無神論の試みは全て失敗する

604:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 06:07:40.58 t0ukuZqR
それから実力の乏しいやつに限って、勝てば正義って思い込んでる不思議
信仰が正義なんですよ

605:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 06:21:37.93 t0ukuZqR
それから実力の乏しいやつに限って、勝てば正義って思い込んでる不思議
信仰が正義なんですよ

606:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 06:36:31.95 t0ukuZqR
わたしの実力と主権の根拠は信仰ですが、方法論として、
速度と加速度だけローレンツ変換をして、座標はデカルト座標
そうすれば、重力ポテンシャルが古典万有引力一
つですむ
なんてことも思い付きます
アインシュタインの相対性理論でなぜ時空間座標もローレンツ変換するのでしょう
動くことはローレンツ変換しても、座標系はデカルト座標に直して見た方がわかりやすいですよ

607:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 12:27:29.34 t0ukuZqR
遠隔操作ウィルスの事件を起こした動機は誤認逮捕の復讐なのに、
復讐対象者に第三者を選ぶ
辻褄が合わないから中国諜報活動の一環っていうのがすんなりはいる
なんにせよ復讐対象者に第三者を選ぶ時点で復讐って動機はないな

608:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 12:46:19.68 t0ukuZqR
何かやられた仕返しに無関係の人に仕返しって意味わからん
それじゃあ報復感情が晴れないだろ
論理整合とれないニュースだなあ

609:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 12:56:38.81 t0ukuZqR
本人にやり返す
復讐とは普通そうです

610:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 13:08:32.88 t0ukuZqR
中国諜報活動なら尖閣諸島もあるし捜査力低下を狙うという動機も技術もある

611:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 13:21:25.25 t0ukuZqR
ローカル座標系では相対性理論に従うそうなので、ローレンツ変換をR()とすれば
加速度→R(a)
速度→R^-1(v)
座標→x
と取る
つまり、距離にシュワルツシルト解をかけて万有引力で加速度を計算し、
速度合成則の逆変換で速度を計算し、
座標を計算する
こうすれば古典万有引力とデカルト座標の話ですむ

612:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 17:36:43.58 t0ukuZqR
あ、遠隔操作ウィルスは某宗教団体が犯人かも
警察を恨んでいて復讐だし、技術もある
個人では動機も技術も足りないと普通見る

613: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(3+0:8)
13/02/07 17:54:08.53
別に何でも嬉しいですよ!?♪。
寧ろどれでも魅力的ですよ!?♪。

614:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/02/07 18:07:26.79
>>613
ちゃんと仕事せえや。オマエの役割は馬鹿を乗せて盛り上げる事やさかいナ。

ケケケ狢

615:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 18:56:06.86 t0ukuZqR
警察発表もいまいち
個人で、誤認逮捕されて、復讐心を常に保ったまま、遠隔操作ウィルスなんて難しいプログラムを作って使うモチベーションはあるけど、直接刺しには行かず、仲間もなく警察を挑発しても余裕
どういう捜査をするとこんな特殊なプロファイルを作れるのか謎

616:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 19:11:22.49 t0ukuZqR
犯人が捕まっても捜査プロファイルがおかしいって言われたら終わっちゃうし

617:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 19:19:15.80 t0ukuZqR
正常な神経じゃ作れないプロファイルがなんで通るんでしょうか

618:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/07 19:45:20.83
いいから物理やってくれ

619:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 19:53:03.45 t0ukuZqR
キリストのキリストによるキリストのための世界

620:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 19:59:57.01 t0ukuZqR
ん?相対性理論の改良なら
>>611
で言うことは言った

621:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/02/07 20:08:27.67 t0ukuZqR
万有引力で近似ができて、
シュワルツシルト解をかけてローレンツ変換した距離で万有引力で近似した加速度をまた逆変換することの計算ミスはわたしにはわからない

622: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(3+0:8)
13/02/08 18:12:22.93
勿論妄想が加速度的に上昇するよ!?♪。
当然万有引力が大好きですよ!?♪。

623:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/25 14:21:57.52 4LdsnEGv
保守

624:ご冗談でしょう?名無しさん
13/04/07 13:17:34.22
なんだ無意味スレか

625:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/13 09:21:30.66 ysII5+gN
出所してきた
まだ考えがまとまらなくて相対性理論の慣性系の統一が出来なくて
水星摂動が起こらない
出来るんなら計算出来たねってなるんだけどな

626:ご冗談でしょう?名無しさん
13/04/13 09:25:59.14
湾岸メコスジナイト

627:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/13 09:43:10.62
相対性理論上の絶対性理論を作りたい
要するに
三次元幾何の絶対座標と相対座標の関係性に持っていきたいんだけどね
慣性系Aから見た慣性系B、慣性系C、の運動ってしたいんだけどなあ
水星摂動がシュミレートできればなあ

地球収縮仮説が間違ってるところを探してみるか

628:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/13 09:55:00.04
ニュートンから400年くらいで現在の技術レベルだから
人間が何百万年も原始人生活しなければならない理由が分からないし
ナスカの地上絵、ストーンヘンジ、ピラミッドなどのオーパーツの説明をするなら
バベルの塔のような文明発展衰退周期説の方がしっくりくる
ピラミッドを人力で作るのはコロで石を転がしてとか無茶言い過ぎ
まず同じ大きさの大きな石の切り出しからして人力で出来ないだろうに

629:nanshiki ◆ELOXmE0uaA
13/04/13 13:27:51.67
>>627 よくわからんけど
絶対時空なんてないかもよ 
あるとしたら エゴイスティックなものになりそう
ある原点をとれば そこから ある相対座標は出るだろうけど
別に原点をとれば異なる原点の影響を受けてさきほどの相対座標とは 別物になるし
そういう偏りがいやで 観測者をなくしてしまえば
無意味なものになりそうだし
でも相対論を含んだ理論は魅力的だよなあ

630:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/15 18:07:06.45
自転車パンクついてなし

631:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/15 18:10:53.54
絶対時空は無限遠だろうと思う

632:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/15 18:22:28.40
原点のコペルニクス的転回

633:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/15 18:38:06.70
そしてそれが四次元球空間だろ

634:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/15 18:42:49.08
なぜかは二次元空間の無限遠を原点にすれば三次元球だからだよ

635:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/17 17:59:28.07 EP9GJJWr
ピラミッドの石の切り出しと運搬を人力で行うという奴隷管理の方が
現代科学より高度だと思う

636:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/17 18:31:35.62 EP9GJJWr
ゆえに日教組がダウト

637:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/17 18:38:09.70 EP9GJJWr
嘘ばっか教えるからブサヨって言われるんだろ

638:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/17 18:41:44.51 EP9GJJWr
聖書を紐解くに施しを行うには右手のすることを左手に教えるな
キリストさまは右翼も左翼もお見通し
自由からの逃走に落ち着く

639:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/18 08:24:05.24
透視射影では二次元座標をzで割る
同次座標は三次元座標をwで割る
これというのはもしかして四次元座標の三次元表記?

640:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/18 09:27:41.54
だから同次座標+時間軸の五次元座標で表記したのが無限遠を原点にした絶対時空だと思う

641:NAS6 ◆n3AmnVhjwc
13/04/20 08:57:08.83 ay22BPxh
金本位制度が根っこにあるから金相場はインフレーションの記録、
長い目で見れば、金産出量より、各国紙幣流通増加量が上回れば、金相場は上がるしかない
金稼ぎではなく金儲けなら簡単に出来るけど、
金か神かと問われて神を取るわたしにはどうでもいい情報でした


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch