13/10/03 04:15:57.69
>>163
悪く言わずともなるよ、糖質の有名人知っているか?
悪く言われたから成ったとか、糖質に進む奴の言い訳にすぎない。
まだ自覚できるうちに自分との関係で確信する論理的判断を一切放棄したほうがいい
その自分が正しいとする執念こそ糖質へまっしぐら。
自分が常に間違っているという姿勢か、それを意思で制御せずとも自然に
できなら別だけどな。
>>164
思い込みの感情が強すぎると空気が読めなくなり盲目になる状態が狭い論理
の自覚との連鎖で自分は常に正しいと錯覚してしまう状態が病気の原因とも
いわれる。それが確信であり、常に知識や知覚に疑いを持てるか疑うほど
デタラメな気質であれば糖質の病状は進行しない。
能力が在るが故に進行する精神分裂の状態ですよ。
現代社会はそういう能力を求めているから発達障害でないかぎり普通に
誰でも糖質へ進む状態がある。その速度は感情を起因にして思いが強いほど
バカじゃないほど知覚する能力が高いほどその連鎖から抜け出せない。
論理の外を選べないルールにはまりそれに縛られる状態となるが、狭い論理が
正しければ外の大局が見えない故に狭い論理が優先され自己確信から抜け出せず
それに歯向かう論理は全て否定する状態にまで暴走しはじめる。そういう病気ね