12/09/14 22:28:46.72 dPngr7zf
>そもそもボールの軌道を推測しにくくなっています。
その動画は検証するに値するのでしょうか。
というか論理的な反証になっていませんけど。
こうなるともう相手したくないんですけど(笑)
検証動画は0.5秒の急速なズームアウトなんですけど。
>>73では一体なにをお認めになりましたのでしょうか?
説明をお願いします。
>検証動画でも全く同じように、ズームアウトが終わった瞬間にホップしているように見えています。
これは急速なズームアウトに比例したホップでしょ?
URLリンク(www.youtube.com)
実際の映像をコマ送りで見るとズームアウト完了後にホップしている。
>物理だけに限らず、その時点での最有力の仮説を、とりあえず一番有力な仮説とするのが、科学一般の態度です。
ぜんぜん有力でもなんでもない仮説ですよ。とりあえずコマ送りの動画をもっとじっくり見ましょうね。
>ですから、批判なさるのでしたら、カメラワーク仮説以上に有力な仮説を提示してください。
鳥に当たった、カブトムシに当たった、浜風が吹いた。
というより、「即座には説明がつかないけど、物理的にはなんらかの原因があるだろう」ぐらいのスタンスでいれば良いのでは?
不完全恐怖の態度でしかないんだよ。君の場合は。
>>79
そういう反応が怪しいんだよ。都合が悪ければああ言えばこう言う。まるで犯罪者のごとく。
何か妙なんですよね。