12/09/14 21:49:35.80
>>74
>どのような物理現象・または認知心理学的な現象なのでしょうか。
これは私見ですが。
視野角が大きくなったことにより見かけ上のボールの移動距離が減少るために、ボール追従のためのパンの移動角が小さくなり、パンの移動核が小さくなったため、逆説的に横方向の移動距離が増加したように見えるのが原因だと思います。
>あなたこそ右下の「画角の変化」を再度確認していただきたいと思いますけど。
再確認しましたが、確かに「画角の変化」=ズームアウトが終わった瞬間にボールが変化しているように見えてますね。
貴方こそ、再確認していただきたいと思います。
>ここまでいくと病的ですね。
>君の説が正しいのならね。
そこまで仰るなら、カメラワークによる錯覚という仮説以上に、観測された現象を上手く説明できる仮説を提示してください。
無いのでしたら、現状で最も上手く説明ができる仮説を採用するのが、物理学的態度だと思います。
>42さんのレスからは人間味を感じないんですよね。中身もないし。
>精神病質はあると思うので精神科に通うと良いですよ。単に発達障害かもしれないけど。
>そもそも42さんは物理板の住民ではないだろう?
それが、今の議論に、どのような関係があるのですか?
むしろ、精神病や、物理板の住民であるかどうかを持ち出すところに、病的なものを感じます。