本当に永久機関ができちゃった!!at SCI
本当に永久機関ができちゃった!! - 暇つぶし2ch74:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/28 22:29:10.98
>>73
>絶対電位0Vだから電流は流れないよね

「絶対電位0Vだから」電流が流れないのではない。
例えば、E点:電位10V、C点:電位10Vだとしても
E-C間には電流が流れない。

>またなんで話が電位差に
>戻っちゃったのさぁ

それこそ、単純な話でしょ。
電荷がどちらに流れるかは「電位差」に依存するからだよ。
君の例は、電池の中点の電位も0V、抵抗の中点も0Vなので
0V同士で「電位差」もゼロだから。

たとえば、電池の中点の電位も10V、抵抗の中点も10Vであっても
10V同士で「電位差」もゼロだから、やはり電流は流れない。

>そりゃ電圧計るときに何処と何処の間を計るかによって電圧も極性も変わるのは
>当たり前の話だよね・・

そうだよ。その電圧(電位差)によって電荷が運動方向が決まるんでしょ。
その当たり前の話に対して、「絶対電位0Vだから」と当たり前でない理由を言い募るのはなぜ?
「電位差」が0Vなら、そこの電位が0Vでなくても関係ないじゃない。

例えば、E点:電位10V、C点:電位10Vだとしても
E-C間には電流が流れないでしょ。

電位差がゼロの地点をなんとしても「絶対電位0V」に設定することで
主張したいことは何?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch