三点問題と同時刻の相対性at SCI三点問題と同時刻の相対性 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト4:ご冗談でしょう?名無しさん 12/05/11 18:22:07.76 巣に帰れオタンコNAS http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1319478676/l50 5:NAS6 ◆n3AmnVhjwc 12/05/11 18:25:36.30 巣って言うのは自分で決めるものですよ 6:NAS6 ◆n3AmnVhjwc 12/05/11 18:34:59.54 観測者時間t、物体A固有時τA、物体B固有時τB、 tの時τA、τB と求められたとき 物体Aの固有時τAの時t、 物体Bの固有時τBの時t、 ではないんですか? 7:NAS6 ◆n3AmnVhjwc 12/05/11 18:39:38.80 τA=αt:t=τA/α τB=βt:t=τB/β t=1,α=0.99,β=0.98のとき τA=0.99:t=1 τB=0.98:t=1 でないと数学的におかしい τA=αt:t=ατA τB=βt:t=βτB t=1,α=0.99,β=0.98のとき τA=0.99:t=0.9801 τB=0.98:t=0.9604 なんだこれ? 8:NAS6 ◆n3AmnVhjwc 12/05/11 18:52:48.33 τA=f(t) ならば当然数学的に t=f^-1(τA) であり t=f(τA)* は明らかに間違い *の場合、等式ではない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch