参考書中毒患者スレッド8at SCI
参考書中毒患者スレッド8 - 暇つぶし2ch507:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/07 15:43:40.96 /GaPiQ/x
>>503
> アブリコソフが2700円か…

結局、15,550円まで高騰したみたいだな。
それに同じ出品者が出してたフェッター&ワレッカの理論編と応用編が
それぞれ10,500円と8,250円で終了か。
それにしても不思議なのはこの3冊の出品者の過去の評価を見ると
出品者としてはちょうど200人から評価を受けてるんだが
この3冊みたいな専門書はおろか普通の本すら出品してないんだよな。
(インテリア洋雑誌が1点だけで出品の大半は衣類、それも女性物)

普通、こういう物理や数学に関する大学院レベルの参考書の出品者って

①プロの古本屋、またはそれに準ずる古本のセミプロ(つまり背取りしてマケプレとヤフオクだけやってる人間)
②研究者志望だったけど諦めた元院生、
③勉強大好きで専門書集めたが何かの事情(高齢など)で蔵書整理始めた人、
④親や夫の遺品図書の整理、

これらのどれかに当てはまるもんで、そのどのケースでも、少なくとも
 
   「かなり多数(20冊かそれ以上)の書籍を出品する」

って経験則が成り立つもんだが、今回みたく

  高値が期待できる物性向け場の量子論の翻訳3冊だけ

って出品パターンは、長い間、ヤフオクをウォッチして実際に入札したり落札したりもして来た
俺も初めて見た。

どういう出品者なんだろうな? 誰かいい推察がある人間がいたら説明してくれ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch