12/12/27 01:12:10.93
>>291
目次は朝倉のHPから見れるように、物理で必要になる数学をほぼ完全網羅している。
サンプルページは数学ハンドブック基礎編見てみるといい。レイアウトは大差ない。
いわゆる教養レベルの微分積分と線形代数が前提。辞書的配列ではなく教科書的配列。
非常に読み応えがあって教科書としても使えるくらいだが、主な用途はやっぱり調べ物か
相当な実力者の総まとめ用だろう。逆に早い段階からこれをタネ本にして、標準的テキストを
参考にしたり、物理やりながら自分だけのミニマムを数年がかりで作っていっても面白いかもしれん。
そうすればこの本1冊だけ買って各分野本は図書館で必要に応じて参照すればいいからむしろ
安上がりかもしれんが、よほどの新井ファンか能力に自信があるのでもない限りはやめといた方が無難。
まぁいずれにしろ、予算に余裕があるならお勧め本ではある。