12/12/24 01:28:53.41
>>280
> ランダウのシリーズも全巻セットの限定販売にすれば、それなりに売れると思うんだけどねぇ。
今、ランダウ全巻を古書店で状態の良いので揃えようとすると相場価格としては15万円前後になるな。
物理的運動学は1巻当たり2万円するし、他の(今も再刊され続けてる力学と場の古典論以外は)も
良い状態のを求めるならば1巻当たり最低1万円は払う覚悟をする必要がある。
その値段がどれほどのものかと言う意味で最近の俺の買い物で比較例を出すと、
North-Holland (Elsevier) から出ていたNiels Bohrの全集に総索引がついて全13巻のCollector's Limitted Editionとして
2000年代に入ってから300セット限定(ちゃんとセット番号が入ったカード付き)で専用箱入り(2箱に分けて収納)で
再版されたもの(当然、今や絶版)の新品が海外某所で売れ残って値引き販売してるのを見つけてたので、
暮れのボーナスが出て早速注文して航空便で1週間と経たずに届いたが、上のランダウ翻訳全巻の古書相場価格とほぼ同額。
Niels Bohr全集は明倫館のオンライン在庫目録に限定版じゃない1~9巻までのが40万円!って物凄い値段で載ってるが
それと比べると今回のは超超超お買い得だった。
なにせ番号入りの限定版(専用収納箱つき)で、しかも総索引まで付いてコンプリートだしな。
骨の髄からの中毒患者らしい話題だろ。