参考書中毒患者スレッド8at SCI
参考書中毒患者スレッド8 - 暇つぶし2ch24:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/27 02:12:49.29
>>23
> そのランダウ統計の続編に当たる「量子統計物理学」は、
> 1982~2002年(先日まで明倫館に18000円で出てた、確認した限り一番新しいもの)の
> 20年間定期的に刷られ続けて、今に至るまで絶版状態なのかな

えっマジッ?
明倫館でのリフシッツ・ピタエフスキーの『量子統計物理学』の値段がそんなに高くなってるの?!
相対論的量子力学や物理的運動学(のそれぞれ1巻当たり)なみの値段じゃないか。

1年ぐらい前までは明倫館でも1万円とかだったと思うのだが。因みに、オイラは世の中の新刊書店のどこでも既に品切れになっていた2009年中ごろの時点で
日本の古本屋でその最新の増刷分の2002年の刷りのを定価通り(正確には消費税分の上乗せのない7200円ピッタリ)で買えた。
(同時にランダウ・リフシッツの統計物理学の第3版(現行版)の上下揃いも5500円で買った。3冊とも箱に少し傷があるだけで中身は完全な未使用の極美本)

それでその量子統計物理学の最終の増刷は多分2008年末ごろあたりまでは一部の新刊書店では売れ残ってたような気がする。
その少し後に見かけなくなって明倫館でも値段が9千円か1万円かに上がって、オイラは「えぇっ、売り切れちゃったの!?」って焦って
色々と探したら日本の古本屋でピッタリお買い得の状態良好のを見つけられたんで慌ててゲットしたんだから。

だから最後の増刷が2002年だとすると、最後の増刷は完売に6年間かかったんで岩波としては新たな増刷で在庫を再び長期間抱える事態となるのを
危惧して増刷しないんだろうな。
たしか税法上は在庫は資産扱いになり税金を払わねばならないから、出版社としては年末か年度末かを超えて在庫を抱えたくないんだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch