12/08/21 20:35:59.23
物理の専門書になると普通の出版社にはなかなか厳しいものがあると思うけどね
200:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 01:43:18.29
数学板でおもしろいのを見つけたw
19 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2012/08/21(火) 14:08:04.31
『フーリエ解析大全(上・下)』のブックレビュー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
201:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 01:58:44.85
有用な情報だけど原著のレビューに訳書の誤訳のことばかり書くのは変なんじゃないか
202:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 11:26:47.35
amazonだと訳書の方にレビューしても原著にそれが反映されてしまうんじゃなかったっけ?
203:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 16:43:24.03
>>199
だったら、専門書を出版しなければ…w
とかいう前に、訳文としてどうなのか
とか、原著にあるのに訳されていない
文章が無いかどうかぐらいは、チェック
すべきだと思うのだが、どうだろうか?
204:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 18:44:30.52
そんなのチェックしなくても普通の訳者は最低限その点はきちんと訳すからねえ……
205:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 00:47:30.67
>>195
> マンドルとかザイマン訳してる人は頑張ってるけどね
> むしろ原著以上にわかりやすいところもある
>
> だから頼むからメジャーな本の邦訳を出してほしい・・・・・
日立の樺沢さんか
彼が翻訳した本のほとんどはシュプリンガー・ジャパンか丸善から出てるけど、
あの丸善のを良く見ると出版元が普通の丸善(現在は丸善出版)のマークじゃなくて「丸善プラネット」ってなってるだろ
丸善プラネットって丸善の自費出版部門なんだよね
ってことは樺沢さんは、彼の翻訳を自費出版してるってことなのかも
翻訳のための翻訳権の契約手続きとか原著出版社への翻訳権利料の支払いとかどうしてるんだろう?
ひょっとして全部、樺沢さん個人でやってるのかなあ?
だとしたらとても大変そう
206:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 02:14:53.19 aEqu2sTu
ageとく
207:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 04:28:20.56
メコスジよ 導きたまえ
208:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 04:59:21.91
樺沢ウィキの自身満々な役者あとがきと訳注は結構好き
209:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 15:02:09.37 sIkfAZi4
>>200
この本おもろない
>>205
素粒子の知識が?っていうレビューがあったね
210:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/26 20:15:20.19
メールサーバくらい自分で建てろよ
211:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/27 11:58:34.68
>>210
何の話かね?
212:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/31 11:52:20.38
パーセルの電磁気学をSI単位系に
直したりした奴って、どうなったの?
213:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/31 15:51:54.83
>>212
今年の12月に出るみたいだね。
URLリンク(www.cambridge.org)
214:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/04 00:00:12.91 xFFAKENk
貴殿ら日本語AGDいくらなら買う?
215:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/04 17:31:49.26
状態の良いので8000円
216:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/06 00:56:27.16
>>214
> 貴殿ら日本語AGDいくらなら買う?
AGDの日本語訳の新装丁の箱のない版の状態良さそうなのが
しばらく前からヤフオクに1万3千円で出てるけど入札されないね
217:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/06 07:56:48.18
>箱のない版
>箱のない版
>箱のない版
>箱のない版
218:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/06 16:20:04.04
>>216
もしかしてボゴリューボフと間違えてないか?
219:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/07 13:38:51.86
ここできくのもなんなんだが目次と中身はどんな感じなんだね
出品されてるものについてではなくて
220:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/07 15:02:20.27
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / ナイア:現代的な視点からの場の量子論[基礎編][発展編]get
ヽ |
\ \
221:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/08 14:37:02.21
>>220
シュプ版?
222:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/08 15:41:29.17
>>220
今はどこででも売ってるぞ。言っちゃなんだが。
223:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/08 20:23:43.03
Amazonでは在庫なしか
224:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/09 17:41:55.85 eBvCjrr9
>>218
> >>216
> もしかしてボゴリューボフと間違えてないか?
スマン、間違えてた。ヤフオクで売れ残ってるのは指摘の通りボゴリューボフでした。
>>217
> >箱のない版
ボゴリューボフのだけじゃなくて、AGDにも箱なしの新装版があるよ。
俺が持ってるのも87年に出た箱なしカバーだけの新装版。
たまにはageとこう。
225:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/09 22:59:09.93
マリオンの古典力学上下って、このスレからすれば
常識過ぎて価値ない?
226:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/12 15:33:38.60
それ、誰も知らないだけなんじゃ…
227:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/13 10:29:54.84
久しぶりに来たんだが
メシア Dover 絶版か?
米尼でも数百ドルって、、、
古い分冊の英語版 買うしか若い技術者は入手不能か?
こんなんならDover100冊くらい買っておけばよかった
売るために
228:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/14 01:37:50.05
マリオン知らないって・・・
229:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/15 08:37:18.44
フラマリオンって天文学者が、亡くなった愛人から背中の皮を送られ
それで自分の著書を製本したという話なら聞いたことがある
230:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/16 04:45:10.37
俺はマリオン持ってる。2chの住人に「Goldsteinより
やさしいが分量が適切で古典力学の決定版」と
太鼓判を押されて買ったのがはや10年前。
確かにわかりやすく詳しい。演習問題も豊富だ。
訳は物理テキストの熱力学の著者の横田さん。
大部過ぎて当然読む気をなくし、早々に本棚の常連だ。
しかしその重厚な装丁は、10年経った今でも
本棚で燦然とした輝きを放っている。今は入手は
難しいかもしれないが、このスレ的にはおすすめの一品と
言える。
231:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/16 04:46:16.61
ちなみに、マリオンは特殊相対論も章を設けて
解説していて、読みはしないから関係ないが
網羅性も申し分ない。図も豊富だ。振動の問題は
いろんなグラフが載っている。
232:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/16 17:21:36.10
>>231
>マリオンは特殊相対論も章を設けて
米国の力学の教科書では、特殊相対論を入れることになっているみたい
最近は、そこに非線形現象とカオスの解説が追加されている
233:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/16 23:32:23.80
じゃ、バーガーオルソンは安ぽくていけないな・・
234:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/18 00:01:23.98
マリオンってこれ?
URLリンク(www.amazon.com)
星が2.5だよ(星1の評価者が12人もいるし)
235:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/18 01:39:31.12
教科書に指定されている学部の学生達に
よる評判がすこぶる悪いような感じか?w
それぞれが手に取るタイミングによって、
これ程に評価が割れる本も珍しくね?
何故か和訳本がググっても引っ掛からぬ…
236:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/22 08:49:57.05
>>234
分厚いし、通読するのは大変だろうからな。
しかし、マリヲタの俺から言わせてもらえば何を見てるんだと。
そりゃあ、数学的にしっかりしてないとダメとか、分厚いのはダメとか
言えば駄本かもしれないが、論理的に流れがしっかり追えて
力学が何を目指しているのかしっかりわかる構成になっている。
直感的な微分方程式の解き方も有益ではあると思うぞ。
もちろん俺はあの本に書いてあることで研究に役立ったことは一度もないし
そんなに中も見てないが、堂々と読者面してレビューを書く自信はあるね。
237:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/23 02:29:59.23
参考書スレInternational Editionで揉め過ぎだろw
かくいう私もMahanのInt. Ed.にやられたことがあるがね…
238:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/23 09:25:20.05
グリフィスの電磁気を使っている学生は多いと思うんだけど、あの本のペーパーバックって
製本が悪いという話を良く聞くけど、全部インターナショナルエディションなのかな
239:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/23 09:49:51.95
全部かどうかはわからないけれど,生協においてあったグリフィスのソフトカバーは
たしかインターナショナル.
ページを大きく開きすぎると壊れそう
ゴールドスタインのインターナショナルも壊れそう
240:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/23 23:50:39.74
>>235
参考書として紹介されることもめっきり減ったな・・・
最初からマイナーだったのは間違いないが
241:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/23 23:52:33.89
グリフィスが和訳されたら当然買うだろう?
242:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/24 00:42:24.36
松原ぉ監訳なら、もう勘弁してくれゃw
Wikiみたいなシステムに翻訳が収斂されて、
それを各自で製本できるような形式が
できぬもんかのぉw
243:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/24 20:22:49.73
>>241
ってか、グリフィス翻訳予定あんの?
今、原著って何版なんだっけ?
244:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/24 20:40:43.61
誰かMahan訳してよ
245:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/25 00:41:02.92
樺沢氏が訳してくれるかな?(チラッチラッ
246:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/25 21:47:07.67
アブリコソフの「統計物理学における場の量子論の方法」を読む前に
Quantum Theory of Many-Particle Systems Alexander L. Fetter
いいけど、どうだ
247:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/25 22:14:17.67
どうだも何も絶版中の日本語訳はボロイ本でも大人気ですがな
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
248:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/25 23:11:34.28
フェッターはアブリコソフを読むための参考書だからな…
249:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/25 23:45:14.25
翻訳は例のM氏なもんで
一文丸ごと訳が抜け落ちていたり
平気でする件についてだが
250:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/26 00:50:21.43
M氏は実際は名前貸してるだけで読んでないと思うww
251:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/27 23:40:43.48
>>249
>>250
それも含めて
“M原T生訳”
ってこと
252:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/29 01:42:25.21
それ以上いけない
253:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/30 13:08:47.17
あ…
これ以上は、いけないゎ…
主人が…
254:ご冗談でしょう?名無しさん
12/10/02 00:58:28.57
久保理論(線形応答理論)ってどこを近似しているんだろう?
255:ご冗談でしょう?名無しさん
12/10/02 07:15:05.33
>>254
1.そもそも非平衡統計平均の定義に近似が入ってる (密度行列に外場が影響を与えないと仮定されてる)
2.外場の2次以上の効果は小さいとして無視
256:ご冗談でしょう?名無しさん
12/10/02 12:59:28.24
音響フォノンは熱を運んで光学フォノンが熱を運ばない理由を教えてください
257:ご冗談でしょう?名無しさん
12/10/02 13:58:23.62
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね164■
スレリンク(sci板)
こちらに,どうぞ
258:ご冗談でしょう?名無しさん
12/10/17 12:40:13.44
このスレを止める事は
光子を止める事よりも
容易いと思われる
259:ご冗談でしょう?名無しさん
12/10/30 11:05:26.96
第53回 東京名物神田古本まつり 2012年10月27日(土)~11月3日(土・祝)
260:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/03 17:17:07.77
逝った香具師は、掘り出し物あったかぃ?w
261:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/04 09:07:52.34
「混沌からの秩序」を500円でゲットだぜ
262:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/05 15:00:30.01
おれは今Springer-Verlagの世界をほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『Robert M White, Quantum Theeory of Magnetism
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ に出てくる数式が1つ残らず 全 部 ガ タ ガ タ に 崩 れ て い た』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 「誤植リストで本が1冊できる」とか「燃やせば暖かい」だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしい<<There are many typos!!>>の片鱗を味わったぜ…
このような屈辱は「Many-Particle Physics」がソフトカバーで届いたとき以来だ.
263:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/05 21:52:21.43
本屋に突っ返せば良いんじゃね?
264:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/06 12:10:17.47
貴重なのでとっておくことにした!
265:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/07 20:12:57.50
おまえたちはweinbergのLectures on Quantum Mechanicsは予約したの?
266:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/08 04:31:22.53
いつ発売なのさ?
267:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/08 13:05:11.68
URLリンク(www.amazon.co.jp)
268:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/09 01:41:46.36
パーセルの電磁気(元バークレー物理学シリーズ内)第3版より、
>>267 の方が、先に発売されるんだね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
話題になるのが遅かったのは何故?
269:挑戦学校です
12/11/22 12:45:03.08 x5CkHnqT
keizibann 2チャンねる での不評 や苦情 名誉棄損
憲法300条 信用ぎそん罪
でっちあげや冤罪での多額の慰謝料 弁償金 ミスによる多額の社会的影響
で3000万円請求します
270:ご冗談でしょう?名無しさん
12/11/22 14:19:34.53
め、こ、す、じ、
271:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/04 16:10:27.91 TAkq/LIu
歯抜けやな
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
272:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/05 00:53:58.42
なんでこんな中途半端なんだ
273:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/05 01:04:02.04
東京図書はだめだな
274:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/06 12:39:39.16
岩波が版権買い上げないかな…
しないよな、きっと…
275:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/06 19:37:00.91
メシアが現れないかな
276:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/06 21:29:58.38
メシアの量子力学も東京図書だったな
277:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/07 02:10:38.18
中の物理好きな人が居なくなっちゃんだろう(* ´・ω・)(・ω・`*)ネー
278:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/12 17:37:31.86
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ランダウ=リフシッツ 10冊セット
40,000 円
びっくり
279:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/13 17:22:10.31
>>278
上にあったろ?
あ、出品者さんかw
280:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/15 17:46:31.63
ランダウのシリーズも全巻セットの限定販売にすれば、それなりに売れると思うんだけどねぇ。
東京図書は商売する気ないのか?
281:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/23 19:08:22.43
函入り、革装丁とかな…w
282:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/24 01:28:53.41
>>280
> ランダウのシリーズも全巻セットの限定販売にすれば、それなりに売れると思うんだけどねぇ。
今、ランダウ全巻を古書店で状態の良いので揃えようとすると相場価格としては15万円前後になるな。
物理的運動学は1巻当たり2万円するし、他の(今も再刊され続けてる力学と場の古典論以外は)も
良い状態のを求めるならば1巻当たり最低1万円は払う覚悟をする必要がある。
その値段がどれほどのものかと言う意味で最近の俺の買い物で比較例を出すと、
North-Holland (Elsevier) から出ていたNiels Bohrの全集に総索引がついて全13巻のCollector's Limitted Editionとして
2000年代に入ってから300セット限定(ちゃんとセット番号が入ったカード付き)で専用箱入り(2箱に分けて収納)で
再版されたもの(当然、今や絶版)の新品が海外某所で売れ残って値引き販売してるのを見つけてたので、
暮れのボーナスが出て早速注文して航空便で1週間と経たずに届いたが、上のランダウ翻訳全巻の古書相場価格とほぼ同額。
Niels Bohr全集は明倫館のオンライン在庫目録に限定版じゃない1~9巻までのが40万円!って物凄い値段で載ってるが
それと比べると今回のは超超超お買い得だった。
なにせ番号入りの限定版(専用収納箱つき)で、しかも総索引まで付いてコンプリートだしな。
骨の髄からの中毒患者らしい話題だろ。
283:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/24 01:57:49.39
ガチ過ぎてワロタw
284:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/24 20:13:04.64 vE9aNCox
>>282
ボーアの全集ですか
いいなあ
おいらもほすい
姪輪姦のは高杉
285:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/24 22:59:11.08
俺が欲しいのはゾンマフィルトの全集だな
286:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/24 23:00:36.48
×ゾンマフィルト
○存魔フェルト
クリスマス・パーティ-で酔ってるので失礼
287:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/25 00:13:17.90 i0zvmHXB
英語版ランダウのdjvu集めて引退した
288:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/25 01:05:33.53
そう言う表記の仕方もあるのかと思って
かっこよく感心しちまったじゃねーか
289:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/25 17:05:57.35
>>287
ランダウはロシア語版はもう存在してないの?
290:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/26 00:00:58.96 ig/EPPPk
存在というのが販売という意味ならあるんじゃないのんか
URLリンク(www.bambook.com)
291:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/26 21:04:27.52
新井朝雄タンの「現代物理数学ハンドブック」持ってる人います?
興味あるんだがサンプルがないので、あの値段考えるとメクラ滅法にポチるのも躊躇われましてw
まぁ他の著書見る限り、だいたいスタイルは察しがつくんですが。
海外在住のため近くの本屋で現物を確認出来ないので、宜しければ書評などお願いします。
292:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/27 00:07:19.90
中毒スレじゃなくて普通の教科書スレ向きかな
293:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/27 00:13:31.70
中毒患者向けの書評が欲しいのかもしれないぜw
表紙の手触り、背表紙の文字、紙の色と厚さ、印刷の鮮明度とか
294:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/27 00:33:14.29 NplpsbI3
論文とか本書くために正確な用語を調べるのなら使えるかも試練が
295:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/27 01:12:10.93
>>291
目次は朝倉のHPから見れるように、物理で必要になる数学をほぼ完全網羅している。
サンプルページは数学ハンドブック基礎編見てみるといい。レイアウトは大差ない。
いわゆる教養レベルの微分積分と線形代数が前提。辞書的配列ではなく教科書的配列。
非常に読み応えがあって教科書としても使えるくらいだが、主な用途はやっぱり調べ物か
相当な実力者の総まとめ用だろう。逆に早い段階からこれをタネ本にして、標準的テキストを
参考にしたり、物理やりながら自分だけのミニマムを数年がかりで作っていっても面白いかもしれん。
そうすればこの本1冊だけ買って各分野本は図書館で必要に応じて参照すればいいからむしろ
安上がりかもしれんが、よほどの新井ファンか能力に自信があるのでもない限りはやめといた方が無難。
まぁいずれにしろ、予算に余裕があるならお勧め本ではある。
296:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/27 01:17:48.43
それで結局自作ノート作っているとスミルノフ全巻くらいには軽くなってしまうわけだがw
297:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/28 11:05:20.39
>>295
ありがとうございました。来年からこちらに来ることになった友人に聞いたところ
一部スキャンしてサンプルとしてメールで送ってくれまして・・・衝動的にポチりました。
>よほどの新井ファンか能力に自信があるのでもない限り・・・
新井さんのスタイルというか姿勢に共感するところが多いので、まぁファンとも言えますね。
私の能力のほどは???ですがw
298:ご冗談でしょう?名無しさん
12/12/28 16:10:55.86
新井さんの本って何か五六百ページの本が多いよね
299:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/03 16:36:56.91 JMbUDkkY
場の量子論の数学的方法か
300:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/04 03:29:12.59
ズサー!! ε = c⌒っ゚Д゚)っ >>300
301:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/06 09:49:41.28
2冊出てるがどちらも入札無しと・・・。
302:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/06 23:58:04.60
自分で書いておって入札してまった
303:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/11 21:28:53.36 tUN+pLW4
本が多すぎてどこに埋もれているのかわからん
とりあえず、ブジョルケンドレルの2冊が見つからん
304:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/11 21:31:34.27
メコスジ中毒患者スレッド69
305:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/12 00:08:47.19
ボゴリューボフが本棚にくわわった!
レベルがあがった!
なわけない…。
306:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/14 14:57:57.93 eLG0bZF0
ランダウ流体2、旧装丁の裸本でも5000円超えたか…
上巻は2300円止まりだったのに、やっぱり下巻の方が品薄なのかなぁ
あるいは下巻でこそ天才ランダウの真骨頂が味わえる事が知れ渡っていて、純粋に内容で選ばれているのか
307:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/14 16:06:35.86
URLリンク(www.tokyo-tosho.co.jp)
>「名著」と呼ばれる書籍も数多く、すでに発行されていない書籍でも、どうしてもお求めになりたいと熱烈なお問い合わせをいただくこともあります。
要望に答えないのなら全く意味が無い,というか害悪だな
308:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/14 18:26:21.40
数多い割には既刊、新刊のところを見てみても該当しそうな本は数冊しか無いしね
309:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/16 18:41:04.57 jYLSW6R0
その上「理工系出身者歓迎」とは、ギャグとしか思えんなぁ
人並み以上に勉強・研究に勤しんでるまともな理工系の学生なら、東京図書の屑っぷりも当然目にしてるだろうに
310:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/16 21:17:39.62
まあ2ch見ずに勉強してたら大して気付かないかも
311:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/16 21:41:01.69
いまさらランダウ全部復刊しても絶対に採算ラインに達しないし、日本の科学の水準向上にもほとんど寄与しないだろう。
それよりは石村本みたいなのを売ったほうが自社のためにもなるし日本の科学水準の向上にもわずかながら寄与できるに違いない。
312:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/16 23:03:10.18
同感
313:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/21 22:23:07.02
ほほぉ、かつて東京図書から出ていた
クーラン=ヒルベルトが丸善から復刊とな…
314:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/21 23:27:13.95
まさかのクーラン・ヒルベルト
入手困難にならないうちに買わないとな
315:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/21 23:44:28.87
よーし買おうっと。本棚の飾りに。
316:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/21 23:46:52.03
その調子で
ランダウも丸善で
317:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/21 23:57:15.85
Göttinger Digitalisierungszentrum: Inhaltsverzeichnis
URLリンク(gdz.sub.uni-goettingen.de)
318:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/22 10:39:18.84
最近気づいたんだが,シュプリンガーの本がどんどん丸善から再出版されてね?
版権買い取ってるのかな?
319:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/22 10:41:56.89
>>318
和書出版事業譲渡のお知らせ?|?シュプリンガー・ジャパン
URLリンク(www.springer.jp)
> この度シュプリンガー・ジャパンは和書出版事業を丸善出版株式会社様に譲渡し、英文出版に注力させていただく事となりました。
> 弊社より発行されておりました和書タイトルにつきましては、2012年より、丸善出版株式会社様から徐々に販売が開始される予定です。
ということらしい
320:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/22 16:30:39.20
丸善出版には、シュプリンガー分を
整理したリストを作って欲しいなぁ。
どれがシリーズで欠けているのかが、
わからんw
321:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/22 18:00:29.35
クーラン・ヒルベルトの原書二巻は第一版と第二版で内容がだいぶ
違うらしいけど復刊されるのはどっちなのかな
322:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/25 22:55:58.67
>>321
323:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/27 09:22:08.39
空欄・昼帯はまぁこのスレの住人的にはmust haveだからなぁ。
俺的にも勿論買いなんだが、あくまでインテリアとしての価値重視だね。
言ってみれば航空主兵時代でも戦艦によるプレゼンスは無視出来ないようなもん。
で、実際に活躍する空母機動部隊ってのは、義隆の解析力学I/IIだったりするw
324:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/27 09:32:33.18
それ書いていておもしろいと思ってる?
325:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/27 09:34:17.81
別にそれはウケ狙いでもあるまいに
どしたんだボク?
326:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/27 17:41:27.68
研究か何かで逝き詰まってるんだろう。
1レスぐらいは、そうっとしておいてやろうぜ。
327:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/27 20:15:22.73
女子高生がメールとかで使う
ょとかぁとかを見た時と同じもやっとした感じ
328:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/29 13:18:13.19
空欄・昼帯がなんなのかわからなかった
329:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/03 00:52:47.14
>>321
今日届いたけど、復刊じゃなくて新訳だよ。ちなみに第4版。
あのドケチの東京図書が版木を渡すなんておかしいと思ってたよw
330:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/03 00:55:23.56
版権は譲渡か何かされてるので良いことなんじゃないかね
仮にただじゃなくても二束三文だろう
331:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/03 16:31:42.95
>>329
マジか!買ってくるわ
332:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/03 16:35:06.08
こんど引っ越すんだが
生協割引が効く今のうちに買うべきか
輸送に伴う汚損等のリスクが無いように引越先で買うべきか悩むなー
333:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/03 23:26:06.81
早く買わないとなくなりますよ
オクで売るときのようにビニール袋に入れておけばいい
334:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/05 11:54:26.38
今のうちに安く仕入れておけば
将来高く売れそうじゃないかw
335:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/05 12:57:10.19
>>334
いや、昔を懐かしむ年寄りが買うだけかと。俺がその一人だけど。
336:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/05 21:39:11.91
原初第四版って8章しかないんだな
なんか損した気分
337:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/05 23:28:34.61
くーらんひるべるとって訳者から見てもわかるように
微分方程式の本なんだな
338:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/06 11:47:53.48 VIwTyv4e
空欄昼帯の新訳は慌てることはなさそうだから上下出揃ってから買うか。
しかし新訳が出ると今持ってる旧訳の古書相場は暴落だなあ。
死ぬまで売る気もないから自分には関係ないけど。
ところでこのスレ的に興味ありそうな変わった最近の新刊は大学教育出版ってとこから刊行中の
『ラプラスの天体力学論』だな。全5巻で現在は第4巻まで刊行済み、最終第5巻は3月刊行予定。
B5ハードカバーで各巻3990円だから全部揃えて2万円弱。
しかし良くこんな古典で大部なのを訳出しようとするよな。
ラプラスの偏微分方程式がどういう発想・目的で出てきたのかとかが解って面白いと言えば面白いし
こういうマイナー出版社のは刊行部数も少なそうだから取りあえず出てる分だけは買っといたが。
しかし売れそうにないなあ。大学の図書館ぐらいか。
こんな本を出してくれる出版社のために、うちの区の中央図書館にも購入申請出しておいてやるかな。
そこ、結構、ちゃんとレベル高い教科書や初歩の専門書あたりまでは揃ってるんだよ。
たとえばランダウ・リフシッツは全部揃ってるし岩波の現代の物理学全巻も揃ってるし数学でも
岩波の講座(3種類、一番上はトピックス的で院生レベル)が全部揃ってる。
うちの区は俺みたいな貧乏人は例外で金持ちが多くて税収も潤ってるから
弱小大学の図書館や学科図書室ぐらいの専門書・教科書は蔵書として揃えられるんだろうが実にいいことだ。
さてと、たまにはageとくか。
339:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/06 12:19:47.36
メコスジ中毒患者スレッド69
340:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/06 13:26:30.08
>大学教育出版
名前的にいまいちだなあ
高校の学習参考書の出版社みたいな感じ
341:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/06 13:42:19.06
新刊に興味なんかあるのかね
342:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/08 00:14:36.48
このスレの趣旨には反するけど新しいクーラン=ヒルベルトの上巻を読んでみた。素晴らしい。
最初の線形代数の章を読んであとはぱらぱらとめくってみただけだが、
まさに「読者をスピーディーに問題の本質に導く」だね。予備知識がかなり必要。
上巻
1.線形変換と2次形式の代数
2.任意関数の級数展開問題
3.線形積分方程式の理論
4.変分法の基本
下巻
5.数理物理学における振動問題と固有値問題
6.固有値問題への変分法の応用
7.固有値問題によって定義される特殊関数
8.変分法に基づく境界値問題と固有値問題の解法
343:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/08 00:30:05.37
ちなみに旧版
1次変換と2次形式の代数
任意函数の級数展開
線形積分方程式論
変分法の基本事項
数理物理学における振動の問題と固有値問題
固有値問題への変分法の応用
固有値問題によって定義される函数
基本概念
1階の偏微分方程式の一般論
高階線形微分方程式の一般論
楕円型微分方程式、とくにポテンシャル論
2変数の双曲型微分方程式
変数の数が2より多い双曲型微分方程式
変分法による境界値問題と固有値問題の解
344:342
13/02/08 01:00:07.23
この本をなんとか最後まで読み通せる人ようなレベルの人はこの本を読まなくてもいいような気がするw
どうせ飾りとして買ったのだから途中で躓いても気にしないよ
345:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/08 16:48:40.71
で、旧版と内容的に違いはあるのかな?
(章が削られてるのは別として、同じ章で内容の相違の有無、訳のわかりやすさ)
346:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/08 17:49:33.90
両方持ってる人はまだ少ないだろうからもう少し待たないと
347:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/10 21:49:12.49
清水の(11刷)と名指しで注文した
348:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 00:08:03.58
>>345
訳のわかりやすさは問題あるかも。
1.1.3 線形変換,行列 p.8 l.9
> 線形代数の多くの事項は,行列についての主張の形に述べることにより,
> そうして行列についての基本的な定義や計算公式を用いることによって,
> 内容をより簡潔に表すことができる.最初に,行列の積の概念を考えよう.
> これは上の連立方程式(7)によって変換されるベクトルx自身が,成分b_i_jの第2のテンソル
> Bと他のベクトルwとの積に等しいと想定することによって生ずる概念である.
> すなわち,行列 B=(b_i_k)とするとき,xとwは連立一次方程式
> Σ(k=1, n)(b_i_k w_k)=x_i (i=1,...,n)
> によって結ばれているとみなすのである.このときxとwはとあるテンソルCの積として得られる.
この部分は全く頭に入らず、英訳を見たらなーんだという感じだった。
人によっては問題ないかもしれないけどね。
349:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 00:22:28.87
その部分に相当する英訳 (版がちがうけど)
Many results in the algebra of linear transformations may be expressed
concisely in terms of matrices or tensors, once certain simple
rules and definitions known as matrix algebra have been introduced.
First we define matrix multiplication; this concept arises if we suppose
that the vector x, which is transformed in equations (7), is itself
the product of a tensor B with components b_i_k and another vector w:
Σ(k=1, n)(b_i_k w_k)=x_i (i=1,...,n)
Multiplying w by a tensor C we obtain the vector y.
350:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 00:32:03.27
行列についての主張の形ってなんだ?
351:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 01:04:54.53
訳者が日本語に堪能じゃなかったってケースかな
なんか中毒スレっぽくない内容だがw
352:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 01:11:00.91
行列の積の説明でこの調子だから本当に難しい所になったらどうなるのかなと…
353:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 01:49:11.37
ドイツ語原書で確認するんだ!
354:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 02:13:51.80
また自動翻訳で安く上げようとしたのかw
バークレー電磁気学も、どうなることやら…orz
355:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 09:23:53.90
may be expressed concisely in terms of matrices or tensors .....
を自動翻訳しても
行列についての主張の形に述べることにより……より簡潔に
にはならないし、機械翻訳なんかよほど酷い出版社以外はやらないから
シュプリンガー・ジャパンとか丸善はいちおう、人間が訳してるはずw
たぶん訳文を読み直してマトモな日本語文か充分確認する習慣が無い人なんじゃないかな
寧ろ極端な意訳は、英語の能力が無いか日本語が下手な訳者に多いイメージ
356:348
13/02/12 11:47:30.32
読んでしまったせいで折角のお宝が色褪せてしまったorz
357:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 12:37:07.26
>>355
> シュプリンガー・ジャパンとか丸善はいちおう、人間が訳してるはずw
> たぶん訳文を読み直してマトモな日本語文か充分確認する習慣が無い人なんじゃないかな
本来は訳文が(専門的知識はさておき)日本語の文章として意味の通るものになっているかどうかは
出版社の編集者がチェックすべきものだったんだが、近年は編集者の日本語力が落ちたのもあるし、
それ以前に出版社が理工系の訳書にそれだけの手間(編集者による文章チェック)をかけられなくなっているのがある。
恐らく、編集者1人当たりが担当する書籍数は昔に比べてずっと多くなっているはず。
なので、訳者がトンチンカンな日本語を書いてもチェックされずにスルーされる可能性が昔よりずっと高い。
典型は例の電話帳(重力)ね。
358:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 12:38:24.56
翻訳は仕事でやるものではなく、訳者が原書に対して思い入れがないとダメやね。
昔に比べて日本人、しかも科学者の英語力そのものは向上しているはずなんだが、
どうも最近のは訳の質としてはイマイチなのが多い印象・・・。
359:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 12:39:35.91
電話帳の翻訳って、何でああなったのかむしろ不思議なくらい低品質やねw
360:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 12:44:29.90
>>358
表面的な英語力は上がっても、肝心の日本語能力と、何より人間性や教養はむしろ下落傾向じゃないか?
エリート教育が生きていた昔日のインテリ層の教養には恐るべきモンがある。それに昔ほど時間と手間を
かける事が出来ないという出版事情もあるしな。
361:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 14:12:19.78
人間性って関係あるの
362:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 14:26:27.73
>>359
> 電話帳の翻訳って、何でああなったのかむしろ不思議なくらい低品質やねw
恐らく電話帳は原書をゼミで取り上げて輪講してゼミの学生に各回の担当部分の粗訳を出させたんだろう。
本来はその粗訳の隅々まで訳者がちゃんと目を通して首尾一貫して文体も統一された日本語訳に
書き直さねばならないんだが、恐らくそのプロセスをやらずに粗訳のまま訳書の原稿にした部分が
非常に多かったからあんなトンデモ訳本になってしまったのだと推察している。
まったく別の分野(計算機科学)でも世界的な名著の誉れ高い本を、それも若い頃から英語が達者で
海外の文献を日本での解説雑誌(今は廃刊)に紹介しまくってた今や老大教授が翻訳したら
トンデモ訳になって事情を知らん人間からは不思議がられたり呆れられたケースがあるが
それも恐らくは英語力が劣悪な学生による粗訳をそのまま使用したんだと思われる。
(その本の場合は、中には「機械翻訳か?」というような日本語としては明らかに不自然極まりない
逐語訳の部分も散見される)
結局、出版社・担当編集者のチェックが甘くなったのを良いことに、昔ならばとても恥ずかしくて
外には出せなかったような学生の訳文を平気でそのまま最終原稿に流用しちゃって翻訳代だけは
ちゃっかり貰うっていう訳者のモラル低下が近年の翻訳書の訳文の質の低下の原因だろう。
そういう意味(モラルの低下)では訳者の人間性の問題だね。英語力の問題ではなく。
今でもちゃんとした訳、原書より読みやすく解りやすい訳をする訳者も少数ながら存在しているのだから。
363:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 14:37:00.39 SQ9XCbCw
高っ!
確かに和書での類書は少ないと思うけどこの値段では本当に必要としている学生は買えるのだろうか、、、
URLリンク(www.meirinkanshoten.com)
364:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 15:11:01.62
数年前5000円くらいで買ったよ
内容は示唆に富むものの実用には向かない
英語版で十分のような気がする
365:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 15:35:31.00
メコスジス
366:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 16:02:21.79
>>361
関係あるの?ってか、極論すればそれが全てやろw
367:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 18:15:29.13
翻訳者という名の名義貸しだな
お布施乙
368:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 20:23:28.22
電話帳ってなんすか
369:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 20:25:29.82
>>368
>電話帳
弘中の特異点解消の論文
370:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 21:49:35.70
ワイルの古典群の翻訳も某雑誌で結構ボロ糞に叩かれてた
371:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 21:52:01.78
>>349
行列Bとベクトルwの積がベクトルxに等しいって説明してるのに、なんで結論がCw=yなの?
ってかthe vector yってなに?the?
372:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/12 22:36:12.38
>>371
式(7)が少し前にあってそれが Ax=y、更にここで Bw=x、そうしたとき Cw=y になるCを求めるという意味。
普通の教科書と提示と結合の順番が逆になってる。
打ち込むのが面倒だから一部分しか引用しなかった。
373:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/13 07:43:26.13
なるほどわかりにくい
374:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/13 09:10:47.30
>>368
ぐらヴィてぃしょん 著者3人の姓の頭文字をとってMTWで通用する世界的名著
邦訳、もとい、呆訳名は重力理論
375:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/13 17:59:45.18
悲惨だな >>349
正確に表される ~によって 行列若しくはテンソルなど、
一旦~が導入されると
頭から英語を順番によむほうが英語で読むほうがわかるよ
日本語は日本語になってない専門バカの典型
376:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/13 18:02:17.07
アンタの日本語も相当アレだと思うぞ…
377:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/13 18:16:00.21
同意せざるを得ないwww
378:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/13 18:48:33.65
>>358
>訳者が原書に対して思い入れ・・・
そだなぁ。愛がないとな、愛が。
物理なら例えば朝永さんたちが訳したディラックの量子力学。
邦訳は誤植が少なくないとはいえ、訳注と相俟って原著をより輝かせる名訳、というより名著だろう。
数学なら前世紀中盤の東大数学教室が総力を挙げて日本にもたらしたスミルノフ高等数学教程。
理工系数学のデファクト・スタンダードとして、半世紀過ぎた今でも版を重ねている。
あと、味があるのが銀林浩さんが訳したコクセターの幾何学入門。コクセター本人に許可を得て
もともと数少ない誤植を訂正し(とは言え、明治図書第二版ではいきなり誤植あり。数学的内容とは
全く関係ないところで、だが。笑。筑摩文庫版では訂正されていた。)、さらには演習問題の解説に詳細な
解説までつける愛情ぶり(笑)
379:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/13 20:35:31.34
つまりココの住人こそが翻訳すべきということか
380:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/14 13:25:56.00
ここの住人の愛はちょっと種類が違うからなあw
381:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/14 16:50:46.86
うん、どんな名著でもペーパバックだと全く価値を認めないとかなw
382:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/14 17:02:29.07
ここの連中はどちらかといえば訳者より編集者向きか
383:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/14 22:08:10.25
確かに、お目付役としては機能しそうだなw
384:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/14 22:55:37.24 niV8Wytj
未邦訳の名著を、ここの住人有志が輪読する形で翻訳出版すれば、
趣味と実益を兼ねた良いサイドビジネスに発展するかもしれん。
まぁ原稿持ち込まれた出版社の担当は、フォントやレイアウトだけでなく、
装丁やらデザインやらまであれこれ指図されてお気の毒なこと極まりないのは
確実だろうがw
385:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/14 23:06:40.43
そこで表紙が萌えキャラの本の出番ですよ(笑)
386:ご冗談でしょう?名無しさん
13/02/15 00:15:15.75
メコスジ中毒患者スレッド69
387:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/13 01:51:00.04 GKxHenFe
たまにはage
388:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/19 11:58:12.84
某所で非売品の講演録を入手した記念age
389:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/19 16:24:26.26
>>388
分野はなに?
講演者はどういう顔ぶれ?
390:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/21 22:06:04.27
西森さんがこのスレを祝福していたのでご紹介:
URLリンク(www.stat.phys.titech.ac.jp)
Q: 物理学での情報理論、例えば西森さんのスピングラス等の研究は一体どのような分野なのでしょうか?
A: 私の本を買って下さい。
岩波書店「スピングラス理論と情報統計力学」(新物理学選書)
丸善「ニューラルネットワークの統計力学」(パリティー・クローズアップシリーズ)
Oxford University Press 'Statistical Phisics of Spin Glasses and Information Processing'
など。読むかどうかはともかく、買うことが重要です。
391:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/21 22:09:20.93
>>388
じゃあ俺はDiracのCollected Works入手の記念age
だけど今回入手した1924-1948は第1巻に相当して
1949年以降を収録する予定の第2巻が予定されてるのに
まだ出版されない。
今回入手した第1巻は1995年に出版されたから
第1巻が出てから既に18年も経ってしまってる。
Dirac全集の第2巻はもう永久に出ないのかなあ?
392:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/22 20:18:58.34
Roger Penrose Collected Works Box Set 入手記念アゲ
393:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/22 21:43:44.76
ペンローズもだいぶ耄碌しちゃったなあ・・・
394:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/23 21:53:56.27
>>392
> Roger Penrose Collected Works Box Set 入手記念アゲ
PenroseのBox Set、どちらで買われました?
自分はしばらく前に丸善で現物をみかけましたが高くてとても買えませんでした
395:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/25 19:34:35.51
>>391
ふたたび第1巻が出る方に10円
396:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/25 23:56:52.68 o8hx6fdi
Dirac全集の場合、第2巻がちゃんと出るならばその時には第1巻が再び増刷されるのはまず確実だろう。
問題は>>391が書いているように第1巻が出てから既に20年近くも経過してしまっているのに未出版のままの
第2巻がこれから本当に出るのか?ということだ。
それほど巻数が多くない全集の出版が最初の巻の出版から10年以上の歳月を要するケースは珍しいと思う。
私の知ってるケースでは、全4巻から成るTuringの論文集の中のMathematical Logicの巻だけがひどく出版が遅れた。
(恐らく他の巻より10年前後遅かった)
その理由はその巻の担当編集者のGandyが亡くなって編集作業が完全に中断したからだそうだ。
Dirac全集の場合、2巻とも同じ編集者と思われるし、第1巻にDiracの論文一覧(bibliography)はコンパイルされているし、
全集は原論文をそのまま復刻印刷するファクシミリ方式なので校正の手間も不要(因みにTuring全集は組み直しているので
慎重な校正作業が不可欠)だから、なぜ20年近くも時間を要しているのか不思議なんだよ。
397:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/26 12:33:36.70
第一巻が全然売れなかった、
或いは出版社の内部方針が
180°方向転換してしまった、
等々…
398:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/26 14:13:28.15
Dirac本人からストップが掛かってんだよ。俺様が改訂するまで待てや、ってw
399:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/26 17:29:35.13
ディラックは1984年に亡くなった
生まれ変わりがいるから間違いない
Galilei - Newton
Maxwell - Einstein
Dirac - おれ
400:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/26 19:29:50.17
ならば、Theory of Everything をはやく完成させて下さい。
401:398のDiracだけどw
13/03/27 09:12:40.78
>>399
いや、騙りは困るんだよねぇ・・・俺様が元Diracだからw マジでウリ二つなんだよ。
指導教授から貰ったニックネームが、「ディラちゃん」。
しかしながら、頭脳とセンスは未だ封印中wwww
402:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/28 01:11:29.01
>>401
> しかしながら、頭脳とセンスは未だ封印中wwww
顔よりもこっちがDiracに似てりゃ良かったのになw
今ごろ「うちの中身がディラちゃんはそのうちノーベル賞獲るぞっ」って周囲から言われてただろうに
403:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/28 01:20:09.60
>>397
> 第一巻が全然売れなかった、
ということはない。既に品切れで中古もほとんど出てこない。
最近、古書で入手できたのは超ラッキー。
> 或いは出版社の内部方針が
> 180°方向転換してしまった、
Cambridge University Pressだからそういうことはないと思うよ。
想像するに第1巻の(そして恐らくは第2巻の)Editorが亡くなったんじゃないか?
普通、これだけの分量(第1巻だけで1000ページ以上!)の全集を編集するには
複数人のEditorが名前を連ねると思うんだが
Diracの全集にはEditorは1人だけしか名前がないんだよ。
だから逆に言うとこのEditorに何かあったならば誰もフォローしていないから
全ての作業が完全にストップしてしまう。Turing全集のMath Logicの巻で起こったように。
出版社の担当者はもちろん出版面でのフォローはしているのは確実だが、
マイナー雑誌や会議録に掲載された論文のリプリントの入手をどうするかは
Editorが学者間のつてを頼ってということになるんじゃないだろうか?
そうするとEditorが死んだりするとそういう手配やつてを探し直す羽目になりかねない。
404:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/28 12:36:01.73
あ、Abrahamタソ… (´Д`;) '`ァ'`ァ
405:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/05 23:00:11.74 5yil19aF
最近は誰も来ない(* ´・ω・)(・ω・` *)ネー
連休中も収穫無かったのか(* ´・д・)(・д・` *)ネー
406:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/06 07:15:06.42
メコスジ中毒患者スレッド69
407:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/06 09:26:06.79
GriffithsのElectrodynamics 4th Ed. 買ったよ。このスレ的には大した本じゃないけど。
408:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/06 10:21:49.82
アベノミクスで懐が暖かくなったらまた賑やかになる…といいな
409:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/07 19:09:14.95
物価高で大企業だけだろ
410:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/07 21:57:17.67
>>409
同意
特に洋書に関しては円安のお蔭ですでに25%以上も高くなっちゃったからなあ
411:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/08 04:17:43.12
円高時には、そんなに安くなってたっけ?
412:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/08 11:02:41.99
>>411
> 円高時には、そんなに安くなってたっけ?
今どき丸善や紀伊国屋、マテマティカや有隣社といった国内の洋書店で洋書を買うのは
単なる馬鹿かお金が余っててなんでもいいから使わないと困る人ぐらい。
410は、アメリカのAmazonとかの海外書店・出版社からドル決済でクレジットカードで買う場合の話。
413:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/08 19:49:26.80
2011年の夏から秋にかけては、1ドル76円台だったからね
414:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/28 14:46:56.85
研究室で受賞論文を手にする神長教授(2日、群馬高専で)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
415:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/29 08:30:32.20 x2DDg26+
>>414は誤爆?
416:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/29 08:37:32.62
メコスジスイッチ
417:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/29 11:47:46.39
test
418:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/05 22:25:40.34
リフシッツ・ピタエフスキー「量子統計物理学」、元の7560円から7875円と若干値上げして11年ぶりの復刊か…
最近ランダウ教程集めだして、ランダウさん本人が直接監修してないのでもとにかく全部欲しい!って熱意と金のある若人にはチャンスだな
もっとも、このスレの古参連中はとうの昔に定価未満で購入済みだろうが
419:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/05 23:04:37.15
ちょっと前だけど7770だった
420:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/08 03:52:02.86
>>418
いらないよ
今となっては名著でもなんでもないだろ
421:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/08 18:11:11.92
今回、綺麗なのを買うゎ。
422:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/09 22:11:01.22
アレってソフトカバーでは売ってはくれんのかね?
423:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/10 00:21:23.56
このスレに来ておいて何言ってんの?
424:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/10 00:32:01.32
ハードカヴァー:保存用
ソフトカヴァー:読みつぶし用
425:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/10 00:57:51.75
ソフトカバーもソフトカバーの味わいがあるので蒐集対象。
426:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/12 23:47:54.32
ソフトカヴァーってさー、手に持って読んでるとさー、背の角ッコの傷みが
けっこー凄くってさー、だって尖ってるからー。
それがハードカヴァーだと丸っこいからおk。
427:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/15 19:31:43.85
だからこそ保存用と使用用の二冊買うんだろ
言わせんな恥ずかしい
428:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/16 16:57:33.03 6zqCGHPN
布教用も買わないとだめじゃないか。
429:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/17 00:04:26.15
すると新婚さんがグアムやハワイへ旅行すると、ホテルの引き出し開けたら
らんだうが入ってて、お持ち帰り自由?
430:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/17 00:10:18.15
TVつけてたら、お酒(たぶんウオトカ)のCMで「すみのふ」って連呼してた。
横文字見たら明らかにあの高等数学競艇の著者だよ、おい!
俺たちはずっとずっと読み間違えてたのかと反省すること10ns.
431:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/17 09:35:39.72
つ
ロシア人に一番多い苗字は何ですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ベストアンサーに選ばれた回答
ロシアのヨーロッパ地域での統計(2005年)では
スミルノフСмирновが一番多い苗字でした。
432:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/17 23:02:03.45
こっちだと、高等数学教程(田中著)って感じか…?
433:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/21 00:57:02.92
やっぱりロシア語ってカッコいいよな、ランダウ一味の苗字も
特にカンパニエーツとかね
434:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/22 23:10:36.86
カッコええのはええんやけど、何でPがラ行でHがナ行やねん。
勉強始めたのは数十年前だが、未だに慣れんわw
435:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/23 02:03:45.33
へ~、そうなんだw
だから、欧州でも田舎モン扱いなのかな?
で、どんな本で勉強してるの?
それとも、会話の方?
436:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/23 06:24:22.86
ローマ文字とギリシャ文字のなれの果てと思えば想像がつく。
437:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/04 NY:AN:NY.AN
kwsk
438:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN
それにしても…ランダウってバケモンかい?何であんなにありとあらゆる分野に
精通してるだけじゃなくって、読め込めば込むほど凄さが身にしみてくるような
本書けるの?
439:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
口述筆記じゃないかな
440:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN
嗚呼…思えば
メシアを読むためにフランス語の勉強を始めたのはもう十代の頃。
ランダウを読むためにロシア語の勉強を始めたのは二十台の頃。
ディラックを読むためにドイツ語の勉強を再開したのは三十台の頃。
#少し盛りがありますw
441:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN
ディラックでドイツ語? フォン・ノイマンとかじゃなくて?
442:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN
ディラックを読むためにドイツ語って、なにかのオチなのかな?
ディラックはイギリス人だよね
単純に、パウリとディラックを間違えただけのような気もするけどw
443:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN
ジャクソン電磁気もソフトカバーだった
泣きそう
444:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN
ディラックはフランス語の論文もあるよ。
445:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN
なぁるほど、だからディラックを読むためにドイツ語を勉強したのかぁ
446:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN
日本語も学ばないといけないね
447:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN
>>444
> ディラックはフランス語の論文もあるよ。
Yes.
更にディラックにはドイツ語やフランス語の論文の他にロシア語の論文もあります。(マジで)
ただし、これら英語以外の言語で書かれた論文に関しては、
Dalitz編集の彼の全集第1巻(1924-1948をカバー、それ以降の時期のを収録するはずの第2巻以降は未刊)では
原論文のファクシミリ復刻を見開きの左ページに掲載し右ページには英語訳を対訳形式で付加した形で収録されています。
なので、ディラックの論文を読むだけならば全集を利用すれば英語さえ読めれば十分です。
448:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN
>英語さえ読めれば十分です。
やだいやだいやだい原語じゃなきゃ微妙なニュアンスが伝わんないんだい
村上春樹の小説風な日記じゃあるまいし。
449:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN
しかし疎い言語で読むことによって
かえって微妙なニュアンスが分からなくなる事もあるのではないだろうか
450:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN
ニュアンスまで理解できるようになるまで現地語を習得しなきゃならんのか。
451:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN
ニュアンスというのかは分からないけど―
英語の原文で読むと、親しみのある 「です、ます」 調の口語で書かれた
ような文章が、日本語に訳されると、堅苦しい 「である」 調のつまらない
文章に変わってしまっている、というのは良く目にする
452:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN
英語でいいんだよ
母語がなんだろうと母語プラス1で世界中とコミュニケーションできるわけだから
453:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
「紙は老獪にして…」と、'Subtle is the Paper,...'の、
サットルと老獪の距離感をつかむまでにはいったいどれほどの修行が必要…?
454:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
消化棒の基礎物理学選書。書架を見ると、結構な抜けがあるのが気になる。
中途半端に収集すると、何とか全館揃えたくなるのが人情というもの。
光学が復刊されているので注文したら、何とペラペラのペィパバックライター!
カバーとって並べたら、一箇所だけ白くって泣けてくるぜ…。
しかもちっとも安くねぇ!ハードカヴァーで復刊したら幾らになるんだろか?
455:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
URLリンク(www.hoshusokuhou.com)
456:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN
高校の時からの参考書収集癖が治らない
457:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN
>>456
「チャート式幾何学 復刻版」買った?
458:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN
「ホーキング、女を語る」の翻訳まだかよ
459:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/01 11:13:21.94 xtmHO7jS
ヤフオクのボゴリューボフ安いな
どうせ読まないからいいんだが
460:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/01 11:46:35.93
オゴトのボーボーメコスジノフ絵呂いな
どうせ剃らせるからいいんだが
461:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/04 07:42:51.20
>>457
一瞬、レジに向かって走ったが、あかんせん高価過ぎる。
462::ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 12:13:00.77
読んで挫折して、沢山積んであった専門書を人生のリタイア後、 読破
しようと始めたら、挫折の内容が分かる真新しい専門書を買って補足
しながら読み、読了できた。結局、大学での教え方がいまいちで教授が
当時のレベルに到達していなことに気が付いた。つまり専門外の教授に
教えられたことになる。専門が如何に細かく細分化されていることと、
体系化され過ぎて内容が高度になり過ぎ、意味不明で理解でき ないこと
が原因のようだ。学生が専門で好きになることと分かることは同じでない
のだが、職業に付くことができるのは好きなことでなく、分かることなの
で教えられた教授の分かりやすさに左右されるのも人生の賭けなのかと
考えさせられてしまった。人生は人との出会いで決まる?
463:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 12:21:10.92
Weinbergの量子力学買うの忘れてた
464:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 13:21:38.91
ワインバーグの「場の量子論」が分かりやすいと思う人には、いいんじゃ
ないか。同じ論調で非相対論の量子力学について書かれている。
量子力学は、むしろ量子力学のカバーしている数学を初心者向けに
量子力学を理解できるように噛み砕いて書かれている専門書があればいい
のだが、どうも量子力学を一般向けに書かれた解説(例えば原島の初等量子
力学とか)と専門家向け数学での解説(例えばデイラックの量子力学とか)
との間に隔たりがあって、そこを行き来しながら書かれた専門書がないこと
が量子力学を難しくしているような気がする。(この部分です。)
↓
URLリンク(www.shokabo.co.jp)
465:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 14:49:52.80
行列の指数関数について知れば、難しくない
何故か、数学の授業で扱わないことが多い
URLリンク(repository.hyogo-u.ac.jp)
466:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 16:46:45.47
>>465 これは修士論文だよ
URLリンク(repository.hyogo-u.ac.jp)
467:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 18:38:29.92
キャンベル・ハウスドルフの公式とか量子力学の授業でやったな。
468:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 19:07:35.21 a/fjWpsm
トロッター公式かと思った
469:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 19:46:32.48 /XQawogt
四方堂 いつもはすぐ来る入金確認のメールもこないし、発注したものもなかなか来ない。
夏休みか、廃業か。しかし、ホームページは健在だ。謎だ。
470:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 20:46:29.80
いきなり、>>465 は辞めとけ
>>467 の指摘のハウスドルフ公式が出てきてからだ
先ずはこれで充分だ
URLリンク(www.sci.hokudai.ac.jp)
471:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 22:54:06.96
>>464
ディラックが考え出した量子力学に使う数学は、次の1~4章に書いてある
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
472:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/18 23:16:52.53
その結果、関数解析を使った量子力学は、線形代数で表現できるようになった
次の 4.4 量子力学における関数空間 にまとめられている
URLリンク(kscalar.kj.yamagata-u.ac.jp)
473:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 11:02:30.37
普通の人は関数解析なんていらねーし
474:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 11:02:53.65
量子力学を学ぶなら、今ならネットだけで充分可能だよ
URLリンク(kscalar.kj.yamagata-u.ac.jp)
URLリンク(kscalar.kj.yamagata-u.ac.jp)
URLリンク(www.shokabo.co.jp)
URLリンク(www.sci.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www2.math.kyushu-u.ac.jp)
URLリンク(repository.hyogo-u.ac.jp)
URLリンク(www.moge.org)
URLリンク(ocw.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(mitizane.ll.chiba-u.jp)
475:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 12:17:43.62
↑
J・フォン・ノイマンの「量子力学の数学的基礎」を読もうと思ったが辞めた
サンキュー
476:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 15:10:38.70
>>474
ここから素粒子に行くなら、マンドルとぺスキンだな、最後にワインバーグに
なるか 繰り込みは、やはりファイマンあたりか
477:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 15:59:17.87
>>476
ゲージ理論の入門書と謳っているブルース・シュームの
「標準模型」の宇宙 が初心者に分かりやすいことで
評判が良いようですが何か不足点があれば教えて下さい
478:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 16:40:57.17
実験系の人が読むには丁度良いレベル、理論系ならやはり
九後のゲージ場の量子論までいかないと駄目じゃねぇ
479:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 21:56:31.93 DRbINBc+
>>475
今あえてアレを読む必要があるだろうか?
480:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 22:27:41.92
あんなもんに興味を持つ奴は普通じゃない
481:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 23:14:39.88
測定理論なんかやるときは、
「フォン・ノイマンにはこう書かれていて、一般にこういう風に認識されてるけれど、実はもうちょっとゆるくできる」
「フォン・ノイマンのここの部分は実は間違い」
とか叩き台にできるんじゃね。
482:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 23:22:49.42
叩き台って言葉は
ちょっと物理っぽくない
理系っぽくない
483:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 23:27:54.75
そうか? じゃあ木人とか?
484:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 23:42:01.82
俺はよく「処方箋」って言葉使うww
485:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 23:44:20.46
処方箋っていうと、「紫外発散するんでカットオフてけとーに入れます」みたいな使い方だな自分は。
486:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/19 23:58:11.29
まぁそんな感じ
487:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/20 00:11:47.09
そうか、別に「叩き台」の言い換えではなかったのか。
488:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/20 00:14:26.27
すまん
一連の書き込みみたらそういう風に読めてしまうな
489:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/20 11:44:50.63
>>475 は、流れから、目次で判断すると、VI. 測定の過程 以外の内容に
興味を示したのだろう
関数をベクトルで表示すると無限次元になるが、行列で扱えることになる
序論
I. 序論的考察
II. 抽象ヒルベルト空間の一般論
III. 量子力学の統計
IV. 理論の演繹的構成
V. 一般的考察
VI. 測定の過程
490:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/20 13:22:39.48
コペンハーゲン派の解釈とエヴェレットの解釈(多世界解釈)
シュレーディンガーの猫
粒子のようなミクロの系の重ね合わせが、猫のようなマクロの系の
重ね合わせを導きうることを指摘した。
ノイマン-ウィグナー理論
(1) 波動関数の収縮は量子力学の枠内からは発生しない。
(2) 波動関数の収縮は人間の意識内で発生する。
猫自体は干渉が起きないから、波束の収縮はこのように結論づけた。しかし
猫自体は干渉しないから、波束の収縮が起きない。それでは別の世界で起きると
すると、別の世界に生きている猫と重ね合わせしていると考えが提案された。
(多世界解釈)
2重スリットの実験より、スリットに観測者がいると干渉せず、スリットに観測者が
いないと干渉するのでシュレーディンガーの猫はエヴェレット解釈が有力になった
光の実験で量子エンタングルメントが確認された
491:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/20 15:29:06.72
『堂々巡りの議論 否になっちゃう』
波動関数は、確率しか分からない。(この議論から堂々巡りが始まっている。)
↓
量子の世界では干渉が起きている。しかし直接量子現象が観測できない。
↓
マクロの世界では、因果の世界で確率の世界ではない。
↓
2重スリットの実験の考案
↓
シュレーディンガーの猫の考案
↓
電子1個でも連投すると干渉が起きる
↓
光の実験で量子エンタングルメントが確認された(量子の世界は解決)
↓
シュレーディンガーの猫が解決された訳ではない(マクロの世界は未解決)
マクロの世界は量子の世界との係わり合いが不明で分かっているのは
識別の可否だけ。素粒子は、量子では識別できない粒子で、例えば
同じ電子でも区別はできない。
492:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/20 21:15:16.02
突然どうした。あれか、持病の発作か。
493:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/21 01:03:32.76
>>478
藤川和男の「ゲージ場の理論」でも良い
経路積分量子化は既知でないと駄目だが・・
494:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/21 11:59:40.92
観測問題は、電子も猫も解決されていないよ
電子も猫も見えてるときと見えていないときの問題解決が明瞭でない
検証の試用がないので永久に正しい答えは出せないね
495:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/22 17:27:00.97
なんで読むんだ
496:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/22 20:15:51.17
>>494-495
和田純夫の『シュレディンガーの猫がいっぱい』いいんじゃない
497:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/22 21:21:59.38
本を読む話は
大学生のための参考書・教科書 45冊目
スレリンク(sci板)
でやってくれ。迷惑してる。
498:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/23 00:03:17.60
>>1 のテンプレ読めば分かるっちゃ分かるのだが、スレタイが誤解を招くんだよな。
いっそ希少本蒐集スレとかに変えたほうが良いんではないか (次スレは旧タイトルを背負うにしても)。
499:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/23 12:46:10.23
8年前にこのスレを見た俺。
今や物理学書以外にも、あらゆるジャンルの本を集めるようになってしまった。
ふと、海外へ行く目標が出来たので、たくさんある本をpdf化せざえる得なくなった。
タブレットに入れていつでもどこでもランダウだのメシアだのの中身がチラ見できるよハァハァ
500:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/23 12:50:26.76
djvuのほうがの方が容量小さくなるんじゃ
501:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/24 10:47:56.59 kwGTprWS
>>494
でもでもー、時代はもう多世界が多数派な意見でしょ?
502:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/24 16:17:08.66
スレチなんで続きはちょっとした物理の質問スレにでも行ってやってくれ。
503:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/29 12:31:57.17
アブリコソフが2700円か…
504:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/29 15:30:34.17 BZhtQais
ほほぉ…
どこなんょ?
505:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/29 15:46:57.85
Yオク
506:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/29 15:49:23.49
5kになってるな
プレミア以外追い出し作戦
507:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/07 15:43:40.96 /GaPiQ/x
>>503
> アブリコソフが2700円か…
結局、15,550円まで高騰したみたいだな。
それに同じ出品者が出してたフェッター&ワレッカの理論編と応用編が
それぞれ10,500円と8,250円で終了か。
それにしても不思議なのはこの3冊の出品者の過去の評価を見ると
出品者としてはちょうど200人から評価を受けてるんだが
この3冊みたいな専門書はおろか普通の本すら出品してないんだよな。
(インテリア洋雑誌が1点だけで出品の大半は衣類、それも女性物)
普通、こういう物理や数学に関する大学院レベルの参考書の出品者って
①プロの古本屋、またはそれに準ずる古本のセミプロ(つまり背取りしてマケプレとヤフオクだけやってる人間)
②研究者志望だったけど諦めた元院生、
③勉強大好きで専門書集めたが何かの事情(高齢など)で蔵書整理始めた人、
④親や夫の遺品図書の整理、
これらのどれかに当てはまるもんで、そのどのケースでも、少なくとも
「かなり多数(20冊かそれ以上)の書籍を出品する」
って経験則が成り立つもんだが、今回みたく
高値が期待できる物性向け場の量子論の翻訳3冊だけ
って出品パターンは、長い間、ヤフオクをウォッチして実際に入札したり落札したりもして来た
俺も初めて見た。
どういう出品者なんだろうな? 誰かいい推察がある人間がいたら説明してくれ。
508:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/07 17:05:03.96
男が付き合ってくれたお礼に本をあげたとか
509:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/07 18:25:30.64
結局それレベルの本が読める人だったら洋書で充分というのもあるんだよねえ
510:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/24 15:03:33.75
相対論的量子論を2冊セットで15450円で衝動買いしてしまった
1冊目の最初の方だけ鉛筆で書いてあるけどより数の少ないであろう2冊目がほぼ完品ということもあり満足はしてる
511:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/25 03:30:48.31
ランダウの弾性理論って改訂新版あんのかよ...
5500円で旧版買ってたけど10章以上増えてんのな...
512:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/25 20:54:38.90
がんばってるな ランダウ
誰が書いているんだ?
513:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/25 22:00:56.88
ランダウ神社でも建てて霊を慰めてやれ
514:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/26 17:22:40.46
>>511
それも絶版なんでしょ?
ってかどれ?
515:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/27 08:59:57.05
絶版神社ー
516:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/02 07:05:50.16 FQsRgZyb
生姜応援
517:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/07 16:31:03.13
ランダウの弾性理論(改訂版)がオークションで8000円
俺は旧版+6章のコピーでいいけど
518:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/07 19:31:32.39
>>511
章ってchapterでなくてsectionのこと?
519:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/11 00:08:49.95
いつの間に…(ノω・、)
URLリンク(mainichi.jp)
520:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/23 21:30:04.25
巨人が次々消えていく…
人として埋めれてきた時から定められた運命だが
残されたものは辛いな…
521:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/24 13:51:20.51
かんじんなところで舌噛んじゃダメだよ
522:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/24 22:23:50.97
しかも、生まれてきて直ぐ埋められるなんざ、
可哀想すぎて目も当てられない…。・゚・(ノД`)人(´Дヽ)・゚・。
523:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/24 23:07:11.94
わろたw
524:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/17 01:10:53.62
筑摩書房 ノイマン・コレクション 数理物理学の方法 / J.フォン・ノイマン 著, 伊東 恵一 著, 新井 朝雄 著, 一瀬 孝 著, 岡本 久 著, 高橋 広治 著, 山田 道夫 著
URLリンク(www.chikumashobo.co.jp)
525:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/27 18:15:05.22
応用群論をとうとう手に入れた
古本屋で半額だったラッキー
526:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/27 22:04:01.74
最近購入した本では、太田浩一 『電磁気学の基礎Ⅰ,Ⅱ』 が美しい本で気に入った。
カバーを外すと、フランス語で Les fondements de l'electrodynamique と入っているだけで、
まるで洋書みたいな体裁となる点もカッコイイ。
演習問題が一切ない本文は学生が気楽に教科書などに使える内容ではなく、電磁気学発展
の歴史と試験に出ないような電磁気学の詳細をひたすら数式込みで掘り進んでいく姿勢は、
まさに電磁気学を趣味とする好事家のために記された嗜好の一品といえよう。
527:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/28 17:21:20.95
>>526
そうだな。中毒患者でも飾るだけでなく実際に読んでしまうような本だ。
528:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/30 01:54:29.76
電磁気というと、シリーズ中で唯一遅れていた
バークレー物理学コース 電磁気学【復刻版】
が書店に並んでいる様なんだが…
これって、D.Morrin 氏がSI単位系に統一したり、
テコ入れしたという、第3版とは関係無いのかな?
529:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/30 09:35:03.55
>>528
復刻って言うからにゃ、古いまんまだろ。
530:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/30 13:33:50.52
>>528
見てみたけど前と変わってなかったぞ
磁場関係では2種類を併記してるのも前と同じ
531:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/30 16:00:10.48
>>526
なんでフランス語なんかな。やはりファラデー、マクスウェルの英語でしょう。
532:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/31 03:43:47.66
げw
じゃあ、現著者の遺族に版権確認を
取るのに手間取ってただけってか?
533:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/31 10:05:35.51
>>526
これ前から気になってた本。
絶版とかなったらプレミアムが付きそう。
ていうか、読んでみたい。
534:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/01 23:09:22.17
>>531
アンペールやビオ、サヴァールのことも思い出してあげて下さい。
535:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/04 12:51:02.62 5l05roQm
age
536:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/12 18:57:37.86
>>525
サクライ 新しい刷のカバーペラペラの本も揃えてみないか?
537:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/13 14:18:13.18
>>528
飯田物理学の中の人死んでたのか
538:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/13 23:55:40.01
>>537
原著者のパノフスキーの方じゃね?
539:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/14 22:00:41.27
> 2012年8月15日午後7時57分、老衰のため東京都内の自宅で死去した。86歳没。(wikipeidaより)
だそうです
540:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/05 17:26:12.30
Albert Messiahって去年の4月に死んでたのか…
541:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/05 20:53:15.53
一方、著書の Quantum Mechanics は、今月いよいよ Dover から復刊
URLリンク(www.amazon.co.jp)
542:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/05 21:18:26.32
むしろまだ去年まで生きてたのかって驚きが…
543:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/01 07:13:56.55
ランダウの電磁気1の綺麗そうなのがオクで3500円で落札されてた
アベノミクスの不調で絶版本の相場も低落気味なのかも。まあ手に入り易くなるなら良いことだw
544:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/07 11:15:08.17
〃´⌒ヽ
. , -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの可換体論 (数学選書) をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ / l::::::::::::::::
l 人 / 並製本 / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
545:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/07 13:42:52.37
並製本ってカバーが本体と一体化してる奴か。
ホップ代数も並製本だった。
546:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/07 21:55:39.19
おまいらは再版のdover messiah quantum mechanics買ったの?
547:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/09 00:21:15.67
以前購入した本を枕がわりに使っているので、今回は購入見送り
ただし分厚くて持ち歩きが不便&背中が割れそうなので、Kindle版が出たら購入するかも
548:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/13 07:30:37.90
今日の四方堂の新着にフェッターワレッカ(理論編)が来てるな。
3150円とは俺が買った値段より大分安いぞ。誰か行ってきたら??
549:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/13 07:34:18.00
amazonで新品が3370円なんで
550:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/13 14:09:56.66
書き込み多数とか,逆に興味がある
551:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/13 17:21:48.53
本の余白に目玉が多数描かれているとか...
552:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/14 12:24:44.71
今見たら売り切れになってた。まあ買う奴はいるだろう。
553:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/14 21:12:10.17
kindleのmessaiah quantim mechanocsきた
数式はやや小さくて拡大縮小に対応してないけど
あの鈍器を持ち歩かなくてもどこでも読めるのはうれしい
554:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/14 21:21:45.44
教科書持ってどこに行くんだろう
555:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/15 00:28:09.77
物理的運動学オクに出てるな
買わないけど
556:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/15 18:22:56.51
>>553
おお、ついに来たか! しかも2,000円切ってる!
とりあえず、お気に入りリストに放り込んだ
557:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/15 19:10:37.67
>>556
慌てるな。quantim mechanocs ではパチもんかもしれないぞ
558:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/15 23:00:09.45
messiahのスペルもwww
559:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/17 18:55:39.29
〃´⌒ヽ
. , -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´messaiah `l
リヽ/ l l__ ./ |_quantim ___|
,/ L__[]っ /mechanocs/
560:553
14/03/19 12:41:13.50
おまいらもうやめてさしあげろ
半分眠りながらタブレットで入力した結果があれだよ
561:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/20 20:32:06.53
callenのThermodynamics and an Introduction to Thermostatisticsが結構安い
URLリンク(www.amazon.co.jp)
562:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/27 20:37:33.75 SzsPmTRv
>>528
それ見てきました。511頁欄外にある、著者の意図をまったく理解することなく、
(二重の意味で)ピントがアサッテの方向に暴走しまくった、阿呆過ぎる監訳者コメント&他の誤植
(活版印刷特有の)等もそのままですので、明らかに旧版のまま何もイジってありません。
〔訳注〕これは電子のスピン磁気モーメントが、ディラックの相対論的量子力学で、その相対論的
方程式に付随したものとして現れることを意味していると思われる。監訳者(引用者注:=飯田)
は別の考えをもっており、電子のスピン磁気モーメントは非相対論的にも存在すると理解する。
#もしかして内容をろくに読まずに訳注入れてるのか?>飯田
563:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/27 20:41:24.87 SzsPmTRv
こんだけじゃ意味不明なので:>>562訳注冒頭の「これ」も引用。
…以前に注意したように、磁気は少なくともわれわれの世界では
相対論的効果として現れてくる。
#一瞬でわかるように、スピンのことなんかなーんも触れてないのに。
564:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/27 22:21:43.82
不思議といえば本当にふしぎ:
1)もしかして飯田さんは相対論知らないの?
2)相対論知らないってのは電磁気なんか知らないっつってるも同然なのに。
3)何でそんな人に監訳やらせてんの?
4)丸善は訂正を兼ねて3版和訳出さないの?
565:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/27 22:53:12.74
偉い人と年寄りは大抵どこか頭おかしい。それが良い方か悪い方か、研究か人間性かが人によるだけで。
1-3) はまあ巡り合わせが悪かったとして、4) については誰か正式に抗議していてもいいと思うんだけどな。
大人しく原著読めって丸善さんのお心遣いなんかね。
566:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/28 07:44:05.76 cxR7GqUz
磁気モーメントの事はグライナー見てね
アマゾンのグライナーの書評にも書いてある
567:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/28 10:51:34.32
>>562-563
こんなのがずっと放置されてきたのか。ひでえな。
あまり読んでる人がいなかったとかw
せっかくの名著もひどい翻訳者が一度かかわってしまうと回復不能なダメージを受けるということだな
568:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/29 02:43:36.77
スミルノフを見ろ!
あれほどの量でも日本語として変なのは少ないぞ
569:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/29 16:13:44.34
URLリンク(docs.s.u-tokyo.ac.jp)
を見ると、飯田修一は電子に半径があるとしてスピンを古典的なものとして扱う「飯田物理学」なるものを発表しようとして大学から止められた過去があるようだ。
570:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/29 16:46:09.25
>>566
正しい説明を3行くらいで書くとどんな感じなの?
571:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/29 16:46:37.71
飯田って誰のことかと思ったらあの飯田修一かよ
飯田物理学はトンデモ界隈では有名
572:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 20:24:50.15 fTQo9I3O
>>570
正しい説明は、原書じゃなくて和訳の前の方にちゃーんとハッキリと念押しするくらい
クドく書いてあるからそっちを参照してね。もしも今までに全然聞いたことないことだ
ったらかなり感動するから。涙ダラダラ号泣するほどにw
とりあえず言えることは、この件はスピンなんてまーーーったく無関係なハナシってこと。
573:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 20:26:33.71 fTQo9I3O
(これ含めたら)3行。
「…俺たちナメんなよっ!(怒)」
カタツムリとナメクジと蟻とアボガドロ数さんより。
574:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 20:39:12.70 fTQo9I3O
ちなみに:↓この元・大学教授さんもたぶんこの件を知らないし、その重要性をまったく理解してない。
(www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/velocity.htm)の下の方より。
次に電子の平均速度(流動速度)であるが、これは高校の物理にも出てくるようだが、
(中略)
というわけで、この平均速度を持ち出しても、なんのメリットもないばかりか誤解を生むだけである。
#もしもこれがなかったらモーターも自動車も、あなたの大好物であるスピーカーすら動かないってゆう
科学的事実を知らないらしいw
575:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 20:49:39.92 fTQo9I3O
じゃあ、この、1965年に米国で出版された教科書に明記されている事実を
日本の大学教授が知らない?とか、日本ではそういう教育がなされてこなかった
(=教えられていない)のか?というとそれは大きな事実誤認、日本の教育
ナメんなよ!事実、私は教養の授業でちゃーんと教えられました。○十年以上
前のことです。尤も、この辺りは大学格差でまるで事情が異なるようですが。
576:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 20:52:20.25
>>574
この話と「磁場が相対論的現象」っての関係あんの?
577:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 21:10:58.74
>>574
電流の伝わる速度が電子の流動速度と関係ないってことと、電流のエネルギーが電子でなく電磁場の形で伝わるという点、リンク先は間違ってないと思うが。
578:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 21:34:34.99 fTQo9I3O
>>577
その2点は別に否定してないおw…あー、さ・て・は…!
オマエら相対論知らない(=飯田笑えない:>>562の訳注が何故ピントズレまくりだかの
イミがわかってない)クチだろww
#(そんなつもりはまったくないのに)この手の話題は何故か釣り堀になっちまうんなw
579:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 22:02:40.55
>>578
飯田がピントずれまくりなのはわかってるよ。
「電場をローレンツ変換すれば磁場が出てくる」
ってのが「磁場が相対論的現象だ」の意味だっていう単純なことでしょ。
それと、あんたのリンク先への比判がどうつながってるかがわからないの。
580:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 22:04:01.71
>>578
さ・て・は
っとかって典型的藁人形論法ね。
581:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 22:06:54.18
>>578
じゃ、>>574 のリンク先のどこがどうまずいのか教えとくれ。
582:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 22:14:50.11
んなこたぁどうでもいいから、
パーセルは第3版の方を訳し直して欲しいなあ。
583:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 22:38:45.13
(ここで難しい話をするのはよせ)
584:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/30 22:43:43.13
パーセルの本をちゃんと訳して採算が取れるようにするのは無理でしょ。
正確な翻訳ができる人に頼むとそれなりに費用がかかるけど、この本はそんなに売れそうにない。
ランダウやスミルノフの翻訳が出た頃と今では状況がちがうんじゃないかな。
このあいだ出たクーラン=ヒルベルトの訳書を見てもう翻訳書には期待しないことにしたよ。
585:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/31 11:20:48.14
先日の物理学会のポスターセッションでサクライ第2版が先行販売されてた
もちろんソフトカバーだよ(値段そのまま)
586:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/07 21:26:23.36
電磁気と言えば
伝説のオッペンハイマー吉岡書店さ
587:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/09 00:19:33.96 PADXTkWG
〃´⌒ヽ
. , -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l (このスレの毒気に中てられて)
l ,=! l /// ///l l ねんがんのパーセル電磁気(復刻版) をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ / l::::::::::::::::
l 人 / 革装もどき / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ (クラリーノ) / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
588:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/09 00:20:47.49 PADXTkWG
ぶっちゃけ総皮革装にするといったい幾らくらいになるのん?
589:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/09 21:58:39.97 PADXTkWG
>>574
(ただの推測でしかないんだけど)この方もおそらく知らないと見た。
maldoror-ducasse.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_bd34.html
(引用)通常家庭で流れる電流は数アンペアで,このとき電荷達の平均の移動速さは数ミリメートル/秒程度にすぎません。
#いやこの人物の活動には実に神戸を垂れるしかないんだけどネ。
590:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/09 22:00:54.72
>>589
で、「何を」知らないと言うの?
591:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/09 23:45:35.95 PADXTkWG
>>566
グライナーのどれ見ればいいの?
592: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8)
14/04/10 17:02:51.81
死後の世界は存在するだろ
死後の世界は実在するだろ
死後の世界は有るだろ
幽霊は存在するだろ
幽霊は実在するだろ
幽霊は居るだろ
593:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/11 18:40:21.71
>>591
量子力学じゃね?
594:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/11 21:26:08.09
電磁気といえばジャクソンだろ
といちおう言ってみる。
595:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/11 23:55:05.77
書き込みがあるような、いらない本を欲しい人にあげる方法ないかな
596:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/12 10:46:43.33
ヤフオク
597:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/15 20:10:06.55
毒薬ニュース URLリンク(dokuyaku.telii.com)
598:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/17 14:35:21.04
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『洋書の中から「w」という文字が全て消えていた』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 1ページ抜けてたとか汚れがあるとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
599:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/18 20:31:41.41
ほんとに何が起こってるんだよそれw
良ければ画像うpしてくれると嬉しい
600:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/18 20:43:06.39
URLリンク(www1.axfc.net)
まぁ数式の中だけだけどね
(左下)
(8.47)
(8.48)
601:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/18 20:58:53.13
確かに消えてるな
URLリンク(books.google.co.jp)
変なフォントだから印刷する側に無かったんだろう
602:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/18 23:08:27.56
うpありがとう
こんなのは初めて見るがこれは酷いなw
603:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/18 23:35:20.11
すげえw
604:598
14/04/19 01:05:53.31
URLリンク(www1.axfc.net)
もっとひどいのもあるぞ
1ページ目が俺が買った洋書
そろそろ慣れてきたよ
605:598
14/04/19 01:07:30.87
2ページ目のは図書館の奴な
お前らも気をつけろよ…
606:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/19 12:54:06.82 v/iyW2pB
なんだよこれ…
勉強用で買ったのなら返品して全額返金要求するレベル
このスレみたいな収集用ならむしろ希少価値がつくかもしれんが
607:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/19 14:24:31.68
一瞬どうなってるのか分からんかったわ
608:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/20 08:47:12.87
600
ごめん 何を言ってるか分からん
左辺に波動関数の記号無い のを言ってるなら単なる誤植で自分で書き込めばよくて
たぶん、増訂時に治ってるよ
609:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/20 10:53:59.57
半年ROMれ
610:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/22 20:50:27.11 0xfGpLkh
所さんのニッポンの出番!part6
スレリンク(livetbs板)
611:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/24 03:59:23.11
培風館シリーズの磁性って、
復刊されるの?
612:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/24 12:28:04.30
される
ただし既存本の写真をとって印刷したものという噂を聞いた
613:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/24 21:49:47.61
>>612
情報㌧。
畜生、またオンデマンドってことですね…orz
614:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/26 01:11:04.76 Ey/neQ1u
ランダウとかファインマン物理学って今でも本当に読んでる人いるのかな?
古いし、読みにくいし、なんであんなもの重宝するか理解できんわw
現在のベストはこれで決まり。
解析力学・・・畑浩之「解析力学」
電磁気学・・・太田浩一「電磁気学の基礎」
熱力学・統計力学・・・田崎晴明「熱力学」「統計力学」
量子力学・・・Weinberg「Lectures on Quantum Mechanics」
量子情報・・・マーミン「量子コンピュータ科学の基礎」
615:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/26 03:43:23.93
スレチ。和書はともかく原著、英訳は読みやすいよ。ゼミの定番。>ランダウ、ファインマン
616:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/04 15:45:06.43
>>611-613
楽○にあったんで昨日頼んだら、もう届いたw
2014年3月20日 初版第22刷 とあるから、
元の版を使った一般的な増刷だろう。
装丁も新物理学シリーズのままだ!
617:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/06 07:01:26.35
>>614
半年ROMっとけ!w
618:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/26 23:26:32.72
どうせボゴリューボフなんて読まないから売ろうかな
いくらで買う?
619:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/29 23:18:44.59
250円で
620:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/30 20:58:26.49 iJv+B4ds
>>566
>磁気モーメントの事はグライナー見てね
>アマゾンのグライナーの書評にも書いてある
…って、もしかして↓旧版のこれ?
普通、スピン自由度の起源はディラック方程式にあると、量子力学のアドバンストコースでは習うのだが、
それが誤りであることをグライナーは指摘している。
#てっきり未訳の古典電磁気学を見ろという助言かと思ったのに。
621:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/30 21:06:04.02 iJv+B4ds
>>620
もしもその通り(《スピン磁気モーメントは別に「相対論効果」ではない》ことをもって
訳注を付した飯田を阿呆だとしている)のなら、それは>>562とはまた別の意図になりますん。
#スレッド違いとはいえ、これやっぱり放置できまへんわ。