12/02/11 22:28:51.25
>>64
基底状態は計算しやすいからだけ。
-l から l の間は0,その他の領域では無限大の
値をとる(井戸型)ポテンシャルとみなすことができ,
また,無限に高いポテンシャルには進入できないので,
-l から l の外では波動関数は0になる。
また,シュレディンガー方程式は位置に関して二回微分可能
でなければならない。よって境界において0になる
(本当は連続性のみで十分)。
>あと、ポテンシャルの高さが有限なら、
>基底状態の波動関数は境界で 0 にならないけど?
この系特有の話で,一般論のように聞こえてたらごめん。