ハイゼンベルグの不確定性原理が破られる!その2at SCI
ハイゼンベルグの不確定性原理が破られる!その2 - 暇つぶし2ch55:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/11 17:17:59.45 OTTHm8IS
つまり,この場合にΔxΔpがh程度になると説明してある教科書は全部間違ってるし,
そういう説明はするべきではないということでいいのかな?

さらに言うと,ハイゼンベルグの顕微鏡の例も位置の不確定性を最初の極小点で見積もってるけど,
同じようにまともに計算すると発散するんじゃなかろうか?計算できないけど。

もしそうなら,初等的な教科書に書いてある不確定性の説明は,
小澤とは別の意味で全部ウソってことになりそうなんだけど。

初等的な教科書でどうやって最初に不確定性を持ち込んだらいいんだろう。
あきらめて触らない?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch