厨房にもわかる量子力学、素粒子物理学ないですかat SCI厨房にもわかる量子力学、素粒子物理学ないですか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト323:ご冗談でしょう?名無しさん 13/03/16 18:36:10.19 zEFB765T 知恵袋見てわかったからいいや 324:ご冗談でしょう?名無しさん 13/03/16 18:58:42.60 スーパーカミオカンデは原子炉で出来るような低エネルギーのニュートリノは観測できない 325:ご冗談でしょう?名無しさん 13/03/16 19:57:41.06 PI5QBggn ふうん 326:ご冗談でしょう?名無しさん 13/03/20 14:41:24.99 コペンハーゲン解釈は誤り 327:ご冗談でしょう?名無しさん 13/03/23 22:39:04.30 当然だろ 328: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 13/03/24 00:50:53.71 プラズモンはデジモン?!?!♪。 329:ご冗談でしょう?名無しさん 13/03/25 19:31:12.10 コペンハーゲン解釈を誤りと言った所で50歩100歩 330:ご冗談でしょう?名無しさん 13/04/01 07:11:16.44 >>328 半島から詳しい解説トンスル 331:ご冗談でしょう?名無しさん 13/04/01 21:26:54.35 2MO7x+KD 量子力学で使う関数解析の学習は、イメージしにくいので辞めた 変わりに、工学、情報系のディジタル信号処理の最適制御で解説されている 線形代数、固有ベクトルで学んだ方が分かりやすくていいなぁ これで状態ベクトルと作用素について理解できた後、量子力学がはじめて イメージして理解できるようになった やはり工学の方が分かりやすいことを あらためて知る 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch