11/10/18 23:19:33.53
>>77
>部分的な生産過剰は起きていた思います。
>自動車生産が足りないのに、ジャガイモは腐るほどできてしまったとか。
>それは労働力の配分が悪いせいです。
いや、そんな話でなくてもともとの生産過剰モデルは恐慌についてさ。
君の言う生産過剰モデルは初期の経済学である
マルクスの「生産と消費の矛盾」モデルに極めて近いじゃん。
恐慌とか、全社会的な生産過剰による景気後退とかは
その後のマクロ経済学の重要な研究対象なわけよ。
>僕はそんなにおかしい説明だとは思わないのですが・・・
そりゃ、初期の経済学のモデルに近いからね。
だからといって、その後の議論を無視して言いわけでもないでしょ。
「現代経済学がうまく機能していないからといって、
いきなり現行の経済学を無視して、さらに単純な模型を持ち出すのはどうかと思う。」
と言ったのはそういう意味。
先人の努力や失敗を踏まえて、議論しないとさ。
なんかどっかの単純なモデルの焼き直し亜流だな~と思われるだけジャン。