「神」を信じている欧米が先進国?at SCI
「神」を信じている欧米が先進国? - 暇つぶし2ch30:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/12 21:36:06.80
>>28
>自国がもっと富むために相手国を搾取するために戦争をするなら、これはもう単なるエゴであって、
昔はともかく、今はこの理由で戦争をやる国家は皆無。すべて「防戦」「守るため」だ
そんなことはないと君は言うだろうが、当事者たちは正義のためだけに戦っている

>原始時代、人間の生存には自然は苛酷であり、それに人為の手を加えることで人間は
>暮らしやすい環境を獲得してきた。それは良いことと言って良いと思う。
古代から人間のやってきたことは同じ。人数を養うために自然の産物を取り尽くしてその地を捨てて他も取り尽くした
農耕のため邪魔物は排除してきた。焼畑農業は文明発祥の頃から存在した
大航海時代以前でさえ、人間が絶滅させたとみられる動植物は数多い
科学技術は、より多くの人が豊かな生活を享受できるよう、効率化を進めているに過ぎない
そして、今はまだまだ、豊かな生活とはほど遠い人々が、この地球で飢え苦しんでいる
科学技術を用いてそうした人々を助けよう、科学技術を使って自然を守っていこうだとか、
先進国が使う資源を途上国に回そう、節約する科学技術をどんどん広めよう、と言いたいのなら理解もできるが、
科学が悪い、科学を抑制すべきだ、生産力消費力を下げよう、というのは、わけがわからないし、非現実的で残酷

>過剰な生産を見合わせて、ある程度質素な生活に戻し、
>環境負荷を減らすべきという考え方になるのは自然だと思う。
あいにく、現在が「過剰だ」と思えるほど余裕のある人は、地球上にはごくわずかしかいない
そして、過剰な人たちが資源の枯渇や自然破壊を叫んでも、ほとんど意味はない
資源を、土地を、生きるために必要としている人のほうが、ずっと多いのだから

>そういった個人的努力よりも社会全体でやり方を見直した方が効率がいいんじゃねぇかなと
>思ったりもする
つまり君は、個人として思うだけでなく一般的客観的に自分の意見は正しいとみなしていることになるね

>アフリカの難民から比較すれば金持ち。
>でも長いことノイローゼやって仕事がままならないという面では貧乏(ーー
養生してまともに働いて税金納めて自然保護基金と黒柳ユニセフに募金することが、今君ができる最も良いことだと個人的には思うが?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch