11/09/08 09:37:07.83
人間がいなかったら
宇宙は存在したか?
47:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/13 18:36:48.95
どうして存在すると言い切れる?
地球の大気圏外を人間が勝手に
宇宙と呼んでいるだけだろう。
48:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/13 19:47:01.27
メコスジヤローの冒険
49:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/13 20:07:38.56 1+4Bt/ao
独我論
50:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/14 22:20:59.76
中学生よ、それが青春だ
51:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/21 19:11:38.45
>>46
「人間」を「自分」に置き換えてみ?
もし違和感なかったら、100年前の出来事が載ってる本に書いてあることの真実がどれだけあるか、自分の信仰心レベルがわかるよ。
52:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/28 18:29:01.05
く 何 / ー' て
| が .| ノ´⌒`ヽ_ ) よ な 菅 (
| カ | /⌒´ \ヽ く ん と (
| ン .| // ""´ ⌒\ ).| わ だ い. |
) だ | i / ⌒ ⌒ i ).| か か う |
ノ. よ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ | ら も (
 ̄`v-√ l:: (__人_) | | な の |
_人_人_/ト|::: |r┬-| | | い が |
). オ カ (|: | | | |、 ノ ! ! /
| ラ .ン |ヽ `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ /`Y´
| ァ .ク { ) /
| ァ ン ゝ
) ニ(
へwへイ
53:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/04 02:37:01.75 yqQmxmYi
宇宙は我々の脳で考える存在するとか存在しないとかいう概念とは別のモノ
54:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/06 15:47:29.30
宇宙物理学者「どうやら物理学を書き換える時期が来たようだ」
宇宙は加速的に膨張しているのか
Victoria Jaggard for National Geographic News October 5, 2011
上がったものは必ず下がる。重力の基本法則に異議を唱える人など、およそこの世には存在しない。しかし、4日に2011年の
ノーベル物理学賞を受賞した3人の科学者の研究内容は、重力の暗黒面を解き明かすものだった。
新たにノーベル賞受賞者となったアメリカのソール・パールマッター氏とアダム・リース氏、そしてオーストラリアのブライアン・
シュミット氏は、宇宙が単に膨張しているだけでなく、加速膨張しているという発見に貢献し た。
この発見が、現在では広く受け入れられている暗黒エネルギーの理論に繋がった。暗黒エネルギーとは、重力に反発する不思議な力だ。
これまでの観測結果は、宇宙の全物質の約74%を暗黒エネルギーが占めることを示してい る。
中略
「(暗黒エネルギーが)真空エネルギーだとすれば、wの値は常に変わらず-1になり」、量子力学予測と一般相対性理論に沿った結果になる。
そうでない場合は、決まり事を書き換える時期が来たことになる。
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
55:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 09:33:06.50 QDoFIejE
そもそも宇宙に「どおして」は存在しない
56:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 10:38:46.77 jj/DCU0c
そこにある、故にそれあり。
「どうして」と、思う前からそれはある。
このスレが、物理板にあるこの不思議。
でもまあ、素人が量子論や宇宙論に惹かれるのも、玄人が理論物理学の
最先端で覇を競い合うのも、レプリカントの発した問いと同じものが
根っこにあるからなんだろなあ。
57:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 11:39:00.58
メコスジンのように
58:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 13:36:28.84
>>56
>「どうして」と、思う前からそれはある。
それはただの信仰であって、あなた自身でそれを確認したわけではないね。
59:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 18:35:45.00
人間の脳も宇宙の一部であるけど、人間自身はそれを使いこなせていないので
せいぜい生命維持とか娯楽とかくだらないことで消費されているだけ
60:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 20:32:42.62
人間の脳も宇宙の一部であるけど、人間自身はそれを使いこなせていないので
せいぜい生命維持とか娯楽とかくだらないことで消費されているだけ
61:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 20:42:31.34 CcgyZsXO
>>58
舌足らずで勘弁だが、あるものの存在を「存在している」と認識しうる
知性(人間でもメコスジンでもいいが)が存在する以前から、「それはある」
という意味だ。これを否定すると観念論、さいはては独我論になって「まじ
で物理板からお引き取りください」ということになる。不可知論はどっか
よそでやってください、と言うことだ。
62:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 20:45:32.05 /e1ikdvg
>>1
お前がいなくても宇宙は存在するから安心してry
63:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 20:55:26.68
>>61
「あなた自身」という言葉から「独我論」を連想したのなら、こちらの書き方が悪かっただけだ。
もう少しかいつまんで書くと、「あなた」は「あるものの存在」と別個なのか?という問いだが、
「あるものの存在」をあなたが生きている間にあなたが見ているとすると、そこに「あなた」はいるのか?ということだ。
意識しなければ「あなた」などどこにも居ないだろう。
そしてその「あるものの存在」とはなんなのだ?
むしろ独我論とは真逆の話だろう。
64:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 21:18:04.02 CcgyZsXO
>>63
ますます物理板から離れているとは思うが、物理は存在とは何かという
問いとは無縁ではいられないようだ。63氏のカキコは難解だが、「ある
ものの存在」が、61氏の言う「あなた」イコールこのカキコの主体である
「わたし」の内にあるのか外にあるのかと問われれば、「外にある」と
答えざるを得ない。
バーン、ビヨーンと100億年前に宇宙が開闢して以来、重量級の恒星で
作られた重い原子が超新星爆発とともに宇宙をたゆたい、再び凝集して
恒星系を構成し、そのごく、ごく、ごく…(シラキュース数ぐらい続く)一部
の太陽系で誕生した宇宙スケールからすれば一瞬に誕生して滅亡した
(今は滅亡のかなり前だが)ちっぽけな、ちっぽけな、ちっぽけな…
(グラハム数ぐらい続く)知性が、認識したり確認したり「どうして」
と思ったりしても、宇宙は特に意に介さないだろう。
65:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 21:19:25.19 CcgyZsXO
>>64
× 61氏
◯ 63氏
66:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 21:38:23.40 CcgyZsXO
P.S.
連投失礼。禅問答に近くなったが、「あるものの存在」に私が
含まれているのかどうかについては、私が含まれない過去の「存在」
についても論理が成り立つならば「認識」しうると考えざるを得ないし、
その認識すら夢幻というのであれば、話は戻るがそれは観念論でしょう
と言わざるをえない。
67:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/22 22:36:05.02
宇宙はビッグバンで生まれるということ自体すでに法則で出来ているのだから
物質が存在する以前にすべての法則が存在してたと言う事になる
人間の客観的な認識とか哲学的解釈はこの法則には属さない
鏡がそのものを映したとしてもそれを認識しているわけではないということと同じで
人間社会の営みも物質的な法則に基づいた現象でしかない
68:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/10/23 00:46:21.27
>>67
自然な設問として、ビッグバンで生まれる前は何だったのかw
これは哲学的な疑問だw
69:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/23 07:26:21.71 SU8Zu6/y
全ての論理が人間という生物の知性の範囲を超えることはない
これは重大な事実である
70:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/23 09:26:08.15
>>64-66
「わたし」は意識した時でしか現れないのではないか。
そして「わたし」が現れている時に見ているものは蓄積された記憶に拠るイメージを通じた
「あるものの存在」であって、それは「あるものの存在」であるのかそうでないのかどちらだろう?
観念論とはむしろ「わたし」を通じた「あるものの存在」ひいては「わたし」を通じたすべてということになるだろう。
不可知論とは「わたし」が決して知り得ないということであって、そこに「わたし」などどこにもなければ、
不可知論とはいえないだろう。
71:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/10/23 11:42:05.90
時折心理学で引用される自らの尾尻を食らうウロボラスか
まぁ意識とはフィードバックな閉ループの制御系とみなすことも可能だ
72:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/24 01:09:24.05 9ohotHDO
哲学板でやってくれ
73:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/24 01:44:58.27 U6ZJz4ra
「メコスジ」は意識した時でしか現れないのではないか。
そして「メコスジ」が現れている時に見ているものは蓄積された記憶に拠るイメージを通じた
「メコ爺の存在」であって、それは「メコ爺の存在」であるのかそうでないのかどちらだろう?
観念論とはむしろ「メコスジ」を通じた「メコ爺の存在」ひいては「メコスジ」を通じたすべてということになるだろう。
不可知論とは「メコ爺」が決して知り得ないということであって、そこに「メコスジ」などどこにもなければ、
不可知論とはいえないだろう。
74:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/24 17:20:21.29
, ・ ´  ̄ ̄` ヽ
/: : : : : : : : : : : : : \
/,::'/i : : : : : : : : : : 、: :ヽ
i : {_{从: : : i }人 i| l: :|: :i|
|::小● \,リ'● 从: :|、i|
|::|l⊃ ⊂⊃: :|ノ:i|
.|::|ヘ r‐-、 j :: |i:! :i|
|:: /⌒l.,`ニ イァ: ::|::|:::i|
. .|:/ /.v只v´ {/ ヽ:::i|
.(:三:) j j 「 ̄ ヒミノ::::i|
75:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/24 21:26:39.87 FR71SIq0
>>68
それは数学的実在であったと思う。数学的実在とは、波動関数が収束する前には
量子はそれに属している、そしてデコヒーレンスが無粋な物理的実在を現出する
前の、実に詩的な、身近に存在する、知覚不可能な、酔っ払いのみが覚知できる
ような実在である。
76:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/24 23:10:56.85
おい、おまいらやって来ましたよ!!!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blog.chemblog.oops.jp)
77:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/25 02:33:01.28 I8HJQbDA
>>68
ビッグバンで時間が生まれたんだから、ビッグバンより前は無いんだよ
ついでに
何故宇宙は人間を生み出し生かしているのか?
人間を生み出し生かす宇宙だけが人間から観測されるからだよ
78:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/25 04:08:25.05
ホーキング先生もそう言ってたけど、それだけじゃ納得しないというかもっと高尚なもんだと考えたがる人がいるんだよなあ
79:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/10/25 11:38:23.58 oMmcrz6R
宇宙のラグラジアンはただ最適経路で膨張するだけのものだろうか?
だとすると人間の存在は膨張に中立だから必要ないね。
80:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/25 21:25:17.81
家の近くにはコンビニや居酒屋やいろいろあるけど頭上には何万光年先迄何も無い空間が広がって
いるんだなって考えると不思議な気分になる
81:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 00:01:13.12
そしてその何万光年先の宇宙にも地球と似たような星がいっぱいあって、
数え切れないほどの人間が生きている。
82:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/10/26 00:14:17.70 lSfr/S0w
地球だけかもしれないぞ
ひとつの宇宙にひとつの知的生命しかない宇宙なのかも
83: ◆0wlfLV9a6YHd
11/10/26 00:32:47.42
数え切れないほどいたら来月はおとめ座銀河団へ出張だなんて世の中にとっくになってるよ。
それが嫌なら永遠に人類は400キロうろうろを信じてればいいよ。
84:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 00:43:33.67 79EzAdqb
数え切れないほど居ても銀河当たり1種族くらいかもよ。
光速で通信できたとしても数百万年かかる。
85:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 00:52:06.20
別の文明から飛んできたボイジャーが運良く太陽系に入ってきた場合、見つけられる可能性ってどんなもんだろ
86:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 07:28:26.44
人間を賢い生物だと過信しすぎている。
自らを高等生物と自称しながらもがき続ける人類は宇宙中にいる。
87:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 14:07:08.42 qOY0BQ18
>>86
それ人類じゃなくて「宙類」とかいったほうがよくね?
88:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 15:29:06.26
ないものなどない。これが正解。
89:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 16:48:05.74
↑アホ
90: ◆0wlfLV9a6YHd
11/10/26 18:14:32.85
>>84
それだけいれば充分だよ。
全宇宙で2000億個はあるらしいしダークフローの説が本当だったら更にとんでもなく増える可能性だってあるし。
だいたいからして距離が全宇宙の生命体にとって永遠の壁になるなんてちょっと考えればありえないでしょ。
元々距離の基準なんてないところに距離が生まれたんならその距離の基準がないところはどこに行ったの?押し退けられちゃったの?って話なんだよ。
そもそも距離の基準がないんだからどこに行ったの?ってこともないし、元からここにあるんだよ。
91:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 21:06:27.52
宇宙は誕生から130億年経ったのは地球の時間が基準ですか
宇宙の基準ではまだ1年経ってないかもしれないし
栄養源が放射能で寿命が数億年の生物とかいたらいつか地球に来るかもしれない
いやもう来ているのかも・・・
92:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 22:36:41.74
宇宙人はもうとっくに地球人を発見してる。
その痕跡は地球上いたる所にある。
なのに、なぜ地球人が宇宙人とコンタクトを取れずにいるかって、
地球人が彼らにハブられてるから。
理由は単純。
宇宙人は他の星を侵略したりしない。だから。
いざとなれば他の星を侵略しかねない人とわざわざお付き合いする人間はいない。
宇宙人類は地球を発見しても、地球人類の成熟度の低さに
コンタクトを取るのをやめて引き返しているんだよ。
もし今の地球人類とコンタクトを取って、自分らの技術を身につけられたら
宇宙に出て何しでかすかわかんないからね。
今の地球人類は宇宙にとって害虫にしかならないだろう。
自らの生存しか頭にない。自己中心的で未成熟な生物。
自分らだけが宇宙の神秘を解き明かしていると思い込めるおめでたさ。
同じ星に住む他の生物を下等生物と見下げる傲慢。
地球人類が自らの知恵だけで自然の摂理を解き明かすのもそろそろ頭打ちだ。
もし宇宙人類とコンタクトが取れて、彼らの知識や技術を学ぶことができれば
それは地球人類にとって重大なブレークスルーになるだろうが、
その前に生物として成熟するのが急務。
93:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 22:41:08.35
ついでに言うと、
地球人類が特別な存在だという勘違いも捨てた方がいい。
それは何十億分の一の確率で生まれてきた赤ん坊が、
世界に赤ん坊は自分ひとりしかいないと考えるのと同じ。
地球で起きていることは宇宙の摂理の一つ過ぎない。
宇宙のいたる所で同じことが営まれている。
今、目の前で起きてることは全て、宇宙中で普通に起こっている。
94:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 23:40:45.74 h0CYtrW8
思春期乙
95:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/10/26 23:48:45.04
>>77
>ビッグバンより前は無いんだよ
それは理屈としておかしいw
だからして虚数時間まで持ちだした連中なのにw
96:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/26 23:53:52.11
地球人はまだ幼児期なんだぜ。
場合によっては胎児かも知れん。
97:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/27 00:03:43.42
幼年期の終わり
98:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/27 00:25:24.03
人間にとって上の方向に広がる空間は開放感やロマンをも感じるが
下の方向だったら恐怖感を感じるだろう
それは地球上では重力による方向性が保たれているため宇宙を上の方向にイメージするためだ
しかし宇宙空間ではもはや方向という概念が曖昧になってしまう
このとき脳に変化が起き地球人などほとんど地を這うアリのようなものにしか思えないだろうし
そんな生き物とコンタクトをとる理由もないだろう
99:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/27 04:13:54.75 EtDXkMku
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
100:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/27 06:18:24.22
メコスジ野郎はどうして存在するの?
101:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/27 20:27:14.26
>>98
見ろ!人がゴミのようだ!!
102: ◆0wlfLV9a6YHd
11/10/28 22:43:02.39
>>98
>そんな生き物とコンタクトをとる理由もないだろう
コンタクトって映画あったけど、ジョディは本当に宇宙に行ったの?
宇宙はどうして存在するの?
103:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/28 23:30:41.63
>>98
けど宇宙人の小学生が夏休み自由研究で地球生命の観察をするかもしれない
104:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 00:24:54.52
人間は自然界から離脱した宇宙の中でも異物な存在
このような生物は全宇宙さがしても人間以外には存在しないだろう
人間は勝手に科学が進歩したと錯覚しているけどそれは自然の破壊行為でしかなく
異常気象とか地震の被災とか被害者意識を持っているけど自然界からすれば
人間という存在自体が害の根源なのです
本来の人間の生き方は利便を追求したり金儲けに夢中になることではない
知的生命体は存在しているが波長が違うので人間には見えません
105:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 02:09:46.18
確かに人間って自然に反し矛盾した存在だよな
科学技術の成果である端末とインターネットを使ってこういう書き込みを平気でできる人がいるんだから
106:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 02:27:22.21
>>98
宇宙では無重力空間より重力のある空間の方が稀少なのに。
107:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 06:46:26.80 1AAS+02W
宇宙に無重力空間なんて無いだろ。
軌道上では遠心力と釣合って無重力に感じるだけで、実際には重力が働いている。
そして、重力は無限遠まで届くから、重力源と無限遠離れない限り重力は働く。
108:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/10/29 06:54:10.93 HbTgtrgZ
そうだぞ 軌道運動をやめたら地上と同じように落下する。
「引力圏を脱出しました」とかいうセリフはまちがい。
「軌道速度を出しています」 または 「第一宇宙速度に達しました」とか言うのが正しい
109:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 10:36:03.44
>>1
宇宙論の1つ「人間原理」ですね
110:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 10:38:46.79
>>7
「必要」じゃなくて「必然」じゃなくて?
111:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 10:52:39.90
日経サイエンスにサスキンドのインタビューが出てた。
人間原理に嫌悪感を表明してた紐理論家が、ランドスケープで
人間原理によらざるを得なくなってるのが皮肉だよね
112:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/10/29 18:00:40.78 hIA+mWI4
人為的定数がいっぱい出てきて収拾がつかなくなったんですね。
113: ◆0wlfLV9a6YHd
11/10/29 18:21:55.54
まわりの宇宙、と、それを見てる俺、の関係を踏まえる限り人間原理に行き着かざるを得ないのはしょうがないね。
ヒモだと思ったら自分自身だったんだからそれを人間原理に置き換えて混乱を収拾したことにするんだね。
結局宇宙なんてどこ切っても自分が出てくる金太郎飴と一緒で永久に解明できないんだよ。
114:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 20:43:24.10 OMQcaC7F
人間原理は結構多義的な概念だけれども、価値観とは切り離して考察
すべきと思われ。つまり「今議論している」(人間に限らない)知的生命
体の存在は(存在しているのは間違いの無い事実なのだから)、有無を
いわさぬ必然(すなわち存在可能性としては100%)だったのか、ランド
スケープみたく1万分の1万分の1%(値はいいかげん)だったのか。
サスキンドは後者なのだろうが、苦し紛れだ。超対称性も風前の灯火
だ。宇宙はどうして存在するの、は決定不可能だが、宇宙はどのように
存在するの、も決定不可能にしようとした紐理論家どもも風前の灯火
だ。ざまみろ。
115:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 21:25:34.64
時計は人間が見ていない時でもちゃんと動いているか?
116:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/29 22:34:19.24
確率が1万分の1万分の1%でも、
1万*1万*1万*1万*100回さいころが振られれば、
1万*1万回くらい1の目が出るじゃん。
117: ◆0wlfLV9a6YHd
11/10/29 22:50:01.67
決定論と非決定論はどっちも同じなんだよ。
「それ」が予め決まってるのか決まっていないのかってことだから、「それ」がなんなのか決めないとなにも始まらないわけ。
「それ」を決めてるのは誰?ってことね。
「それ」=例えば電線に止まったカラスでもいいよ。
たった今、その電線のその位置にいるカラスっていう風に決めたでしょ。
そうやって宇宙を決めて作ったのは自分自身の存在なんだよ。
でもその宇宙によって自分自身が作られたのもたぶん間違いない事実だろうね。たぶん。
で、人間原理はどうして自分自身が存在するかは答えてくれないよね。
単独で存在するものって無いと思うし、必ず相互作用とかの関係ってあるでしょ。
他の何とも無関係でいられるものってニュートリノでさえそうじゃないしさ。
そう考えると人間原理って人間が単独で居るみたいでどっか変だと思うよ。
自分を自分足らしめたものって自分じゃないでしょ。
脳みそだけあったって何も生まれやしないよ。
118:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/30 10:58:14.50
>>112
そうじゃなくて、紐理論がうまくいったとしても、そこからはあり得る物理法則や物理定数の
すべての組み合わせが出てくるようだと。我々の宇宙になぜこのような法則があって、
定数がそうなってるかを紐理論から説明するのは困難というかほぼ絶望的だが、
たまたまこうなったでは何も言ってないのとあまり変わらんので、人間原理による
説明にすがるしかないのかなという。
もともと人間の脳なんてのも物理法則の中で進化してきたもんだし、それでもって
宇宙の究極の法則を探求しようってのは多分に自己言及的だし、究極の理論には
永遠に手がとどかないんだろな。
119:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/30 17:31:14.98 0y4KRO+j
実は、おれのところに宇宙人がきて、
「地球人のなかで君がもっとも平和主義者。
宇宙船の設計図をわたしておくから、
組み立てて我々の星まできてください。」
と言われて、僕のもっているUSBメモリに
宇宙船の図面を入れてくれたんだ。
彼らが帰っていったあとUSBメモリを持って、
急いで教授に会いに行こうとした。
しかし途中でUSBメモリを落としてしまったんだ。
だから、だれか宇宙船の設計図がはいっているUSBメモリを見つけたら、
それは僕のだから、返してくれ!
よろしこ!
120:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/30 20:52:17.73
>>119
1割相当のお礼はもらえるんですか?
121:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/31 00:31:58.83
人間には現在という確定された瞬間しか体感する事ができないが実際は時間の流れに沿う次元が
今でも過去を保存していて、しかもその過去は今でも変化し続けている
物理的な観測はすべて過去の変化量であって現在において実際には何も存在していない
122:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/31 09:43:33.16
意識 観測しようとする人間の意識 予想 ・・・ 未来
観測行為 エネルギーの変化 ・・・ 現在
観測結果 認識 保存されたエントロピーの増大量 ・・・ 過去
広い宇宙を扱う相対論ではエントロピーが保存されているが、ミクロの
世界では観測時のエネルギー変化により、観測結果も変化してしまう
このため宇宙は観測上、膨張している様に見える
123:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/31 10:32:45.21
>>121
>時間の流れに沿う次元が 今でも過去を保存していて
これは何ですか?
説明してみてください。
124:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/01 00:38:57.12 05ZSftf0
無理です
妄想を口走っただけですから
125:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/01 01:00:34.01
>>121
>過去は今でも変化し続けて
ただの「記録の改ざん」の文学的表現だな。
126:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/01 02:43:57.98 hTayYupt
過去の履歴は量子力学では不確定性原理に従う不定量ですよ。
127:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/01 05:02:16.71
そして君は次にこう言い出すんだろうな
電子1個1個の位置が正確にはわからないんだから、電子機器をコントロールできるはずがないと
128:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/01 05:03:19.09
>>126
過去が不確定だという根拠を示してください。
129:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/01 06:42:49.72
ラッセルさん登場あるか?
130:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/01 09:02:33.25
生物は常に未来を予測し今どう行動するかを判断しなければ生きていけないため
過去を把握するという能力が無い
植物とかなら分かるかもしれないけど・・・
131:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/01 09:45:36.17 hTayYupt
>>128
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
おまけ 量子消しゴムの解説
URLリンク(www.nicovideo.jp)
132:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/02 00:33:49.26 PI7dTPTJ
過去が不確定というのはミクロ系での話
不確定性原理の及ばないマクロ系の過去は確定している
133:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/02 05:13:44.25 Yci2HAgX
ミクロマクロ境界説は余り支持されてないそうだね。
カイパーベルトでのの双曲線軌道みたいなカオス効果の拡大される状況だと、光子一個でどれだけ壊乱が大きくなることやら。
彗星が重ね合わせの状態かどうか調べる必要があるな。
134:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/02 05:15:04.34 Yci2HAgX
バタフライエフェクト
135: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/11/02 05:28:49.78
マーガリンウイングエフェクト!?♪。
136:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/02 05:50:40.00 Yci2HAgX
バターフライじゃない
137:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/02 05:51:46.26 Yci2HAgX
彗星がボケて見えるのは重ね合わせの状態だからだ と言ったらいっぱいレスもらえそうだな
138:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/02 05:52:53.04 Yci2HAgX
宇宙船から水をすてても彗星みたいにならないしね
139:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/02 07:13:31.90 ljer4KZN
で、殺人筆記用具が私を殴るエネルギーと質量が等価でないと
言ってる奴は何か文句あるの?
140:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/02 13:27:28.02 ynMR5HhJ
!?
141:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/02 14:31:36.27 Yci2HAgX
キラー マーダラー ステーショナリー ライティング サムシングツーライト バイト ヒット を組み合わせても人の名前にならん
142:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/03 13:55:10.72 HREBgFz+
光子1個がマクロ系の未来を左右する?
妄想も休み休み言いなさい
143: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/03 20:17:48.63
光子 1個 マクロ 系 未来 左右 妄想 休み 言う。
どれもこれも人為臭プンプン。
宇宙はどうして存在すんの。
144:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/03 23:07:46.90 My+RPwxF
地球上でさえも人間に見えなくてカラスに見える物が存在する
さあ貴方の視覚は完璧か?全てが見えてると言えるだろうか?
人間の視覚もやはり錯覚なのではないか?
宇宙はあると人は言う しかしなぜ存在するのか?
脳の錯視ではないのだろうか?
脳が知覚するから宇宙は存在出来るのである
知覚出来ない物は存在することがあっても現実上存在しないのである
145: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/03 23:14:11.29
脳一元論が正解なの?
脳はどうして存在するの?
146:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/04 00:05:21.03 kjdUDWrM
>>144
人間の五感が全く通じないニュートリノをさえも人間は観測できるんだけど
147:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/04 03:41:31.67 TW5ZQWN3
宇宙は膨張するために存在してるらしい
148:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/04 06:47:10.81 0Xxz7RsO
全て見えてると感じる人間
しかしそれが全てではないのは明白な事象
人間は元々不完全な存在
不完全な脳力をどれだけ酷使しようが到達出来ない限界点がある
それをわきまえ日々日常を暮らすことが幸せと言えよう
物理学など人類の生み出した蛇足にすぎない
149:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/04 10:12:21.43
光速は一定と信じているから宇宙が膨張しているように見えるが
光速が年20cmずつ遅くなっていれば150億光年先は光速で遠去っている様に見える
100年前より20m光速が遅くなっていても誰も気ずかないのではなかろうか、アインも罪なことを言ったものよのォ
150:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/04 11:19:02.14
メコスジ野郎はどうして存在するの?
151:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/04 12:40:06.93
物理板だから
152: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/04 23:10:46.18
人間はミジンコにもなれないくせに、ミジンコよりは少なくとも完全に近い存在じゃなかろうかと思い込む。
そういうミジンコを見つめる目つきで宇宙を作り上げる。
153:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/05 10:45:35.26
ミジンコより完全かどうかは知らないが、
ミジンコより高度な測定機器を持っている。
そういう文明の利器を使って宇宙はどうなっているのだろうと、
調べ、計算し、考察する努力を続ける。
素晴らしいじゃないか。
いきなり完全な答えが出ないからと言って
そう棄てたもんじゃない。
154:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/05 13:24:14.55
ミジンコスキー空間
155:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/05 14:30:07.59 0mKEyy2o
ミジンコは生物系統樹において意外に人類に近い生き物
156:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/05 15:29:42.41 bvnUIw0s
古代生物イラスト集 エッセイ付き
URLリンク(www.geocities.co.jp)
面白いサイトだね。
この掃除機みたいなのが気に入った。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
157:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/11/05 15:31:34.57 bvnUIw0s
エディンカラ期とカンブリア期の動物群はエイリアンみたいでいいな。
158:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/05 20:26:32.88 2B0LXibI
バージェス頁岩で発見されたものはハルキゲニアなど教科書でも特に人気がある
159:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/05 21:33:38.23
一番な簡単な考え方って
“認識”しているから存在しているのであって
宇宙は実際存在していないかもしれない。
身の回りの物質も何もかも。
“認識”が存在を生む。
厨房的なちょっと現実とはかけ離れた極論だけど
ちょっと納得しちゃった
160:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/05 21:35:20.73
哲学の入門書を読め
161:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/05 22:58:23.46
よく生物で保護色とか擬態とかあるけど、自分が意識していないところで空間を把握している
人間は無意識に脳の中でで宇宙を作り出してその中で生きているだけかもしれない
162:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/05 23:17:08.58
全てに意味があると思ってしまうのは、意味が無いものの存在が恐ろしいから?
163: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/06 16:52:43.45
知らないことが恐ろしいからじゃないの?
幽霊だってそれが知ってる人だったら恐ろしくないでしょ。
だから人間は本能として知りたがるんだよ。
本能といえばスマトラの象さんはなんで津波が来るのを知ったんだろうね。
もしかしたらあの象さんはこの宇宙のことで知らないことなんか無いんじゃないかとさえ思ってしまう。
カラスが電線でカァカァって鳴いてる。
あいつ俺のこと嗤ってるんじゃないかって思えてくる。
知らないっていうのは恐ろしいね。
164:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/06 17:44:25.71
まあそうだな。知能も好奇心も生存の確率を上げるために
進化の過程で獲得したもんだし。
165:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/08 00:16:36.11
生物が生息するのにこれだけ適した環境の地球で知的生命体は人間という種だけしか存在していない
のはなぜか?
生活環境は変わったかもしれないけど知的レベルは古代人も現代人もさほど変わりわないようだ
生物としては人間が限界で、それ以上になると体を持たず意識だけの存在になるのだろう
体が無いからきっと、苦しみもなく欲もないにちがいない
166:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/08 00:20:29.38
はいはい2001年2001年
167: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/08 17:53:29.48
>>165
他の種を追い詰めて滅ぼしてきたからだよ。
人間ってそういう生き物。
168:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/08 17:59:36.16
ネアンデルタール人は現生人類と混血したんではという説もあるが
169: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/08 18:17:33.45
それもあるね。
人間って年がら年中発情してて、女見れば想像力で服脱がすんでしょ。
性欲が強すぎるから他の種がいたらすぐ襲って混血が進んだんだろうね。
もしそうだとしたら混ざってるのネアンデルタール人だけじゃないかもね。
エイズだって猿とやったやつから広まったっていうし。
人間ってそういう生き物。
170:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/08 22:31:31.29
今、何らかの原因で人間だけ絶滅したとしても
また人間の様な知的生命体は現れるでしょうか
171:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/08 22:39:52.75
次はナメクジが知性を持って地球を支配するよ
172:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/08 23:31:52.91
絶滅した時点でその種の生存能力には欠陥があるって事だから、
それがまた復活、というか、新たに現れることはないような気がする。
恐竜が滅んだ時だって、そのもっとも顕著な特性「巨大な体格」を引き継いで
新たに進化した種はないし。…いや、鯨がいるか?
ともあれ、人類は「知性」を最上の能力みたいに考えがちだけれど、
まだそれは証明されてはいないよね。
173:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/08 23:45:52.92
いやいやそれはない
人間ほどビッグサイズの生き物で70億の個体数を達成したのは
人間が地球上では初だろう。
174:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 00:01:40.19
質問の仕方を変えると
人類は宇宙に向けて知的生命体の探索をしているし、その存在の可能性も高いと説明している
もしそうだとすると
この地球上に人類が存在せず文明という歴史も全くない無い自然の中で生きる動物だけの
惑星だとして仮定して、現状の自然環境から知的生命体が現れるかどうかという事
自然発生的にそういうことがあり得るのかが疑問
175:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 00:28:03.11 d0//wXha
>>171
火の鳥 未来編
176:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 01:42:51.74
>その存在の可能性も高いと説明している
そう説明している主体は、その根拠は説明してくれていないの?
できれば自然に発生するようプログラムされてると思いたいな。
そうじゃない場合、人類の存在は奇跡と言えると同時に
エラーの可能性だってあるし。
知性って未知なるものを理解したいという欲求があって初めて発達するものだと思ってるけど、
それがこの地球上で人類にだけこんなに発達するのは、
人類だけが世界を理解していないってことかも知れないよね?
もし人類が全てを理解していたなら、きっと言葉は必要なかったし、
知性が生まれる必要もない。
177:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 05:30:33.67 BCIGDBtZ
天国とか地獄っておかしくない?だって死んでも質量は別の形態に変換されて残るじゃん。
その質量がどんどん天国とか地獄の別世界に流れて行ったら宇宙の質量が保てなくなるじゃん。
質量が保たれるんだったらこの宇宙の内側に天国と地獄が無いとおかしいじゃん。
だから輪廻の方が考えとしてはしっくり来るんだけど。
あと感情とか意識って何かよく分からない。脳もコンピューターも仕組みは同じっていうけど
なんで人間に感情があってコンピューターには無い(ように見える)の?
感情も所詮プログラムの一部って言うならPCに感情あったって良いよね。
トライアンドエラーしてどんどん自己学習していくようなコンピューターが
長い時間掛けて成長していくといつかは感情を持つんか?
178:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 08:03:13.19
宇宙があるということは、反宇宙があるということ。
179:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 09:42:19.07
専門家たちの分からない事に対し安易に答えを断定する人を信用してはならない
180: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/09 18:54:37.55
>>174
ほとんどあり得ないと思うよ。
1.宇宙にアミノ酸と水がたくさんあるから、生命もたくさんいるはず。
2.生命がたくさんいるなら、知的生命体もたくさんいるはず。
1と2って同じ考え方が根っこにあるよね。
そこで、
3.宇宙にアミノ酸と水はたくさんあっても、生命はほとんどいない。
4.生命がいたとしても、知的生命体まで進化するのは他の動物でもその習性や姿まで似ている生き物がどんどん現れてもいいくらいあり得なさそう。
つまり知的生命体を特別扱いしなければ、500万年前に逆戻りして再スタートしても地球上の至る所で同じような進化の歴史が現れるとかありえないでしょーって感じ。
3と4も同じ考え方が根っこにあるよね。
1と2は必然を主張していて、3と4は偶然を主張してる。
一切は必然だというのは宗教がよく主張してるけど、俺は一切は偶然だと思う。
神さまもあの世もないし、自由意志もないし、明確な自分もない。
意識は宇宙と区別できないし、宇宙は自分と区別できない。
なにが自分を動かしていて、なにが宇宙を動かしてるかも解明できない。
宇宙に星はたくさんあるけど同じものがほとんどない。
太陽とまったく同じ星を作ろうとしても驚くほど多くの偶然がないとできない。
生命もいくらアミノ酸や核酸があっても驚くほど多くの偶然がないとできない。
この宇宙が現在の姿をしているのは何か仕組みがあるはずだと思って探求しても、得られるのは自分が思い描いた宇宙にすぎないから何かを知ったというわけでもない。
181:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 19:10:44.65
いやそれがダーウィン進化論だし
182:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 21:08:51.95
>>177
感情を持つようになりそうだよね!
もっと精密に外部からの信号を感知して、それに反応するようになったら…
その反応の仕方も、過去の記憶に影響されて変化するようにしたら…
それはもうそれ自体で感情を持っているようにしか見えないと思う。
それが現実になったら「生命」の定義も変わりそう。
きっと境界が薄れるんじゃないかなぁ?
物は大切にしないといけないね。
宇宙の外側を知るためには、何か概念を根本から変えないと
壁を越えられない気がする。
183:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/09 23:47:43.26
人が生まれる物理法則をこの宇宙は持ってるだけの話
条件さえそろえばいくらでも生まれる
アホな議論するな
184:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/10 00:03:04.23
左脳は言語や計算など論理的な思考
右脳はイメージや感情など抽象的な感性
これを人間が作ったハードウェアに置き換えると
左脳は電卓や電子辞書にも及ばないのに対して
右脳は世界中のスーパーコンピューターをも凌ぐ
こうして考えてみると右脳は左脳に対して異常に負荷が大きいように思える
左脳は生物として生きていく間に経験として積み重ねられていく物を扱うのに対して
右脳は全生物にとって根源的に共通する概念が多いように思える
そして、この概念は例えば宇宙のある領域(または次元として考えてもいいが)に波動のような形で
保存されていて、右脳はそこへアクセスする事が出来る受信機の役目を果たしているのでは
ないだろうか?
物質にしても究極的には波動なのかもしれないけど、宇宙はそういう波動の海に浮いている様な物で
様々な生物の形状もその波動から形作られているような気がする
全宇宙の物質をあらゆる組み合わせで結合したところで感情などというものは作れないと思う
185: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/10 00:51:48.67
条件さえそろえば、totoBIG1等も100回連続ゲットできるよね、うんうん。
で、その条件がそろうにはどんな条件がそろえばいいんだろうね?
そして更にその条件がそろうには・・・?
186:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 01:36:14.56 U5yQ/GVb
そもそもデジタル化は時代を逆行してると言えると思う
人間の感情は1と0で表せるようなそんなものか?
究極的に1と0で表せるという意見もあるだろう
しかしそれほど単純じゃない
本当にデジタル化というものが進歩してると言えるのだろうか?
このカオスな世界で
187:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 01:56:48.26 U5yQ/GVb
一時的に見たら進歩してるが
長い目で見たら逆行してるって言うことね
188:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 06:34:27.06
在るか無いかだけど
無いという事が無いという事がだ
極めて無いに近い波長が無限に長い
正弦波が無限の時間の後に
干渉して高まったものが
ビッグバンだ
波が物に変化する
そして無限の後に
また波に返っていく
189:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 15:18:29.28
>>183
全くその通りだと思う
190:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 20:16:27.74
物事の本質は2次元的な曲線だけど、デジタルではその曲線をなぞるように1次元上の点をプロット
して表現している
0 → 認識されていない(脳の中にコピーされない)
1 → 認識された(脳の中にコピーされた)
ひと昔前、音楽などを録音する媒体といえばカセットテープが主流だったが、これに録音された
音源は複製でありあくまで仮想の物だ
アナログのメディアとはいえ、この複製を作るという行為自体がデジタル化という事になる
人間が認識するということも、その対象物のコピーを脳内に仮想コピーするという事に変わりなく
それもデジタル化ということが言える
デジタル化は人間の行為であり、自然界のカオスとは無関係です
191:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 21:50:47.19 QKt8/hv1
つまりデジタル化ということは人工的な行為であり
その事象がもつ本質とは関係ないというかずれてるということかな?
192:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 22:30:01.11
メコスジ野郎はどうして存在するの?
193:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 22:43:40.19
カセットテープの例で言うと、レコードプレーヤーを車に持ち込んで聞くより利便性が良い
ためで、デジタル化とは方法論の事をさしている
他には信号機とか交通標識とか1日24時間とか1年365日とか・・・
人間の感情はもっと深層心理から湧き出てくるものだけど、全ての事象についていちいち瞑想に
ふけっていたらスムーズな社会生活が営めないため、簡略化、標準化を進めている
その道具が電気的なデジタル信号という形に置き換わったということ
194:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 23:19:38.21
エネルギーはどうして発生したの?
195:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/11 23:50:23.03
エネルギーとは3次元空間のことです
1次元 時間
2次元 波動
3次元 エネルギー
2次元上の波動が3次元空間でエネルギーとして放出されている
196:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 00:03:17.66
?
よく分からない
197:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 00:15:23.05
もしあなたが誰かにいきなり殴られたとしましょう
3次元でできた体は痛いと感じるけど、2次元の感情(波動)は怒りを感じません
相手が悪意を持って暴言をはいたばあい、相手の波動が自分の波動と干渉し
エネルギーとしてつい手が出てしまったりします
198:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 01:14:02.99
それはどっちの波動だ
199:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 02:24:57.06
って言うか電波だろ
200:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 03:14:22.23
うますぎw
201:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 22:21:58.96
↓
まんこがいるから
↓
まんこはどうして存在するの?
↓
まんこがあるから
↓
まんこはどうして存在するの?
↓
202:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 22:37:01.13
>>195
それは本当にその説があるの?
その場合4次元はなんなのですか?
203:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 23:03:50.85 nsG59MhY
釣られて良かった。アーチャー。
204:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/12 23:23:19.61 nsG59MhY
ランサーはどうして発生したの?
205:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/13 00:21:16.82
0次元 無 ← 3次元 エネルギー
↓ ↑
1次元 時間 → 2次元 波動
206:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/13 12:32:39.82 o9W4NL1b
この世界を認識してる
自分がいるから
自分の目で見てないが
宇宙があるってことにされて理解してる
自分がいなくなったら
宇宙が存在してるのか確かめようがなくなる
自分が本当は何らかのデジタル世界の
住民である可能性だってある
そうだった場合
大宇宙ど存在せず
ビー玉ぐらいの中にいるのかもしれない
207:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/13 12:36:43.21 o9W4NL1b
私は誰?ここはどこ?
記憶喪失と診断される患者は
実はその疑問に行き着いた人達なのかもしれない
俺は一体何者なのか
人間とは一体なんなのか
本当に生きているのか
今はまだ分からない
208:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/13 14:16:01.99
だから哲学板に行けって
209:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/18 00:20:41.00 5aNz8uyr
電波テロ装置で戦争ですエンジニアさん参加願います
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
で、盗聴機器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来る
電波憑依
スピリチャル、全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は幻聴強制入院です矛盾する日本宗教と精神科
コードレス盗聴
すでに2004年国民の20%は被害<+>エンジニアさん電波戦争しかない<+>中国工作員ふざけるな<+>250~700台数3万~7000万円<+>医師も開発絡んだソウル魂インコピー機<+>
盗聴証拠
今年の5月に警視庁防犯課は、被害者のSDカード15分を保持した
有る、国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
210:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/26 23:27:18.59
唯一の真理は、考えている自分が存在しているという事だけ。
211:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/27 01:08:54.22
「(現在)考えている」自体が既に何者かが存在していることが前提となっているのだから、
これは「存在している何者かが存在している」を言い換えたに過ぎない
また、何らかの行為を行う主体は存在していなければならないという意味であるなら、
歩いていようと寝ていようと構わないことになる
212: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/27 01:13:45.68
>>210
考えている、と普通はそう思うよね。
でも、考えさせられている、としたらそれでも自分は存在すると断言できるほど確かで自律したものだと思える?
213: ◆0wlfLV9a6YHd
11/11/27 01:19:20.90
念のために言っとくけど、自分は誰かに操られているとかそういう意味じゃないからさ。
風が吹けば落ち葉が飛んでくでしょ?
その落ち葉が自分かもしれないよ?ってこと。
落ち葉は自分から飛んでったわけじゃないけど、もし落ち葉に意志があったら自分の意志で飛んでると勘違いしてるかもしれないね。
で、その落ち葉を飛ばした風だってほかのどっかから吹かされたともいえるわけ。
214:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/27 03:59:33.79
>>1
理由なんてある訳無い。
できちゃったモンはしょうがないんだよ!
215:ご冗談でしょう?名無しさん
11/11/30 09:32:54.39
あらゆるものに理由を欲しがるのは単なる人間のバイアス
216:ご冗談でしょう?名無しさん
11/12/01 03:02:08.90
人はなんのために生まれてきたのか?
もしも目的があったらどうするよ
217:ご冗談でしょう?名無しさん
11/12/08 04:57:07.18
もしも目的がなかったらどうするよ
218:ご冗談でしょう?名無しさん
11/12/08 09:10:43.24
目的が無いから自由に生きられるんじゃん
219:ご冗談でしょう?名無しさん
11/12/08 15:36:19.71
んじゃ、目的は自由に設定して良いということで。
220:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/31 18:33:47.68 FIMdP2C4
すべては無になるために宇宙は存在する
221:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/01 11:32:11.48
スレ違い、失礼いたします。m(_ _)m
九州盲導犬協会所属の盲導犬アトムが 2012/1/23より 行方不明になりました。
有志の方が 動画 を製作いたしました。
二バージョンありますが、視聴していただけませんでしょうか。
『 Seeing Eye Dog Atom's Story 』 』盲導犬アトム号が行方不明です 』
お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
※アトム号についでの記事が示現舎の電子書籍からでています。
こちらのほうも重ねてよろしくお願い申し上げます。
(記事の目次です)2012年4月号 に載っています。
●大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件 住民を引き裂いた「西日本新聞」の“暴走”
・消えた盲導犬・アトム号はどこへ?
・西日本新聞の報道によってさらに大炎上
・寄付で成り立つ盲導犬事業に募金箱制作費440万円は必要か?
・盲導犬と警察犬を混同する記事に関係者も怒り心頭
・眼鏡橋がある風景で起きたアトム騒動
・怒りの白杖《はくじょう》! 中濱さん「ハンパねえ…」
・アトムを世話できなくなったのは家族の事情?
・アトム失踪後、「天罰」の怪文書も出回った
・メディアが訴える美談、感動話の欺瞞《ぎまん》性
・西日本新聞記者「路上放尿はアトムのため」って?
・ケジラミ、ノミ、ダニにも困っていたアトム号
・性善説すぎる盲導犬事業の制度
・戸惑う県と協会、住民にとって障害物でしかないメディアと
222: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/04/01 13:25:44.27
宇宙空間の起源はアザトースですよ。
223:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/03 13:43:32.90 SNybfSci
へえ。。
224:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/08 13:12:23.77
あざとい
225:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/10 10:22:38.42
あざといす
226:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/12 13:03:40.23
よぐそーとす
227:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/27 17:21:32.63 Lo7OMo3E BE:4534688669-2BP(0)
われ思うゆえに我あり われ思うゆえに宇宙あり
228:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/27 17:29:03.46
無限大のアザトース様
229:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/27 17:37:29.48
哲学屋=人ン家の庭先に勝手に入り込んで糞をたれるノラ犬
230:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/27 21:35:23.59
ノーラ犬
231: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/27 23:44:01.55
物理学的な解釈では唯我論は間違いだよ。
232:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/28 00:49:52.17
…本当に、そうか?
233:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/28 13:34:38.54
そうかそうか
234: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/06/28 23:52:38.30
当然唯我論は大外れですよ。
235:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
URLリンク(www.hoshusokuhou.com)
236:ご冗談でしょう?名無しさん
13/10/10 16:37:58.96 0PgxAfou
宇宙を優しく包んでくれるものがあるから宇宙は存在してる。
237:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/20 19:23:29.41 +zWx67ev
宇宙肉まん説ですね。
238:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/21 15:08:41.81 skAnSgiq
存在すると思う脳活動があるから存在すると思うんだよ。
存在するとか存在しないとかいう脳活動の概念がなくなったら、存在するも存在しないもない。
何も存在?しなかったら脳も存在?しない。
何かが存在?しても脳が存在?しなかったら存在してると思わない。
脳が存在?しても存在概念がなかったら存在してると思わない。
宇宙人は存在じゃなくて◆▼してると思ってるかも。
テレビ画面に映ってる人はテレビの箱の中に存在してるの?
239:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/21 15:26:17.70
メコスジ野郎はどうして存在するの?
240:ご冗談でしょう?名無しさん
13/11/21 15:54:28.32 skAnSgiq
犬さんはテレビの中の鳥さんに吠えたりするんだ。
でも写真の中の鳥さんには吠えないよ。
人さんは空間の中の人さんに吠えたりするんだ。
でも写真の中の人さんにも、テレビの中の人さんにも吠えないよ。
○○びとさんは空間の中の人さんに吠えたりしないんだ。
だって存在してるんじゃなくて▼◆してるから。
241:382
13/11/21 16:21:19.23
宇宙が存在することと
自分が存在することは
全く同じ事ですね
242:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/27 21:46:41.87 3QQ80Dwv
ここまで書き込んだ、知識のある子もない子も全部あわせて判っていない。
宇宙というのは、何もないところに星やガスが浮いている状態のものを言っているだけであって
宇宙空間というなら、それは「無」って言うことなんだ。
それをあたかもあるかのように、語ろうということが間違っていると思わないかい。基本はこれ!
だからビッグバンの前の前の宇宙と今の宇宙は、変わらず無ということ。
物理的にはもう少し違う捉え方があるんだけど、俺が統一理論を発表するまで待っててほしい。
ちなみに物質や素粒子というのは無から生まれたのではなく、無が変形したものなんだぜ。
243:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/27 22:06:53.42
頭悪っ
244:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/30 19:58:33.02
科学は、世界はいかに存在するか、存在してきたかについて説明するが、
なぜ、どうして、なんのために存在するのかを説明することはできない。
できると思い込んでいる人は科学を正確に理解できていない人である。
245:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/02 01:39:23.17 p64YgsFF
>>244
わざと、アレンジしたと思うのだけど、某有名人が言ったのは、
「存在を説明するのは科学の領域ではない。」
じゃなかったけ?
ちなみに、無いも在るもエネルギーが必要なだから、その中間としての揺らぎが本当の意味でないという状態。
つまりそれが宇宙。
246:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/02 11:36:23.42
後半で台無し
247:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/02 17:34:39.21 p64YgsFF
相対的とかニュートラルって言う言い方のほうがよかったかな。
真の意味で無というものは、物理の世界では存在しないからね。
あるのは状態だけだって言ったところで誰もわからないでしょ。
研究者にしてみれば、むしろ判るような言い方をするなってことかもしれないですね。
248:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/13 02:46:48.55
量子物理学に詳しい人ですか?
説明ありがとうございます。かなり分かりやすいです
249:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/16 00:39:30.64 hGcb7LlG
宇宙はなぜこんなにうまくできているのかと
宇宙になぜ我々が存在するのかという村山さんの本を読みたいと思います。
250:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/16 17:08:24.65
存在の存在による存在のための存在
理だの何だのは二次的なものに過ぎない
251:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/16 22:48:21.79
うまくできているが理想的ではなく、神と悪魔の妥協の産物
完璧や至高の安定ではなく、完結へ移行する不安定と表現するのが妥当に思える
252:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/08 07:28:26.20 wYnKZstZ
「神は老獪だが、悪意はない。たぷん。」(アルバート・アインシュタイン)
253:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/08 09:04:30.47
メコスジ・コネクション
254:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/08 13:08:50.13
一つしか知らない奴に分かるわけがない
255:コテ
14/03/28 23:11:09.34 +sV+00zS
気持ちが、世界に間接的であれ影響を与えるのは事実。
なら、宇宙は、そして物体は、「意識」が作り出したものと言えるかも知れない。
宇宙の果ては、意識の果て。
その果ての向こうに果てがあると信じれば、宇宙はより広がる。
今現在宇宙が広がっているのは、人々の想像が広がっているから
かも知れない。
256:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/29 02:23:57.57 XgbFsOoT
ぷぷぷぷぷ。はははは。あははははは。
257:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/29 07:47:15.03 wvqXY5I5
存在の理由を問うのは科学じゃなくね?
258:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/29 08:47:47.84 XgbFsOoT
存在とか語るの哲学じゃないの?
物理の人は、オブザーバブルと控え目に表現してはるやん。
つまり板違い。
259:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/29 13:02:34.62
めこすじっ子
260:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/20 05:18:18.35
昔できたのが残ってるだけだよ。