数学>>>>物理at SCI
数学>>>>物理 - 暇つぶし2ch91:猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY
11/09/30 18:48:43.73
>>87
私はその考え方には反対ですね。物理に関連する部分だけで考えても例
えばCERNの加速器の機材や測定器類は「工学の成果」という考え方が出
来る筈ですよね。でもソレを応用しなければLHCとかは動作しない訳です。
まあ基礎と応用の区別とか、そもそも理系と文系の区別なんて全くの無
意味だと私は考えます。所謂応用分野は『研究の目的が違うだけ』でし
ょうね。でも『ソレ等は科学ではない』という主張にはかなりの無理が
あると私は考えますが。

つまり「応用分野が客観と論理を無視している」とはとても言えないと
思います。但し(所謂純粋理学との間に)もし何かの違いがアルとすれ
ば、ソレは:
★★★『ルールブックが違うだけ。そもそも其々のルールブック
       に従ってお互いに異なった各分野が便宜上分類されている。』★★★
という事だと私は理解しています。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch