11/04/07 11:54:16.02
>>618
それなら納得。
夜暗くて転んだホース踏んだ、台風でひっくり返った、ホース破けた等々の対策に複数系統(なるべく多く)いる。
当然交代しながらやるから、作業員の中に菅や社長のようなのが一人いたらぱ~、なので。
洗浄班も横に必要。
今までに、複数の設置スペース、接収可能な車両、資材用意してないといけない。
(備品は使えそうなの持ち寄る→並行して一発逆転の装備の製作、これも複数ライン)
何より、ホース持ちを首相等の無能な部品(別に捨ててもいい)に、対策班を下請け作業員(=精密部品、貴重)に差し替えるのがもっとも合理的。
それが出来れば後は好循環。