11/03/30 19:40:56.54
夜の福島ライブカメラに薄っすらと青い光が映ってるね。
建屋が崩壊していて屋外吹きさらしで、使用済み?燃料が水に浸かっているからだろうか。
多分、光源は原子炉容器内のものじゃないね。
だとすると、素人的に思うのは、プール内の核燃料が高速な放射線を放射して
いて、粒子が水の中で光速に近いスピードを持っているという事だよね。
高エネルギーの光速粒子が光に近いスピードを持っているから、音速時の衝撃波のように
青い光を放つのだよね?
使用済み燃料プールを冷やす為に、注水しているが、恐らくプールに穴が開いており
水が漏れている。漏れ出した水はタービン建屋に溜まっている。
それらが、1Sv以上の高レベル放射線を出す水が検出されている、という事か。
>496の言うことを考え合わせると、つまりこれは臨界時の青い光?
青い光の光度を毎日調べて、プールの水位の有無が判るかもね。
青い光が見えなくなったら、また黒いきのこ雲が発生したりして。