電磁気at SCI電磁気 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト273:ご冗談でしょう?名無しさん 14/04/27 16:01:44.56 >>272 >回転系に乗っている状態で見る と ② は同じ。 274:ご冗談でしょう?名無しさん 14/04/27 18:52:22.04 >>273 そうですか。それなら納得です。 ところで導線に生じる起電力の理由は①に対してどうなると考えますか。 275:ご冗談でしょう?名無しさん 14/04/27 19:04:25.41 >>274 運動系の二点間の電位差(起電力)は、どちらの系で計ってもほぼ同じ。 276:ご冗談でしょう?名無しさん 14/04/27 19:19:06.42 >>275 主語がよく判りません。 突然出てきた「運動系」は何を意味しますか? 「どちらの系」が指すふたつの系は、ひとつはたぶん運動系でしょうが、他の系は何ですか? 277:ご冗談でしょう?名無しさん 14/04/27 23:26:33.82 >>276 動く導線が静止して見える系が運動系、静止した磁石と元の観測者が居る系がもう一つの系。 どちらに乗っていても、電位差を検出するには、電圧計までの回路は磁力が及ばない領域まで 磁力線に平行にする様にしなければ行けない。 付き合いはここまでだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch