13/01/23 04:24:18.14
>>292
俺の書き方のせいで誤解があったかもしれない
「オリジナルの」Hohenberg-Kohnの定理は,おっしゃる通り第2定理の証明のために第1定理を使っているけれど,
Levyによって拡張されたのはHK第2定理で (Levy, URLリンク(www.pnas.org)),
このときの電子密度分布はN表示可能でありさえすればいい
(つまり電子密度分布がv表示可能でなくてもよい).
294:289
13/01/23 04:47:30.83
で,このHK第1定理の問題は第一原理計算,とくにバンド計算でまた出てくる.
バンド理論はKohn-Sham方程式が基礎になっているが,
そもそもKohn-Sham方程式が有効となるには,
Kohn-Sham軌道 (Bloch波動関数) から作られる電子密度分布 (これは自動的にN表示可能) に
1対1対応の1体有効ポテンシャルが存在しなければならない.
もしこの対応が保証されていないならば,
Kohn-Sham理論では (原理的にさえ) 解けない問題が存在するかもしれないという不安に繋がる.
結局Kohn-Sham理論に関しては,電子密度分布が相互作用のない系 (Kohn-Sham系) でv表示可能でなければならない.
HK第1定理によると,v表示可能となるには少なくともKohn-Sham方程式の基底状態が非縮退でなければならない.
LevyはHK第2定理を拡張したが,第1定理はどうなったんだろ?ってのがそもそもの疑問の発端だった.
295:289
13/01/23 04:49:17.73
あ,ちなみに>>293のLevyの変分原理ではHK第1定理は使っていない.
296:289
13/01/23 06:34:07.27
×HK第1定理によると,v表示可能となるには少なくともKohn-Sham方程式の基底状態が非縮退でなければならない.
○HK第1定理によると,v表示可能となるには少なくともKohn-Sham系の基底状態が非縮退でなければならない.
もう寝ようorz
297:ご冗談でしょう?名無しさん
13/01/24 22:25:46.13
表示可能性はあんまり得意じゃないからはっきりとしたことは言えないけど第一定理の非縮退制限は取っ払うことは可能
一応パールヤングにも書いてあるから俺が説明するよりそっち見てもらった方が早いと思う
Levyの探査は結局F[ρ]を定義しなおすことだからこの定義しなおしたF[ρ]を使えば縮退ありのHKの証明ができるはず
298:298
13/02/24 04:56:51.63
>>297
返信遅くなって申し訳ない.
D論書いてて忙しかった.
俺はむしろパールヤングで勉強したんだけど,詳細は書かれてなかった.
この本は参考文献のリストがすごい.
299:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/02 23:34:41.20
日経サイエンスを読んだら超弦理論を物性物理学に応用する話が載ってた
300:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/03 02:09:44.49
AdS/CFT 双対性とかホログラフィック理論とかか
日本の物性の専門家でやってる人いるのかな
301:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/03 02:39:09.92
いつだったか秋の物理学会の物性の題目にAdS/CFTの話があったような気がする
講演自体は聞いてないので何やってたかは知らない
302:やんやん ◆yanyan5.Xudd
13/03/03 15:33:15.77
>>300
いるよ。IPMUの研究会でけっこう物性屋さんも来てたよ。
303:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/05 03:40:32.05 Fdy0HDoB
IPMUの謎の夜間照明
304:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/05 09:17:55.45
MKSJの謎の股間小便
305:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/05 11:40:59.03
>>303
あのいかがわしい照明、震災後はしばらく自粛していたのにな。
節電も何もあったもんじゃないが、あの電力は太陽光発電か何かでまかなっているのか?
しかしあの屋上の空間は何かのイベントで使ったことあるのだろうか?
ちょっとしたミーティングならできそうだし、それを狙って作ったのだろうが、人がいるのを見たことがない。
中は海外風のすごく良い作りになっていて、フロアで議論できるようになっているのが素晴らしいのだが。
306:ご冗談でしょう?名無しさん
13/03/05 22:26:37.06
カブリ財団の冠にどんな条件がついてるのかググっても分からなかった
アメリカの国益に反しないとかの条件でも付いてるのが当然だと思ったんだが
307:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/09 00:20:05.86
物性物理の面白さを一般の人に伝えるにはどうすればいいだろうか
素粒子や宇宙みたいにわかりやすいロマンがないからどうにも自分のやってることの面白さを伝えにくい
かと言って最先端の研究のことなんて話しても全く理解してもらえないし
308:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/09 18:03:02.87
基礎理論的な面白さはユニヴァーサルな量、法則を見つける仕事にあると思うけど、
物理としての興味はむしろその先にある、それに属さない特殊な系やクラスの発見だろうね。
あるいは、物性から離れてしまうけど、固体物理の法則として成り立つ指数法則が、
実は生物の集団の動きや金融などにおける "相転移" にも見出せる (らしい) ことも変わり種ではあるけど、
物理や科学一般に対する興味としては分かりやすいところがあると思う。
309:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/23 02:00:40.93 gWFT7Ekj
>>307
>物性物理の面白さを一般の人に伝えるにはどうすればいいだろうか
先ずどこが面白いのか説明することが先だ
>>308
>固体物理の法則として成り立つ指数法則
先ず古典統計卒業することが先だ
先ず物性物理学をマスターしてからココに書け
310:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/23 02:20:29.95
量子系にも指数法則はあるアルよ……。
311:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/24 12:40:22.95
物性物理学でもリーマン幾何学が必要になってきているんだ
URLリンク(www.hyoka.koho.titech.ac.jp)
312:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/24 15:51:32.44
小説を読むのと書くのが違うように
星を眺めるのと宇宙の研究をすることは全然違う
観測系の一部を除けば
313:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/27 07:01:41.67 m9TYrK/A
すまんが、誰か第一原理計算のソフトでPhase使ってる人いない?どうしてもわからんことがあって質問したいんだが・・・
314:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/27 07:26:01.31 m9TYrK/A
というか質問書くわ。
今んとこ一応計算はできてるんだけど、
1.ekcalの新しいサブプロジェクト作っるときに、boot_kpoint_generatorからk点が作成できない(generate kpointsを押しても無反応)
2.FBZ-viewerからk点を作ると、bandkpt.inの中の逆格子ベクトルの値が何故か謎の値に書き換えられる。
一応計算はできてるんだが、なんか気持ち悪いし、結果があってるんかわからん・・・周りに聞ける人いないし、ネット探しまくったが載ってないし・・・誰かよろしく。
315:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/27 09:25:59.56
メコスジ膣理学総合スレ69
316:ご冗談でしょう?名無しさん
13/05/27 17:13:50.43 tTkFD4tw
>>311
電子を見るってどれくらいの精度でものを言ってるんだろう?
317:影の政府エージェント情報等
13/06/14 08:27:25.23
●なりすまし撹乱書き込みに注意!!毎日嫌がらせをされています。
世界操作 エージェント松本・村上 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) アルザル
撹乱策略工作員 集団ストーカー ポールシフト 嵐 で検索。
318:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/16 17:41:23.09 8TLSpyqb
田崎先生が受験板で活躍されていらっしゃるようです
スレリンク(kouri板:663-番)
319: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8)
13/06/16 22:20:08.01
勿論物理学を全否定するよ
320:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/17 15:13:13.48 RPDukwMz
>>318
受験板に宣伝に行ったら、逆にほめ殺しにあった?
321:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/17 16:33:25.39
さすがにこれは気持ち悪い
322:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/17 17:20:42.62 RPDukwMz
>>318より
676 名前:大学への名無しさん :sage 投稿日:2013/06/15(土) 16:57:40.92 ID:6UaTPeyN0 (5/7)
君たち冗談はそのぐらいにしなさいね・・・w
僕の情報発信により、上にもあるけど、実際感謝されてるんだからね?(笑)
677 名前:大学への名無しさん :sage 投稿日:2013/06/15(土) 17:53:41.06 ID:6UaTPeyN0 (6/7)
田崎先生のサイトはプログが面白いぞw
10年以上前からのも全部見れちゃうよ・・・(笑)
ただし、面白すぎて肝心の勉強を忘れずに・・・w
あと、彼が作った数学(大学用の基礎)のPDFもダウソできるぞ…w
ただし、かなり厳密で難しいかな?・・・w
323:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/17 22:56:17.05
下らないアンチ未満の工作未満。
324:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/18 13:02:57.59
オレも田崎先生は見に行ったりメール出したりするな(返事も来た)
325:ご冗談でしょう?名無しさん
13/06/18 18:53:02.33
俺は、やっかいな…って本を買った。
人の良さが前面に出ているよね。
326:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN
参考書スレで回答をもらえなかったのでスレチかもしれんがこっちで失礼
結晶の固相成長について詳しく書かれてる本があれば教えて欲しい
327:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN
あまりないねURLリンク(www.kyoritsu-pub.co.jp)
洋書か論文を当たればいいかも
328:ご冗談でしょう?名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN
どういうものをターゲットにしてるのかわからないからなんとも
329: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/07/26 NY:AN:NY.AN
確かにプラズモンはデジモン(デジタルモンスター)シリーズの新しいデジモンの名前ですか?!?!♪。
330:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN
教えて下さい。
磁石の種類(材質)って個人で確認する方法ありますか?
ネオジムではないことは強さから分かったのですが、サマコバ、アルニコ、フェライトかがしりたいです。
重さ測って密度から分かるのかな?
キュリー温度を知りたいので
磁力が消える温度で種類を調べる方法はなしでお願いします。
331:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN
見た目でわからんかね
URLリンク(www.magfine.co.jp)
URLリンク(www.neomag.jp)
332:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
URLリンク(www.hoshusokuhou.com)
333:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN u7fIsA7C
国内国外問わず有名な物性の先生をその所属分野とともに教えてくだしゃい
自分のいる分野でさえ誰が有名なのかいまいち把握できない(´・ω・`)
334:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN
国内国外問わず有名なメコスジ道の師範をその所属流派とともに教えてくだしゃい
自分のいる流派でさえ誰が有名なのかいまいち把握できない(´・ω・`)
335:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN
多すぎて書けない
物性は他学部や研究所にもいっぱいいる
336:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN
>>333
国内は、東大物工、東大物性研、東大理物、京大理物、NIMSのHPをみるだけで事足りるのでは。
他は後で補強して行けば良い。
337:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN YKi1A5Dj
物性に強い大学は>>69のリンク先に書いてある
338:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 5s4SCQXL
多体系が解けないっていうのは間違っていると思う
1つあるいは2つあるいは特殊な3つの系が解けるのは
それぞれが独立しているから。
3つ以上では個はもはや独立していないっていうこと
そう 集団になるの
個を解いても意味がなくなるのよ
代わりに解けるのは、独立な集団
まぁ3人集まれば派閥ができるってやつね
339:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 5s4SCQXL
あれ ここ物性かよ
340:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN
量子力学スレのお前か。
341:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN
クラスター展開でもしてろよ……
342:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団
13/08/30 NY:AN:NY.AN pHzC+cOH
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
343:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN
神聖メコスジ道総合スレ69
344:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN
距離の2乗に比例するとかよくあるじゃん。なんで2乗なの。2.1乗とかにはならないの。
345:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN
空間が3次元だからさ
346:狐
13/08/30 NY:AN:NY.AN
ガウス則の実験的な検証の精度はどんくらいなんでしょうね
347:ご冗談でしょう?名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN
股間がメコス次元だからさ
348:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/06 07:41:07.32 NAQQ8znW
東電モン 今回の原発事故は想定内であった。被害者えの保障は想定外であった。
349:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/07 21:24:17.27 XGwpk2ZM
>>338
ミクロは系のマクロに支配される
これで決定的だな
350:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/11 19:38:21.08 kqJeRkI8
固体物理の研究するうえでの参考書の順序はどのようなものがある。
マーミン⇒AGDとか?
351:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/11 20:15:32.99
マーミンは飛ばしてもいい。というか「研究」レベルにいくと、
モデリングの話でもない限り、教科書的なものはあんまり参照しないんでは?
352:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/11 20:25:20.75
確かに細分化が進みすぎてるから専門分野の各論の本を読んだほうが早い気がする
AGDとか理論屋になるのでなければ無駄になるだけかと
353:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/11 20:32:24.94
2, 3 個やりたい分野の論文持ってきて参考文献になってる本を買ってきたほうが早いかもだ。
354:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/11 22:06:46.16 kqJeRkI8
>>351,352,353
助言有難うございます。
いまは超伝導体の物理に興味ある3年生ですが、
将来的には理論の方に進みたくキッテルとか読んでますが、
論文読んでみてもさっぱりです。
学部レベルの推奨参考書の知識と論文で使われている
用語や手法とのギャップの開きが大きいと痛感してます。
助言にありますように論文を主体にして
分からないことを勉強したいと思います。
355:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/11 22:17:43.06
超伝導の理論の本だったらそのものズバリ、
シュリーファーの「超伝導の理論」とか、ティンカムの「超伝導入門」とかがいいんじゃないかな。
シュリーファー - 超伝導の理論
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ティンカム - 超伝導入門(上)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
同下巻
URLリンク(www.amazon.co.jp)
英語版は、
John Robert Schrieffer, Theory Of Superconductivity
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Michael Tinkham, Introduction Superconductivity 2nd Ed.
URLリンク(www.amazon.co.jp)
356:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/12 01:20:52.12
>>354
第二量子化がたぶんそれらの間の最大の「手法の違い」だと思うので
まずそのあたりから勉強しては?
357:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/12 11:29:28.94
シュリーファーは理論家向けでかなり難しい
入門的なものは中嶋や青木
第2種はアブリコソフの下巻やde Gennesなど
358:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/12 19:59:58.22 74sjjMWl
色々とご助言有難うございます。
シュリーファーの日本語訳とde Gennesを
さっそく注文しました。
あと場の理論も勉強してみたいのですが
初心者におすすめってありますでしょうか。
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
359:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/12 22:05:32.99 OAJRm0A3
当然質問しましょう
無論回答しましょう
確かに意見しましょう
360:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/12 22:16:46.27
どうせAGDだのFetterWaleckaだのMattuckが出てきてそこで終了
361:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/12 22:27:24.18
んじゃそれ以外で最近第2版の日本語訳が出たアルトランドを勧めとく
362:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/13 04:39:23.23
そういえば高橋康の "物性研究者のための場の量子論" って絶版なんだっけ。
363:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/13 04:40:54.33
上巻だけ絶版という謎現象
364:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/14 21:32:43.43
素朴な質問
上記の教科書を読むために必要な統計力学、量子統計力学の本は?
365:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/14 21:47:24.40
阿部久保・橋爪ファインマンカダノフ西川今田
366:ご冗談でしょう?名無しさん
13/09/14 21:54:10.57
これこれは、それらが読めれば苦労はない、と思うけど
367:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/01 23:46:33.56
復帰
368:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/09 07:20:18.59
最近おもしろいネタないですか
369:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/17 00:05:38.10
物性物理専攻を活かせる職ってほんっと無いのな
電気回路方面学んでおいたおかげで何とか設計に携われる程度
就活して実感した
もっと物理をやって行きたかったのに
370:ご冗談でしょう?名無しさん
13/12/17 00:25:07.00
うちの専攻は半導体メーカーの研究職に就いてるのが多いな。
他を希望すれば、修士卒までなら、それまでやっていた内容関係なく配属されない?
371:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/03 20:22:26.35
第一ブリルアンゾーンがいまいち納得できない。
フォノンならkとk+Qが同じ変位を表すからいいんだけど、
バンド構造の方がひっかかる。
ブリルアンゾーンの端で折り返す必然性ってある?
372:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/03 20:26:45.85
>>371
ブロッホの定理をもっとちゃんと勉強してみたら
373:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/03 21:56:19.52
ブロッホの定理を満たす電子の波動関数の量子数 k は結晶運動量なので
k とそれに任意の逆格子ベクトル Q を加えた状態 k+Q とは全く同じ状態を表す
374:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/03 23:33:12.00
>>371
ブリルアンゾーンの書き方を実践しなかったの?
対称になるからこの点とこの点の垂直2等分線を描いて、よし第一ブリルアンゾーン。
375:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/03 23:36:03.54
>>371
ブリルアンゾーンの書き方を実践させられなかったの?
波数空間でこの点とこの点の垂直2等分線を書いて、よし第一ブリルアンゾーン!って。
折り返すというか、隣の同じブランチのが反対向きに来ているだけでしょ。
最近の物性研究的には対称性がなくなる状況が面白いようだけどね。
376:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/03 23:38:29.07
ディラックコーンもおもしろいでよ
377:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/04 02:20:55.54
有効質量が0ってにわかには信じられん。
その割にはキャリアの群速度が遅いし(金属より遅いくらい??)。
378:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/04 02:22:57.73
有効質量が0の領域はDOSも0だからしかたない。
379:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/05 06:13:57.87
え?
380:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/05 06:22:36.66
意味分からなかったんだが俺だけじゃなかったか
381:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/20 10:10:47.21 COKqWrtU
いまだに
FW
GDM
AGD
を読みこなすことができない
死にたい
382:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/20 10:39:56.81
>>381
>FW
>GDM
>AGD
詳しく
383:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/20 12:03:59.69 COKqWrtU
うむ
Fetter&Wallecka
Gerald D. Mahan
Abrikosov Gorkov Djarochinskiとか
スペルは知らん
低レベルでスマン
384:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/20 22:21:59.36
>>383
ありがとう
385:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/21 00:13:00.85
>>383
ですか?
Quantum Theory of Many-Particle Systems
Many-Particle Physics,Condensed Matter in a Nutshell
Methods of Quantum Field Theory in Statistical Physics
386:ご冗談でしょう?名無しさん
14/02/23 10:07:59.11
mahanはnutshellじゃなくてMany-Particle Physicsじゃないかな