14/01/11 09:46:00.73 l4H0FojQ
重力は核力と電磁気力で波動関数の広がりを持つ素粒子が粒子状に収縮された事で
マクロの物質が全体的に縮小する事による空間の曲がり(収縮)だから元々存在しない
反重力を作りたければ原子を素粒子に分解すればいい
もしくは加熱で物質を膨張させればいい それだけの事だ
イオンエンジンとか水蒸気を利用した発電とか膨張を利用物は
知らず知らずに反重力の原理を応用してる 分かってしまえばなんて事はない
もう秘密にする必要も無い事だろう
449:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/11 13:47:29.85
ファイナルメコスジーⅨ
450:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/12 12:43:24.66
つまり波動のエネルギーを量子に変換する事が質量であり
その積算量を重力と呼んでいるだけなのですね
では問題はそのグルーオンやπ中間子の存在理由と電磁気力が生まれた
理由さえわかれば良いのですね
451:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/28 03:38:05.76 63Mynt+A
>>443
すごくいいセンスしていると思うけど、もう少し詰めて欲しい所。
>>448
俺も自分と同じような感じだった。感覚的には重力が何たるか、すぐにわかったけど
物理作用の説明は?と聞かれたら答えられない状態だった。
だけど、そこから1年ぐらい気にしていたら答えがわかったんだ。
名古屋発の統一理論をぶち上げるから、それまで待ってて。一年以内に何とかしたいと思っている。
ちなみに重力は存在するよ。びっくりするかもしれないけれど「E=mc^2」が重力の中心にくるんだ。
ついでに標準モデルの大幅な改変もする予定。
これ以上はいえないけれど、甚目寺の近くの人ならコーヒーでも飲みながら話してもいいと思っている。
452:ご冗談でしょう?名無しさん
14/01/28 11:35:56.40
疑似科学だけの馬鹿スレをageるな
453:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/18 17:56:58.32 p7UeK/Sf
佐藤勝彦氏はノーベル賞もらうかも。
インフレーション宇宙論が実証されたから。
454:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/18 18:07:47.47 p7UeK/Sf
波があるなら粒子でもあるわけでグラビトンの発見が待たれる。
最近入力は5次元世界から漏れて来る、というあの米国の博士の説に興味深々。
455:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/19 11:47:12.08
目子があるなら酢字でもあるわけでツルメコンの発見が待たれる。
最近入力はメコス次元世界から漏れて来る、というあの米国のドクターメコスの説に興味深々。
456:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/19 13:45:44.52
太指でグリグリしたらメコスが濡れ濡れ
457:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/20 04:03:56.06 LwGHdsyj
重力波が直接検知されないのはどうしてか、それは理論が間違っているからで
ある。
当たり前だろ!
そもそも基本原理である、ガリレイ相対性原理から間違っていたのだから何を言わん
やである。
458:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/20 23:39:04.35
お薬飲みましょ―ね。
459:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/26 02:37:46.52
>458&オール人類
反論があれば言いなさい!
>しかし、この話、全くおかしな話です。ここで、全ての人間が誤魔化さ
>れているのですが、(ガリレイ自身が人類で最初に自然に誤魔化されて
>しまったのですが)
>まず列車が動いているのは常識であり、万人が納得するところですが、
>列車が静止して、地上が動くという理屈は間違っています。列車が静
>止して地上が動けば 地上に乗ってる列車は地上と一緒に動きます。列
>車が静止して地上が動くという奇怪な現象はあり得ないのです。
URLリンク(hwbb.gyao.ne.jp)
460:ご冗談でしょう?名無しさん
14/03/26 03:23:56.12
お薬飲みましょ―ね。
461:ご冗談でしょう?名無しさん
14/04/11 00:08:31.36
アインシュタインを論破したという輩は良くいるが、最先端のオカルトは
数式に頼らずとも生活上の実体験で認識できるガリレオさえも論破するのかwww
462:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/26 17:06:14.61 9SKisixN
重力を一元的な観点から諸力と統合できれば、重力は無くて良いかもね。w
463:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/26 20:20:30.49 Z5ef5Mox
全重力のベクトルの和が0になるのならば重力は無いでいいのかも、しかしその場合物質も0というコトになりかね無いので宇宙の存在はまやかしなのかも
464:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/26 21:54:28.77
>>461
物理の運動法則を理解している俺でも、日常生活では地面が動いてるとは思わない。
同様に日月星は昇り沈むのを見て地球の自転など考えない。その方が日常生活には便利だし
逆だと事故に遭うだろう。だから物理現象を考える時だけ運動法則を使う。
バカの壁にはその思考切り替えができない。当然、車を運転するのは危険行為だ。
465:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/26 23:57:58.75
>>461
>実体験で
物理やめちまえ
他のお薬飲みましょうとか言ってる奴らも本当に何なのか
重力だって他の物理の知識だって人に聞いて知ったくせに
そうだとしてもそうじゃないにしてもせめて反論してから罵れよ
466:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/27 00:18:22.26
巨人の方の上から飛び降りる奴は墜落死するしかない。
467:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/28 02:55:38.19
>>466
最初から乗ってない件について
468:ご冗談でしょう?名無しさん
14/05/29 07:52:55.38
>>465
すれ違う車