11/02/23 14:28:10.52
相手がこの表現は「卑怯、アホ、子供騙し、胡散臭い」と認識しながら
使ったなら「卑怯、アホ、子供騙し、胡散臭い」という評価で間違いないだろうが、
相手には全くその気がなかったとわかったなら詫び入れるだろふつー。
「卑怯、アホ、子供騙し、胡散臭い」といわれて気に入るやつがいると思うのか?
言われるまで気に入らないのだと気づかないなんて神経がわからん
>>101
>少なくともオレの態度が矛盾してるとは言えないと思うのだが…。
自分は自分の使いたい表現を使う。改める気はない。
しかし他人が使ってきた表現が気にくわないと禁止とまで言い出す。
相手を対等な議論相手と考えているなら完全に矛盾している。
・・・とここまで書いて気が付いた。俺様の抱く印象が唯一無二だ、
他人も俺様の印象に従うべきだ、だから俺様の印象に基づいて
どんな罵詈雑言浴びせても詫びる気はさらさらない。
・・・確かに態度として矛盾はないようだ。品性下劣極まるが
もう付き合いたくねぇ。さよなら