【公式配信】大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルⅤ】at RSFX
【公式配信】大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルⅤ】 - 暇つぶし2ch322:どこの誰かは知らないけれど
13/09/20 19:22:18.82 JZeMqUgz
ダイナマンのレイもそうだったが、
昭和の戦隊ヒロインは汗で塗れた髪とススけた頬と怒りの涙が一番よく似合う。

323:どこの誰かは知らないけれど
13/09/21 12:30:46.28 YyanZbMt
>>322
マズルカも然り。
ザゾリヤも然り。

324:どこの誰かは知らないけれど
13/09/21 23:08:45.04 dKV/jEVY
39話の鳥カゴはシャリバン2話でも使ってる

325:どこの誰かは知らないけれど
13/09/21 23:10:44.41 Ij/k7kWQ
マズルカさんのババ臭さって、あのコスチュームやメイクによるものだったんだな。
多分デスダークの中ではアレがトレンドなんだろうが。

326:どこの誰かは知らないけれど
13/09/22 01:44:27.21 n4y/kRQ9
デスギラーの顔の黒い色の面積が増えたのは、以前よりは凄味が増したような、
元からのデザインのカッコ悪さは変わらないのでかえって見苦しいような、
微妙な感じ

327:どこの誰かは知らないけれど
13/09/22 03:15:21.26 7drGSFKg
39話のミキかっこいいわ
あれって本当に吊るされたまんまの逆上がりを本人がやってるよね
火も近いし爆破も近いし危険な撮影だったろうに

328:どこの誰かは知らないけれど
13/09/22 04:17:10.36 iK42kO0X
あの絵本の中の世界のシーン、台本では一旦ピンクに変身しているのを
あえて変身前のミキが一貫して演じるように変えられている。
お陰でミキの主役編としてより印象深い回になった。

ただあの火の海の中で苦しむ姿はかなり迫真に迫っていたな。
シーン自体が長い上に現場ではかなり長時間火に晒されていたんだろうと思う。

>ここ数週頬がこけてて、目の下にクマがあって、髪はパサついてて

そりゃあんな過酷な撮影してれば髪だって傷むわな。
逆上がりした直後のアップのカット見ると、火で焼かれたんじゃないかって感じに髪がチリチリになってるように見える。

329:どこの誰かは知らないけれど
13/09/22 18:31:32.14 D9T9OZqY
こうなると鷺山先生の脚本が見たいな。
といっても変更して正解なんだろうけど。

330:どこの誰かは知らないけれど
13/09/22 20:33:16.38 aEQ3MNGM
絵本から脱出した途端ミキの身体に巻き付いた鎖とロープが消えた。
しかも吊られてる間ロープが服を貫通しているがその破れまで直っている。
脚にやけどが無いのは決して引火しない未来化学のストッキングでも穿いているのか。

331:どこの誰かは知らないけれど
13/09/23 19:44:35.54 9Gm0IwYH
怪我を一瞬のうちに治してしまうレッドルビー光線って便利だな

332:どこの誰かは知らないけれど
13/09/23 19:53:14.84 8qdigLM1
>>331
治ってないよ。あのあと「イテテテテ」とか言ってるし。
一時的な鎮痛作用だけなんじゃないの。

333:どこの誰かは知らないけれど
13/09/23 20:14:25.28 I8MqBMQ9
敵のアジトの中でサソリモズーに刺された黒田があえてさらに腕を傷付けて毒を吸い出すシーン、
台本ではそこでブラックに変身しているのだが、それを「腕の傷のために変身出来ない」という
実際の作品のような展開に変えられている。

つまりはレッドの使用した治癒光線も現場処理だったと考えるべきだろう。

334:どこの誰かは知らないけれど
13/09/23 20:47:54.60 tqu1NrqC
白倉作品でもやらなかったリセットCMがくるとは

335:どこの誰かは知らないけれど
13/09/24 19:43:46.58 9Trf33Q+
「ブラックが一緒に行っていれば」って、ミキにしてはえらい無神経なセリフだなぁ。
結果論でそんなこと言われてもな。
あ、ひょっとして妬いていたとか。

336:どこの誰かは知らないけれど
13/09/24 21:43:01.31 OO+KEUd0
42話ゲストの仁和令子=小坂チサ子。
二大美少女桃園ミキとXライダーのチコが夢の競演。

337:どこの誰かは知らないけれど
13/09/24 23:58:28.19 +Nxy5TM5
>>335
妬いていた、もしくは黒田と喧嘩中とか。
そうだとしたらミキの人間くさい所が唯一出てるシーンかもな。
いつもいい子で辛い時も黙って耐えてる感があるから。

338:どこの誰かは知らないけれど
13/09/25 03:14:19.11 IANQg2Eo
黒田とは普通に仲間以上の関係と言うか、特別な感情があったとしても不思議じゃない。
特に他の三人がロボで戦ってる間はシーザーで二人きりだしなw

そりゃ他の女性にうつつを抜かしてたら面白くもあるまい。
(まして「幼な馴染み」なんてのはいつでもどこでもライバル要素度MAXな存在ですから)

339:どこの誰かは知らないけれど
13/09/25 20:37:37.64 kSMpGmg6
戦闘中率先してピンクに加勢するのって、いつもブラックな気がする。
二人はやっぱり特別な関係なのかな?

340:どこの誰かは知らないけれど
13/09/25 21:00:25.17 Mfrdkbog
第26話でミキに「みんな記憶が戻ってよかったわね」と言われて
鼻の頭を掻いてる黒田の仕草が妙にかわいい。

341:どこの誰かは知らないけれど
13/09/25 22:17:32.29 zmSOOaQj
それにしても役名で「青山三郎」はねーと思う。

342:どこの誰かは知らないけれど
13/09/25 22:18:51.62 YwGpxrMM
青梅大五郎に比べりゃまだマシだろw

343:どこの誰かは知らないけれど
13/09/26 00:31:42.31 lmbunJfW
>>341
もともとは、レッドワン、ブラックツー、ブルースリー、イエローフォー、ピンクファイブという名前になる案があったから

その名残が青山三郎

344:どこの誰かは知らないけれど
13/09/26 00:36:44.35 a1s+G1Jr
ゴーグルファイブでボツになったタイトルやネーミングは、後の戦隊で活かされてるね。
未来戦隊やゴーゴーファイブ。

345:どこの誰かは知らないけれど
13/09/26 01:58:24.10 LxsIwAzE
>>343
レッドの「赤間健一」もだな。赤で一だから。

346:どこの誰かは知らないけれど
13/09/26 18:02:11.70 AUCT2o97
黄島太もかなりわかりやすいネーミング。

黒田官平は黒田官兵衛が元ネタだろう。子供の頃はわからなかったが

桃園ミキは…似たような名前の人がプリキュアにいたような?

347:どこの誰かは知らないけれど
13/09/26 18:05:40.94 +c38if2o
>>342
確かにブルーの戦士に「青梅」はないと思う。
青山は、草木の茂る緑の山という意味も、遠くに霞む蒼い山という意味もあるが、
熟していない梅はどう見てもグリーンだ。

348:どこの誰かは知らないけれど
13/09/26 18:57:59.68 2fiyRFVp
>>346
イエローがデブなのは、原点回帰だよね
キレンジャー、ゴーグルイエロー、イエローオウルのみ

>>346
桂正和の「ウイングマン」の小川美紅は、桃園ミキがモデル、だから新体操をやっている

のちに、メガレンジャーで、「健太」「みく」という名前を逆に拝借した

349:どこの誰かは知らないけれど
13/09/26 19:35:22.32 uRE9jfZ/
考えてみたらデブイエローの名前にはみんな「太」の字があるんだな。

大岩大太、黄島 太、大石雷太とw

350:どこの誰かは知らないけれど
13/09/27 16:09:22.32 Vr6fWjZg
>>イエローがデブなのは、原点回帰だよね
なるほどゴーカイイエローも原点回帰だったんだな

351:どこの誰かは知らないけれど
13/09/27 18:03:39.53 i//OcBlT
>>349
つ熊野大五郎

352:どこの誰かは知らないけれど
13/09/27 22:16:19.71 EpFFtY67
イエローオウルは原点回帰というよりも、パクリ元を堂々とバラしたようなもの

353:どこの誰かは知らないけれど
13/09/27 23:28:41.92 K6ouW4Yr
元ネタと言われるガッチャマンでもデブはフクロウモチーフだったなw

354:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 14:43:45.07 QKvLAd88
鳥人戦隊の場合は、友人として仲間としては楽しいが
絶対に恋愛対象にはならない、というキャラを一人配置したかったのだろうな。
その結果としてのデブの三枚目。

355:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 17:23:13.95 LrRyTC+g
小説版での扱いのひどさは記憶の片隅にある>イエローオウル

356:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 18:38:10.22 7Q8+y1OK
竜・凱・香の三人が激しく恋の火花を散らす中、最初から蚊帳の外ポジションにも関わらず
それを引っ掻き回す道化が一人、さらに最年少ながらそれらを唯一冷静な目で見ている傍観者が一人。

…考えてみるとジェットマンの五人って、ある意味凄くシニカルな人物配置なんだな。

357:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 19:43:21.33 2eeVWMVG
眞間さん、今年も敢闘賞か。・・・よくやった。おめでとう!おそらく50代では唯一の
参加者だったのでは?
えのヤン、そこんとこ教えてぇ~♪

358:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 00:10:35.72 j0/5CezA
>>357
ん?今回の結果どこかに載ってた?

359:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 18:48:55.68 BW4pCMef
あとは赤木氏だけか。

360:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 16:15:03.07 dFhe6s7R
リンゴほおばるのにいちいちスロー演出いるか?w

361:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 20:44:25.35 IpdnrzVR
>>359
赤木さんの消息を知る手掛かりはないのかね?

362:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 21:47:23.13 zMng+1Js
黄島も現在は行方不明だな。
お好み焼き屋も辞めたらしいし。

363:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 07:59:04.36 gS4llp3y
毎回Bパートの、つべの画像がここんところおんなじ画像ばかり。

364:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 19:26:21.61 RH6sHVSQ
戦闘に入ったらバンクばかりだし。

365:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 21:08:21.44 mk1dI+3X
>>361
関東地方の不動産屋を虱潰しにあたってみるとか。
(この情報自体が確かなものではないけどな。ウィキペにこれ書いた単発IPって何者だろう)

プロのノンフィクションライターや私立探偵ならこの程度は通常の仕事なんだろうけど、
一ファンのやることではないわなあ。

366:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 23:11:04.35 3euT8VR1
後楽園球場がせり上がってゴーグルシーザーが発進する演出は大好き

ああいう豪快さが戦隊シリーズの良さだと思う

367:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 23:40:32.36 JnpSlbTH
5人が後楽園ゆうえんちで働いてるという設定が好きだったな。
でも仮の姿という名目でわざわざ人目につく遊園地で働くなんてリスク高すぎないか。
しかも5人同じ場所で働いてるし遊園地と何か関係あると敵側に悟られる可能性大と思うんだが。

368:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 00:58:16.82 DUvXSm4p
つーか一般人に正体知られまくってるよね
「僕たちゴーグルファイブです」なんて今週配信でも言ってるし
これまでも人前で変身しまくってる

369:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 03:45:39.77 N5e6XA75
けど赤間だけは遊園地で働いてる描写って無かったよな?
他は一応担当が決まってるけど。

黒田…乗り物係り
青山…売店の売り子
黄島…マスコットキャラに扮する
ミキ…場内アナウンス係り

370:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 06:30:55.09 LGcdVWcw
>>365
一ファンの身分で捜索するのはやっぱり難しいか~。
ひょっこり姿を見せてくれたら嬉しいんだけどなぁ。
ファンの勝手な希望であって、ご本人にそんな義理は一切無いけどさ。

371:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 20:34:19.26 5LgqdVZb
以前死亡説が流れたときは本人から訂正の要求があったというから、
ネットは見てるんだな。(本当に本人だとしたらの話だが)

372:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 20:03:09.92 CIfweLcm
ファンが会いたがっているというだけでは出にくいだろうなあ。
大祭やりたいから他の共演者の人達も会いたがっているという話が
本人の耳に入ればあるいはひょっとして。

373:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 21:50:17.17 7zLvy2SW
大祭が開催されなかったり他の祭にゴーグルV出演者が呼ばれないのは、
開催側と出演者の繋がりがないからか?
それとも、声は掛けてるけど断られているとか?

374:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 18:04:21.53 QYT3ObNr
>>373
多分足りてるってことじゃないのかな。
出たい出たいと自分から申し出てくる人が沢山いて、それで十分に数がそろってるんなら
わざわざ声をかけて新しく人を集める必要もないわけだし。

375:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 18:29:23.91 +SfUV9yb
声かけられても断ってるんじゃないの。
主催者だって毎回同じ顔ぶれでは新鮮味ないから新規のゲストを探すだろうし。

というかあんな過去の栄光内輪ドサまわりなんてやってほしいか?

376:どこの誰かは知らないけれど
13/10/05 00:39:00.87 aW7DiP3H
44話面白かった
はじめは「またしょうもない作戦だな」と思ったが
3日飲まず食わずじゃさすがにきついわな
最後のドカ食いもうまそうだった

377:どこの誰かは知らないけれど
13/10/05 07:57:42.95 vor3mRmh
ゴーグルファイブって滅多に食い物出てこないよな。

378:どこの誰かは知らないけれど
13/10/05 21:21:50.55 KxRc3/k4
>>376
被害に遭った市民の描写はかなりハードだったな。
水道の蛇口から水ではなく砂が出て来るのを捉えたカメラが横に移動すると、
そこに衰弱しきった女性が座り込んでいるシーンとか、当時小学生だったんだが軽くトラウマになった。
(手に持ったコップの中も砂というのがさらに拍車を…)

379:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 19:48:18.25 3ze0cwFc
>>375
一度くらいなら。
ああゆうのに何度も出るのは、さすがにどうかとも思うが。

380:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 04:15:01.01 IrAbxKz8
ブラックジュニアw

381:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 18:45:03.32 knQI41X6
女性(タヌキモズーの人間体)はゴーグルピンクの中の人・志村忍
ブラックはゴーグルクーガーじゃなくてバイク乗っている
タヌキコングは仮面ライダー2号の変身ポーズでリフレッシュパワー

382:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 19:43:18.77 cfRw4FwF
「夢の未来都市」って言葉自体が懐かしい。
あの頃は、「未来」という言葉に、輝かしいイメージがあったような気がする。
今じゃすっかり手垢がついてしまったが。
しかし本当に30年経ったんだなあ……。

383:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 23:01:58.87 5hoNCLPF
件のゴーグルファイブ自体、「未来の使者たち」とうたわれてる。
正直どこが未来なのか良くわからないんだけど、とにかく未来だったんだな。

384:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 23:08:34.11 Ed+wptgy
タヌキモズーが化けたゴーグルピンクの素っ頓狂な声が可愛いw
あれを大川さんがアフレコしてたのかと想像すると余計に萌えるw

385:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 07:37:00.81 NJU+BNrk
>>384
「もういい加減にしてよ」
「もういい加減にしてよ」

これに萌え死んだ・・・。

386:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 12:09:35.24 QG8Evo55
あの声ってミキの声なんだな
ということは過去の変装回のピエロ?だかの声もミキの声だったのか
別な人が声をあててるんだと勝手に思ってたよ

387:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 17:28:03.22 CcW2Ulfc
ポンポコドロロンパ!

388:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 21:49:44.17 CcW2Ulfc
P&Gウィスパー CM
URLリンク(www.youtube.com)

389:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 18:21:20.43 Ve8qilxQ
忍術のダイナブラック
トリッキー戦法のゴーグルブラック
剣術の立風館源流

三人の共演が見てみたい。

390:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 19:04:42.12 c2GJ7FMi
秋山五郎と岬達也と高瀬秀一は要らんのか?

391:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 22:33:11.08 Q0JNeBEs
ちびっ子影軍団がモズーを袋叩きにするってw
ブラックも凄まじい奥の手を残してたもんだな

392:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 23:12:25.46 P+eFkrek
>>390
サタンゴースの息子もいるだろうが。

393:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 23:57:51.62 crkwLCyZ
「石井良一」ってのも同姓同名の多い姓名だわな。
不動産屋やってる石井良一で、何人ぐらいに絞れるのやら。

394:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 01:40:40.03 cyyRGQ1d
>>393
関東の不動産屋なんて滅茶苦茶多いしな。
それに、もし本当に不動産屋だとしてもどうやって会えばいいんだろう?
サービス業みたいに気軽に訪ねられないような気がするが…

395:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 06:36:51.99 T8lICFLp
不動産屋も店の一種だから気軽に電話したり入ったり出来るんじゃないかな。
専業主婦や芸能人よりよほど接触のチャンスはあると思う。
しかし何故呉服屋から不動産屋に転身したのだろう。
奥さんが不動産屋の娘なのか?

396:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 21:38:18.49 SacSck79
引退した芸能人にとっては、今でも自分のファンがいるということは、
うれしく思う人もいる一方で、わずらわしく感じている人もいるんだろうな。
いろいろ話を聞いてる限り、そんな感じがする。

397:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 21:47:55.18 LJ8HEe5n
現役の人でも特撮ファンはうっとおしかったらしいよ。特撮のイメージが抜けなくて悩んでる時に
「ファンでした」って来るとイラっとしたらしい。それが、さらに年月たってまだ覚えていてくれて
それ関連のイベントで飯食えたりしたらやってて良かったなとなるらしい。

398:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 23:05:34.00 KbhgdbBJ
○○人間・人間○○というネタが多かった。


カッパ人間
骨ぬき人間
サソリ人間
鉄喰い人間
人間サボテン
人間ジャングル

399:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 11:03:00.82 GMFpQG5c
>>398
サボテンだけちょっと違うな。
あれが「サボテンに変えられた人間」だとしたら、ラストシーンが悲惨だ。

400:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 13:03:53.55 jJO8ZU6F
>>396
>>397
ファンの態度にもよるんだろうなあ。
TPOをわきまえられない失礼なファンばかりだったら、
ファンや特撮のことを嫌いになってしまっても無理はないと思う。
接触する場合は慎重にいかないと気分を害してしまうかもね。

ゴーグルブルーは今でもゴーグルVやファンのことを大切にしてくれているね。

401:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 21:33:33.86 1NZSf4Sy
特撮に出て、今は引退して飲食店をやっている、とまでは言っていて、
店の名前は絶対に出さないって人を見ると、
なんかいろいろあるんだろーなーという気はするね。

402:どこの誰かは知らないけれど
13/10/14 19:17:55.40 MpqX88e6
ゴーグルクーガーの上の部分が初代RX-7でフェンダー部分からがハイラックスって改造車らしい

403:どこの誰かは知らないけれど
13/10/15 18:02:29.89 WRHWvHjd
>>402
トヨタとマツダなの?
そういうのって、「車輛協力」は連名にしなくていいのだろうか。

404:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 06:25:17.83 AU/JUl7h
今度の配信でミキともお別れか

405:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 16:20:30.30 O6V0qGcW
いやむしろここからが始まり。
リアルタイムで見たいた時は、30年後もファンやってるとは思わなかった。
いやもちろん30年間ずっとファンだったわけじゃないけど。

406:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 20:20:41.99 KJvcI85v
>>397
具体的な情報元もなくこういうデタラメ言う奴もいるんだよな。
それが本当なら当てはまる俳優の名前を挙げてみろよ

407:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 20:22:35.97 KJvcI85v
「~らしい」とか書いてる時点でこいつの脳内妄想だろうし。

408:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 22:36:01.23 dfEneZw0
ゴーグルファイブの序盤みたけど、科学、科学、言っているな

この時代は科学にかなり夢を見ていた時代なのかな?

409:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 05:15:36.01 /53WJ2c3
クマコングの剣がデンジ剣…

410:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 08:31:05.43 KSbuZvIp
>>408
未来科学って言い回しも夢があっていいよな。

411:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 09:21:44.13 crobS416
>>408
つくば科学万博の開催前だったしな。

412:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 09:38:52.46 th3X4d9a
>>408
しかも翌年の戦隊が「科学戦隊ダイナマン」だからな。

413:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 10:15:51.20 GIq3YBpz
基地爆発のショックのせいか、デスギラーが半ばキ○○イ状態になってた。
クマコングとの対戦ももうちょっと見せ場あってもよかった気がする。
タブーとダスギラーが断末魔同じなのはちと・・・・・・

414:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 18:33:23.58 /qbPJGUp
>>408
北斗の拳やナウシカに出てくる、世界核戦争後の地球が全くの空想ではなかった時代だから。
「間違った科学」に対する脅威が大きければ、
それに対置するものとして「正しい科学」に対する信頼もまた大きい。
そんな時代だったと思う。

415:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 19:09:54.11 Fhs+KGqp
デスギラー将軍が使ったダークビーム砲と最終兵器ダーク砲とデスマルク大元帥が使った暗黒剣ダーク砲はどう違うのか?
最終兵器ダーク砲は一回も活躍せずにゴーグルサーベルで破壊されちゃったけど
ベラ&ベスが素顔を披露。マズルカよりマシだから最初から素顔で良かった
引き籠りだった割に強かったデスマルク大元帥は、スピア風車で暗黒剣を破壊されるとなぜか転落死
必殺斬りがあるのに剣を投げつけてラスボスにトドメとは六神合体ゴッドマーズかと思った

416:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 19:30:44.30 7PLhIY9X
ベストカーの記事でゴーグルクーガーに触れてた

417:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 20:18:29.88 0v0Bp8JH
>>415
ダークビーム砲はデンジマン32話のデンジショックガンの使い回しw

418:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 20:58:31.38 v/Ye7ZuK
最終回は1983年1月29日か
本放送のとき都合が悪くて見られなかったんだよ
あれから30年ようやく見られた

419:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 19:42:25.19 SpIpnsKA
最終回
コンボイが成長(発育の意味で)している。特に赤と桃の相方。

420:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:17:18.80 lyPa9cfp
「正義の力にもなりうるし悪の力にもなりうる科学」というのは
曽田先生の好んだテーマ。
そういやバイオ星も誤った科学の発展によって滅んだ星だっけ。
その力を受け継いで戦うのがバイオマンなわけだ。

421:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:35:38.73 1o9qezjM
>>406
真夏竜、高峰圭二

どう?名前挙げたけどなんか文句ある?

422:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 21:33:37.38 MncDMxed
>>415
大元帥の技は「ダーク・ホール」

423:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 23:03:48.01 aAe1IODT
まあ人間生きてりゃ考えが変わることはあって当然だわな。

424:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 09:13:20.60 UBb057nd
ゴーグルV、最終回にメンバーがコンボイたちとお別れするところが良かった。
コンボイたちも今生きてるなら四十路だしな。

425:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 18:53:54.91 dk2Hdum7
デスマルク大元帥はアップになると肌の荒れが気になる。
暗黒剣を破壊した後に、デスマルク大元帥への一撃があれば良かったんだがなかったので、なぜ転落死したのか分かりづらい。
Wikiepdiaを見ると「スピア風車で暗黒剣を破壊され、自身も致命傷を負ってしまい、タブーの名前を呼びながら絶命した。」となっている。

426:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 19:31:35.60 TaHFK6DE
シルエット状態の総統タブーは、アップになると、胴体がいくら揺れ動いても、
その頭部は、半透明の壁に張り付いたかのように微動だにしないのが気になる

427:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 21:27:30.89 +IMs2rnL
スピア大風車はでかい技だから剣を折った後そのまま突っ込んで「爆発!」で倒したんでしょ

428:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 21:30:00.41 CxkgOy7U
最終回で黒田さんの過去の映像が流れたけど
あのロープを使って崖から降りるシーン使ったんだな
厳密に言えば降りるつうか落ちてるんだけど
やっぱりあれを見ると金玉がヒュンってなるわ

429:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 22:50:44.93 UBb057nd
>>425
最終回は、戦闘シーン全般に説明や補足が無いからテンポはいいんだが、わかりづらい。
このあたりはラスト二時間を割きつつ幹部とボス全部やっつけるという都合上仕方ないかも。

430:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 22:52:33.29 w6wnVchx
暗黒剣=デスマルクの本体
電子銀河ミサイル=地球剣にハイトロンエネルギーをプラスして放った大技

431:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 09:57:56.33 tGjbAdE5
>>425
デスマルク、もの凄く毛穴開いてるよな。

ゴーグルの5人は荷物も持たずコンボイ達と送別会もせずそのまま帰るのだろうか。

432:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 14:26:47.23 XldHrfAo
何千年も眠りについていたのだから肌ぐらい荒れる

433:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 19:04:03.74 yODIk2jN
>>428
黒田さんはその後、後楽園ゆうえんちで、リアルで死にかけているからな

434:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 19:59:20.75 cW6T0oyH
何だいそれは?

435:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:37:58.72 elKUFt6z
>>434
高いところからジャンプしてマットに着地したのだが、大きくバウンドして地面に叩きつけられ、病院に直行

そのまま全身不随になる可能性もあったのだが、奇跡的に回復

436:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 01:06:44.91 sFMSH+Q0
>>388
おお~っ!これまた上がってたか!
ありがてぇ~!
しかし大川さん、なんで武道家に転身したこのタイミングでCMに出たんだろう・・・

437:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 09:08:55.75 BRfcq11J
ウィスパー

438:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 13:01:04.80 2gSfetMa
>>435
あぶねえなあ

439:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 16:35:14.24 N8W0rffT
>>436
え、2回目の格闘家が大川めぐみ!?

440:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 22:37:06.06 u2l25coH
>>436
武道家なんてそれだけで食っていける職業ではないし、
あれだけの美貌の持ち主が、モデルを長く続けていたとしても全然不思議ではないし。
まあ詳しく知りたければ平塚に行けってことですな。
来年でも。

441:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 12:48:13.89 3Y4ru9BT
>>439
うむ。そうだ
>>440
正直、今年行こうかどうか迷ったがやめたよ。
ファンの集いでもなんでもない、真面目に武道に打ち込んでる人達が集まる大会に
元女優の大川めぐみに会う、という目的だけで行くのは
彼女やその他の方々に失礼に思えて気が引けるんだよね。
ましてや「大戦隊ゴーグルファイブに出てらっしゃった大川めぐみさんですか?」と聞くのなんてとてもとても・・・

442:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 18:11:47.04 MA+ATK4J
大戦隊ゴーグルファイブの次の配信はバトルフィーバーJでした

443:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 19:57:24.14 XRWwpIpr
今週から忍者キャプターが配信開始されてるね。
懐かしいのと、この時点で若いゴーグルイエローが出てた意外さで嬉しかった。

444:どこの誰かは知らないけれど
13/10/29 10:14:05.74 s1uEgO++
忍者キャプターはJC時代の浅野温子が見れるのが楽しみw

445:どこの誰かは知らないけれど
13/10/29 19:25:48.56 9I99NLET
キャプターの時点で既にJCじゃなくJKになってますよ>浅野温子

446:どこの誰かは知らないけれど
13/10/29 21:58:54.14 uEZV+7F9
URLリンク(www.dailymotion.com)

ゴーグルイエローがいるな

447:どこの誰かは知らないけれど
13/10/31 19:52:51.99 F83VO5rj
残念であった・・・・・・、

マズルカとザゾリヤが二人がかりで
ゴーグルレッドと戦うシーンがあれば良かったのだか。

448:どこの誰かは知らないけれど
13/11/01 20:53:23.27 tisn9j5C
キャプターでもイエローなのか。
しかし最年少でもないしデブは他にいる。一番特徴のないキャラなのか。

449:どこの誰かは知らないけれど
13/11/01 21:15:58.17 c1Hbt3ho
>>448
逆に考えるんだ。
ゴーグルイエローはアクの塊になったんだと。

450:どこの誰かは知らないけれど
13/11/02 08:45:07.34 2YbOTp/K
伍代参平という芸名はやっぱ高原三平からとったのかねえ。

451:どこの誰かは知らないけれど
13/11/02 11:59:11.86 WbOvinL7
>>447
もしそうであれば、ゴーグルレッドが羨ましい。

452:どこの誰かは知らないけれど
13/11/02 12:25:08.60 blNahtaG
ゴーグルも最後の10話になると戦士の出番が多くなっていい感じだな。
おかげで5人の個性も強調されてきてる。
この調子をもっと早くにやってくれたらなぁ。
特に黄島はあのキャラと演技力がもっといかせたと思うんだが…

453:どこの誰かは知らないけれど
13/11/02 20:17:53.09 2YbOTp/K
イエローはあれで十分たと思ったんだけど。
それよりブルーが。

454:どこの誰かは知らないけれど
13/11/02 20:56:54.79 1lKEOFZS
>>452に同意。
ブルーはイエローとの絡みが増えた終盤あたりから、
本来のやんちゃな弟キャラ的な感じが出せててキャラ立ちし始めてたと思うなぁ。
もっと早くからこの路線を確立していたら…と思うともったいない。

455:どこの誰かは知らないけれど
13/11/03 07:59:00.67 pIhitbbS
初のメイン回「狙われた美人博士」で既に、お調子者で頼りない、
しかし純粋でひたむきな弟分キャラってのは確立してるんだよね。
ところがなぜかその後しばらくは、あんまり特徴のないキャラにされてしまって。

456:どこの誰かは知らないけれど
13/11/03 08:18:18.80 Opbv+pQA
近年の戦隊では青二才ポジションは知性or癒し要素を付けてキャラ立てするようになったけど
当時はそんな発想はなかったのかな?

457:どこの誰かは知らないけれど
13/11/03 14:50:56.89 oUocMCsb
青二才はもっと後だな、青=海の戦士、のイメージが強かった

458:どこの誰かは知らないけれど
13/11/03 15:31:44.40 8822L8jI
>>455
そうそう、「狙われた美人博士」では確かにキャラ立ってたね。

>>457
それこそ、青二才ブルーって青山が元祖なんじゃ…
ブラックがサブリーダーポジションになった関係で、
色ごとの位置づけが変わってきた時期だよね。

459:どこの誰かは知らないけれど
13/11/03 21:31:56.68 nQTpCr3g
ダイナブルーからだなやっぱ
ゴーグルブルーは空気みたいな存在

460:どこの誰かは知らないけれど
13/11/04 14:24:51.63 bq9qtNMA
>>456
当時は頭脳担当はナンバー2(ナンバー2が知性派じゃない場合はレッドが頭脳担当も兼ねる)、
優しさ担当はヒロインの役割と決まってたからな。
男戦士が優しさ担当になったのってカクレンジャーが最初かな?
あのころは草食系男子という概念はまだなかったが。

461:どこの誰かは知らないけれど
13/11/04 21:23:25.75 8gNsBaro
>>414
なるほどね、良くも悪くも科学に夢を持っていた時代か

ところで、敵側って組織って人間少なくない?
もうちょっと、文明の担い手である人間が多くてもいいと思うんだけど

462:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 10:23:21.67 ttQTB2ib
>>461
選民思想があるんじゃないのかな?
外界の人々を「人間ども」呼ばわりしているし、
31話では子供たちの暗黒科学の適性を調べてたし。
過去にも優秀でない者は淘汰されていったとか?
イガアナやザゾリヤみたいに。

463:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 16:33:31.62 VrGnUk5s
大川めぐみ様、お誕生日おめでとうございます。

464:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 20:01:54.46 8zX76fWB
東條監督のインタビュー読んでたら、萩原佐代子についてこんなこと言ってた。
「彼女は動けなかったからねえ」
あれで動けないって、要求水準高すぎなのでは。
だとすると、大川めぐみが「運動神経はないし、アクションも全然出来なくて……」と発言していたのも、
それを勘案するべきだろうな。

あれは「全然出来ない」人間の動きではないわ。

465:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 20:08:49.92 kL1ANBnl
でもそのインタビュー、東條さんもちゃんとフォローはしてるじゃん。

「やはり男性陣が動ける人だったから目立ってしまったんでしょうね。
ただ佐代子はイヤだとか出来ないとかは絶対に言わなかったですから、その点は立派でしたね。
動きも後半になると格段に良くなってきましたよ」

466:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 07:05:23.51 M67/WMV8
ヒロイン写真集で立花レイがハイキックかましてる写真が何度か掲載されているけど、
あれ劇場版のシーンなんだよねえ。(つまり序盤だ)
あれで不満なのか。

467:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 10:39:07.45 GRbDtHkN
まあ滝の水を切れとかジープで追い掛け回す人ですからw

468:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 18:02:22.30 0ofUHRgL
仮面ライダーの電波人間タックルの女優さんなんて、アクションがまったく出来なかったために
「空気投げ」といって、彼女が投げ飛ばすポーズをとると、怪人のほうが触ってもいないのに勝手に回転して吹っ飛ぶという設定を
苦し紛れにつくったらしいぞ

469:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 23:48:03.59 M67/WMV8
だから、大川めぐみが「アクションが出来ない」というのは、
あくまで東條基準で「出来ない」であって、
実は結構動けてるよな。

470:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 11:18:40.75 u4ZgFq3g
アクション担当じゃない牧野美千子や中村容子も結構運動神経良かったよな。

471:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 12:15:20.86 UJvZtEUb
大川さんはオーディションの時に「運動は全くできない」と自己申告してる。
学生時代にスポーツやってたり体育が得意ならそんな言い方しないのでは。
ただ自己申告であって傍目から見たらそこまで運動音痴ではないのかもしれない。
映像見る限り細いから機敏だが運動神経があるかは解らんな。

472:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 22:00:33.44 K26N6Va0
しかしそんなに要求水準が高い東條監督、
ジュウレンジャーはどんな気持ちで撮ってたんだろうなあ……。
(翌年からは素面アクション自体がほとんどなくなるんだが)

473:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 23:43:13.28 XtIGAOQI
デパートなどのゴーグルファイブショーに
デスダーク側は誰が出ていたか知りたい。

474:どこの誰かは知らないけれど
13/11/09 10:51:13.44 KQ5cir2d
「スーパー戦隊ヒロイン総選挙!2013」時間があれば行きたいなぁ~
大川めぐみに1票投じるんだが・・・・・・・。今回のゲストは藤田房代さんかぁ。

475:どこの誰かは知らないけれど
13/11/10 01:19:46.11 YrVozbGb
デーモン小暮の「ムゥェハハハハ」の笑い方は
デスマルク大元帥閣下の笑い方からインスパイアしていると見た

476:どこの誰かは知らないけれど
13/11/10 11:51:58.36 EkdHREdq
時期的には世をしのぶ仮の大学生くらいだから、考えられんことはない。

ゴーグルVって、ある意味戦隊もののテンプレートとして認知されてる印象。

477:どこの誰かは知らないけれど
13/11/11 16:14:34.53 +hGrQU+Q
仮面ライダースーパー1 第37話に コンピューターボーイズ&ガールズ・上田達也が
好き!すき!!魔女先生にゴーグルイエローが出ている

478:どこの誰かは知らないけれど
13/11/12 04:56:15.27 PWeDcSVi
むしろ
春男が金妻1で古谷一行といしだあゆみの息子
の方が意外。
ゴーグルやマシンマンと打って変わって喋らない。

もっと意外なのは
コンボイ唯一の現役は大介。

479:どこの誰かは知らないけれど
13/11/12 23:19:08.61 Pn6lax/b
まああんまり売れっ子の子役は大成しないというジンクスもあるし。

480:どこの誰かは知らないけれど
13/11/17 21:03:58.70 N1l5JkMH
ゴーグルファイブが終わってしまったので、仕方なくバトルフィーバー見てるんだが、
あの石橋雅史氏ですら、ヘッダーを演ずるのは苦労したらしいな。
アクシデントによる緊急登板というのは、それほど難しいものらしい。

あらためて大川めぐみ氏の偉大さを思い知る。

481:どこの誰かは知らないけれど
13/11/18 09:05:09.52 hiEpU3c/
早坂さんが実際撮影に参加したのが3話の赤間以外4人の山中ロケとスチール撮影だけみたいだよね。

1話のコンボイのモニター画像はミキだけ違う場所だし。

482:どこの誰かは知らないけれど
13/11/18 20:11:08.16 pr+IsN6H
と言う事は3話のそのシーンがほぼクランクインのファーストシーンだった訳だな。
ゴーグルは出だしが東條監督によるいきなり3話持ちという異例のスタートだから、
1話目は少し後回しにしてキャスト陣が少しこなれてから撮ろうという事だったのかもしれない。

483:どこの誰かは知らないけれど
13/11/18 22:48:58.00 hiEpU3c/
大川さんは研究所での本郷博士との顔合わせシーンがクランクインぽい感じだよね。

484:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 17:22:35.16 ptc3fV6j
あっちの教科書、本当に大陸の右端に5つ目の文明シレっと並べててワロうww
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)

485:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 18:50:44.04 A4PSUc0o
この時の実際の映像とか残ってたら凄いけど、東映じゃ期待薄かな。

URLリンク(i.imgur.com)

486:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 22:20:02.33 zdmDv83S
テレビ放送されてればポジが残っている可能性はあるが…

487:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 18:08:59.90 WfcWKQja
あの5人の中で黒の特殊能力が強すぎなんだけどwww

488:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 22:48:57.90 Y6HzvUG3
竹田道弘さんの動きが変身前の桃園ミキとイメージが重なって脳内妄想全開しました。
素敵なヒロインでした。ゴーグルピンク♪

489:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 23:16:43.00 RPtgJWJ1
後半の太いピンクは早坂あきよのイメージ

490:どこの誰かは知らないけれど
13/11/24 00:06:56.68 FIhIt17O
志村忍さんが最初からゴーグルピンクを演じていたら、桃園ミキはまた違った印象になっていたかも。

491:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 13:18:30.14 gQIz1Ugd
>>485
この写真見ると早坂版ミキも意外と悪くないな

492:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 15:59:09.43 g+ml4Sfb
URLリンク(img1.imepic.jp)

493:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 18:48:19.05 87SvU+1U
デスギラー将軍は、ワハハハて笑いながら
首を左右に小さく振るのがキモかわいい^^

494:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 19:28:53.40 p89msBDX
>>491
早坂版ミキのレオタード姿って 3話だと 撮影したのかな?
ちょっと見て見たかった。

495:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 22:18:31.53 I0ukaSO4
早坂は男性陣と並ぶとかなりデカイぞ。
赤間の次に背が高い。
大女でゴツいヒロインが好みなら早坂ピンクがいいんだろうが。
個人的には早坂は無いわ。

496:どこの誰かは知らないけれど
13/11/26 00:10:49.96 5Q6+zepj
実際並ぶとこうだもんねw

URLリンク(i.imgur.com)

497:どこの誰かは知らないけれど
13/11/26 00:55:36.24 gWAt3f0p
ゴツい早坂ピンクのピンチも見たい♪

498:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 08:34:24.64 b7w360Mf
>>496
黒田さんカッコイイ

499:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 22:45:49.68 x3Dn25j0
肩を組んでる写真を見る限り、早坂が石井よりも背が高いってことはないと思うが。

500:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 21:02:30.01 B/13j+1l
デスダーク幹部連中と戦う男戦士たちは全員マズルカ、ザゾリヤの2人を相手に闘いたい!と思うだろう。

501:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 21:43:22.31 eMLF4zQp
ウィキ見ると、早坂さんの身長は約170。
変身後の竹田さんは167。
身長はシンクロしている。
ただし横幅は・・・w

502:どこの誰かは知らないけれど
13/12/01 09:04:00.81 yCQcVCjM
あ、そうか身長か!
大川氏って結構アクションやってる割には、可憐な女戦士という印象が強いのは
身長のせいなんか(158cm)。
小泉氏(167cm)のほうが弱いイメージないものな。アクション皆無だけど。

503:どこの誰かは知らないけれど
13/12/01 20:53:05.23 CLTsS+mL
大川の方が童顔で小顔だから。

504:どこの誰かは知らないけれど
13/12/02 20:58:56.43 uWq8QdeS
「イメージ的には弱そうで、実際は強い」というのは一番得なパターン。
マダラマン三人なら素手で蹴散らせるミキが弱いわけないんだけど。

505:どこの誰かは知らないけれど
13/12/03 21:40:01.29 gTVd/6Pr
普通の成人男性ならマダラマン一人にフルボッコされちゃうだろうしな。
ミキは多分マクレーンやハリーより強いよ。
ライバックと同じぐらい強いかも。

506:どこの誰かは知らないけれど
13/12/04 21:18:19.49 y/tlbcxQ
春田といっしょに大川めぐみもダイナマンに連続出演させたら良かったろに

507:どこの誰かは知らないけれど
13/12/04 23:29:46.89 f4dPy05/
春田は前作との差別化を意識せざるをえなかったそうだが。
ミキとの差別化を殊更に意識したキャラを演じる大川、というのも
あんまり想像が……。

508:どこの誰かは知らないけれど
13/12/08 18:48:19.82 QXW7Oqoi
黒田も星川も大して違いがあるわけじゃないが、
初めての大役でがむしゃらに演じている黒田に対して
星川は役者としての引き出しを増やそうと計算して演じている感じがする。
個人的には黒田の方が好き。

そういう意味で、大川がほぼ一作で消えたことに対しては、惜しいという気持ちが
それほど湧いてこないんだな。

509:どこの誰かは知らないけれど
13/12/08 23:02:28.97 EjYf4PA/
大川さんはその後「カンフーチェン」に出てたが彼女の甘い雰囲気が全面に出る役柄なので微妙だった。
桃園ミキは甘さと凛々しさのバランスが絶妙でよかったな。

510:どこの誰かは知らないけれど
13/12/09 13:37:37.90 nnz3IV1F
早坂あきよはシャリバンにテニスプレーヤー役で出てた

511:どこの誰かは知らないけれど
13/12/09 15:33:56.77 T5dtAtKm
ウルトラマンAで初代南夕子を降板した人みたいな流れ

512:どこの誰かは知らないけれど
13/12/09 20:38:55.71 lbj/wKWG
最初にあんまりハマリ役に当たったらその後伸び悩むとか言われたりするけど、
そもそも俳優のほとんどはハマリ役に一度も巡りあうことなく引退するわけで、
そういうのって運がいいのか悪いのか。

513:どこの誰かは知らないけれど
13/12/10 14:42:24.91 WnOgoDfe
>最初にあんまりハマリ役に当たったらその後伸び悩むとか言われたりするけど
女だと真っ先に堀川早苗の名前が頭に浮かんだ

514:どこの誰かは知らないけれど
13/12/10 23:01:55.89 tjckGuqi
小川璃瑠子への改名ってのもそのへんの問題なんだろうか。

515:どこの誰かは知らないけれど
13/12/11 19:22:47.44 nm4kM8G0
マシンマンが始まったが、春男くんが出ていた。
春男くんのキャラのままだった。

516:どこの誰かは知らないけれど
13/12/13 13:52:44.82 PPgunhHd
>>362にさらっと書き込まれてるんだけど、
伍代参平さんってお好み焼き屋さん辞めちゃったの?

いつか行ってみたいと思ってたんだけどなぁ…

517:どこの誰かは知らないけれど
13/12/13 20:26:12.16 8lhANdxD
>>516
若いな。
会いたい人がいる、その人の住所が判明した。
その時点ですぐに会いに行こうと思わなかったら、二度と会えない。そういうもん。

518:どこの誰かは知らないけれど
13/12/15 16:36:15.53 dRbWlupl
そうは言っても実際憧れの人に会いに行くのは勇気がいるし心の準備が必要なんじゃないか。
押しかけて迷惑がられたらどうしよう、困らせるんじゃないかと思ったり。
単なる好奇心ならちょっと見に行くか~と気楽に行けるんだろうけど。
相手に敬意があるから簡単に踏み出せないっていうのもあるよ。

519:どこの誰かは知らないけれど
13/12/15 23:22:38.06 tJpqF+c/
>>517
>>518
二人ともありがとう。どちらの意見ももっともだと思う。
黄島行方不明説が気になって軽い気持ちで書き込んだんだけど、
真面目にレスしてもらえて嬉しいし、とても感謝してるよ。

520:どこの誰かは知らないけれど
13/12/16 23:06:52.79 mgDBLwxh
いやむしろ、歓迎されるか迷惑がられるか分からないという状況のほうが決断を意識できるでしょ。
「行く」と決断するにせよ「行かない」と決断するにせよ。
歓迎されることが分かっていると、「いつか行こう」と思っているうちに何年も経ち、
行ってみれば相手は引っ越し済みで転居先も不明、なんてことが起こったりするんだわ。

521:どこの誰かは知らないけれど
13/12/21 21:08:24.38 ui7TuoLZ
マズルカもあの格好では冬場はさぞ寒かったであろう。

522:どこの誰かは知らないけれど
13/12/21 22:31:40.68 uN5rIAsE
今週配信のシャリバンに初代ゴーグルピンクが出とるわ

523:どこの誰かは知らないけれど
13/12/22 02:56:26.03 xW9tEK4m
>>522
初代じゃなくて0号

524:どこの誰かは知らないけれど
13/12/24 20:27:38.13 pyk60zJ6
早坂あきよの降板については、なんか引っかかるのをずっと感じていたんだが、
石田えりがヌードになったのは、『ウルトラマン80』(1980年)の放映開始とほぼ同じ。
その時は何の問題にもならなかったようなのだが……。

525:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 11:23:51.58 q0tVwSMj
大川はルックスはイイ女だけど性格はキツそうかな?
一度もインタビューに応じないしゴーグル出演も大川のなかでは黒歴史化してるんだろうか..

526:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 12:34:43.68 Qbl7uYJ1
現役時のインタビュー等見る限り真面目で地味な感じがする>大川めぐみ
体育会系ではなく文科系女子。

527:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 14:02:06.66 ePDPHbD6
萩原みたいに出たら出たで文句言われるし、
大川みたいに出なかったら出なかったで文句言われるし、
どないせえっちゅうねん。

528:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 21:49:07.66 slH9bsRN
>>525
一度もインタビューに応じないというだけで性格キツいって…
大川さん側にもいろいろ事情あるだろうに

529:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 22:24:41.46 Du26nBVb
大川めぐみが現在武道家になってるというのが一番の驚き
もともとそういうタイプだったんだなあ

530:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 22:55:39.54 eZ0RWxsP
単純に武闘家って聞くと性格キツイ奴が多いような気がする

531:どこの誰かは知らないけれど
13/12/29 15:05:02.71 ULpw9N2T
応じる応じない以前に、
なんでインタビューの申し込みがなされいるという前提で話してんだよ。

532:どこの誰かは知らないけれど
13/12/29 18:50:27.00 oQFldfOa
東映スーパー戦隊大全2の11Pに、オーディション時の麗しき大川様の写真と共にそう書いてあるから見ろ
「役者を引退されていたので」っていう、理由になってるようななってないような理由で片付けられてるけど・・・(イエローフォーの田中さんは同じ本でインタビュー受けてるのに)

533:どこの誰かは知らないけれど
13/12/29 22:49:04.21 acHnRZUH
>理由になってるようななってないような理由

「役者を引退してるから」ってのは立派な理由だろう
その上でオファーするしないのレベルで個々の状況ってのはあるってだけの話だろうに・・・

そこまで食い下がってまで、自分の想像力と社会常識の欠如を晒したいのかこの低脳はw

534:どこの誰かは知らないけれど
13/12/30 00:21:36.50 zlZK5MCH
大全2 P.11
「大川さんは現在、ご結婚されて海外にお住いだそうです」
「今回の本でもインタビューをお願いしたのですが、今は役者さんを引退されたのでお話をうかがうことができず残念でした」

低脳とか人様を口汚く罵った言葉がブーメランでかえってきたねw

535:どこの誰かは知らないけれど
13/12/30 03:44:40.77 Zx9cZeQG
大川さんがどんな人なのか当時の新聞記事、雑誌記事、関係者の談話から拾うと
物静かだが明るく前向き。
可愛らしいのに、頼もしい印象。
近頃珍しい意志がはっきりとした、芯の強い頑固者。
しかし、異性から意地悪いことを言われると泣いてしまう(後で思い出して、嬉しくなる)
恋愛は本当に好きな人に対して独占欲が強く、そうでない男性には付き合っていても全然興味が湧かない。
好きなタイプは「女の子に命令形でヅカヅカ言ってくる」「自分を独占する」「筋肉隆々」
嫌いなタイプは「自慢する男」
会った人が抱く印象は概ね、笑顔の絶えない大きな瞳が印象的な女性。

536:どこの誰かは知らないけれど
13/12/30 08:48:38.38 o4fNtlv2
>>535
それ、キャラ作ってるから。

537:どこの誰かは知らないけれど
13/12/30 09:13:15.03 /j0w4VAi
役者引退してもインタビュー受けてくれてる元戦隊の役者さんってけっこういるよね。
で、「今でもファンがいてくれるなんてありがたい事だよね」とか「○○○(戦隊名)に出演してよかった」
等々ほとんどの人がそう言ってる。
たぶん大川がインタビュー受けない理由はゴーグルに出てよかったなんて思ってないからことごとく
インタビュー断ってるんだと思うんだが…
あまりいい思い出がなかったのかな‥

538:どこの誰かは知らないけれど
13/12/30 11:02:58.62 +rnYuFgI
「ことごとく」って、双葉社のアレ以外にインタビューを断られたと書いてある本があったっけ?
大川様がメディアに露出して下さらないのは
正統派を地で行ったが故に地味な戦隊だと認識されているゴーグルVのヒロインに、単独インタビューを試みる程の需要を各雑誌社が見いだしていない事や
大川様が海外在住(今はわからん)で、連絡が不可能もしくは非常に困難である事、といった要因が障害となり
そもそもインタビューの依頼をしようとする雑誌社等が無いからでは?
98年頃東京おもちゃショーでサインを求められた時は喜んで応じてくれたそうだし
案外他の人たちと同じように青春の甘酸っぱい思い出だと思ってくれてて
もし依頼があって都合がつけば割とすんなり引き受けて下さるかもしれんよ
本当の所は分からないが、やたらと悲観視する必要も無いだろう

539:どこの誰かは知らないけれど
13/12/31 19:13:45.50 zRSofER4
だから平塚行けっての。
憶測に基づいた噂を流すのと、会いに行くのと、
「本人にとって迷惑」なのはどっちなのか、考えたら分かりそうなもんだが。

540:どこの誰かは知らないけれど
13/12/31 20:32:07.56 MGhl4bJ3
その会いに行くってのが見るだけじゃなく話しかける事を意味するなら、そっちの方が迷惑だと思うが。
こんな所に何と書かれようが彼女の実生活には何の支障もない。
だが日々の鍛錬の成果を試す1年に1回の大会、真剣勝負に挑みに行ってる時に
そんな事を見知らぬ人間に根掘り葉掘り聞かれたらどう思うか、考えてみろよ。

541:どこの誰かは知らないけれど
13/12/31 20:34:45.41 tpD4VoPL
というかインタビューを受けない=思い出したくない過去になるのが解らんわ。
あと上の奴、元芸能人本人でもないのに「居場所が解れば突撃しろ」と安易にたきつけるなよ。
一般人となった今、面識も無い相手がいきなりやって来るのは誰だって怖いぞ。
自分が会いたい、後悔したくないという気持ちが先走り過ぎじゃないか?

542:どこの誰かは知らないけれど
13/12/31 20:39:07.01 tpD4VoPL
書きこんでる間にレスが増えていた。
上の奴=>>539の事です。
540さんすみません。

543:どこの誰かは知らないけれど
14/01/07 01:37:12.36 fq8T36q7
個人ブログで申し訳ないんだけど、この写真の方ってゴーグルイエロー?
URLリンク(robatayaki-kidoairak.cocolog-nifty.com)

544:どこの誰かは知らないけれど
14/01/07 02:12:31.10 prMzfoLc
>>543
よく見つけたねー
凄い

545:どこの誰かは知らないけれど
14/01/07 04:33:07.66 fq8T36q7
よくよく確認してみたら、黄島さんの勤め先のブログだったみたい。
四ツ谷三丁目の居酒屋「炉端焼 喜怒哀楽」だって。
お店のTwitterにも写真があったよ。
少なくとも2012年の時点では勤務していらっしゃるみたいだね。

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

546:どこの誰かは知らないけれど
14/01/14 16:59:51.27 XeC5F+BM
デスギラーがマズルカの自爆に巻き込まれて瀕死の重傷を負ったとき
黒田「息あるぞ!」
赤間「よし、手当しよう」
一同騒然w

赤間のキャラのせいで単なる天然ボケにしか見えなかった

547:どこの誰かは知らないけれど
14/01/14 23:01:02.89 R++VR1Kz
赤間は顔と話し方のせいか生真面目天然キャラに見えるな。
ヤマアラシモズーの回でベッドに寝てた時パンツがチラチラ見えてたのは笑った。

548:どこの誰かは知らないけれど
14/01/17 22:59:54.17 rpsUskDQ
青山がスーパー1の候補とか冗談だろと思った。主役にするにはルックス的にかなり
無理あるんじゃね?しかも村上弘明までの平山ライダーの主人公と違って
格闘技経験者でもないし。菅田俊も顔はもう一つだが、身長は村上よりさらに高いし、
柔道か何かの経験者だから候補に挙がるのもわかるが

549:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 12:41:03.08 /8qp5pNw
世界が米ソ冷戦、真っ盛りだったから勧善懲悪がはっきりしていた。
「悪の帝国」とか。

デンジピンクもそうだが、ゴーグルピンクもレッドを始め男性に助けられる場面もあった。
5人揃わないと使えない必殺技もあったから
当時は敵も比較的弱そうな、ピンクを狙い撃ちにしてたw
特にゴーグルピンクは、新体操のヒロインの設定で可愛いけど少しひ弱そうだったね。

550:どこの誰かは知らないけれど
14/01/25 20:51:42.86 y01GdAnb
そりゃそうだ!
デンジピンクもゴーグルピンクも戦士に選ばれる前は
何の訓練も受けてない一般人の女性だからな

551:どこの誰かは知らないけれど
14/01/26 00:22:29.41 6InSpRL1
>>548
時期が悪かったとしか言い様が無いな。
確かにあの頃のライダーだと彼じゃひ弱な印象になるのも止むないか。

これがBLACKとかならああいう線の細い優男系でもアリだったかもしれんが。

552:どこの誰かは知らないけれど
14/02/02 18:35:37.21 beY8hBui
30前レッドは大鷲、ジン、学、竜だけだと思っていたが、赤間もだったんだな・・・

>>551
いや、単純に鮫島欣也の劣化版みたいな容姿じゃ、主役は無理だと言ったんだが
ブラックの頃に20半ば辺りだったとして、オーディションを受けたとしてもてつをには
とてもかなわないし、どうせ落ちてるでしょw

553:どこの誰かは知らないけれど
14/02/03 08:33:56.13 9nX543Yb
そこまでこき下ろす程の容姿じゃないと思うが。
青山さん普通に格好いいじゃん。
ライダーの候補に選ばれたのが余程気に入らなかったのかもしれないが。

554:どこの誰かは知らないけれど
14/02/03 14:01:27.90 cwnzoQkD
>>553
俺もそう思う。
個人の好みはともかく、青山さんルックスは良い方だと思うけど。
回重ねるごとに凛々しさも増していくし、持ち前のやんちゃさも出せてくるし。
少なくとも鮫島欣也より悪いってことはないでしょ。

555:どこの誰かは知らないけれど
14/02/04 10:04:28.48 GB98V4kI
鮫島はスタイル抜群だったし

556:どこの誰かは知らないけれど
14/02/04 18:30:36.14 pLB44wwI
ゴーグルファイブの時代
それは、アメリカとソ連の二大国が世界を二分した米ソ冷戦時代の事
世界各地で米ソが対立しいがみ合っていたそんな時代

我々日本人は世界平和が訪れる為に、少しでも正義を貫こうと努力をした。
東西冷戦が終結しても、世界中のあらゆる場所でのテロや紛争が続いている。

善と悪という区別がわからなくなる時もある。
なにが正義なのか、わからなくなる時もある。

でもそんな時は、『大戦隊ゴーグルⅤ』を見て欲しい!
まだ勧善懲悪がはっきりとした時代に
努力すれば必ず報われると思っていた時代に我々を誘ってくれるから。

557:どこの誰かは知らないけれど
14/02/07 12:44:00.75 2nP7Gqpg
ベートーベン佐村河内やiPS森口の事件を考えると
ポマトの小沼さんは大学をひっそり出ていくだけで済んで良かったな
だが本人もあまり反省してない様子だったのはアレだけど

558:どこの誰かは知らないけれど
14/02/09 07:07:31.81 3y9evQp8
つべのマシンマンの18話に未来科学研究所のさゆりさんが出てて
春男くんと2年ぶりの共演
配信は今日までなのでまだ見てない人は是非

559:どこの誰かは知らないけれど
14/02/16 01:51:19.14 YPGK+cSQ
触るとあらゆる食べ物が砂になるって話が幼心にトラウマだったわー

560:どこの誰かは知らないけれど
14/02/16 18:36:07.34 NEL3jREN
そのトラウマを呼び起こそう…ってんじゃないがw
当時オレの目に一番焼き付いたのがこのシーン。
憔悴しきった女性の姿があまりに生々しくて(ry


URLリンク(i.imgur.com)

561:148
14/02/21 23:00:39.96 cXfgFsKZ
駆け回れ 駆け回れ
未来の指導者よ
飛び込もう 飛び込もう
被災者とのふれあい
そうすれば大企業官庁への就職
優先的に斡旋だ「東北へゴー!」
東北ライフ 東北仙台 復興支援もいい
旧態依然をぶった斬り
力を合わせ
潰せよ!デカい東大を
ああ大合併 東北大

東北ライフ 東北仙台 復興支援もいい
旧態依然をぶった斬り
力を合わせ
潰せよ!デカい東大を
ああ大合併 東北大

562:どこの誰かは知らないけれど
14/02/22 17:40:18.94 PdI23ghv
>>558
マシンマンではひどい役だったが、facebookやってんだな。
女優だったなんて一言も書いてないが。

563:どこの誰かは知らないけれど
14/02/28 20:01:06.79 2/Pi74Im
今週配信のマシンマンの24話、
どっかで見たことのある顔だと思ったら、遠山さんか。

564:どこの誰かは知らないけれど
14/03/12 03:10:14.93 /wklXfyH
レッドがときどきトキオの国分に見えるの自分だけ?

565:どこの誰かは知らないけれど
14/03/13 12:39:30.41 1xxSxdY2
デストピアが突然地上に現れて迫り来るシーンは凄い迫力ですな

566:どこの誰かは知らないけれど
14/03/14 21:40:33.41 LlA5eZVK
東條監督によると、大原和彦氏は大人になって俳優やるつもりは全然なかったみたいだが、
あんだけ売れっ子の子役にして、そういうもんかねえ。

567:どこの誰かは知らないけれど
14/03/27 01:17:53.59 w6hvHDOz
ゴーグルロボ~で
はっ!( ゚д゚)死んだ~

568:どこの誰かは知らないけれど
14/03/29 17:04:36.72 0WPt4XNE
>>566
マシンマンが今配信中だけど、確かに子供時代限定の魅力という感じがする。

569:どこの誰かは知らないけれど
14/03/29 23:43:36.79 ZhSK/Oag
成長するにしたがって魅力が失せていった子役はいっぱいいるからなあ
それ考えると大原和彦の考えは賢明、大人になって坂上忍みたいになられても
それはなんか嫌だしw

570:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 18:41:52.90 WhgTvg09
コンボイ唯一の現役が、達也でも春男でもなくて大介てのが不思議。

571:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 20:44:01.57 U6sgPiPG
♪ ミックスジュース ミックスジュース ブルー イエロー ピンク ♪

572:どこの誰かは知らないけれど
14/04/01 23:23:59.65 WcKa3s2n
コンボイは全員レベル高いわ。
大原氏といえばチェンジマンにも出てたが、
主演の五人による座談会で、えらく演技を褒められていたな。

573:どこの誰かは知らないけれど
14/04/13 01:37:59.68 YKXNGoQq
この右上の女性はもしかしたらめぐみ様・・・・・?!
URLリンク(fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net)

574:どこの誰かは知らないけれど
14/04/13 02:02:45.68 YKXNGoQq
このどちらかがめぐみ様
URLリンク(fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net)

575:どこの誰かは知らないけれど
14/04/13 11:06:43.36 kHfSZD2d
左だよ。

576:どこの誰かは知らないけれど
14/04/27 19:01:54.14 //uvrRFB
日本において新体操の知名度が一挙に上がったのは
1984年のロサンゼルスオリンピックだろうけど、
1982年当時は、どの程度だったんだろうか。

577:どこの誰かは知らないけれど
14/05/07 18:34:45.57 3c+TxfwI
あだち充『タッチ』で南が新体操を始めるのが1983年11号(2/16発売)だから、
ゴーグルと入れ違いみたいなもんなのか。
劇中では特にメジャーでも特にマイナーでもないスポーツという扱いだったが。

578:どこの誰かは知らないけれど
14/05/15 01:39:05.23 EkyL+9EB
その後、川村ゆかりが日本新体操チームのエースになったとき、桃園ミキとイメージを重ねた
時期があったな。

579:どこの誰かは知らないけれど
14/05/15 01:45:58.74 EkyL+9EB
間違った。川本ゆかりだった。

580:どこの誰かは知らないけれど
14/05/15 22:31:01.40 YAcuhFlu
ゴーグルブルーの店、閉店だってさ
一度行きたいと思ってたのに・・・・

581:どこの誰かは知らないけれど
14/05/15 23:07:25.62 V3Dn12w1
28日ならまだ間に合うだろ。

582:どこの誰かは知らないけれど
14/05/16 12:37:41.08 l4A6ihCW
アクセ通販のみになるのだろうか>ブルーの店
サイト見る限りチープなアクセサリーばかりでウィッグ以上に厳しそうだが…
コスウィッグ業界も競争が厳しいんだね

583:どこの誰かは知らないけれど
14/05/16 19:32:17.54 EIgR8xQI
change my stage とはそーゆー意味だったんか。

584:どこの誰かは知らないけれど
14/05/21 00:25:09.62 Xz3O/TWw
ゴーグルVのOPタイトルコール、EDの「ゴーグル、ゴー!」「ゴーグル、ゴー!」って
五人の役者本人が言ってるんだよね?

585:どこの誰かは知らないけれど
14/05/21 22:21:32.32 ComLTUsz
大川の声だけはそうだとは思うが。

586:どこの誰かは知らないけれど
14/05/23 20:53:35.08 BdMCk4Hc
>>584
>>585
大川さんではありません。
こおろぎ'73の方々ですっ!

587:どこの誰かは知らないけれど
14/05/23 20:58:54.18 He49ew6V
こおろぎに女メンバーなんていたっけ・・・
ストップザバトルの「ゴーグル・ゴー!」はめぐみさんの声だと思うけどなぁ。

588:586
14/05/24 10:07:52.87 sqHTJD2S
>>587
ゴメン!こおろぎじゃなくてザ・チャープスだった。

以前、戦隊シリーズの主題歌についての雑誌か何かの記事で出演者によるタイトルコールはダイナマンだかバイオマンからって書いてあったのを覚えてるんだ。
大川さんの声に似てるけど、違うと思うよ。

589:どこの誰かは知らないけれど
14/05/25 09:34:13.94 OJma80WW
こういう時こそダメ絶対音感の持ち主の出番だな。

590:どこの誰かは知らないけれど
14/05/26 10:10:47.07 rJx01zWa
>>584
EDの男の声の「ゴーグルゴー」は複数の男の声には聞こえないな。
男性役者四人の声ではないだろう‥
と言うことは、女の声の「ゴーグルゴー」も多分、大川じゃなさそう。
ストップザバトルは(OPもそうだけど)女性コーラスグループもクレジットされてるしな。

591:どこの誰かは知らないけれど
14/05/26 13:01:40.25 65NMWU07
めぐみさんが雪の中ED曲のレコーディングに行ったら「ゴーグル・ゴー!」だけで終わった、なんて書き込みが昔あったけどガセだったのかな

592:どこの誰かは知らないけれど
14/05/27 19:10:50.27 bU9M6tRl
↑俺はその書き込みはガセだと思うね。
当初、ピンク役は大川じゃなくて早坂だったろ。
で、すでに早坂で撮影を始めてたよな。
その後、例の事件で早坂が降板になり急遽、大川に役が回ってきたんだぞ。
それに主題歌のレコーディングにしたって、とっくに終わってる時期なんじゃねーのか?
「ゴーグルゴー」の部分を早坂で録ってたんでそこだけ大川で録り直したってことなら
ありえるかもだけど…
そうじゃないとありえないし、俺も大川ちゃんの声じゃないと思うな。

593:どこの誰かは知らないけれど
14/05/27 21:25:12.62 EkJmwNks
みんなめぐみちゃん大好きね

594:どこの誰かは知らないけれど
14/05/27 22:58:17.49 cBNxMKPp
俺はデカい女が好きだから早坂あきよのピンクを見てみたかった

ちなみにEDのゴーグル・ゴーは、早坂だったらいいな♪
声だけだし、BFの時の潮さんみたいに録りなおしなんかしねえだろ?
当時は、適当に済ませてるとこけっこーあったみたいだしw

595:どこの誰かは知らないけれど
14/05/28 00:12:47.11 EEdO2ep8
今日はゼファーの閉店日

596:どこの誰かは知らないけれど
14/05/28 00:28:19.39 1vvUyGKs
早坂の方がいい奴なんて1万人中1人位しかいないだろうなw
デカくてもデンジのあきらみたいな美人ならまだしも下品なオバサン顔だし
早坂の歌聞きたけりゃBIBIでも聞いとけ

>>595
実店舗はまだみたいだよ

597:ぴょっこりぴょうたん島
14/05/29 12:58:26.26 khSVbJPI
池沼を殺す

ゴーグルレッド/ゴーグルブラック/ゴーグルブルー/ゴーグルイエロー/ゴーグルピンク
赤間健一/黒田官平/青山三郎/黄島太/桃園ミキ

598:どこの誰かは知らないけれど
14/05/29 23:03:26.10 nh890EyU
ありゃ

599:どこの誰かは知らないけれど
14/05/29 23:04:24.87 nh890EyU
>>592
>>596
でも、例の事件と言えば、大川のをこそ見てみたかったよな。
早坂のは検索したら出てきたのに。

600:どこの誰かは知らないけれど
14/05/30 01:08:09.90 RFXXmthM
>>599
うむ

601:どこの誰かは知らないけれど
14/05/30 01:44:07.03 mlLBRKmj
>>599-600スタジオボイスので我慢してろバーカ地獄に落ちろ

602:どこの誰かは知らないけれど
14/05/30 18:06:11.82 rabOnrbH
ミキは大好きだがミキのヌードを見たいとは思わんなあ。

603:どこの誰かは知らないけれど
14/05/30 21:16:20.02 mlLBRKmj
露骨なエロをめぐみさんに求める人がいる事にびっくり

604:どこの誰かは知らないけれど
14/05/31 02:39:03.17 NwPo8tW6
もちろんみたいけど細身だからなあ

605:どこの誰かは知らないけれど
14/05/31 07:12:49.26 TFhlLJzu
首から上はあどけない少女、首から下は豊満な女性、などどいう合体生物は
アニメやマンガだけだよ。

606:どこの誰かは知らないけれど
14/06/01 12:13:54.16 ineAey0u
ミキのエロ絵を描く奴は、たいてい胸を大きく描きたがる。
でもそれとこれとは別問題。

607:どこの誰かは知らないけれど
14/06/01 15:38:00.72 hHxvNiN5
92年1月号のオレンジページに
例のカミソリの広告が掲載されてました。
新パッケージだと記されてたんで、
丁度スーパーヒロイン図鑑のナレーターやってた時期(30~31歳)に
撮った写真のようでつ。

608:どこの誰かは知らないけれど
14/06/02 12:59:35.69 o0Z2Roro
pixiv とか 画像掲示板にちょっと前から ミキのフィギュアでのエロ画像載せてるけど、あれもなんだかなぁって思う

609:どこの誰かは知らないけれど
14/06/02 15:36:47.87 AWDoP8pC
まぁ、あれは個人の趣味なんだからほっといてやれよ

610:どこの誰かは知らないけれど
14/06/02 20:55:10.16 MY3A+fvK
フィギュアもだがド下手くそな画像加工も気持ち悪い。
で、そえられてるエロストーリーもミキやデスダークが言いそうにないセリフまわしばかり。
本当にゴーグルをちゃんと見たのか疑わしいレベルだ。

611:どこの誰かは知らないけれど
14/06/03 02:06:07.92 0BAk6ynW
解釈は人それぞれだしね。
ただ、自分の絵柄で描いたイラストでどんな格好させようが、
ああこの人にとってはミキはこういう解釈なんだなあ、という寛大な気持ちで見れるけど、
コラはちょっと。

612:どこの誰かは知らないけれど
14/06/03 23:57:05.30 JL7mPLkJ
>>590
どう聞いてもあの鼻がつまったような棒読みの声は大川ちゃん。
ついでに男声の「ゴーグルゴー」はモジョさんだろ。

>>599
大川ちゃんは美脚でいて太ももは適度にむっちりでなんと言っても尻がいい。
男性視線で細いと嬉しい箇所は細く肉が付くべき箇所には付いてる
マネキンのような体型だから絶対脱ぐべきだったんだよ……。

613:どこの誰かは知らないけれど
14/06/04 01:18:23.56 +MPij2c8
あの澄んだ目で見つめられればそんな劣情も消えてしまうぞ

614:どこの誰かは知らないけれど
14/06/04 19:05:31.30 m3Y3jfDs
>>612
尻と太ももについては同意するが、肝腎の胸が。
もっとも新体操の選手という設定で巨乳だったらそっちのほうが不自然だし。

615:どこの誰かは知らないけれど
14/06/04 21:13:23.50 Wh8mUFse
ミキのあの美しい脚に頬ずりしたい…

616:どこの誰かは知らないけれど
14/06/05 09:36:10.06 pan1e1sR
キモ

617:どこの誰かは知らないけれど
14/06/05 23:17:19.51 eT2Lhjsj
>>615
お前みたいな奴はミキの胸の谷間に顔をうずめて窒息死でもしてろ。

618:どこの誰かは知らないけれど
14/06/06 00:01:44.80 rTBCyAvp
サボテンモズーになってミキに骨抜きにされて殺されたい・・・

619:どこの誰かは知らないけれど
14/06/06 09:31:23.90 0GiI0gBD
>>612
もう手遅れだろうけど耳鼻科行ってこいw

620:どこの誰かは知らないけれど
14/06/06 19:11:28.55 ohuOs1b6
>>618
ヤドカリモズーの骨抜きガスでも浴びてろ。

621:どこの誰かは知らないけれど
14/06/07 21:16:03.52 tz/nHhvB
ゼファーは閉店したのに石井氏のプロフはそのままか。

622:どこの誰かは知らないけれど
14/06/09 12:50:04.33 UZryQ0bb
石井さんは今も若々しくて一般人としては十分格好いいが
街ですれ違っても青山役をやってた人とは気づかないだろうな。
赤間役の赤木さんも今の姿はそんな感じなんだろうか。

623:どこの誰かは知らないけれど
14/06/13 01:14:25.43 9Se36M7e
>>607を見て1992年1月2・17日合併号を買ってみたんだけど、そんなのどこにも載ってなかった
いるんだなぁ、こういうしょーもない嘘をつく奴って・・・・

624:どこの誰かは知らないけれど
14/06/16 19:18:29.20 7GBUA1Gg
URLリンク(gazo.shitao.info)
ブラックジュニア出動

625:どこの誰かは知らないけれど
14/06/23 13:06:26.23 oocOj78B
当時のスーツ生地を今の光沢ある生地で作ると、かなり印象が変わるんだろうね。

626:どこの誰かは知らないけれど
14/06/23 19:18:27.89 Fc/4/v3P
ゴーグルファイブとサンバルカンのマスクは金属の錆びた色をわざわざ塗って
古風な雰囲気を出してるのに、スーツがピカピカじゃあ合わないだろう。

627:どこの誰かは知らないけれど
14/06/27 21:39:29.00 fLpVLlji
第39話見てて思ったんだが、
なんか絵本が怪しいと判明した時点で、あかねちゃんは、おさむくんの入院している病院に電話して
「その絵本には触れないように」と注意しとくべきじゃなかったかと。
なんでわざわざミキに直接行ってもらったんだろう。

628:どこの誰かは知らないけれど
14/07/02 07:43:50.51 FAjOvrQU
とりあえず一安心。
URLリンク(www.cast-tokyo.jp)

629:どこの誰かは知らないけれど
14/07/03 20:14:02.23 XpxNkaKu
ネット販売だけの会社になるってこと?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch