【帰ってきたぞ】超新星フラッシュマン8【鋼の魂】at RSFX
【帰ってきたぞ】超新星フラッシュマン8【鋼の魂】 - 暇つぶし2ch200:どこの誰かは知らないけれど
12/01/12 19:42:10.94 KIuqUbEb
またかw

201:どこの誰かは知らないけれど
12/01/13 04:23:30.12 dWrxyJn1
最近、∀ガンダムを一気見したんだが
ちょいちょい植村さんの名前が出てて嬉しかった

202:どこの誰かは知らないけれど
12/01/13 16:24:17.58 fuFC62Tw
テレ玉で今やっているな
1話から出ていたな

203:どこの誰かは知らないけれど
12/01/14 15:28:01.88 w+OMZ+Ti
>>176
メスはザ・ズコンダの遺伝子を使って獣戦士を量産すればよかったのにな

204:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 01:29:17.53 Dg+be6sU
いよいよフラッシュマンも最終回だな
URLリンク(www.youtube.com)

205:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 16:18:45.58 28OVT1Dc
ラストの花の奥にデウスのマスクが落ちているのが気になる


206:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 17:34:29.75 ejZLqfvj
残骸みたいなものだろう

207:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 00:36:06.02 io1k08W8
>>205
俺もだ
主人公側のラストとかED曲の効果なんかで目立たないけど、あれもホラーな余韻を残すカッコ良い演出と思った
今同じ事やるとただのVS映画への伏線になっちゃうけどw

208:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 01:20:42.44 9H5jQO1n
フラッシュ星に帰った後、あのマスクからデウスが再生して・・・なんてことを考えてしまう

209:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 00:21:33.64 YIShsntH
昔はバッドエンドだと思ったけど
今見ると希望に満ちたエンディングだな

210:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 12:11:20.56 FzSt8iDU
フラッシュ、ライブ、ファイブ、
最後基地の中が大爆発して柱が倒れる演出が同じ。
東条昭平の真骨頂


211:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 23:03:39.76 6aDMNZQR
ようつべ見たけどデウスーラ倒したのは残り四日だよね
撃破してから三日間ケフレンは律儀に侵略を待っててあげたのか??

212:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 23:05:06.54 mp82+HUO
>>205
ライブだとガッシュの首が残ったがあれも同じような演出だろうな
最後は地中に沈んでいったが

213:どこの誰かは知らないけれど
12/01/22 02:07:08.84 Ylqvqdgy
557 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 00:33:36.68 ID:6nXUgdMr0
植村さんゲストのSASURAIDO Debut Eventで、
2月5日放映のゴーカイに出演することを本人が明かしていた。

214:どこの誰かは知らないけれど
12/01/22 12:07:15.84 RlXrsA9v
>>213
それは怪人役の声優としてか?

215:どこの誰かは知らないけれど
12/01/22 17:40:44.04 LJn0HCZJ
もしやダイの役で出演!?

216:どこの誰かは知らないけれど
12/01/23 08:59:00.75 ELMNw9ne
声優としてってことはないだろ
今更なんだよって気持ちは変わらないが出ないよりはマシだな

217:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 04:16:17.20 Acbj9Pya
フラッシュマン回が無かったので悲しいです。

218:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 11:07:39.52 lVBr17x+
フラッシュage

219:どこの誰かは知らないけれど
12/01/26 19:35:16.54 /iJTDKUx
男タイプのピンクフラッシュとか
ちょっと笑ったww

220:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 23:48:44.00 y3fEryXu
あれから時が進んで反フラッシュ現象の謎がとけて
再び地球に帰ってきたフラッシュマンって設定もできたと思うんだがな

221:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 02:41:51.38 FRxSwiNN
レジェンド大戦には参加していたからな

222:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 08:42:07.33 3+JItjJT
来週キタ

223:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 09:03:41.66 CUV4sTDt
ジュウレン以外は揃ったか

224:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 09:15:48.46 mR5isNcO
フラッシュマンの後日談的な事はやってほしかった。
キハチロスの出演はガセじゃなくて本当だったな

225:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 10:14:56.67 C8OOgmqY
ゴーカイにシュバリエ登場と聞いて

226:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 10:55:12.42 a4SLmA0p
>>225
対戦相手だった黄色でバイク屋の嫁も出るぞ。

227:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 17:43:05.02 EPJREn1f
20年の時を越えた
グリーンフラッシュとファイブイエローの死闘か。胸熱

228:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 18:54:21.22 aHcrct2W
待ちに待ったレジェンドが、ここで度々名前がでるグリーンフラッシュでワロタ

229:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 19:22:24.23 VMaKBNZL
>>228
他のレジェンドもバルイーグル、チェンジグリフォン、ブルーマスクと
よくレジェンド出演予想の話題になると度々名前の出る人ばっかりだな。

ただファイブイエローだけは殆ど名前を挙げる人はいなかったな。
ファイブレッドの方が良く名前が挙がってた。

230:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 20:48:26.50 lcmqs8WN
まあレッドがかぶるから仕方ない所だな

231:どこの誰かは知らないけれど
12/01/30 22:23:32.03 xyy3f4rR
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)

232:どこの誰かは知らないけれど
12/01/31 16:55:55.94 GcebY6u5
>>230
グリーンフラッシュとチェンジグリフォン、
色はかぶらないけど緑と黒は基本的にはハカセ担当だから
グリフォンをアイムがやるかと思ったら
グリーンの方をアイムがやっててワロタ

性転換スーツがあるフラッシュマンを使いたかったんだろうけど

233:どこの誰かは知らないけれど
12/02/01 09:20:24.95 60UiDzFa
オウムを手懐けたジンを出してほしかった

234:どこの誰かは知らないけれど
12/02/03 13:21:46.59 796MOYZt
>>231 植村さんの予想では地球に戻ってきてるというけど
    もしかしたら最終回で地球で暮らしているダイがチラッと映るかもね

235:どこの誰かは知らないけれど
12/02/03 13:41:32.82 fIhOBoqR
『ゴーカイジャー』最終回のエンディングではスーパー戦隊のOBとOGが
映画『199ヒーロー大決戦』のエンディングと同様な形で多数出演する
そうですから、ダイだけでなくジンも登場するでしょう。

236:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 04:02:19.72 C1c93uqv
サラは時村夫妻や妹たちと静かに暮らしてるだろうか?

237:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 19:48:47.69 5hDdYrMa
結婚して新しい家庭を作っているかもしれない

238:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 22:06:48.62 st0IJqYa
「超新星フラッシュマン」出演でも知られる幻のアイドル、唯一のアルバム
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

239:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 23:22:54.82 1Er58vfN
植村さんの息子もまだ5歳なんだ
西村さんの息子もまだ小さいけど

240:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 08:25:05.92 FNPo/o1n
シャットゴーグル再現とは

241:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 08:31:39.90 oeNGIDb4
可愛らしいグリーンフラッシュだったな
鍋つかみみたいなプリズムカイザーもよかった。

242:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 09:52:03.91 Vy0+f6jt
まあ、シャットゴーグルって言ってくれたから
よしとするか・・・

243:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 14:20:11.92 HfbJGqW6
本人と言われなきゃ分からないレベルだった
時の流れは残酷だ

244:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 16:33:00.11 CFWT9Yhh
>>243
ライブマンのレッド見てみ

245:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 16:56:26.04 duASGOS9
25年経ってるんだから当たり前だろ
そういうのをひっくるめて受け入れるもんじゃないの?
ずいぶん心が狭いな

246:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 19:14:08.13 nkHfqW9Q
>>244-245
そいつチェンジマンのスレでも同じこと言うとるぞ
ほっとけほっとけ

247:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 21:04:15.33 cbqj0SKc


248:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 21:51:27.34 zSoMbv46
チェンジマンやマスクマンは大いなる力が使われたけど、フラッシュマンはゴーカイコズモフラッシュとかだったんだろうか

249:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 23:09:28.87 wkHJCKra
まあ水戸黄門最終回では出ていたことさえ気づかず、
ラストのクレジットで植村さんを発見したのよりはマシって事か

250:どこの誰かは知らないけれど
12/02/06 00:05:19.59 KnglY+ed
>>248
ゴーカイローリングバルカンかゴーカイタイタンノバの方が
インパクトあるのでは?

251:どこの誰かは知らないけれど
12/02/06 00:16:54.48 NQ4DywGu
ゴーカイローリングバルカンだ!
→効かない
→もう一度ゴーカイローリングバルカンだ!!

252:どこの誰かは知らないけれど
12/02/06 00:37:33.12 Ee0fINyh
>>250
グレートタイタンゴーカイオーとか、ありな気がする。

253:どこの誰かは知らないけれど
12/02/07 00:25:12.45 09q+Pbyu
BGMの引用、前奏にしてほしかったな。
「フラッシュフラッシュフラッシュフラッシュ」のとこもいいけどさ。

254:どこの誰かは知らないけれど
12/02/07 21:52:00.07 s/tLDfAk
アイムのグリーンフラッシュ、チェンジ時の演出がサラルーの流用っぽかったね
ダイのポーズは女性にはちょっと…と判断されたのかな
シャットゴーグルの時のバストアップが若干傾いていたのはご愛嬌か

自分はほとんど記憶ないけど、
当時そのままの演出は「ここまでやるか!」と思わせてくれる
監督・スタッフ諸氏の熱意には頭が下がるよ

255:どこの誰かは知らないけれど
12/02/07 23:20:00.36 nqiBfyFY
今までロクにやってこなかったのだからこの程度はやって当然

256:どこの誰かは知らないけれど
12/02/07 23:23:03.09 +CYH15EU
むしろこの程度でオタが絶賛するんだから楽なもんだわな
監督・スタッフの熱意言うならメビウスぐらいはやれ

257:どこの誰かは知らないけれど
12/02/08 07:26:39.06 btMGUedc
ダイの声はかっこよかったな。
色々見れて満足だわ。

258:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 09:31:21.89 eb3gniSH
映画でジョーがピンクフラッシュになって
本編でアイムがグリーンフラッシュになる

なんかオモロ
性転換スーツはこの二種類だけ?

259:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 18:04:24.74 w0ZdA9sP
ルーは別にぶさいくではない 
抱けと言われれば抱ける

260:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 20:32:20.85 InE66yQt
抱けえええええ!
抱けええええ!

261:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 22:42:01.77 x1jGVnDC
ルーのあのもじゃもじゃアフロ頭で頭突きくらわせられたい

262:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 22:45:17.40 5RQH5blv
サラとルーはサザエさんのカオリちゃんと花沢さんのイメージなんだよな。

263:どこの誰かは知らないけれど
12/02/10 04:54:05.21 7+BqTkGM
早川さんは?

264:どこの誰かは知らないけれど
12/02/10 06:19:47.04 Ey544G+y
ネフェルあたりじゃ駄目?
性格はさておいて。

265:どこの誰かは知らないけれど
12/02/10 10:52:20.34 hCU6/ZM+
フラッシュマン飲み会あったんだね

266:名無しさん
12/02/10 19:16:34.38
うわ、大岡山とか割と近くだ・・・・

267:どこの誰かは知らないけれど
12/02/11 21:18:11.28 l0CmvERu
ジンも健兄さんもダイとレミの出演について触れないな

268:どこの誰かは知らないけれど
12/02/11 21:42:56.60 l1F4laze
フラッシュマン辺りからレッドがぶっちぎって強いイメージ
カウラー、ワンダー、ネフェルもレッドが一騎打ちで敗ったし

269:どこの誰かは知らないけれど
12/02/12 12:53:36.68 MX/DGP3r
チェンジドラゴンとブーバの一騎打ちが好評だったからじゃね?

270:どこの誰かは知らないけれど
12/02/12 17:18:27.47 VbJQRjvl
>>256
数が違うわ

271:akared
12/02/14 13:05:47.49 dwrT+Al9
五代さんと和興さんが最終回に出演されることが確定していますから、
植村さんも出演されるのは間違いないでしょう。

272:どこの誰かは知らないけれど
12/02/14 15:18:16.99 Bx9425LY
ダイは地球に帰ってきてまともな職に就けているのだろうか?

273:どこの誰かは知らないけれど
12/02/14 20:44:39.14 gKtBE1vf
バイオマンの郷も強かったじゃないか


274:どこの誰かは知らないけれど
12/02/14 20:45:50.43 gKtBE1vf
>>272
リュウと再会してボクサーをやってるんじゃない


275:どこの誰かは知らないけれど
12/02/14 23:02:34.97 Op2+U9vn
>>268
カウラーは相当のハンデがあったし勝ってもいない。

276:どこの誰かは知らないけれど
12/02/15 23:06:06.86 VCmFu3ue
韓流アーティスト,超新星とコラボしたら、
またブーム到来間違いないっ!!。

277:どこの誰かは知らないけれど
12/02/15 23:17:17.55 /qGwYq9p
>>276
消えろ朝鮮人

278:どこの誰かは知らないけれど
12/02/19 08:11:17.89 UyBCskx6
最終回にフラッシュマンが登場した!!

279:どこの誰かは知らないけれど
12/02/19 15:51:15.80 ttJtwGb7
結局反フラッシュ反応を克服して地球に戻ってこれた事でいいのかね?

280:どこの誰かは知らないけれど
12/02/19 19:12:32.68 bV1n4T0v
>>279
多分そうだと思う
思ったんだけどデカレンジャーの時点で地球にはかなりの数の宇宙人が
移住してるって設定があったし宇宙警察の地球署ができてたから
銀河連邦みたいな機関がどんな宇宙人でも長期滞在できるような
装置を地球上に設置したのかもしれない

281:どこの誰かは知らないけれど
12/02/20 02:16:06.97 mMLR7/wx
結局、最終回の将来フラッシュ星の科学力でなんとかする
っていうのが、果たされた世界観だったわけだな。

282:どこの誰かは知らないけれど
12/02/20 19:18:45.99 4zZ8JxS+
フラッシュ星の科学を利用して、宇宙警察と協力しあっているのかもしれないね

283:どこの誰かは知らないけれど
12/02/22 22:10:36.02 toH15qH4
マビノギの女ジャイアントとルーが被る
武器がストンプ(足で地響き)…

284:どこの誰かは知らないけれど
12/02/25 07:36:40.11 ebcgV64z
レッドフラッシュ・未出演
グリーンフラッシュ・出演
ブルーフラッシュ・未出演
イエローフラッシュ・未出演
ピンクフラッシュ・未出演


285:どこの誰かは知らないけれど
12/02/25 16:56:42.34 CeV1Ton+
ジンは、垂水さんが当時28だったこともあって
元々落ち着いた風貌だったから今の姿の写真を見てもそんなに違和感ないけど、
ブンの石渡さんは当時19歳のジャニ系だったこともあって
今の姿を見るとちょっとショックかも・・・

286:どこの誰かは知らないけれど
12/02/25 22:28:39.21 Z466ICix
垂水さん当時はそんな年だったんだ。
どうりで前後の剣やタケルと比べて貫禄があると思ったよ。

287:どこの誰かは知らないけれど
12/02/26 02:59:57.22 HJydkVJD
>>210
マスクマンの最終回も忘れるな。

288:どこの誰かは知らないけれど
12/03/01 22:14:14.27 REVoLdJU
今日で放送が始まってから早26年か…。

289:どこの誰かは知らないけれど
12/03/06 08:45:21.61 uK+sDuij
ゴーカイジャーにグリーンフラッシュ本人が出演してくれましたね。


290:どこの誰かは知らないけれど
12/03/09 23:06:09.73 vvSxqUgx
それにしてもレッドフラッシュは一人で幹部(ワンダ、カウラー)2人に勝ったので
戦隊シリーズでも唯一か数少ないレッドまたはリーダー格戦士
ではないでしょうか。

291:どこの誰かは知らないけれど
12/03/14 09:44:59.35 Ra6qBxDK
>>287
うまいこと下敷きになるんだよな

292:どこの誰かは知らないけれど
12/03/19 19:00:44.74 l+x7omWq
ここで尋ねるなと思われるかもしれませんが、
僕は30歳で三重県に住んでますが、昔1987年頃に
現メーテレで戦隊傑作選があったのをご存知の方はいませんか?
夢だったのかな、とも思いますが、幼稚園のときにバイオマンの再放送で
イエローフォーの殉職を見た記憶があり、ダイナマン、チェンジマンの再放送も覚えています。

293:どこの誰かは知らないけれど
12/03/19 19:03:20.34 l+x7omWq
ファイブマンの頃あたりに、番組自体が途中で終わった記憶がありますが、
これは間違っているかもしれません。

はっきりとした詳しいことをご存知の方、教えていただけると助かります。

294:どこの誰かは知らないけれど
12/03/19 21:26:13.31 xLtRS/2Z
>>292-293
ダイナ~ライブまでの25分枠で平日の夕方5時半から再放送されていたな。ダイナの序盤は不自然に短縮編集されていた(1話を例にあげると発明センターで博士と出会うシーンがカットされていきなり5人がステーションにとばされるシーンから始まる)
ターボの本放送が金曜に移ってからアニメの再放送に変わって戦隊枠はなくなった。

295:どこの誰かは知らないけれど
12/03/20 02:21:49.99 4DCpidhb
ループしてたよな
中日新聞の視聴率ベスト20に、たまにランクインしてた

296:どこの誰かは知らないけれど
12/03/20 02:23:26.43 4DCpidhb
あとそうそう、ピッカピカ音楽館で5分枠とってたんだよな

297:どこの誰かは知らないけれど
12/03/20 08:44:48.44 61NL/+RS
>>294>>295>>296ありがとうございます。
ターボの途中からだったんですね。
毎日放送をしていたのであっという間に終わってしまう感がありました。


298:どこの誰かは知らないけれど
12/03/20 08:47:18.51 61NL/+RS
記憶が確かなら、フラッシュマンの最終回ラストはかなりカットされて
今にして思うといわゆる再放送版だったような覚えがあります。

299:どこの誰かは知らないけれど
12/03/21 08:13:15.65 86Lg2g7S
ずっと俺の頭の中に牛みたいな画面があって何だろうな、とずっと調べてたら
「ヤーレンソーレン北海道」だったw
ピッカピカ音楽館懐かしいな


300:どこの誰かは知らないけれど
12/03/21 22:24:18.52 C9qVfr2u
>>299
ナルレバレバンバガビガッビってわかるかい?

301:どこの誰かは知らないけれど
12/03/22 14:33:49.50 AbHZ2L24
>>300ナルケマレバンガカピカッピ

だよな。おまじないだな。とても懐かしい

302:どこの誰かは知らないけれど
12/03/25 21:57:33.72 kWYRTaHq
URLリンク(www.dotup.org)


303:どこの誰かは知らないけれど
12/03/27 08:19:37.40 zRRFPVeC
フラッシュマンが宇宙戦隊だと知った時はチェンジマンの二番煎じになると焦った。


304:どこの誰かは知らないけれど
12/04/10 15:19:16.19 SS2N0Zyo
女性キャラで華があったのはネフェルだけ


305:どこの誰かは知らないけれど
12/04/11 01:14:48.87 d+2DIyLc
イエローフラッシュ(中村容子)のWikiが更新されてるな。
フラッシュマンがらみの情報はほとんどないけどw

306:どこの誰かは知らないけれど
12/04/11 19:46:30.45 FgQFhFUG
やじうまワイドに出てた中村容子さんとは
別人だったんだな。
同一人物だと思ってた。

307:どこの誰かは知らないけれど
12/04/11 21:16:25.88 KhFJpHTR
そういえばルーの人が諏訪商店に訪れたって情報があったな


308:どこの誰かは知らないけれど
12/04/12 23:50:02.53 rehy7SBd
こんなん見つけたよ。ヤター。
URLリンク(normalism.egloos.com)

309:どこの誰かは知らないけれど
12/04/13 21:18:06.61 LOThUZyC

今の朝ドラのヒロインの相手
当時のジンに似てない?

310:どこの誰かは知らないけれど
12/04/13 22:50:52.34 mKyJM3v7
>>308
韓国のサイトかね。乙!
サラの素顔可愛いね。
ルーだって全然イケテルじゃん。不細工だって言ったの誰だよ、ひでーな。

311:どこの誰かは知らないけれど
12/04/15 06:48:48.81 +DveRE8i
カメラの撮り方が悪かったのか


312:どこの誰かは知らないけれど
12/04/17 19:29:32.47 F1KavCfo
サラもルーも色気が少なかったのが惜しい


313:どこの誰かは知らないけれど
12/04/19 00:56:40.90 PTo/P+0v
ストロンガーのお通夜にダイが参列されたようだけど、接点あったっけ

314:どこの誰かは知らないけれど
12/04/19 20:35:25.15 gHwbm2Y0
どの特撮本でもネフェルの美しさばかり褒め称えていて
サラとルーの立場無し

315:どこの誰かは知らないけれど
12/04/20 02:23:31.95 9+YYYM9I
そりゃ事実だし

316:どこの誰かは知らないけれど
12/04/20 11:54:51.31 sAw84UpD
サラとルーはまだましな方
男三人はほとんど話題にならない

317:どこの誰かは知らないけれど
12/04/21 02:16:53.83 /8RbYF7V
サラとルーは、他のシリーズよりずっと好みだったが何か?

318:どこの誰かは知らないけれど
12/04/21 02:18:30.64 PPI/ydKW
ぶっちゃけジンは歴代レッドの中で相当かっこいい方だろ?

319:どこの誰かは知らないけれど
12/04/22 08:55:12.64 oKMJtMzx
ジンは単独エピソードが少なかったのが残念だった


320:どこの誰かは知らないけれど
12/04/22 09:05:45.02 oKMJtMzx
非公認戦隊アキバレンジャーにレッドフラッシュがオリキャスで出演決定!!


321:どこの誰かは知らないけれど
12/04/24 08:20:27.46 FNQtkzRJ
フラッシュマン最大の謎

デウスはともかくなぜカウラーがケフレンが地球人である事を知っていたのか?


322:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 15:42:19.08 MicwHKn/
アトヅケの大いなる力さ…

323:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 16:00:50.92 OuHDluh2
サラはペンダントの石で自分が時村博士の子供だと確信したが、
とくに変わったものでもないから、よく似た別物かもしれないよな・・・
そもそも赤ん坊にペンダントつけさせたりする?(指輪の方がまだありそうだが)

324:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 19:34:03.02 zZY9XrFY
サラ以外の4人は家族すら見つけられなかったけど
なんであんな事になったんだ

325:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 19:55:36.34 zZY9XrFY
実はケフレンの前の大博士は普通の生命体だった頃のラー・デウスだったりして
デウス自身が自分でケフレンを改造したって言ってたし。
デウスは遺伝子液状の生物に進化してケフレンに自分を改造させるつもりだったのだろうか。


326:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 23:29:01.32 j2pPjicl
そもそもジンたちは全員日本人だったのだろうか

327:どこの誰かは知らないけれど
12/04/27 14:16:18.87 DhNaVFOb
>>324
現実の中国残留孤児だって肉親が見つかったのはほんの一部だけだったから
ある意味リアルかもしれない。

328:どこの誰かは知らないけれど
12/04/27 17:14:32.10 iYQwr42Q
全員親は分からずじまいでもよかったんじゃとは思う

329:どこの誰かは知らないけれど
12/04/28 00:24:39.05 dQNpHBNG
深く掘り下げず
一度のみのゲスト出演でもいいから
それぞれの親は出してもよかったのではと
シンケンジャー観た時に少し思った。

330:どこの誰かは知らないけれど
12/04/28 01:14:02.07 zHHjtM95
すいませんサラが初恋の人でした

331:どこの誰かは知らないけれど
12/04/28 23:09:21.15 bwirqmsU
当時のケフレン様は、42歳、
今の福山雅治(43歳)より若かったんだ・・・・・・・。

332:どこの誰かは知らないけれど
12/04/29 14:54:11.85 8kF75Keq
>>328
でも、「仲間の親がわかれば俺たちも嬉しい」っていう
友情が見れて俺はよかったが

333:どこの誰かは知らないけれど
12/04/29 20:24:29.49 FAC3VEh5
>>324
徳間のパーフェクトマニュアルでライターの曽田が
「全員の親を追ってたらそれだけで物語が終わる」と言っている

334:どこの誰かは知らないけれど
12/04/29 22:13:44.31 o6wZMipX
はなから見つけてあげる気なんてなかった上に
時村一家のトンデモ翻弄だもんな。

335:どこの誰かは知らないけれど
12/04/30 00:58:41.41 IomnJk5X
今ならタイムレンジャーか
デンライナーで探ってもらえるな

336:どこの誰かは知らないけれど
12/05/01 05:56:09.86 6Pv0fg+h
「レー・ネフェルになら踏まれたい!アキバレッド!」で笑ったw

337:どこの誰かは知らないけれど
12/05/01 10:12:26.14 WoDKzBGQ
俺もネフェルになら踏まれたいです


338:どこの誰かは知らないけれど
12/05/01 18:30:29.21 0sFlzpMB
>>333
じゃいっそ、5人は兄弟だったというオチにすれば

339:どこの誰かは知らないけれど
12/05/03 04:35:42.09 F8cfTvEn
兄妹戦隊はいやだ~!!

340:どこの誰かは知らないけれど
12/05/03 04:54:15.86 Y+mpmpH5
レーネフェルになら踏まれたーい

341:どこの誰かは知らないけれど
12/05/03 16:51:39.31 M+cLfCaI
ピンクフラッシュのブスさはある意味
フラッシュマンの魅力的な特徴の一つになってんな。

342:どこの誰かは知らないけれど
12/05/04 19:07:06.24 AbNJeJgQ
剛力系ピンクはもうこの先でない、オンリーワンだ

343:どこの誰かは知らないけれど
12/05/04 19:44:32.56 RAf5he0S
ランチパックのCMはなぜかクセになる。

344:どこの誰かは知らないけれど
12/05/04 20:01:57.17 T72R816t
サラやルーのような衣装のヒロインはもう当分出て来ないだろうねえ。
サラはなにげに巨乳...w

345:どこの誰かは知らないけれど
12/05/07 20:45:31.04 8eYJm3hA
ルーは後半顔つきが戦士らしく凛々しくなった感じがして、かっこよかったな

346:どこの誰かは知らないけれど
12/05/07 23:39:51.59 gZXuSA7T
ジン「あ、宇宙刑事ギャバンだ」

347:どこの誰かは知らないけれど
12/05/08 07:05:58.27 ngwxxWZ3
サラはチェンジグリフォンがゲストだった回のワキチラがエロかった。


348:どこの誰かは知らないけれど
12/05/12 22:42:00.48 QezxDfxx
サラは思わずエロエロしたくなるタイプだ
あの衣装は罪だw

349:どこの誰かは知らないけれど
12/05/13 02:06:18.35 +Ddcb1be
いい感じに齢を重ねたサラがあの恰好してくれてたら神なのに・・・・

350:どこの誰かは知らないけれど
12/05/20 20:31:09.00 57ATmnbS
ゴーカイジャーにゲスト出演したのはダイでした。


351:どこの誰かは知らないけれど
12/05/21 16:40:49.42 rCSkYpgH
レッド頭フラッシュ

352:どこの誰かは知らないけれど
12/05/21 21:22:35.65 cu7C2D8W
確かにルーはブスだと思うが、二人で歩くのが恥ずかしいとかそういう種類のブスではないな。

キモいブスじゃないし。

353:どこの誰かは知らないけれど
12/05/21 21:45:10.92 Daenyuc6
>>352
あなたも僕も竹田さんも
みんなルーの魅力をわかっているよ。

354:どこの誰かは知らないけれど
12/05/21 22:11:56.25 Uibmx936
>>352
お前が一番、ブスブス言ってるよ・・・・

355:どこの誰かは知らないけれど
12/05/22 01:30:21.43 FSRg0zNB
俺はサラのファンだけど
ルーのことブ●だと思ったことないよ

356:どこの誰かは知らないけれど
12/05/24 23:40:54.61 UyRBHGfG
サラの情報ってほとんどないのな・・・

357:どこの誰かは知らないけれど
12/05/25 15:08:40.00 eiCHmOfP
>>352
「クラッシュギャルズ」みたいな「男っぽい」顔つきというだけだろう

「ダーティーペア」や、「ふたりはプリキュア」でも、片方はそういう顔つきだ


358:どこの誰かは知らないけれど
12/05/25 22:35:45.50 h0XbVUX5
>>356
メンバーも連絡がつかない状態なんだろうな
正直、当時は嫌われてたんじゃ?と思っちゃう

359:どこの誰かは知らないけれど
12/05/26 02:28:11.72 gtdPgheA
>>358
完全に一般人に戻ったっていうことみたいだね。
嫌われてたってことはないと思う。
実際、吉田さんとすごく仲良さそうだったし。
男連中とどうだったか知らないけど。

360:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 01:17:24.53 ur1mW2fh
アクションもロクに出来ないのに作中ではいい扱いされてたんじゃ、あまりいい感情は持てないと思うよ

361:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 11:11:32.87 X3I7kMha
普通にスタッフや共演者たちと
記念撮影してたじゃないか。
東映ヒーローMAX

362:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 12:32:45.96 tHoC1YfS
表面上仲良くしていても、内心ではどう思っていたのかなんて分からないよ

363:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 12:39:32.07 X3I7kMha
それはもう
職場関係と変わらないから
険悪にする必要ないと思うけど。

364:どこの誰かは知らないけれど
12/05/31 05:36:09.52 JLfx2IZW
メンバーと連絡つかないことと関係なくなってきてるな・・・・

365:どこの誰かは知らないけれど
12/06/01 07:17:59.18 0L88hbyv
ダイが授けたフラッシュマンの大いなる力はまだ不明
おそらく戦隊初の2号ロボ、フラッシュタイタン?


366:どこの誰かは知らないけれど
12/06/02 14:21:43.04 xmjT9nL2
反フラッシュ現象

367:どこの誰かは知らないけれど
12/06/07 22:45:38.92 EpPe2Fug
幼児のころ、ジンとダイがブンに比べると、かなり年上のように見えていた。
ダイ役の人は、ケイブンシャの「超新星フラッシュマン大百科」に
書いてあったように、昭和35年生まれではないかと思う。
昭和35年度生まれの人が同級生と話していたのを何かで見たことがあるし、
当時、ワンダよりも年上のように見えていた。
また、ファイブレッドの中の人よりも年上のように見える。
チェンジグリフォンの中の人と同じくらいの歳としたら、それは納得できる。

368:どこの誰かは知らないけれど
12/06/10 14:01:35.88 M1s7B+8A
>>367
ダイ役の人はショッカーO野(1961年3月生)の高校の同級生らしい↓

URLリンク(shocker.sblo.jp)

ってことは実際は1960年生ってことだろうね。

369:どこの誰かは知らないけれど
12/06/10 23:48:52.36 kCYYPweu
サバ?

370:どこの誰かは知らないけれど
12/06/13 20:10:55.20 ongvM/4f
ショッカーO野、超留年ワロタw

371:どこの誰かは知らないけれど
12/06/13 22:40:46.34 IdHhgO8v
セーラー服姿のネフェルたちの中に、
是非、学ランを着たカウラーにも混ざってもらいたかった。

372:どこの誰かは知らないけれど
12/06/14 20:00:41.75 ruOlYpW1
何気に、バトルシャーク~マシンバッファローの中ではスターコンドルって一番格好良くない?

373:どこの誰かは知らないけれど
12/06/14 20:57:55.64 KHmKOach
それまでの「母艦=鈍重」的なイメージから脱却した身軽な航空機のようなフォルムのせいもあるかな。
その反面巨大感やスケールがややイマイチになってしまったのが後に継承されなかった理由かもしれん。

374:どこの誰かは知らないけれど
12/06/14 21:43:39.49 RfkdAb79
なんかスペースシャトルすぎて地味

375:どこの誰かは知らないけれど
12/06/14 21:51:14.67 JFBJAUqd
スペースシャトルしてるのは前作の…

376:どこの誰かは知らないけれど
12/06/15 01:43:54.24 Hh1r67w6
>>372ジャガーバルカンと言う強敵がw

377:どこの誰かは知らないけれど
12/06/15 05:06:00.19 2Htf8LLb
ジャガーバルカンなんてザイダベックに比べれば・・・・

って戦隊じゃなかったw

378:どこの誰かは知らないけれど
12/06/22 23:44:44.34 ZqUB6tLK
>>377
最強はベニシャーク

379:どこの誰かは知らないけれど
12/06/23 13:47:55.47 zd3dNc0c
だな

380:どこの誰かは知らないけれど
12/06/25 05:59:12.37 YQC9RxXI
マグはデザイナーがコーヒーを飲むのに使ってた白いマグカップを見て
あんなデザインになったらしい。名前もその時の名残でマグになったと


381:どこの誰かは知らないけれど
12/06/29 20:10:34.83 fDT6Scq7
サラのコスプレのインディーズのAVないの?地球守備隊やアニーはあるんだが

382:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 22:36:18.74 H6Okj0VZ
マグは歴代マスコット司令官の中でも1,2を争う可愛さだと思う

383:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 23:16:22.96 i3xUb05Q
マスコットはちっこいヤツが多い中、あのゆるキャラっぽい体型は珍しいな

384:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 23:16:28.54 lC0/DVZH
八手三郎の力に振り回される
アキバレンジャー達を見て
真っ先に先輩のフラッシュマンが思い浮かんだ。

385:どこの誰かは知らないけれど
12/07/01 21:56:26.39 FNAmxUEa
一々宣伝にきてんじゃねえよ糞儲

386:どこの誰かは知らないけれど
12/07/02 00:12:54.48 Tf7yrnRf
お前もな

387:どこの誰かは知らないけれど
12/07/03 07:54:37.17 jMg9JG0i
ルーのエロ画ない?

388:どこの誰かは知らないけれど
12/07/06 13:07:55.40 bY/E+Hyx
男のポッキーをしゃぶるイエローフラッシュ
男のポッキーをしゃぶるピンクフラッシュ


389:どこの誰かは知らないけれど
12/07/06 15:00:43.29 sMc+er1b
↑特板のアンチがうざいスレで指摘されて慌てて来たのかwww

390:どこの誰かは知らないけれど
12/07/07 15:48:33.88 RmoyTQb+
ゾローとセックスする
レッドフラッシュ
グリーンフラッシュ
ブルーフラッシュ
イエローフラッシュ
ピンクフラッシュ


391:どこの誰かは知らないけれど
12/07/07 21:23:04.25 ANzxhng7
玩具に変身スーツというのがあったが、ピンクフラッシュのものは
こんな感じだったので、イエローフラッシュのものもこんな風だったのかと
思うと、なんだか萌えてくる…。

URLリンク(www.mandarake.co.jp)

392:どこの誰かは知らないけれど
12/07/07 21:31:00.97 ANzxhng7
さあ、女の子諸君に訊きましょう。
サラとルー、どちらの衣装のコスプレをしてみたいですか?

393:特報!
12/07/08 23:43:34.76 n5ZmG0TT
ゲームの、あのダイスオーにやっと参戦確定だってよ。しかもキャンペーン級の待遇らしい…

394:どこの誰かは知らないけれど
12/07/09 10:54:24.25 XEO/5nO2
やっと来たか…。

395:どこの誰かは知らないけれど
12/07/10 11:55:42.93 uQLVSd1U
あと1月だ

396:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 15:51:00.45 tZsfFuvG
救急法習った元戦隊ヒーロー、アキバで人命救助
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 戦隊ヒーロー役で活躍した俳優の植村喜八郎さん(51)がヒーローファンの聖地・秋葉原で
人命救助し、神田消防署から12日、消防総監感謝状を贈られる。
 (中略)
植村さんは1986年~87年にテレビ放映されたスーパー戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」で
グリーンフラッシュ役を演じた。役の影響もあって、「自分も何か人助けができるんじゃないか」と
考えていたところ、ヒーロー仲間の時田優さん(53)に誘われ、救命救急講習に参加。
6年程前から、区役所や小学校などで救急法を教えるボランティアをしている

397:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 15:53:46.86 oAha4gDy
さっき、日テレのdonnaでも紹介されていたな
フラッシュマンのOPも流れてた

398:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 16:26:56.13 KCmG+A8t
ダイ△

399:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 16:49:41.32 SYP7j30U
>>396
いい意味でも悪い意味でも、特撮ヒーローとして出演すると、
その後の人生に何らかの影響があるんだろうなぁ。
今だと、若手イケメン俳優の登竜門の役割をになっているだけかもしれんけれども。

400:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 17:16:46.93 EHO6boWT
ヒーロー物に関われば善人になるわけでもないがね
要は経験をどう人格に活かすかだから
仕事はなんであれ関係ない。

しかし最初に聞いたときは『ゴーゴーⅤ』の誰かかと思った・・・

401:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 19:52:32.67 X//NeHE4
ヤフーニュースでフラッシュマン見てきますた

402:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 19:53:25.31 ACpN5kW8
時田優…ラーメン大好きの人か

403:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:02:17.22 MnXIUWXw
>>399
子供時代にあこがれたヒーロー俳優さんは
その子供が大人になっても永遠にヒーローだよ

同時にヒーロー役を演じる役者は放送後、
どんなに落ちぶれて売れなくなっても
メディアを騒がせる悪事をやってはいけない
その覚悟で演じる事

植村さんには特撮に長官or幹部役で特別出演してほしいのぉ

404:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:17:32.73 HslhzmS4
とりあえず
リアルでシュバリエの精神じゃなくて良かった
時田優ってダイナイエロー?


405:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:20:40.24 3YQ38R93
緑よくやった!w

406:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:24:05.06 aBmJpGEu
救急法習った元戦隊ヒーロー、アキバで人命救助

 戦隊ヒーロー役で活躍した俳優の植村喜八郎さん(51)がヒーローファンの聖地・秋葉原で人命救助し、
神田消防署から12日、消防総監感謝状を贈られる。

 植村さんは仕事帰りの今月3日午前10時頃、JR秋葉原駅のホームで高齢の男性が倒れているところに通りかかった。
男性は心肺停止状態。駅員らと心臓マッサージや人工呼吸、自動体外式除細動器(AED)を使った懸命の救命処置を行った。
男性は処置中に息を吹き返し、病院に搬送されて一命を取り留めた。

 植村さんは1986年~87年にテレビ放映されたスーパー戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」でグリーンフラッシュ役を演じた。
役の影響もあって、「自分も何か人助けができるんじゃないか」と考えていたところ、ヒーロー仲間の時田優さん(53)に誘われ、
救命救急講習に参加。6年程前から、区役所や小学校などで救急法を教えるボランティアをしている。

(2012年7月11日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

407:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:25:07.68 df4V7Ncc
秋葉は別にヒーローファンの聖地じゃないだろう

408:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:27:55.92 aBmJpGEu
戦隊ヒーロー出身俳優が人命救助(07/11 19:57)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

戦隊ヒーロー出身の俳優・植村喜八郎(51)が今月3日、人命救助していたことで、あす12日に神田消防署から
感謝状を贈られることが分かった。植村が所属する「劇団青年座」によれば、植村は10日に表彰の件を事務所に
報告してきたという。救助は今月3日のことで、秋葉原で倒れていた高齢者を救助したという。植村はたまたまオフで、
秋葉原に来ていたという。救急法インストラクターの資格をもっていて、所属事務所のプロフィルの特技・資格等の欄には、
空手・カンフーアクションとともに、救急法インストラクターと書き込んでいる。植村は大分県出身。
横浜商科大学高等学校卒業後の79年に東映アクションタレントクラブ入り。86~87年に放送されたテレビ朝日
「超新星フラッシュマン」のダイ役を演じた。映画では「母べえ」「武士の一分」「釣りバカ日誌18」などに出演している。


409:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:30:34.66 nm36pPHa
とっさの時にAED
一発で決める俺たちさ

410:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:41:12.09 ugJoQ+ZN
>>407
いまや非公認戦隊アキバレンジャーがあるからなw

411:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:43:54.77 xiVgYfY7
グリーンフラッシュやシュバリエは直ぐに思いつくけど
∀ガンダムでの役柄が全く思い出せないw

412:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:59:59.20 dYuQoaNb
かっこよすぎるw

413:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 21:58:15.70 KCmG+A8t
>>411
∀はお決まりの役があったわけじゃなくて
チョイ役で何度も何度も出てた

414:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 22:30:06.07 pLqseAIK
>>403
ウルトラマン逮捕とか仮面ライダー器物損壊とか面白おかしく報道されるからな

415:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 22:39:57.95 nm36pPHa
危険の意味なんて、忘れてないさ

416:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 23:07:35.19 KCmG+A8t
ダイ「反フラッシュ反応もAEDで直した」

417:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 00:27:23.76 aMzdG4ri
ニュース読んですっとんできた
幼稚園の時見てたフラッシュマンが一番戦隊で思い入れあるから

418:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 00:29:11.95 EFLNIVK2
OPのフラッシュフラッシュ連呼がカラオケで疲れる

419:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 00:30:32.95 2iQDsQog
思い入れではやっぱリアルタイムで見てたジュウレン・ダイレンのほうがあるけど
好きな戦隊って聞かれたらやっぱフラッシュマンが一番だ

420:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 00:45:40.67 FAWVIvZa
植村さん、1960年生まれだったの??1964年と思ってた。

421:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 07:21:06.00 X7P1Z0GS
人命救助は簡単なようでそうではないから、
いざという時の為に学んでいたダイの植村喜八郎の姿勢と行動に拍手

422:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 07:29:16.48 X7P1Z0GS
植村喜八郎は今年のゴーカイジャーで25年ぶりにダイを演じたことで記憶に新しいけど
人命救助を行ったこととその功績から表彰されることを知ったときは驚きつつも嬉しかった
人命救助は簡単なようでそうではないから、
いざという時の為に学んでいた植村喜八郎の姿勢と行動に拍手

423:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 11:06:31.34 KITTxM4j
仕事なのかオフなのか、どっちなんだ~

424:壊されないように
12/07/12 16:07:49.11 67+O5xOm
フラッシュマンの大いなる力はグレートタイタン
フラッシュマンの大いなる力をゴーカイジャーに託したのはグリーンフラッシュ/ダイ
イエローフラッシュのお尻、チラ見えは最高。ピンクフラッシュはギャグキャラ


425:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 16:52:56.57 iUVTholU
>>414
仮面ライダー役の俳優が酔っ払って交番のガラスに蹴りを入れて割って逮捕されたときには

「仮面ライダー、交番のガラスに”ライダーキック”」という見出しがつけられていた


426:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 18:08:04.43 XodoXBLp
感動した!

427:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 18:25:03.76 0TXcw3Ff
しかし、昔の戦隊ヒーローが、秋葉原で救助って、随分、出来すぎだな・・・。
しかも、俺の見たニュースでは、チェンジドラゴンがナレーターだった・・・。

428:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 18:35:24.08 NZECk+UZ
>>427
「スーパーJチャンネル」だな。俺もさっき見た。
何気にレジェンド競演だったな(w

429:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 19:09:54.09 oL5cnxpX
URLリンク(www.dotup.org)
グリーンフラッシュは、オッサンになっても面影があるほうだな


430:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 19:12:33.33 Fv49W7mQ
一つの命を救うのは無限の未来を救うこと

431:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 19:13:46.57 qWDf6jrf
ゴーカイジャーにも出たんだっけ?
ニュース映像だと良い感じだな

432:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 00:12:19.07 zI2z6/Dh
>>425
誰かと思ったらG4の人か・・・
G4自体、キック技とかないしなぁ

URLリンク(www.47news.jp)

433:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 00:38:52.07 cVfRMPrY
平成になってからライダー量産されてるから
誰だか分からんなw

434:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 04:14:31.44 zI2z6/Dh
……平成でも序盤だろ。映画としても一発目だし。

435:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 12:41:16.62 s9rhRBhl
これでグリーンフラッシュ=ダイ株が上がった…かも。

436:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 16:12:23.41 hKsQC4+A
>>396
ええ話やなぁ。
戦隊を離れても、人の役に立つ正義の味方になっている!

437:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 21:37:29.64 luzUkhK0
植村さんにいじめで苦しんでいる子を救ってもらいたい。
多分この人なら、体を張ってちゃんと解決してくれそうだから。

438:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 00:02:03.60 0i/PW2VS
いじめは楽しいから無くなるわけ無いだろ

439:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 02:12:32.37 mbKmuuqn
「いじめ」はなくならないよ。
個別にどうキチンと把握して対処するかが問題だろ。

440:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 11:05:25.02 T0EE8Lq3
見て見ぬふりなんてできないのさ~

441:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 20:11:41.33 yrtFxLIg
>>437
そこまで期待すんだ。バカじゃん

442:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 21:06:50.28 m3cv6oKy
植村喜八郎さん、すばらしいと思う。まさにヒーローだ。

51歳ってことは、カウラー様とさほど年は変わらなかったんだ。

当時、ジン:27~28歳、ダイ:25~26歳、カウラー様:31~32歳
だったが、カウラー様ってジン、ダイに比べると、大分老けて見えてたな。
現在、カウラー様の風貌・貫禄で31~32歳と言い張っても誰も信じらんだろう。

443:レッドフラッシュ
12/07/15 23:01:55.85 LCyRxDce
プリズム聖剣・スーパーカッター!!


444:どこの誰かは知らないけれど
12/07/15 23:04:14.13 ZwaTgJxu
プリズム聖剣って名前はかっこいいけど
どう見ても剣には見えない

445:どこの誰かは知らないけれど
12/07/16 05:05:19.41 ePsFnxoi
棒だしな

446:どこの誰かは知らないけれど
12/07/17 12:35:17.59 RZ92s2Sg
ルーの47歳誕生日おめでとうage♪

447:どこの誰かは知らないけれど
12/07/18 08:31:13.39 2e1I3IBF
47歳のルー

448:ゴーカイジャー命
12/07/19 06:39:09.55 2Dcp4Tjk
フラッシュマンの大いなる力(31話、49話)与えた人物はダイ
大いなる力は不明


449:どこの誰かは知らないけれど
12/07/21 18:29:38.78 cMHzXw7e
名前の由来は
ジン→?(迅速?)
ダイ→ダイオード
ブン→ブンタン
サラ→ステラ
ルー→ルミナス
かな?

450:どこの誰かは知らないけれど
12/07/21 18:37:44.06 cMHzXw7e
普通はビンタンかも

451:どこの誰かは知らないけれど
12/07/22 06:42:42.50 3Gm3LhA1
ジン:人民共和国
ダイ:大韓民国
ブン:文化大革命
サラ:サラール族
ルー:ルー族

452:どこの誰かは知らないけれど
12/07/23 09:00:47.90 upRE1url
サラとルーはコスチュームがフェチ好み

453:どこの誰かは知らないけれど
12/07/23 19:15:20.86 GeRoTk+u
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
牧野「この時代はバブルの頃で、私はボディコンが多かったんです。お姉さんぽい感じで、大学に通うときはもっとぴたっとしたものでしたよ。
で、用意された衣装が、なんとモコモコのセーター。なんかネコみたいな動物が描かれてて、ぼこっとしてるの。こんなの今時の田舎の少女
でも着ないんじゃないかってくらいダサかった(笑)。私、今も当時も体重はあまり変わってないけど、当時は太って見えてたようですね。
あれは衣装のせいもあると思います。で、スカートはひらひらのミニですよ。『これでアクションしろってか?』と思いましたよ。もうパンツ
見え過ぎちゃって、キュロットにしてもらったの。靴はパンプスだった。これで寄居の採石場を走れって、無理だよね」

それを考えると、フラッシュはパンツ見えすぎで、よかったなあ


454:どこの誰かは知らないけれど
12/07/24 10:29:34.46 ncf5UDQo
レオタードフェチにもたまらんし。ブーツでレオタード

455:どこの誰かは知らないけれど
12/07/25 17:40:59.31 2/YFDLLW
変身後のハイレグもたまらん


456:どこの誰かは知らないけれど
12/07/28 19:11:39.12 K5tS4RfQ
サラがUFOのデータを見つけたセンターに研究員が誰もいないっておかしいだろ。


457:どこの誰かは知らないけれど
12/07/29 00:35:22.14 9lRCFWwT
サラがいない事にルー以外は誰も気にしなかったな

458:どこの誰かは知らないけれど
12/07/29 07:25:18.72 UGBAhCti
脚本を書き進めてるとそういう不備に気づかなかったりするんだが
普通は現場で修正したりするもの。
脚本の不自然な点をそのまま映像化しちゃうのが
当時の特撮

459:どこの誰かは知らないけれど
12/08/09 02:59:19.97 w5EdyqYe
だれかフラッシュホークの元のバイクか何かわかる人いない?

460:どこの誰かは知らないけれど
12/08/18 10:17:32.42 sSwbR2b5
地球人だったケフレンを改造したのはデウスだったようだな。
デウスは何者だったのだろうか。

461:どこの誰かは知らないけれど
12/08/29 07:38:01.62 EBP01KbV
ジンの54歳誕生日おめでとうage♪

462:どこの誰かは知らないけれど
12/09/05 05:59:20.30 fz9YW2Be
ダイスオーでレッドフラッシュ手に入れて昨日より、本編を見始めたけどローリングバルカン使う時に流れるbgmがメチャクチャかっこいいね

これって何て言う曲?

463:どこの誰かは知らないけれど
12/09/05 12:40:40.50 BIIWz4L0
ダイの52歳誕生日おめでとうage♪

464:どこの誰かは知らないけれど
12/09/07 09:30:16.06 Rdm2uRWJ
>>462
「Flashing ローリングバルカン」としてサントラに入っている(Mナンバーは
今すぐ手元にサントラが無いので思い出せないが)。  

465:どこの誰かは知らないけれど
12/09/29 20:14:20.16 oymeiELI
最終回泣いた

466:どこの誰かは知らないけれど
12/09/29 22:03:26.12 L67d2tii
フラッシュマンのレンジャーキーも全員商品化決定

467:どこの誰かは知らないけれど
12/09/29 22:33:07.85 VKdwBPvV
ちんちん

468:どこの誰かは知らないけれど
12/10/08 17:47:31.86 sZl/B7FY
レッドが持つ剣かっこいいな

あとOPを作った人、ピンクの人に恨みであるのか?
あんな怖い顔OPに使ってwww

469:どこの誰かは知らないけれど
12/10/09 01:57:12.19 4Yi6SFhc
途中で差し替わったろ

470:どこの誰かは知らないけれど
12/10/09 12:57:36.25 7F7HZ+Dn
プリズム聖剣、名前はかっこいいのに惜しむべくは全然剣に見えないところだな
せめて鍔に相当するものをつけてあの一直線のラインを崩せばまだ剣に見えたのに

471:どこの誰かは知らないけれど
12/10/09 23:13:46.30 4Yi6SFhc
プリズム聖棒

472:どこの誰かは知らないけれど
12/10/19 19:30:22.86 5dTynmu+
マスコットロボかわいいな

473:どこの誰かは知らないけれど
12/10/26 22:46:02.31 LsS+OJyA
緑の目が上下さかさまに見える回で「田舎に帰ります」状態のマクはかわいかったわ

474:どこの誰かは知らないけれど
12/11/03 19:13:01.50 0A8Rbhnr
反フラッシュ現象によって生じる後半の盛り上がりいいね
番組が終わるたびに、残り何日ってでる演出が危機感をあおるね

475:どこの誰かは知らないけれど
12/11/07 21:01:09.82 eJ291Vs8
第43話でケラオが獣戦士ザ・ギータンに食べられるシーンがあって、
その時、彼は口から両脚が出ている状態だった。
そのシーンを思い出して、私はこんな妄想をしてしまった。

・もし、ケラオでなく、第16話にゲストとして登場した女の子とともに
サラが食べられたら。
・あと、女の子は既に食べられていて、口から出ているのはサラの両脚(または下半身)だったら。
(ちなみに、その時の彼女は第23話に出てきたあの水着姿で)

476:どこの誰かは知らないけれど
12/11/12 11:45:00.29 EyMSJmcn
頭がふたつある獣戦士、名前なんつったっけ?

477:どこの誰かは知らないけれど
12/11/19 01:21:05.70 YRZmgi4y
>>476
ザ・ゾバルダ

478:どこの誰かは知らないけれど
12/11/19 23:31:37.17 7aK5yhcz
>>477
㌧クス!!

479:どこの誰かは知らないけれど
12/11/22 19:52:36.97 Rv+uyJSh
フラッシュマンの個人武器カッコいいな

原材料を単純に加工して作りましたみたいな感じがするし
光を当てるとキラキラ光るしね

480:どこの誰かは知らないけれど
12/11/29 19:29:04.93 aLu6PAyp
敵の大ボスの仮面がはがれる演出はあまり好きじゃなかったな

481:どこの誰かは知らないけれど
12/12/05 20:23:38.43 qrMTGGa1
雑魚敵がエイリアンぽくって好きだわ

482:どこの誰かは知らないけれど
12/12/11 19:27:28.37 RUMTeTkF
フラッシュマンに出てくる巨大ロボの強さってどんな順位なんだろう?

483:どこの誰かは知らないけれど
12/12/18 21:37:14.89 fZCaVPLy
タイタンボーイはあまりスピードはあるけど、戦闘力はフラッシュキングよりも低いような気がする

484:どこの誰かは知らないけれど
12/12/20 14:27:52.33 a9myU4sT
プリズム聖剣といえば、当時5歳だった俺がおばあちゃんに買ってもらった
たのしい幼稚園だったかに付録でついてたな。

赤のビニール製で細長くてさwサラのバトンもあって同じく黄色のビニール製w

はぁ、あの時代の古きよきアナログな日々が懐かしい、、、

485:どこの誰かは知らないけれど
12/12/20 22:49:44.01 XADWALLL
てれびくんの剣は紙製で、振るとシュッと伸びるんだよな

486:どこの誰かは知らないけれど
12/12/23 20:12:10.23 qRWFxfUX
ゴーバスvsゴーカイジャーに、フラッシュキングが登場するぞ
この映画のために、新しくスーツを作ったのかな?

URLリンク(www.cow-spot.co.uk)

487:どこの誰かは知らないけれど
12/12/28 19:11:02.83 a0VR3m7e
フラッシュキングはかっこよかったね

488:どこの誰かは知らないけれど
13/01/04 18:37:23.33 AYFRTpgG
フラッシュキングの合体の仕方は面白いな

489:どこの誰かは知らないけれど
13/01/08 23:21:38.13 rpmPEW8V
浅草寺にて新種UMA、 謎の発光人間「フラッシュマン」を目撃!
スレリンク(poverty板)

490:どこの誰かは知らないけれど
13/01/09 05:11:15.18 NhWcBfWe
>>488
それまでは胴体を構成するマシンに付いていた腕を足と一体にし、更に飛行メカにしてしまうアイデアが素晴らしい。
あと唯一の地上メカ(タンクコマンド)にあえてレッドを乗せるというのも。
(普通レッドは一番カッコいい飛行メカ担当だし)

491:どこの誰かは知らないけれど
13/01/09 09:58:10.35 abG5c7ZS
合体シーン見る限りはタンクコマンドも飛べるんだけどね

492:どこの誰かは知らないけれど
13/01/09 10:03:58.57 VHgdECsQ
コズモソード射出シーンもいいな

493:どこの誰かは知らないけれど
13/01/09 23:06:44.96 SHNZGsBQ
>>482
グレートタイタンはレオパルドンを凌ぐ
全特撮巨大ロボット中、最強秒殺ロボ

494:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 13:32:31.19 oFsTg9yU
小さな郵便ポストが走ってきて、冷蔵庫とドッキングするようなイメージか

495:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 19:37:49.16 XI/mobUi
タイタンボーイのちょこちょこした動きがかわいいよな

496:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 22:56:11.11 pS1jYzWb
あの軽快な音楽にマッチしてるな
キングは重厚だったし

497:どこの誰かは知らないけれど
13/01/20 17:26:50.87 5fT9pNNN
>>494
色が似ているしな

498:どこの誰かは知らないけれど
13/01/27 19:16:16.65 5bYHiO+R
敵の戦闘員がエイリアンぽくて好きだわ
あれ見ると敵が宇宙からの侵略者だとすぐ分かる

499:どこの誰かは知らないけれど
13/01/28 15:10:27.21 ZXnhfwox
口元のデザインは良かったな。
さすがは出渕。

500:どこの誰かは知らないけれど
13/01/29 04:57:03.53 6Gcin1q8
宇宙戦隊三部作の欠点は、バイオはキャラ立て、チェンジはストーリー、フラッシュはヒーロー達の見た目かなw
けど、ジンは顔はイマイチだけど、声は歴代レッドの中でもかなり良いよな

501:どこの誰かは知らないけれど
13/01/29 05:28:19.73 Eld1XLD7
欠点は「フラッシュタイタンがダサい」だろw

502:どこの誰かは知らないけれど
13/01/29 09:12:06.75 iH3EA7t3
前年までは、「地球を侵略する悪い宇宙人から地球を守れ」という、幼児にもわかりやすい設定だったからな

フラッシュマンは、「中国残留孤児」「北朝鮮に拉致された子供」がモチーフなので、どうしても暗くなる

503:どこの誰かは知らないけれど
13/01/30 12:27:34.63 YUNHOPVy
次のヒーロー大戦で宇宙戦隊繋がりでデカレンジャーとフラッシュマンが絡むらしい
オリキャス何人出るかな

504:どこの誰かは知らないけれど
13/01/30 15:15:35.01 cqCDxpI3
>>501
フラッシュマンはバイオマンとチェンジマンを足して割ったような作りで、
両方の欠点を上手く打ち消してる印象があるんだけど、これで美男美女を揃えていたら言うことなしだったのに、
もったいないわ・・・チェンジマンの後だったのに、何でああなったんだ

505:どこの誰かは知らないけれど
13/02/01 01:52:16.33 HrGFUtbN
超新星フラッシュマンの最終回
さらに、その三日後の京都かるがも病院の最終回

立て続けに泣ける最終回が続いた昭和62年2月
あれから26年か、早いものだな

506:どこの誰かは知らないけれど
13/02/01 16:26:40.90 SJY1ihsp
俺、よくボインの娘に声かけるんだけど、遠くから見た時はボインに見えるのに、
近くで見たらそうでもない娘って多いんだ


サラも私服の時は胸が大きく見えるけど、そういうタイプの女なんじゃないかな

507:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 00:30:23.25 F9bwX97h
・・・大橋巨泉かよ

508:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 12:03:22.82 p1dkeYZ+
サラは黄色いレオタードのときはたいして可愛く見えなかったが、夏服だとパンチラしまくりでお世話になりました
白アンスコだけど

509:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 12:23:24.03 LuD/A1Qd
まあ、普通の女性でも夏服姿っていうのはたいていオカズになるものだけどさ
しかし当時のパンチラの多さは異常だったな

510:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 16:20:56.74 VQLOEpMG
郷、剣、タケルと比べて、ジンってリーダーシップや冷静沈着さという意味ではどうよ?

511:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 22:25:30.12 F9bwX97h
問題ないけどファッションがね

512:どこの誰かは知らないけれど
13/02/05 02:18:23.18 WJ+o3Dqj
マグ程頼り甲斐のない指揮官キャラも珍しいよな

513:どこの誰かは知らないけれど
13/02/05 17:20:49.51 7nYPd2I7
>>511
地球人だけど、そのへんは宇宙人だから気にしないで

>>512
かわいらしいからOK
緑メインの回で風呂敷背負って田舎に帰ろうとする姿は素敵だわ

514:どこの誰かは知らないけれど
13/02/06 01:18:48.76 tou6tLRS
マグの声を聞くと、クッキングパパのみつぐの顔を思い出してしまうから、
可愛いと思えないんだよなw

515:どこの誰かは知らないけれど
13/02/06 19:49:33.26 lNQYgoLd
キン肉マンやフラッシュマンの世界ではDNA鑑定というものはないのか

516:どこの誰かは知らないけれど
13/02/06 20:12:50.66 cQ3YpxD7
>>515
DNA鑑定の歴史って、まだ20~30年くらいしかないよ

当時だと、今のように一般に知られてるような技術ではなかったから
今の知識で語っても仕方が無い

517:どこの誰かは知らないけれど
13/02/06 20:57:48.60 bFZpJ8eX
フラッシュ星の科学力でなんとかしなよ・・・

518:どこの誰かは知らないけれど
13/02/14 16:44:23.77 K481XKJ7
サラのコスプレのイメクラないの

519:どこの誰かは知らないけれど
13/02/14 18:49:50.06 /J7Ywx4P
>>517
できることとできないことがあるだろう
反フラッシュ現象も克服してなかったし

話は変わるけど、フラッシュキングとグレートタイタンはどっちが先に開発されたんだっけ?

520:どこの誰かは知らないけれど
13/02/15 11:14:24.58 CBIIsB9h
普通に考えたらタイタンなんだろうけど、
明確な描写はないと思うよ。
英雄タイタンが死んだのは100年前で、その頃からグレートタイタンは
あったとは思うけど、どのくらい前からタイタンが使ってたかわからないし、
フラッシュキングがいつ作られたかは言及してない気がする。
してたらゴメン。

521:どこの誰かは知らないけれど
13/02/16 00:01:31.27 i0tHld7w
ゴーカイジャーに出てたダイは今何歳ぐらいなの? フラッシュマンて結婚しないの?

522:どこの誰かは知らないけれど
13/02/18 13:58:23.61 aXrpWPn1
サラは浜松に住んでるよ。

523:どこの誰かは知らないけれど
13/02/18 21:12:49.06 vOWhtFS9
最初は冴えねエ戦隊だと思ってみていたがしまいには敵味方みんな愛おしくて仕方ない。
終盤の悲愴感がたまらんね。
サラとケフレンさま最高。

524:どこの誰かは知らないけれど
13/02/19 08:39:30.64 pj6d00Nt
>>521
ゴーカイジャーでの過去の戦隊は、各作品の作中年代設定を特に考えず
放映年に戦ったとするなら、当時22歳のダイは2011年には46歳。
ただ、ゴーカイジャー内の年代設定が2010年の数年後なので、
まあ48歳くらいじゃないか?

地球上の戸籍を再取得できたのか気になるな。

525:どこの誰かは知らないけれど
13/02/19 15:03:01.98 d9wd+uJc
あの世界にはSPDもいるし、大丈夫なんだろう
フラッシュマン独自の世界だとわからん

526:どこの誰かは知らないけれど
13/02/19 15:16:43.27 3GcSXckR
フラッシュマンの戸籍を取得する作戦に挑むデカレンジャーw

527:どこの誰かは知らないけれど
13/02/19 20:45:52.63 /3cTC4P5
ワンダの元気一杯大声で叫ぶ「クラーゲーン!!」とか
カウラー様の「クラーゲン!(イイ声)」が好きだ。

528:どこの誰かは知らないけれど
13/02/20 00:27:41.87 ZGpyUXJ7
ブチ絵からそのまま抜け出たようなカウラーには感心したものだw

529:どこの誰かは知らないけれど
13/02/20 05:28:30.21 VpRKE2iw
その後のカシュー王やサー・カウザーに繋がるからな

530:どこの誰かは知らないけれど
13/02/21 12:23:13.08 BLuZWhF5
今日で放送が終了してから早26年か…。

531:どこの誰かは知らないけれど
13/02/22 22:00:41.02 EshINscu
>>524
ということは、サラ(とルー)は44~46歳ってこと!?

532:どこの誰かは知らないけれど
13/02/27 19:33:10.72 4ArI/bQP
親に会えなかった4人もかわいそうだけど、その親もかわいそうだよな

533:どこの誰かは知らないけれど
13/02/28 08:16:48.59 GEeBkxBW
>>532
親は記憶を消されてる

534:どこの誰かは知らないけれど
13/02/28 13:21:05.20 WXO1onr7
そういや何で時村博士は漠然とは言え思い出したんだっけ?

535:どこの誰かは知らないけれど
13/03/01 00:06:57.01 yVuXOGon
今日で放送が始まってから早27年か…。

536:どこの誰かは知らないけれど
13/03/01 09:39:38.84 WMTb3Ief
ある日、地球から5人の子供が宇宙の果てにさらわれた。
そして、20年後・・・・

から、27年後・・・

537:どこの誰かは知らないけれど
13/03/01 15:28:51.51 k/WC34O0
フラッシュ!フラッシュ!フラッシュ!フラッシュ!

何かを言う前にッ

フラッシュ!フラッシュ!フラッシュ!フラッシュ!

忘れたのさッ☆

538:どこの誰かは知らないけれど
13/03/02 04:10:52.19 T/lUIryt
>>534
劇中では特に説明は無いね。
思い出したと言うより奥さんの方は完全に記憶を無くしているのに対して博士の方は
何らかの理由で断片的に記憶が残っていたような描かれ方だった。

ただ博士が自作のタイムマシンで20年前に行った時何故かやたらと「東京オリンピック」が
その当時の指標みたいに扱われていたのが「?」だったw
東京オリンピックは1964年なんだから放送当時(1986年)の20年前は1966年だろ。
2年も余計に戻り過ぎじゃねーか。

539:どこの誰かは知らないけれど
13/03/02 19:11:42.82 FvO2cE8k
20年前と言っているから、事実上フラッシュマンは
1986年放映の1984年を舞台にした作品ということになる

540:どこの誰かは知らないけれど
13/03/03 00:14:54.70 DPZY2ZL/
でもOPでは「そして、20年後…」のナレーションの後にちゃんと
 1986
って画面に出てたよな?

541:どこの誰かは知らないけれど
13/03/03 00:16:16.86 NBcz52lq
あ、そうだねww

542:どこの誰かは知らないけれど
13/03/03 00:49:15.32 mENgZN2j
おぉ、そういやOPナレーションも初めて付いたな

543:どこの誰かは知らないけれど
13/03/03 01:36:43.95 9QnWiEhJ
熟女であの格好のサラとルー

544:どこの誰かは知らないけれど
13/03/03 03:34:32.31 DPZY2ZL/
両方とも当時はまだ20代だろ

545:どこの誰かは知らないけれど
13/03/03 05:49:31.83 m4dhaafn
・浚われる年より前にしないと子供に会えないから、とか?
・あるいはフラッシュマンの世界では東京五輪が開催された年が違う、とか?

まあ「20年」って言う場合、「18年」とか「22年」とかでも約20年って意味で
言ったりするしな。あんまりあてにならんな。

546:どこの誰かは知らないけれど
13/03/03 11:20:17.96 DPZY2ZL/
きっと昭和41年当時は、まだ東京五輪の余韻に浸ってて
マスメディアでもその映像や写真がしょっちゅう登場したり、二言目には
「一昨年のオリンピックが~」
と話題の引き合いに出す日本人が多かったんだよ

547:どこの誰かは知らないけれど
13/03/04 04:34:49.04 mo3zTe0H
それは無いだろ。
昭和41年と言えばもう世間の話題は4年後の万博の方に向いてたはず。
でなきゃその当時のウルトラマンで「怪獣(ゴモラ)を万博の古代館に展示する」なんて話は作られない。

548:どこの誰かは知らないけれど
13/03/09 07:43:29.70 /v8qxUzj
サラのコス

549:どこの誰かは知らないけれど
13/03/14 21:02:02.85 drqtiUzx
そういえば、戦隊メンバーを演じた人で故人なのはキレンジャーとブルーフラッシュだけなんだよな

ライダー:アマゾン
メタル:ジャスピオン
ウルトラ:無し

だったはず。

550:どこの誰かは知らないけれど
13/03/14 21:12:46.78 jz4bWk8w
なんだかちょっとずつズレてるなw

551:どこの誰かは知らないけれど
13/03/15 00:01:18.61 DdNdkeli
ライダーで故人はライダーマンとストロンガーだ、ばかたれw

552:どこの誰かは知らないけれど
13/03/15 01:11:47.16 wfftgsSr
>>549
ブルーフラッシュはまだ生きてるだろ
勝手に殺すな、ばかたれw

553:どこの誰かは知らないけれど
13/03/15 02:05:15.24 H65kJFwH
>>552
死んだのはシャイダーだ。
ブルークラッシュ・・

554:どこの誰かは知らないけれど
13/03/15 02:07:14.48 rQ8ANF/+
>>552
シャイダーの必殺技は「ブルーフラッシュ」だからある意味間違ってないな…

555:どこの誰かは知らないけれど
13/03/15 08:48:15.81 DdNdkeli
ジャスピオンのリアル奥さんの方(バイオマンのファラ)だぞ、亡くなったの。

556:どこの誰かは知らないけれど
13/03/15 08:51:41.52 GcjG1yli
>>555
だよな
ビビらせやがって

557:どこの誰かは知らないけれど
13/03/17 17:58:25.59 GpUu6+WQ
URLリンク(seinenza.com)
グリーンフラッシュの舞台
共演は洋画でおなじみの声優さんたち

558:どこの誰かは知らないけれど
13/03/19 18:11:59.05 HL3PUo0w
ジンが夜戦で戦う回って何話かわかる方いませんか?
「激闘! 危うしジン」かと思って見返してみたけれど違った…
レッドフラッシュの個人名乗りバンクがフルサイズで流れた貴重な回だったけどなぁ

559:?
13/04/04 19:43:04.54 hWn4aN6l
長石さんは、井上脚本と組んだり、自身の脚本も担当したんだな。

560:どこの誰かは知らないけれど
13/04/04 22:33:53.77 uXLwk6Z/
巨匠が逝った。手を合わせよう……

561:どこの誰かは知らないけれど
13/04/04 23:36:27.43 C1PBgmli
ちんこ

562:どこの誰かは知らないけれど
13/04/07 20:47:25.96 sOoZYDAQ
こんち

563:どこの誰かは知らないけれど
13/04/11 00:37:48.02 0u3vY4Qy
サラの47歳誕生日おめでとうage♪

564:どこの誰かは知らないけれど
13/04/12 13:32:20.17 VDesYFLs
子供の頃、
サラがグロい映像で宇宙人に食べられる気がして怖かった
(いじめてちゃんっぽかったから)
子供番組なんだからあるはずないのに

565:どこの誰かは知らないけれど
13/04/12 14:17:04.49 SBeJm0Eu
童話だと、よくおおかみとかがどうぶつとかの登場人物をたべちゃうからな

566:どこの誰かは知らないけれど
13/04/18 08:22:32.51 S2ZqIcrQ
熟女レオタードサラ

567:どこの誰かは知らないけれど
13/04/20 10:40:37.46 q8TDV9fM
>>564
ゾローのデザイン含め、出渕デザインの怪人が
秀逸だったからかもな

568:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 23:40:36.80 ql8QT2Hu
垂水さんの声って当時と変わってるのかな

569:どこの誰かは知らないけれど
13/05/06 13:21:10.56 0hXaUuNo
サラのコスあるんだけど、ルーのコス持ってる人いないの

570:どこの誰かは知らないけれど
13/05/06 21:10:27.24 R7bDFwtV
サラコスは郡山のNが持ってたよ。

571:どこの誰かは知らないけれど
13/05/07 07:54:20.13 ko80BI53
ルーのコスのレイヤーはみたことない

572:どこの誰かは知らないけれど
13/05/11 20:50:59.02 x7W93UTB
それは勿体ないよな
ルーコスすれば、本家より可愛いって言われる確率が高いのに

573:どこの誰かは知らないけれど
13/05/20 18:33:26.59 EcNI82t1
変身時のシャットゴーグルは斬新な演出だったけど
当時小学校低学年だった俺にとっては妙に怖いシーンだった
マスクから生身の目が見えるのが嫌で
変身シーンだけ画面から視線を逸らしてた記憶がある

こんなのは俺だけか?

574:どこの誰かは知らないけれど
13/05/21 07:54:27.41 XqaHPs1I
お前だけかどうかは知らんが、
俺は嫌いじゃなかった

575:どこの誰かは知らないけれど
13/05/22 04:54:56.09 cko5TDWS
シャットゴーグルの演出って強化スーツらしくていいと思う

576:どこの誰かは知らないけれど
13/05/22 23:44:50.33 6BdylPKv
シャットゴーグルに拒否反応示したの俺だけか(´・ω・`)
確かにかっこいいけど

577:どこの誰かは知らないけれど
13/05/24 01:27:34.46 dxAA8xwj
あー。そういや、ジェット・リンクがフラッシュマンに変身しようとして、
鼻を挟んでしまうってネタを昔考えたことがあったっけw

578:どこの誰かは知らないけれど
13/06/02 04:50:52.93 UE/EXw/1
目のアップが怖いというのはわかる気がするけどね

579:どこの誰かは知らないけれど
13/06/11 18:30:15.70 pDYDYmed
同じ戦隊ヒーロー役者でも、グリーンフラッシュと対極なところにバルパンサーが

580:どこの誰かは知らないけれど
13/06/12 10:19:45.43 Le3CTk0M
対極、ではないよ。
彼は斜め上の変なところに行ってるだけで。

581:どこの誰かは知らないけれど
13/06/20 23:48:43.95 xt8ddkIG
柔道やってる身としては、柔道経験の無いジンが柔道の大会であそこまで勝ち上がっているのが激しく不愉快
垂水が柔道経験者ならまだしも、そういう訳でもないしな

582:どこの誰かは知らないけれど
13/06/21 07:11:00.77 bWARPhcV
宇宙育ちのフラッシュマンなんだから柔道で勝っても仕方ないじゃない

583:どこの誰かは知らないけれど
13/06/21 18:04:43.76 PJ3rFyyX
>>581
自分もジンが柔道経験が無いのに飛び入りで参加した大会で勝ち上がっている
のは確かに疑問に思ったが、彼が地球の(日本の)柔道に似た格闘技をフラッシュ
星で会得していたからでは、と脳内補完している(地球では「柔道」の経験はない
のであろうが、要領は何となくわかる、という感じで)。

584:どこの誰かは知らないけれど
13/06/21 23:57:09.10 PUh1tmCP
>>581
こういう奴ってウザいわ
フィクションにいちいちケチつけるの?

585:どこの誰かは知らないけれど
13/06/22 00:05:55.73 KirQz4m+
普段からメスの化け物と戦ってるんだから
柔道で人間に勝つほうがたやすいだろう

586:どこの誰かは知らないけれど
13/06/24 21:26:51.03 RopeERcB
なんで敵の組織の名前がメスなんだろう

587:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 01:14:28.54 fvqBYuvn
子供にも覚えやすくていいんじゃないか
ちょっと怖いじゃない。切れ味するどそうで

588:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 04:26:20.83 Fjbv31db
生命を切り刻んで弄ぶからでしょ。

589:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 21:40:20.30 Lkc6yoy8
このあたりの作品って埋もれている感があるね
とっとと卒業して別なものにハマったわ

590:どこの誰かは知らないけれど
13/06/25 22:13:04.64 fvqBYuvn
個々の戦隊への思い入れって世代にもよるんじゃないかな

「自分は〇〇世代」っていう要素って大きい

591:どこの誰かは知らないけれど
13/07/17 NY:AN:NY.AN rUJd8uVz
ルーの48歳誕生日おめでとうage♪

592:どこの誰かは知らないけれど
13/07/31 NY:AN:NY.AN Rx3VYWAQ
あぶない刑事の最終回の警官を打ち殺しまくる謎の幽霊人間ってジンだったんだ

593:どこの誰かは知らないけれど
13/08/01 NY:AN:NY.AN eXqMk1kM
そんな悪いジンはフラッシュ星に帰った方がいいww

594:どこの誰かは知らないけれど
13/08/01 NY:AN:NY.AN 6PLMiq/+
ジンの中の人はジャンパーソンに子持ち役で出ています。

595:どこの誰かは知らないけれど
13/08/04 NY:AN:NY.AN FWaGIJz3
ウインスペクターの広崎、完全にイッちゃってましたが。

596:どこの誰かは知らないけれど
13/08/09 NY:AN:NY.AN ITfgRSh0
後半はルーがあまり飛ばない

597:どこの誰かは知らないけれど
13/08/09 NY:AN:NY.AN TdUyVObN
>>592
週刊あぶない刑事にインタビューが載ってたな
フラッシュマンのことはプロフにちょっと出てたぐらいだったけど
あぶ刑事出演者としてだから当然か

598:どこの誰かは知らないけれど
13/08/16 NY:AN:NY.AN uNVSzGof
ところでジンのお父上(垂水悟郎)ってまだご存命でしたっけ?
もう86歳になられてるんですが…

599:どこの誰かは知らないけれど
13/08/16 NY:AN:NY.AN vp0FyfWq
今役者の活動をしてるのは緑だけ?

600:どこの誰かは知らないけれど
13/08/17 NY:AN:NY.AN +/WXG+Pk
垂水パパの唯一の汚点は
ウォータームーン

601:どこの誰かは知らないけれど
13/08/29 NY:AN:NY.AN HU3xhy2w
ジンの55歳誕生日おめでとうage♪

602:どこの誰かは知らないけれど
13/08/29 NY:AN:NY.AN RkimhMw4
当時の放送時間は25分。今の30分とは、たった5分なのに
今観返すと、すごく短く感じる。

603:どこの誰かは知らないけれど
13/08/30 NY:AN:NY.AN 7JRRGfvK
実際17分ぐらいだろ

604:どこの誰かは知らないけれど
13/09/12 19:04:14.34 nzrHM9ID
>>601
ちょっと前まで50歳の誕生日だったのに…
俺も年取る訳だ

605:どこの誰かは知らないけれど
13/09/12 19:11:06.55 Rpz0wmaJ
この調子じゃ東京五輪なんてあっという間だな

606:どこの誰かは知らないけれど
13/09/13 12:54:39.58 7rYpJ2tp
ハゲがすげゎな

607:どこの誰かは知らないけれど
13/09/25 22:57:53.22 8WehOpJ8
役者に華がないよな・・・
皆どうやって生活してるんだ?

608:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 05:30:51.90 tyRsj1s2
ハロワで仕事探すしかなかろう

609:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 18:17:09.11 S1u8ascs
この時期の戦隊キャストで役者を続けている人はまあほとんどいないな
90年代になると少し増えてくる

610:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 18:33:53.27 /ksW6kYI
URLリンク(maskonmaskoff.bbs.fc2.com)

上に書いてある「ピンクは変身後のときが好きでした」って、どうしてですか?
やっぱり、変身前が不細工だからですか?

611:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 07:00:49.94 oTL7UNkD
蜂須賀祐一さんの仕草が好きだったんじゃね?

612:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 21:38:26.45 3ciPGDJI
タンクコマンドをダイが操縦した回があった気がするけど何話だったっけ?

613:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 12:45:02.54 MbO+WTuJ
URLリンク(j2.upup.be)

614:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 23:21:04.41 ZbbSssvV
グロ注意。

615:どこの誰かは知らないけれど
13/10/05 17:34:47.20 weldxrrC
>>569~572
衣装が鳥人戦隊ジェットマンのゲストヒロインのそれに使われていた?
ヨロイスネークの回。何と、ゲストヒロインの名前も同じ。

616:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 22:03:08.98 8cnwlB9m
なんでこの時期の戦隊って不人気扱いを受けてるの?
個人的に2000年代のより面白いと思う

617:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 05:54:07.77 LOx3kvg/
実際、当時はチェンジマンの人気が凄いとか言われてて
チェンジ、フラッシュは東映まんが祭りでも二回ずつ
劇場でやってるんだけどね・・・

618:どこの誰かは知らないけれど
13/10/07 19:50:32.05 y00pBKKw
大帝ラーデウスの声優さんは現在、故郷里大輔(ドラゴンボールのミスターサタン、鉄拳の三島平八、魁男塾の江田島平八等)の代役をしてるんだね。でもラーデウスからしてそれらのキャラは想像もつかないけど。

619:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 13:31:52.71 sXhEiYF4
わしが改造実験帝国メス帝王、ラー・デウスである!

620:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 13:38:52.68 pZ5j4w22
わーい、改造実験されたーい

621:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 22:10:20.55 zlRFCerx
この時期の敵のボスって独特の雰囲気があるんだよな

622:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 23:03:40.51 kHaazfNf
5人のキャラが薄い

623:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 21:14:39.39 0sLqVOM4
キャラが砕けてくるのはマスクマンからかな

624:どこの誰かは知らないけれど
13/10/16 20:20:28.21 vyO+FxNG
英雄タイタンとラーデウスの風貌が似ている(仮面のような顔、白い肌に大きい目)
英雄タイタンがフラッシュ星人の平均的風貌と考えるなら
ラーデウスは元々フラッシュ星人だったのではないかという仮説が立てられる
メスが執拗にフラッシュ星を攻撃していたのも自分の出身星を支配したかったから?

625:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 19:39:41.94 3Jx30KFn
相棒12の第1話にグリーンフラッシュが出てたんだけど何の役だったんだ・・・?

626:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 02:53:53.23 R1+h+YDc
ラーデウスって番組の終盤で仮面が欠ける演出があったような気が・・・

627:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 04:05:35.55 Ij64TrH/
>>626
第15話(カウラー初登場回)などでは、デウスの仮面の左上(=向かって右上)が一時的に欠けると、
左目とその周囲の白い肌が露出
しかし、終盤の第48話(デウスが遺伝子液である事が判明する回)で、カウラーによる攻撃でダメージを受け、
仮面の同じ箇所(及び、右側のツノ)が割れた時、そこには左目も白い肌も無く、液体が直接噴出
左目や肌が何だったのかの説明は無し

628:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 04:31:04.96 Ij64TrH/
>>624
なお、この謎の左目は地球人と同様の外見で、フラッシュ星人には似ていない
(仮面自体もフラッシュ星人にそんなには似てないと思うけど)

629:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 12:39:34.47 /vPdhnv6
レー・ワンダのメイクとかいろいろなものが相当時間かかってそう。
まずあの羽みたいなもののせいでトイレにすら入れない。
午前中に入って準備するまで何時間かかったんだろう。

630:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 03:27:33.14 /YnTbMED
ザ・デウスーラを見たレッドが「あれがラーデウスの変わり果てた姿か」って、
お前一度もラーデウスを見たことないだろと

631:どこの誰かは知らないけれど
13/11/12 11:11:37.21 VZzl6OfK
最終回は最初から最後までコスチュームで通してもよかったと思う

632:どこの誰かは知らないけれど
13/11/13 15:56:41.66 NeIRNCZa
地球人であるから地球人に憧れたのではないかな、と。
原始や遺伝子がそうさせた。

633:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 09:36:36.56 huAk/SIf
フラッシュ星の試練をひとりだけクリアしたとか、タイタンに似てると言われてたから、
ジンに何か秘密があるのかと思っていた

634:どこの誰かは知らないけれど
13/11/18 18:15:29.20 Y5mRNLd5
サイコキャラを演じるために生まれてきたような清水綋治が
特撮の悪役レギュラーはこれだけというのは残念。

635:どこの誰かは知らないけれど
13/11/18 18:18:49.16 Y5mRNLd5
>>634
文字化けしてしまった。
「紘治」にしておけばよかった。

636:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 01:08:50.60 YE5FH3+9
戦隊悪役の相棒出演

ヘドラー将軍
メイスン
女王アハメス
大博士リー・ケフレン
ドクター・ヒネラー

あとあったらよろしく

637:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 11:47:40.86 D9LJUEd3
清水さんって当時からでもカルトな雰囲気がある方ですけど、実際はかなりひょうきんな方らしいですね。

638:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 23:17:47.21 1pLbOyXP
アダルトビデオにも出演してるし

639:どこの誰かは知らないけれど
13/11/26 13:55:35.98 D1Hr3Mk3
いわゆるピンク映画ってやつだろ?AVとはちょっと違う。
昔は今活躍されてる俳優さんのなかにはピンク映画に出て自分を売り込むことは
珍しくなかったようだね。

640:どこの誰かは知らないけれど
13/11/26 14:06:11.13 ByPTRCgo
AV見たことないの?ジャケットに写ってだろ。
ピンク映画なんか知らん

641:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 15:17:05.13 vp27kfTP
ほう

642:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 23:08:47.85 0iGFI0Hq
ファンだから見たいなw
タイトル教えて下さい >>640

でもそろそろスレ違いなので、こちらでいかがですか
スレリンク(rsfx板)

643:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 14:42:49.60 U+WRfqwd
>>642 20年近く前だよ。ジャケットは家族写真見たいな感じ、出演者の所に名前はあった。 タイトルは忘れたけど探せば出てくんじゃない。

644:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 18:10:34.71 B/0SZCSx
20年前って清水さんはそれなりに俳優をされていたような。

645:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 18:13:20.99 U+WRfqwd
>>644 石井光三

646:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 20:11:09.56 e2p5bOFu
>>642
そうですか。残念ながら名前で検索して出てくるような作品はだいたい把握しているので。
ありがとうございます。

647:どこの誰かは知らないけれど
13/11/29 08:36:13.16 gMmUp9Xz
>>643マイブルーヘブンのこと言ってる?
これAVじゃないからな。ピンク映画だろ。

648:どこの誰かは知らないけれど
13/11/29 13:47:53.09 P5i6I6m5
>>643 真夜中の女しか出てこない、 これじゃないよね?

649:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 00:03:41.14 jM1lpQjx
何気に、ローリングバルカンの光線の美しさって戦隊史上に残るよね

650:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 16:44:08.02 9qaZ1Jgh
ピンクピンクピンク

651:どこの誰かは知らないけれど
13/12/01 13:13:37.24 H3JcwpRR
ネフェルの51歳誕生日おめでとうage♪

652:どこの誰かは知らないけれど
13/12/01 13:42:19.39 wKVJZLpS
萩原佐代子って障害者ぽいな。

653:どこの誰かは知らないけれど
13/12/06 02:01:21.29 buk43dW2
敵のボス、それも一応大ボスを倒す技が通常技2発って言うのがどうしても納得いかない。安直過ぎる。
あれじゃまるでレー・ガルスの強さ=ラー・デウスの強さになってしまうじゃないか

654:どこの誰かは知らないけれど
13/12/10 08:30:05.36 dKkHHCk1
普通技が効かなければ「どうすればいいんだ?」になりそうなもんなのに、「よし、もう一度だ!」になるのがフラッシュマンの味だと思う

655:どこの誰かは知らないけれど
13/12/11 02:25:18.58 2W/b7vUU
特訓や知恵も使わず超兵器で力任せに倒す展開は、現実的ではあるけれど
子ども向け番組のバトルシークエンスとしては失格と確信している 異論は認める

656:どこの誰かは知らないけれど
13/12/11 08:07:53.26 F5vyyr9T
まぁラスボス戦なら特訓する時間が無いから、大抵弱点を見つけるなりなんなりするわな

657:どこの誰かは知らないけれど
13/12/15 07:14:18.53 NxDEKtId
ザ・デーモス出すよりデウスーラで最終回まで引っ張ってほしかった気が
クラーゲンの処理に困ったのかもなあ
前作みたいに味方にするわけにもいかないし

658:どこの誰かは知らないけれど
13/12/15 10:32:25.51 6OsLtMSv
>>655地球にいられる時間が迫っていたからだよ多分。

659:どこの誰かは知らないけれど
13/12/15 10:49:41.22 fz/rMOxx
終盤は現実で1週間経つと劇中でも1週間経っている
フラッシュマン側も敵も1週間何もしてなかったのか?

660:どこの誰かは知らないけれど
13/12/15 13:42:12.18 LwmHhB3s
一番不細工集団だよな これ

661:どこの誰かは知らないけれど
13/12/17 20:43:33.40 GUCRXvgL
ルックスはサラより遥かに劣るが、ルーの方が印象的なシーンが多いと思う
獣戦士と仲良くなったり、指をケガしてもピアノを弾いたり

662:どこの誰かは知らないけれど
13/12/17 21:32:24.37 9fEjzFw+
どちらも言うほどかわいくないだろ
サラがアイドルとして活動していたのを見たことないぞ

663:どこの誰かは知らないけれど
13/12/18 15:17:36.12 fIGrQin7
>>662
エロいコスプレしてんだからいいじゃん

664:どこの誰かは知らないけれど
13/12/18 21:25:11.73 6MUMIARE
この頃ってヒロインの個性がイマイチ魅力に欠けるな
テンプレ的なお転婆やおしとやかでつまらん

665:どこの誰かは知らないけれど
13/12/19 02:00:09.89 YrADVaRm
敵の名前がラー・デウス、リー・ケフレン、レー・ネフェルといった命名だけど、
とするとルーは悪堕ちの予定とかあったりしたのかな。

666:どこの誰かは知らないけれど
13/12/19 09:26:58.69 KbsRn9iq
トゥギャザしようぜ

667:どこの誰かは知らないけれど
13/12/19 19:40:37.08 dXssiPF0
レッドフラッシュはレッドマスクのラーメン屋に足を運んでくれて良い人だな。その内グリーンフラッシュも足を運ぶだろうな。

668:どこの誰かは知らないけれど
13/12/19 21:47:17.48 lNL5JqnL
>>665
後、実はルーはケフレンに作られた存在だが、4人と一緒にフラッシュ星人に助けられた・・・とか

669:どこの誰かは知らないけれど
13/12/19 23:39:27.71 r4llF6JY
付き合いも大変だなw義理で行かねばならない

670:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 00:13:48.16 7uk7naUv
リーダーのレッドフラッシュだけ目立ちすぎ
幹部のほとんどプリズム聖剣で倒しやがって

671:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 00:54:20.30 wDgyKvo/
ジンには特別な秘密があるのかと思ってた

672:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 01:30:40.47 UMXCBU9O
>>670
まぁレッドはそんなもんだ
ターボ~ジェット辺りはもっと無双してたぞ

673:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 07:29:41.11 W7dUjxHR
「ルー」という名前からして実はメスの幹部(又はリー・ケフレンの娘)で
途中でネフェルと入れ替わるんじゃないかと勝手に思ってた消防時代

全然違ったけどw

674:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 07:58:53.59 KCOQqTia
時村博士の子供も土壇場で女って言われちゃったしな。

675:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 10:23:59.75 UQqjynQe
ラー・マグ
リー・ジン
レー・ダイ
レー・ブン
サー・サラ
ボー・ルー

676:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 12:28:51.34 KCOQqTia
この頃は他作品のクロスオーバーはほとんど無かったが、キャスト同士のクロスオーバーは永遠だな。

677:どこの誰かは知らないけれど
13/12/20 19:36:51.30 gdDrER+2
ラヴィエル
リッカ
ルイーダ
レナ
ロクサーヌ

678:どこの誰かは知らないけれど
13/12/24 19:50:19.62 /sKr2hZl
リンクが規制で貼れないのですまん。

youtubeの
「alguns atores dos flashman hoje em dia」
4:00の左上は本当に中村さんの近影なんか・・?

679:どこの誰かは知らないけれど
13/12/25 06:16:38.36 u/mXTqzs
多分そうだろ、ちょっと感激したわ

680:どこの誰かは知らないけれど
13/12/25 07:55:33.89 /zAjZIhM
なんかここに来て消息不明だったキャストがどんどん近況を明らかにしてるな。

681:どこの誰かは知らないけれど
13/12/25 10:53:05.79 4ldiJzCb
今はサラよりルーの方が美人

682:どこの誰かは知らないけれど
13/12/25 19:10:21.18 KufetKoX
中村さん元々特徴のない顔立ちだったから、
そう変わってないんじゃと思ってたけど、
痩せてなお面影がわからなくなってしまった

もう少しぽっちゃりして髪型変えたらどうなるかな

683:どこの誰かは知らないけれど
13/12/25 19:39:45.47 /zAjZIhM
垂水さんのブログ要チェックだなw

684:どこの誰かは知らないけれど
13/12/26 01:09:34.49 VMMwsKxv
>>681-682
JAC同窓会で前年の麻衣さんが放映当時よりも
綺麗になったようにルーも今の方が綺麗になっている気がする。
サラは痩せてしまっている分老けて見える。

だからこそ変にやせてしまうよりムッチリしている方が
かえって老けて見えないような気がする。
それで行けば二代目ミスアメリカのマリアとか
マスクマンのハルカなどサラ同様グラマラス系だったヒロインは
どうなってしまっているのか気になってしまう。

685:どこの誰かは知らないけれど
13/12/26 13:00:13.61 QBLfdOMw
太ったら太ったで劣化したって言われるし、
じゃあ痩せたからといって老けて見えるし、
印象を持続あるいはそれ以上に持ってくのは至難だね
昔の体型を維持するのが一番なんだろか・・

ハルカはルーや麻衣と同系統の年の重ね方かと想像するが、
マスクマンの引退した役者はタケル、特にケンタが
老けこんじゃったからな・・

686:どこの誰かは知らないけれど
13/12/26 18:39:09.74 DAvvz8pd
タケルのTwitter、やたらとマスクマン誇示してるよね。店の券売機の上にもレッドマスクのマスク飾ってるし。

687:どこの誰かは知らないけれど
13/12/26 23:37:31.71 iuPne+GI
>>686
こういうアピールもほどほどにしないと
逆に引くわ。タケルにしろジンにしろ。過去にすがりすぎだ

あとスレチだろ。

688:どこの誰かは知らないけれど
13/12/28 22:32:07.49 Du26nBVb
ルーの人は化粧と髪型がアレだっただけで、元の作りは良かったはず。

689:どこの誰かは知らないけれど
13/12/30 20:50:04.68 8Z0k+Cuo
東映はクロスオーバーや昔の掘り起こしがブームらしいからまさかそれに乗っかろうとしてる訳じゃないよね。

690:どこの誰かは知らないけれど
14/01/05 08:01:35.81 DBedPgqf
今朝のキョウリュージャーだけど、ソウジの衣装がヒョウ柄だったね。
レー・ネフェルのオマージュかなぁ

691:どこの誰かは知らないけれど
14/01/26 05:21:36.60 Uw4eVZ7R
ジンが強すぎて他空気
これはダメな例

692:どこの誰かは知らないけれど
14/01/28 18:14:56.47 voKnXJDF
戦闘シーンの主役はジン、人間ドラマの主役はサラって感じ

693:どこの誰かは知らないけれど
14/01/29 01:02:20.05 sAZyauXZ
しかしキャラにそこまで魅力があったかといえば
NOだな。棒演技で共感も得にくい

694:どこの誰かは知らないけれど
14/02/02 09:51:36.14 VNFxN4vG
キョウリュウジャーのEDにジンが出てましたねw

695:どこの誰かは知らないけれど
14/02/05 14:29:54.44 lqXQ3z2k
>ハルカはルーや麻衣と同系統の年の重ね方かと想像するが

だとすれば今の方が綺麗になっているかな?

696:どこの誰かは知らないけれど
14/02/05 16:11:41.51 JDvGXfww
時村博士の娘はサラかルーのどっちかって、
「どうせサラだろ?」ってみんな思ってただろ

697:どこの誰かは知らないけれど
14/02/09 16:15:54.63 LvZbYTRg
リアルタイムで見てた当時5歳の自分からすると最近の見方で見られてるのは複雑だわ、、、。

抽象的になるがあれはあれで良いじゃないか。

698:どこの誰かは知らないけれど
14/02/12 10:01:00.70 cI9QNhFQ
当時はスタッフに「どうせジャリ番」という気持ちがあったりして

699:どこの誰かは知らないけれど
14/02/12 14:58:10.49 1v1Hc99g
>>697
大人になるとはこういう事なのだよ

700:どこの誰かは知らないけれど
14/02/14 02:14:49.08 exC9zf8h
通常兵器で倒されるラスボスというのは何とも言えない虚しさがある

701:どこの誰かは知らないけれど
14/02/17 18:57:44.91 nrWZNlU3
遅れたけど6日前にブンの人47歳、ケフレン様70歳誕生日おめでとうございます。

702:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 12:29:48.98 NScfPfW+
今日で放送が終わってから早27年か…。

703:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 18:43:11.69 PqGywZ14
>>702むしろ今年は1986年と月日が重なるよ。

704:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 19:45:23.04 E/QF83zp
そうそう明日はチェンジマンの最終回。
そして再来週がフラッシュマンの第1話。
DVDも準備して待ってます。

705:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 20:35:16.57 cnieCKvY
馬鹿

706:どこの誰かは知らないけれど
14/02/23 00:16:48.96 E1o5t4Jl
サー・カウラーを初めて見た時、「ブチ絵まんまじゃねーか!」と笑ったのは良い思い出w

707:どこの誰かは知らないけれど
14/02/23 19:19:17.58 BhrwDCYL
>>706
そう言えば先日、中田さんが
「今もコスプレに抵抗が無いのはこの役のおかげかな?」
とカウラーと大教授のお姿をUPして
ツイッターでつぶやかれていたなあ。

それだけ気に入られていたのかな?

708:どこの誰かは知らないけれど
14/02/25 11:52:28.86 UuxZQMYF
何で、グレートタイタンは前に歩行することしかできないのに
獣戦士は腰を抜かしたまま、背後に回ろうともしないんだ?

ミエミエにタイタンノバを撃とうとしているのに、さっさと避けろよ?
って思わない?

709:どこの誰かは知らないけれど
14/02/25 12:12:15.09 Jtko9sI2
別に
毎回巨大化を大目に見てくれるフラッシュマンへの彼らなりの礼儀だろう

710:どこの誰かは知らないけれど
14/02/26 03:46:21.68 i82TfWVx
歩行なんて出来たのか、あの冷蔵庫w

711:どこの誰かは知らないけれど
14/02/26 14:32:21.61 y7ayoA6Y
当時のテレマガかテレランの記事に、凄い早さでホバーで動けるとか書いてあったような
ってかあんなのが直立体勢のままで高速ホバー移動するのは怖い物があるな

712:どこの誰かは知らないけれど
14/02/27 17:53:51.37 zCCRlpbx
フラッシュ星の科学はスゴいな

713:どこの誰かは知らないけれど
14/02/28 00:13:37.49 34ZCedJ8
その科学力をもってしても反フラッシュ反応は防げないというw

714:どこの誰かは知らないけれど
14/02/28 11:32:13.32 YomiclDM
>>708>腰抜かしたまま

動揺してしまってるんだろう

715:どこの誰かは知らないけれど
14/02/28 11:48:24.38 q+0w2dRx
グレートタイタン初登場回で、脚は動かさずに、方向転換&前進するシーンがあるので、
後ろに回り込まれたとしてもその場でターンするだけのような気がする

716:どこの誰かは知らないけれど
14/03/01 07:17:55.33 hdEc+Y3R
今日で放送が始まってから早28年か…。

717:どこの誰かは知らないけれど
14/03/01 11:27:55.62 owHncEJW
暦の曜日の並びが一緒で今日は、超新星フラッシュマンの放送開始日ですね。
今年で、超新星フラッシュマンから早28年ですね(再来年で30周年だね)。

718:どこの誰かは知らないけれど
14/03/01 18:00:11.76 kTFLdBC1
ハジマタハジマタ

すいません。勝手な妄想です

719:どこの誰かは知らないけれど
14/03/01 20:34:17.96 w/snKafs
久々に第1話DVDで鑑賞したけど、
当時の東映としては結構頑張った特撮じゃないかな?
サラのショッキングビーズって
当時人気だったスケバン刑事Ⅱのビー玉のお京のパクリかな??

720:どこの誰かは知らないけれど
14/03/02 13:18:27.24 KVPUD75B
>>718イエローの露出が高いな、おいw

>>719発想の転換期だったのかな。その後しばらく戦隊を見てもマンネリを感じないのは
少しだけ作風や路線を変えてみたからかもしれない。

ただやっぱりマンネリを拭えなかったのならそれがファイブマンで再度表面化したのかな。
ファイブマンを悪くいうわけじゃないが。

721:どこの誰かは知らないけれど
14/03/02 16:58:30.20 0cKIC4Fo
垂水さんの奥さんも同じ事務所の芸能人なんだね

722:どこの誰かは知らないけれど
14/03/03 17:25:54.10 XXSTMaZo
>>720
いやそもそもフラッシュマンも…
まあフラッシュマンもファイブマンも好きだけど

マスクマン~ターボレンジャーで青春路線に変更したのは正解だったね

723:どこの誰かは知らないけれど
14/03/03 22:59:22.44 X4PBhAZJ
戦隊ロボに変形(合体)する戦闘機は数あれど、
ジェットデルタ・シーカーは他戦隊の戦闘機と比べても群を抜いてかっこよくない?
同じ事は、スターコンドルにも言える。

724:どこの誰かは知らないけれど
14/03/04 09:58:57.20 l/mhxknC
↑そりゃそうだろ!
地球製とフラッシュ星のメカニックをくらべちゃいかんよ
(でもロボ形態になるとカッコ悪い)

725:どこの誰かは知らないけれど
14/03/04 19:38:05.50 zQIue+pV
>>722フラッシュマンとファイブマンって共通点あるよね。

726:どこの誰かは知らないけれど
14/03/05 19:29:46.34 Q+FPQblI
>>725
「任命者」が存在しない、とか?

727:どこの誰かは知らないけれど
14/03/05 21:09:15.98 JzQDHnDz
フなんとかマン

728:どこの誰かは知らないけれど
14/03/06 00:39:21.34 w3+0gs35
キハチさんが出てる

729:どこの誰かは知らないけれど
14/03/06 15:27:17.96 S1UER3TK
確かナレーションが同じ方でしたっけ?
あと自分達の故郷を想っていたりとか。

星で育った同志と兄弟愛とか。

730:どこの誰かは知らないけれど
14/03/06 22:23:08.05 2vWXLYQR
自分たち五人以外に頼るものがいない。

731:どこの誰かは知らないけれど
14/03/08 16:18:17.06 HPkgAKOH
ファイブマンの親が生存していて会いに行くところで終わるのは、
フラッシュマンで出来なかった事をやった感じがする

732:どこの誰かは知らないけれど
14/03/08 23:17:00.50 DkpIuc4C
バトルフィーバーからの試行錯誤がゴーグルファイブで一段落し、
ダイナマン以降、ヒーローっぽいデザインの敵幹部の導入とか
女性二人編成とか、合体バズーカの本格的な導入とか、
二號ロボの登場とか、年々バージョンアップを繰り返して、
フラッシュマンまでで一旦、落ち着いちゃった感があるな。
ジェットマンが始まるまでは何となく惰性な感じが観ててあった。

733:どこの誰かは知らないけれど
14/03/09 16:22:11.64 gCK7Vxvm
確かにフラッシュマンでマンネリを一度断ち切った感はあるよね。
その後の戦隊の基本フォーマットになっている。それがあって崩してるね。

734:どこの誰かは知らないけれど
14/03/13 00:29:44.44 ojIE4FbI
フラッシュマンを見始めた
あらすじは大体知っているが初見だし、楽しみ
フラッシュキングの合体バンクかっこいいな

735:どこの誰かは知らないけれど
14/03/13 17:19:28.51 gJxqDtz3
ライブマンのスーパー合体を忘れずに

736:どこの誰かは知らないけれど
14/03/13 22:25:08.73 wdS+JFxY
最近、DVDを手に入れて見始めた

・・・・サー・カウラーが中田譲治だったことにびっくりしたり、リー・ケフレンが清水紘治だったり
なにげに凄いキャスティングじゃね?

ところでさ、今、フラッシュキングが復活したとこまで見たんだけど、地球を守るっての、結構大変だよな・・・・・・
フラッシュマンは妙な思い入れあるから進んで助けてくれたけどさ、
ウルトラマンなんて殆どボランティアだろ? セーラームーンなんて普通の女の子がいいってダダこねてたしさ

「正義の味方」さんたち、よくまぁ何度も何度も助けてくれるよなあ・・・・・・

737:どこの誰かは知らないけれど
14/03/16 00:11:28.78 bHu5h5h4
フラッシュマンはBGMがいい
プリズムフラッシュ時とかタイタンボーイ出動時とかのBGMめっちゃテンション上がる
一通り入ってるミュージックコレクション高いんだよな

738:どこの誰かは知らないけれど
14/03/16 01:33:04.35 TWPxKijh
結局、獣電池出なかったなぁ
フィギュアーツ出ないかな

739:どこの誰かは知らないけれど
14/03/16 22:38:57.26 OXw9O1HK
改めてフラッシュマン見ると、変身時のシャットゴーグルのアップだけでなく、
結構、中の人本人がスーツ着てるシーンが多いね。
第4話、第21話、第44話と初期の変身時に本人がスーツ着てるみたいだけど、
他にあるかな?

740:どこの誰かは知らないけれど
14/03/17 02:21:02.39 /wMSjz2s
戦隊において、最終回あたりで入るのはデフォ。
ジェットマンの最終回一個前の名乗りポーズシーンはかなり解りやすい。

741:どこの誰かは知らないけれど
14/03/22 15:32:40.91 +Vz5L0zX
>>732
二号ロボ登場は戦隊以外ですでにやってたけどな…

742:どこの誰かは知らないけれど
14/03/22 23:58:25.74 ASyJ1p+C
戦隊の変遷の話をしてるのに
戦隊以外の話は意味ないんじゃ?
「今まで女が一人だった戦隊が、女二人体制を取り入れた」のが
大事なわけで。

743:どこの誰かは知らないけれど
14/03/27 22:17:07.35 ebDmAQUU
>>732
「巨大ロボ敗れたり」で、はじめて巨大ロボが負けた

744:どこの誰かは知らないけれど
14/03/28 12:21:07.58 9insbDGx
ライブマンでスーパー合体
ファイブマンでスーパー合体ロボットすら完全に敗北した

745:どこの誰かは知らないけれど
14/04/01 10:33:31.22 GI0RKqq0
>>742
まあそうなんだけどさ
何か引っかかるんだよな

746:どこの誰かは知らないけれど
14/04/03 00:22:31.34 5L5A5U7Q
いいんじゃないか?
「パイオニアである」って話題じゃなくて
「戦隊に取り入れた」って話なんだから。

747:どこの誰かは知らないけれど
14/04/04 21:45:16.61 hC65wCna
シャットゴーグルファイブ

748:どこの誰かは知らないけれど
14/04/10 14:34:14.03 kOJJBtGp
フラッシュフラッシュフラッシュフラッシュ
危険の意味なんて
フラッシュフラッシュフラッシュフラッシュ
忘れたのさ

749:どこの誰かは知らないけれど
14/04/10 18:26:38.30 ZFs9dWZF
>>684
>二代目ミスアメリカのマリアとか
マスクマンのハルカなどサラ同様グラマラス系だったヒロイン

じゃあ、サラに限らず、桂木ひかるや渚さやかや星川数美のような
おしとやか系ヒロインは、みんなグラマラスってことですか?

750:どこの誰かは知らないけれど
14/04/10 18:28:31.42 ZFs9dWZF
イエローフラッシュ&ピンクフラッシュのような感じの女性戦士用スーツが、
もし、また戦隊に出たらどうなるだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch