【帰ってきたぞ】超新星フラッシュマン8【鋼の魂】at RSFX
【帰ってきたぞ】超新星フラッシュマン8【鋼の魂】 - 暇つぶし2ch2:どこの誰かは知らないけれど
11/09/08 15:31:15.20 q4mtk8Iv
【過去スレ】
超新星フラッシュマン(2001/02)
URLリンク(salami.2ch.net)
超新星フラッシュマンについて(2002/09)
URLリンク(tv3.2ch.net)
超新星フラッシュマン(2003/02)
スレリンク(sfx板)
超新星フラッシュマン2【輝く明日へ爆発パワー】(2004/02)
スレリンク(sfx板)
超新星フラッシュマン3(2008/08)
URLリンク(logsoku.com)
【プリズム】超新星フラッシュマン4【フラッシュ】(2005/11)
URLリンク(logsoku.com)
【さらば】超新星フラッシュマン【故郷の星】
スレリンク(sfx板)
【イエロー美人】超新星フラッシュマン【ピンク不細工】
スレリンク(rsfx板)


3:どこの誰かは知らないけれど
11/09/08 15:35:09.04 q4mtk8Iv
ここは多分9スレめでした
間違えました スミマセン

特撮!!板のフラッシュマンスレは1月に消えたので事実上の統一。

4:どこの誰かは知らないけれど
11/09/09 01:46:26.95 wsgd8AaB
結局いまごろフラッシュマンの五人はどうしてるんだろうね

反フラッシュ現象を克服して地球に帰ってきて
レジェンド大戦に参加して変身能力を失い
いまは普通に地球人として暮らしてるんだろうか

5:どこの誰かは知らないけれど
11/09/09 16:30:46.90 OvyXOX/e
今みると正直ツッコミどころが多過ぎ
・なぜフラッシュ星人はジンたちをすぐ地球に帰さなかったのか?
・なぜフラッシュ星人はジンたちに反フラッシュ現象の事を黙っていたのか?
・序盤では博士の子は男の子といっていたのに、終盤で女の子に変わってしまう
・なぜカウラーはサラが博士の実子と知っていたのか
・唐突にサラのブレスにペンダントの石がついている事になってる
・サラが実子だとわかっても本名で呼ばない博士

6:どこの誰かは知らないけれど
11/09/09 17:05:37.75 wsgd8AaB
わりと行き当たりばったりで作ってたんかな

7:どこの誰かは知らないけれど
11/09/09 18:20:24.29 CWe3HfuG
ヒーローの悲劇性ばかりを強調しようとするからだ

8:どこの誰かは知らないけれど
11/09/09 19:37:04.74 zDu6sqPE
反フラッシュ現象で
地球を離れてもいいから
各々の家族は
見つけてあげるべきだった。

9:どこの誰かは知らないけれど
11/09/09 20:22:07.94 8xTFo2jv
>・なぜフラッシュ星人はジンたちに反フラッシュ現象の事を黙っていたのか?

1話でジン達を引きとめようとしてたのは
いずれ話すつもりだったけど、話す前に行っちゃったからじゃね?

10:どこの誰かは知らないけれど
11/09/09 22:00:56.12 YKsMF3nM
最初は時村博士の子どもは男という事になっていたが、
そのときはジンを博士の子にしようと考えていたんだろうか

11:どこの誰かは知らないけれど
11/09/09 23:30:26.02 Vo/wRyWC
この頃の宇宙刑事3部作とかダイナマン~フラッシュマン辺りは
高年齢層を狙った設定・キャラとかアクションは良いんだけど、ストーリーは穴だらけだったりする
リメイク映画化が理想だけどそこまでしないでもドラ映画の「鉄人兵団」みたいに誰かに小説にまとめなおして欲しいもんだ

12:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 00:04:22.53 eFBFmdEx
>>9
その一方ですでにプリズムフラッシュを渡していたり、スターコンドルを出せる状態にしていたりと、
「行きたかったら行け」みたいな感じなんだよね
反フラッシュ現象の事だって、話そうと思えば話せたんじゃ?

13:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 01:30:23.85 1xF8fEiE
まあそこは子供番組だし、楽しんだモン勝ちだなw

14:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 02:02:13.28 WGryl3Ew
五人の身元は不明のままでも良かったかもしれない
その場合反フラッシュ現象は無しにして、
「戦いは終わった。親を探す旅はこれから始まる…」
みたいなラストも有りだったりして

15:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 04:09:20.42 1xF8fEiE
モチーフが中国残留孤児みたいだから時間切れで
元の星に帰るという方向にしたんだろうな

16:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 10:17:30.51 325ADphF
でもやっぱり博士の子の性別を唐突に変えたのは違和感があった
事務所のゴリ押しって奴だったのか?

17:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 11:25:07.50 ZORisM6Q
お腹を痛めて産んだ子なのに
「本当に覚えてない…」
とお母さんに言わせたのは
男性脚本家ならではの感覚だよ。

18:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 12:31:34.92 WGryl3Ew
メスに記憶を消されたならまだわかるけどね
間違いだったとはいえ、性別は覚えていたのに年齢も名前も覚えてないとか、
写真を昔の家に置いて来るとか、子供の服やオモチャが何もないとか、探したらキリがない

19:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 16:48:08.14 fPhrCiST
ウルトラマン80みたいに、最後の一日を楽しんだあとフラッシュ星に戻る・・・というのは無理か

20:どこの誰かは知らないけれど
11/09/10 23:42:12.52 QrRn7hEO
基地にいるときはコスチューム、外にいるときは私服というのがお約束になっていたが、
最終回でもそうなってると逆に違和感があった

21:どこの誰かは知らないけれど
11/09/11 01:59:59.61 MQEZxgU9
反フラッシュ現象と
カウラー&ガルダンの造反
これだけはよかった
これだけでよかった…今は

22:どこの誰かは知らないけれど
11/09/11 10:40:46.44 /Qamh4Hd
>>18
というか「メスに記憶を消された」というのが公式設定じゃね?

23:どこの誰かは知らないけれど
11/09/11 10:54:28.33 3novIimr
消すなら完全に消せばいいのにね
ジンたちが「博士にはメスにさらわれた子どもがいるんです」と言っても、
「私たちの子どもはみどりとかおりだけだ」とか

24:どこの誰かは知らないけれど
11/09/11 12:36:33.43 be4uGDOi
だったら博士と絡められないだろw

25:どこの誰かは知らないけれど
11/09/11 13:22:29.77 SZzS/8mf
メスに記憶を消されたってのは本編でも言ってたっけ?
正直中途半端な消し方だと思うが

26:どこの誰かは知らないけれど
11/09/12 09:28:20.19 MWVh5CQk
ハードな作品だったけど、コミカルなシーンもけっこうあるね

27:どこの誰かは知らないけれど
11/09/12 21:11:30.02 p1kW/doi
最近見返してるが、フラッシュマンもターボやファイブに近いぐらい「レッド1強」の戦隊だな。
幹部級に一人で互角以上に戦えるのはジンだけだし、あのカウラーまで一人で倒してるし。

28:どこの誰かは知らないけれど
11/09/13 11:26:07.21 Fr+dxBmp
歴代レッド1強戦隊

バイオマン
フラッシュマン
マスクマン
ターボレンジャー
ファイブマン
オーレンジャー
カーレンジャー
ゴーゴーファイブ
ボウケンジャー

29:どこの誰かは知らないけれど
11/09/13 17:23:51.56 KhFKWMRf
Youtubeの東映公式配信、そろそろカウラー登場回がくるか

30:どこの誰かは知らないけれど
11/09/13 20:16:04.39 xGWlwWxG
>>28
シンケンジャーは?

31:どこの誰かは知らないけれど
11/09/13 20:23:58.99 tL4NhGHU
シンケンはレッド2強だな

32:どこの誰かは知らないけれど
11/09/13 20:30:15.12 tlMakAGi
ルーの人は、しょっちゅうクレーンで吊り上げられてたんだろな
あれ筋肉痛になるんだってね
大変だな

33:どこの誰かは知らないけれど
11/09/15 17:35:23.49 t5n1Eo8K
頑張ったところに
アクション監督も惚れたんだろうよ
妄想だけど

34:どこの誰かは知らないけれど
11/09/15 18:48:16.66 ZHx6Bivy
ルーの頑張りっぷりはわかるけど、サラの扱いが良すぎたのが不幸だった

35:どこの誰かは知らないけれど
11/09/15 22:53:36.56 rkn+f/W7
ルーといえば14話からOPの蹴りのところが変わっていたなあ

36:どこの誰かは知らないけれど
11/09/17 00:23:55.85 H6d6Ft9t
なんだかんだ粗の多い作品だが
最終巻借りて再び観たけど
ドラマのテンポと
チェンジマンまでの作品にはない
異様な雰囲気なのが良い。

37:どこの誰かは知らないけれど
11/09/17 00:59:32.93 vGPsf3qs
傑作

38:どこの誰かは知らないけれど
11/09/17 15:14:36.16 IJh5eJSC
子供の頃に見ていたな~敵でムチ持っているハンターみたいなのが格好良かった。
元日本人の敵博士が作った猫怪人みたいな女が博士を終盤「お父様!」と呼ぶのもなんか感じるものがあったな~博士眼が潤んでたし

子供仲間内では、最後に博士が遺伝子シンセサイザーでフラッシュマンの体質を地球滞在可能に作り替え、娘も人間に作り替え(記憶を消して)、後を託して死ぬんじゃないかと話し合っていたが外れた…

39:どこの誰かは知らないけれど
11/09/17 20:21:12.70 TR1QdwlE
マグが家出しようとしたとき、貧乏くさい唐草模様の風呂敷包みを抱えてたのワロタ

どうなってんのフラッシュ文明w

40:どこの誰かは知らないけれど
11/09/18 06:26:48.43 Eky9MSHQ
時村一家がおそわれ、フラッシュマンたちが助けたときに

赤「父さんー!」
緑「母さんー!」
青「みどり!かおりー!」

ってつい口に出てしまったシーン、なんか切ないね
家族かもしれない、いや家族に違いないって気持ちが出たんだろう

41:どこの誰かは知らないけれど
11/09/18 12:27:35.74 P/wMfGiq
昨日フラッシュマンをDVDで全話観終えたけど
故郷の地球を救った彼らが地球を去らねばいけない結末は知っていたとはいえやりきれなかった
「もう一度戻ってこよう」と希望を持たせたけどカプセルの中で眠りにつく彼らの姿は死を暗示しているようでもあったし
DVDのほうに収録された本放送時の最終回エンディングは画質まで本放送時のままではあったけど
本放送版のほうがより感動した

42:どこの誰かは知らないけれど
11/09/18 15:41:31.72 eynWZyZY
>>40
それを頭に入れておいて終盤を見ると、「実は女の子」と言われてもしらけるだけなんだよね

43:どこの誰かは知らないけれど
11/09/18 21:59:48.76 P/wMfGiq
>>34
後半からはサラメインになってしまったしね
第42話で両親の手がかりを失ったサラを励ましたルーは強いなと思ったよ

44:どこの誰かは知らないけれど
11/09/18 22:47:35.44 75ZSvEPd
そういやあの回、サラがいない事にルー以外誰も突っ込まなかったよな

45:どこの誰かは知らないけれど
11/09/19 10:04:55.86 7dvDXRa+
>>38
俺も同じような展開になると思ってた。ケフレンはジンの実の父親じゃないかと。
ケフレンは事故で死んだ娘を生き返らせようと危険なクローン技術を使った事で学会を追放。
世間から疎まれていたところをメスにスカウトされて、妊娠中の妻を残して地球を去る。
そのケフレンの妻から産まれたのがジン。ネフェルはケフレンの娘のクローン(ジンの実姉)。

こういう事を妄想していた。

46:どこの誰かは知らないけれど
11/09/19 10:44:25.06 BnA6PYxQ
最終回でフラッシュマンが地球での思い出を回想していたけど
ジンだけは戦いの回想だったことはどうかと思った
第38話で誕生日を祝ってもらった回想も入れてほしかった

47:どこの誰かは知らないけれど
11/09/19 13:39:27.86 6yhFhZ0E
カウラーの息子というのもアリなんじゃないかと思った

48:どこの誰かは知らないけれど
11/09/20 00:52:31.08 w2ABQiWI
フラッシュ星に帰った後も気になる
鍛える事ばかりで愛情を与えなかったフラッシュ星人は、五人を温かく迎えてくれたのかな?

49:どこの誰かは知らないけれど
11/09/20 07:00:21.94 o8b+sX8Q
>>48
誕生日を決めていたぐらいだし愛情はあったと思う

50:どこの誰かは知らないけれど
11/09/20 07:19:36.74 amEEnnz8
>>48
鍛えてくれた成果で目的通り敵を倒せたんだし、結果オーライなんじゃないか

勝手に出てったことは怒られただろうけど

51:どこの誰かは知らないけれど
11/09/20 11:34:51.49 chF/IlGw
>>49
ジンの誕生日は自分が覚えていたんじゃ?
ほかの4人の誕生日って出てきたっけ

52:どこの誰かは知らないけれど
11/09/20 20:14:10.23 o8b+sX8Q
>>51
第38話でのジンの誕生日はフラッシュ星で決められた誕生日だって語られていた
他の4人の誕生日は明かされなかった

53:どこの誰かは知らないけれど
11/09/21 12:12:49.82 aDWTsfmU
11月22日にフラッシュ星に保護されたって事かな
でもOPを見る限りでは5人とも同時に保護されたっぽいけどね

54:どこの誰かは知らないけれど
11/09/22 01:23:35.50 kc/LEZg1
突っ込んだらキリないけど、ペンダントの石が唐突過ぎたな
五人全員に、手がかりになるものを持たせた方が良かったかも知れない

55:どこの誰かは知らないけれど
11/09/23 00:29:32.42 of+7AmjQ
やはり垂水さんのゴーカイジャー出演は諦めた方が無難か。
出れると思っていたのに…

56:どこの誰かは知らないけれど
11/09/23 00:52:50.51 asJQglPo
フラッシュ星と通信してる設定で声だけでも出ないかな

57:どこの誰かは知らないけれど
11/09/23 21:50:50.80 YszF+TUM
植村さんならまだ可能だけどね

58:どこの誰かは知らないけれど
11/09/25 08:15:04.71 BdJCg5P2
今日のゴーカイの放送で大いなる力盗られてたね・・・


59:どこの誰かは知らないけれど
11/09/25 09:32:56.77 GbXOyVvj
「あれから25年…ちょっとは体も良くなった…何にせよ長くは滞在できないけど…
今度こそ…今度こそお父さんお母さんを会うんだ!!!」

「大いなる力いただきにまいりました~♪」


外道ラッパが…

60:どこの誰かは知らないけれど
11/09/25 11:53:18.82 eub/AQ6y
確かに直撃世代には悲しいけどフラッシュマンのその後はあんまり触れて欲しくないからこれで良かった気もする。

61:どこの誰かは知らないけれど
11/09/25 14:41:56.58 TRlutGhS
ゴーカイでのフラッシュマンは、レジェンド大戦のときだけ地球に戻っていたという解釈でいいのだろうか

62:どこの誰かは知らないけれど
11/09/25 14:58:36.30 olffz8nC
ガオレンジャーで全レッドが集結してるし

宇宙あちこちの平和を守り続けてるのかも

63:どこの誰かは知らないけれど
11/09/25 21:54:43.37 LRw/Gd19
>>59
うわ…やめろよマジで…

64:どこの誰かは知らないけれど
11/09/26 00:59:01.70 1gdGpmGv
フラッシュ星帰還後、スターコンドルを盗んだ&メスを倒したので用なしという事で追い出される
ほかの星に行ったらそこで恋人が出来て結婚
5人の子供が実はゴーカイジャーだった

65:どこの誰かは知らないけれど
11/09/26 01:50:35.76 uNHiFtal
>>62
それよりもっと前、ターボレンジャーの時には5人出てきてるし

66:どこの誰かは知らないけれど
11/09/26 05:17:23.21 S7dW2buX
フラッシュマン、チェンジマン、マスクマンって
十把一絡げ扱いかよ……

67:どこの誰かは知らないけれど
11/09/27 00:42:53.75 r2JdMCW+
>>66
メンバーがほとんど役者を引退&消息不明だから

68:どこの誰かは知らないけれど
11/09/27 09:25:24.10 yN4cCv4n
これで「絶対に絶望」と決まったわけじゃない
引退した人が出たケースだってあるし、引退したひとだってもとプロ俳優なんだし

だめだったら時村博士の娘さんが成長して出たりしないかな

69:どこの誰かは知らないけれど
11/09/27 11:48:45.78 Wqh+a0rS
男性陣はオッサンになってしまったから出て欲しくないというのもある
ルーなら可能かもしれない

70:どこの誰かは知らないけれど
11/09/27 12:18:07.77 B6au4M8H
タイムレンジャー回がまだだから、フラッシュマンのタイムマシンネタと絡めてくるかもしれないし

71:どこの誰かは知らないけれど
11/09/28 01:08:48.65 ogwhDf63
フラッシュマン地球に帰ってきて力奪われたんじゃ
帰る手段なくなっちゃって反フラッシュ現象で死んでんじゃね

72:どこの誰かは知らないけれど
11/09/28 01:20:28.01 l1A4ya9B
>>70
タイムレンジャーの大いなるカは、豪獣レックスの一つで獲得済ですよ
永井大のこともあるしこの先出てくる可能性は低いかと
>>71
実はバスコの方がフラッシュ星に行って大いなるカ奪って来たんだったりして
ここしばらく出てきてなかったのはそのためだったりw

73:どこの誰かは知らないけれど
11/09/28 03:59:59.72 YZzLMXm2
個人武器と共通武器を併用して二刀流をやったのもフラッシュマンが初だな(俺、それ結構好きだから)
ホント、平成戦隊の先駆け要素が多い戦隊だ

74:どこの誰かは知らないけれど
11/09/28 04:02:33.16 dZdqIw8a
>>67
マスクマンはともかく、
フラッシュマンやチェンジマンは
引退してない人多いだろ・・・・

75: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/09/28 04:05:49.36 iue6gWZu
萩原佐代子はSATCは見てないの?
もし見ているんなら、主人公の吹き替えやってるのがカウラーってことをどう思っているかなと思って

76:どこの誰かは知らないけれど
11/09/28 05:36:27.48 ewiXXrNA
「シャットゴーグル!」って五人続けてやるの好きだった

ゴーカイジャーでもやってよね

77:どこの誰かは知らないけれど
11/09/28 08:33:17.66 jfdqW5Cx
>>76
懐かしいな
プールでゴーグル付ける時、「シャット・ゴーグル!」って言ってたわ

78:どこの誰かは知らないけれど
11/09/29 00:54:40.84 0f2uyRtO
バスコの末路はフラッシュマンの大いなる力をいきなりフルで自分に投入したことによる「反フラッシュ死」

79:どこの誰かは知らないけれど
11/09/29 12:39:52.50 u6lO+Uy1
それいいな

80:どこの誰かは知らないけれど
11/09/29 15:25:31.56 u42S19+x
フラッシュ以降のシリーズになればなるほど嫌みカッコいい悪役になる広瀬さんだけど、

この時の血を吐くほど暑苦しいワンダの演技も嫌いじゃないわ。

81:どこの誰かは知らないけれど
11/09/29 17:08:23.52 fuFT/LmC
ターボレンジャーもレッド以外、引退だっけ?
戦隊の難関オーディション突破しても、芸能界生き残るのは厳しいんだろうな。

82:どこの誰かは知らないけれど
11/09/29 18:15:20.28 NJZSW9jv
>>80
どこかヘタレぽいところもいいな

83:どこの誰かは知らないけれど
11/09/29 23:26:43.71 wVLDqiU0
>>81
つーか、昭和戦隊でビックになった俳優って西村和彦しかいないから悲しいよな
メタルなんて20年近くやったのに、主演俳優で出世した人なんて皆無だし

84:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 03:23:20.91 C1Rc6f9q
一方物理的にビッグになりピッグにもなった嶋さん

85:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 11:45:11.44 icbgSvMG
グレートタイタンが不動明王すぎてワロタw
初の2号ロボだもんな、いろいろ難しかったのか

86:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 13:49:09.66 MOY+JYae
当時はトランスフォーマーの方が売れてたらしいから、やはりその影響は感じるね
ロボの敗北、二号ロボ登場の衝撃はリアルタイム世代で無いと分からないだろうなぁ

87:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 14:09:39.05 DRIUeUNI
メタルヒーローの出世頭は江戸川区議かな

88:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 18:58:06.20 E8y0AxBa
フラッシュマンはTHE・名作

89:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 20:00:43.38 JZ9ux/dF
>>85
グレートタイタンを見た時
ちょっとだけレッドタイガーを思い出しましたw

90:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 20:19:17.85 vCdsYu1W
最終回エンディングの映像でジンとサラのシーンだけは納得いかないんだよな
ジンはあれだと戦い以外の思い出がないみたいだし、サラはミランとのロマンスがあったというのに

91:どこの誰かは知らないけれど
11/09/30 21:43:55.66 vCdsYu1W
>>83
アウターゾーンという作品内で
特撮ヒーローを演じたことでイメージが固定されて仕事が来なくなった元俳優の話が
描かれたことがあるけど特撮ヒーローを演じると成功しにくいんだな
もちろん、特撮ヒーローを演じたからって成功しないわけではないけど

92:どこの誰かは知らないけれど
11/10/01 06:09:57.50 856uAVYs
最近はそうでもないよな。
昔はそうだったのかも知れんが。

でも村上弘明も大成したしな。
元々、大成する役者ってもの自体が一握りなんだよ。

93:どこの誰かは知らないけれど
11/10/01 07:25:20.86 /nuV6nqj
最近は大分少なくなってきてるだろw
今は今で「最近の特撮俳優はチャラチャラしている」とか「大成するための踏み台にしている」とか批判の声が挙がっているみたいだし

94:どこの誰かは知らないけれど
11/10/01 16:07:11.93 WkSsiV7K
>>91

だからキレンジャーの中の人は死を選んだんだし、

気さくな佐々木剛さんですら『子供向けは柔道一直線でやったんだから何も今更』って躊躇したんだし。
(藤岡氏の番組なんだからそれを奪いたくないというのとはまた別に)

95:どこの誰かは知らないけれど
11/10/02 04:56:06.90 9MgLUcGF
今より昔の方が
ジャリ番はジャリ番、他は他っていう風に
製作側も完全に断絶してたはずだしな

96:どこの誰かは知らないけれど
11/10/03 18:26:40.61 Q5XuYK3i
しかしゴーカイジャーであのような形でフラッシュマンがハブられたのは
なんかホッとしたような感じがする。反フラッシュ現象や家族との再会など触れにくい
フラッシュマンのその後は描かないで封印した方がファンとしても落ち着くよ。
でもオリキャスは見たい。

97:どこの誰かは知らないけれど
11/10/04 17:17:21.01 HaolxJ4H
ここの人も今のゴーカイジャーとか見てるみたいね
バイオマン、チェンジマンみたいな昭和の大傑作みてよく平成の戦隊なんか見れるね
ジェットマンの凱がでるっていうから20年ぶりくらいに見たけど
もうあのCGだの見てられないわ

98:どこの誰かは知らないけれど
11/10/04 18:04:34.46 K8yK301S
俺は今も昔も戦隊は好きだよ
ゴーカイジャーも良作だと思う

こういうのは基本的にはその時代の子供たちにとって傑作であれば良くって
俺のようなオタクはついでに楽しませてもらってるという考え方

いつの時代も子供たちは戦隊やヒーローが本当に好きだよね
それは今も変わりない

ただフラッシュマンの扱いは納得いかないな
まあまだこれからフラッシュマンの力の行方についてのエピソードがあるわけだから
今後に期待しておく
あんまり期待してないけど

99:どこの誰かは知らないけれど
11/10/04 18:45:07.35 PKxbBnNo
CGがダメって人は最近の映画は見に行かないのか?

100:どこの誰かは知らないけれど
11/10/04 18:48:22.27 pwdUwQEn
大黒十字軍登場
メスからはデウスーラが参戦。

101:どこの誰かは知らないけれど
11/10/05 00:35:07.25 d/eIp4d1
俺によく似ている妹がルーにかなり似ているんだよね
「俺の顔ってルーに似ているかな・・・・?」と思うと嫌になる・・・・

102:どこの誰かは知らないけれど
11/10/05 01:22:53.41 ES6N1Jmd
ルーはイケメンだから大丈夫だよ

103:101
11/10/05 16:53:37.44 d/eIp4d1
サンキューね

104:どこの誰かは知らないけれど
11/10/08 19:47:03.98 bcsWL2tE
ジンが出るという噂はあるけどな

105:どこの誰かは知らないけれど
11/10/09 21:35:57.33 +JoVSUki
そういえば、5人がフラッシュ星に保護された詳しい状況って劇中で出てきたっけ?

106:どこの誰かは知らないけれど
11/10/10 07:31:58.30 DkgLdLJo
最近ようつべで見てるんだが、画面が華やかだな~特に敵側。
ずっと後の戦隊より新しく見えるんだよね。

107:どこの誰かは知らないけれど
11/10/10 21:25:36.03 AFWpHntP
ヒーロー側より敵側の方が華がある

108:どこの誰かは知らないけれど
11/10/10 21:55:36.00 DDQocFGl
たまに敵もちゃんと名乗るのが良かった

109:どこの誰かは知らないけれど
11/10/12 12:48:34.96 0fP9FX9H
フラッシュマンって一人だけ地球に残ったんだっけ?
その役者さんは現役なのか
ゴーカイジャーに出しにくい設定だよなあ

110:名無しより愛をこめて
11/10/17 21:38:07.43 eeV4KfEJ
>>109
全員フラッシュ星に帰っていった
ゴーカイジャーに無理なく出るとしたら
劇場版みたいにレンジャーキーを介しての登場だな

111:どこの誰かは知らないけれど
11/10/18 01:08:38.37 MeXXPMGb
youtubeの東映公式配信の23話
サラの場違い水着吹いた、あとネンジキがサラを捕まえていたけど何だか変態ぽかった

112:名無しより愛をこめて
11/10/18 22:10:52.56 KpthWQFV
>>111
第23話のサラの水着は最終回での回想シーンにも使われたね
ミランよりも水着のほうが思い出深いのか?とも思わずにいられないが…

113:どこの誰かは知らないけれど
11/10/19 00:49:39.41 UXGvGm2V
ミランの話といえば、腕をケガしたくらいで3日も気絶していたのはひ弱過ぎだと思った

114:どこの誰かは知らないけれど
11/10/19 23:07:13.23 j28V0ePB
カウラー「夏が欲しいそうだな、たっぷりくれてやる。海の底でな!」笑った

115:どこの誰かは知らないけれど
11/10/20 01:25:53.51 4vG/v3nH
フラッシュマンの頃ってこんなにパンチラに寛容だったのか
俺が見てた90年代前半にもあるにはあったがあそこまでは・・・

あとルーとサラより獣みたいなコスチュームのねーちゃんの方が可愛い件

116:どこの誰かは知らないけれど
11/10/20 07:28:15.01 eOg7rqnJ
23話のネフェル様すげー可愛い

117:どこの誰かは知らないけれど
11/10/20 23:29:57.87 R8wG9+Qp
ジンの最終回回想が戦闘シーンだけだったのは
ジンが根っからの戦士だと思えば不思議ではないかも
ジンは地球に戻ってきた当初は親探しよりも地球防衛を第一としていたし
もちろん親探しをしたい気持ちをあえて心の底に閉まっていたからではあるけど

>>114
カウラーもユーモラスがあるよね
第26話ではコックさんコスプレもしたし

118:どこの誰かは知らないけれど
11/10/23 00:22:36.62 WeLYYdBO
ちょっと待てよ。
とりあえず、レジェンド大戦のときは
一回、帰ってきてるんだってば

119:どこの誰かは知らないけれど
11/10/23 19:17:31.22 q6Oarfiq
ターボレンジャー第1話とガオレンジャーVSスーパー戦隊でも地球に帰ってきてるしね

120:どこの誰かは知らないけれど
11/10/23 22:09:25.88 A2Yeervy
レジェンド大戦で戦う力を失った→フラッシュ星の特殊能力も失って、
地球人と同じ状態になった・・・という解釈もできないかな

121:どこの誰かは知らないけれど
11/10/24 04:21:45.34 KsjL3xdK
レンジャーキーが象徴するのは
どうもメタ的な変身能力っぽいからなぁ

変身しない状態でも反フラッシュ反応は出てたし。
長期滞在が不可能なだけで行ったり来たり、なのかな?

122:どこの誰かは知らないけれど
11/10/24 12:10:36.10 ry5sAsOb
そもそも反フラッシュ現象の原理ってなんなんだろうね
フラッシュ星で育つ事で、細胞に異常が起こるって事かな

123:どこの誰かは知らないけれど
11/10/24 23:58:21.88 /KIbXSDz
フラッシュ星の清浄な環境に慣れた体が
地球の汚れた環境に耐えられずに
拒否反応を起こすとかなんとか聞いた


124:どこの誰かは知らないけれど
11/10/25 01:25:16.25 +8z3atm6
26話配信、カウラーのコック姿とくしゃみ・・w
ウルクとキルトが変装した態度の悪い店員とか焼きそば持って現れるグリーンフラッシュも笑った

しかし、25話のサブタイが出てくる背景画面がブルーバックだったのはなんでだったんだろう

125:どこの誰かは知らないけれど
11/10/25 23:46:12.90 EiDAOR/x
LEDフラッシュ

126:どこの誰かは知らないけれど
11/10/25 23:52:44.73 w9k8Pqjx
>>123
メイツ星人みたい

127:どこの誰かは知らないけれど
11/10/26 23:01:40.93 r57vIlIa
ケフレンが地球人っていうのが驚愕対象とされてるのが今一ピンと来なかった
地球人や人間を侮蔑対象としたシチュエーションなんかなかったから
それを覆いつぶす展開がたくさんあるから気にはならないけどね。

128:どこの誰かは知らないけれど
11/10/27 06:16:58.71 qrEKdgXl
>>122
まず、フラッシュ星ないしはその衛星で育つと
地球で育った場合ではありえないような
能力が身に付くだろ?

地球でも選ばれた人間いアースフォースとかあるのかも知れないけど、
フラッシュ星では、そこで育った全部の生命に恩恵を与えるんじゃないかな?
だから、元はどこの出身とかじゃなくてフラッシュ星で育ってしまうと
力を得られる代わりに、フラッシュ星から長期間離れられない身体に
なってしまうんじゃないか?

129:どこの誰かは知らないけれど
11/10/29 22:10:28.26 1VHkFHPG
すごかがではファイブマンの両親を助けたのはフラッシュマンで
自分たちの二の舞を避けるためにフラッシュ星に連れて行かなかったって書かれていたっけ

130:どこの誰かは知らないけれど
11/10/30 06:29:31.30 nkTYI7U0
25話の話って、話その物は14話以前にできてたけど、何かの都合で遅れて放送されてしまったとかだろうか
カウラーやフラッシュタイタンに一切触れずに展開してたりするし、ラストの私服シーンを除けば、14話以前でもやれそうな感じだったし

131:どこの誰かは知らないけれど
11/10/30 11:28:29.42 Blqh9fhh
>>130
確かに

132:どこの誰かは知らないけれど
11/10/30 13:29:41.51 1rsraxGS
萩原佐代子が途中で出なくなったのはどうして?
スタッフともめたとか
火薬の爆発で恐い思いしてできなくなったとか
聞いたこと有るけど

133:どこの誰かは知らないけれど
11/11/01 02:17:17.19 RBbRmEA5
youtube配信、ガルスの最後の回まできたな
幹部が倒されると同時にフラッシュマン側にも異変が起き始めてきた
来週配信では幹部パワーアップか

134:どこの誰かは知らないけれど
11/11/02 20:51:41.34 JV7JE9zb
第28話は子供たちからのプレゼントも衝撃的だった

135:どこの誰かは知らないけれど
11/11/02 23:42:05.68 mCeaRwIQ
>>133
必殺技破れたのに、もう一度だ!で倒すのは斬新だな

136:どこの誰かは知らないけれど
11/11/08 02:04:49.00 LKPI9riF
私、恐ろしい女になりましたの→出てきたのはリスだかタヌキみたいな顔
予告でのこれに笑った

137:どこの誰かは知らないけれど
11/11/13 14:13:25.96 3FH+sOpY
ゴーカイジャーにおいてフラッシュマンはチェンジマン、マスクマン共々大いなる力をバスコに強奪されたワケだが…。





フラッシュマンのレジェンド回期待していたのに望みが薄れたorz
グリーンフラッシュに出て欲しかった…。ちゃんとレジェンド回やってくれ…;

138:どこの誰かは知らないけれど
11/11/14 16:49:28.80 Mnexe/0j
俺はレッドフラッシュにも出てもらいたかった。


139:ゼッタイジャーVSスーパー戦隊
11/11/14 16:55:39.80 Mnexe/0j
第10話「急げ、この星を救え」

ある日、地球から5人の子供が宇宙の果てに消えた。そして20年後

フラッシュ星の大地を進むタンクコマンド。空を飛行するジェットデルタとジェットシーカー。

ジン「メスの奴らがとうとう地球に目を付けたんだ」
ダイ「何、メスが!?」
ブン「それはほんとかジン?」

フラッシュ星の大洞窟に入っていく3機。降りてみるとそこには巨大移動基地があった。
フラッシュ星系は母星レッドスターと四つの衛星で構成されている。

ジン達は当初、育ての親のフラッシュ星人に地球への旅立ちを反対されたが覚悟はできていた。



140:ゼッタイジャーVSスーパー戦隊
11/11/14 17:01:55.28 Mnexe/0j

「俺の名前はマグ。フラッシュマンをサポートしてラウンドベースを管理するロボットだ」
ジン「皆座れ、発進する」

物凄いスピードで宇宙を駆けるラウンドベース
そしてすぐそこに本当の故郷である地球が見えてきたのだった」

1986年、あらゆる星の生命体を改造してきた恐ろしい改造実験帝国メス!
我らがゼッタイジャーもメスと勇敢に戦った。

ゼッタイレッド「新しい戦隊はどんな連中だ?」

その時

「俺たちはメスと戦うため帰ってきた超新星フラッシュマン!!」
「ついに来たか。後は任せたぞフラッシュマン」

メスをフラッシュマンに任せて次の時代に向かう


141:どこの誰かは知らないけれど
11/11/16 00:10:32.54 bNGD+zQW
32話、自分にもビーノンを作ってくれればフラッシュマンを倒せるのにとかワンダが言って
ケフレンから何?と言われると言葉が過ぎましたと謝るワンダに笑った

142:どこの誰かは知らないけれど
11/11/16 22:08:39.24 3HLhl3Z4
フラッシュマンではジンとルーだけ恋愛話がなかったね
ジンはストイック、ルーは色気よりも食い気だから描かなかったからかもしれないけど

>>137
レジェンド回はもう無理かもしれないけど
199ヒーローでのレンジャーキー世界でなら登場も可能かもよ
そもそもフラッシュマンは反フラッシュ現象ゆえに下手に出せないからな
同様に下手に出せないのは大半が未来人で構成されたタイムレンジャーや殉職者も同様
ドラゴンレンジャー、タイムファイヤー、アバレキラーは幻想空間で登場させることで
問題を一応はクリアし、
ブラックコンドルはドラゴンボールのように死後の世界での生活を描いたことで
現世への訪れの違和感をなくした(もちろんジェットマン本編では絶対に行えない事だが)

143:どこの誰かは知らないけれど
11/11/20 18:39:12.32 Vap/D5UE
ゴーカイジャーにレッドフラッシュ(ジン)とグリーンフラッシュ(ダイ)が登場


144:どこの誰かは知らないけれど
11/11/21 01:50:37.50 b2eqPQOC
あっそ、よかったね

145:どこの誰かは知らないけれど
11/11/22 10:35:31.16 W6RLLpJS
ザ・ウルキル、上の猫の部分が笑える
巨大化したら猫パンチするし・・w
カウラー、毎回出るわけじゃないからか出るたびに久々に出たなあと思ってしまう

146:どこの誰かは知らないけれど
11/11/27 01:14:54.32 IvNODrgG
お蔭でバスコに対する怒りは相当なものだぜ

147:どこの誰かは知らないけれど
11/11/29 11:12:35.52 L1nYzLLY
テニスボールを足で蹴り返すルー笑った

148:どこの誰かは知らないけれど
11/11/29 17:38:36.47 RS3QeiXX
全然フラッシュマン関係ないけど、YAHOOのトップに「グリーンフラッシュ」って書いてあって何事かと思ったわ
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

149:どこの誰かは知らないけれど
11/11/29 18:49:18.69 H1f7xrYC
「ゴーカイジャー」に元レッドフラッシュのジンと元グリーンフラッシュのダイが登場!!


150:名無しより愛をこめて
11/11/29 21:59:34.54 X0iFQC5a
>>148
驚いた

151:どこの誰かは知らないけれど
11/11/30 01:09:49.54 z2KnuGxs
36話、ワンダが珍しく人間に化けたけどインチキくさい喋りで笑った
そしてここからカウラーとケフレンの対立が・・

152:どこの誰かは知らないけれど
11/12/01 09:50:54.29 yvLm3JUm
youtubeで崖落ちの豪快パンチラを久しぶりに見たよ。
正確にはアンスコだけど。
何度見ても凄いシーンだ。

153:どこの誰かは知らないけれど
11/12/02 19:07:58.63 QnecsTBx
>>152
夏服最後の回だっけ?


154:どこの誰かは知らないけれど
11/12/05 21:26:18.03 YlGUmssV
カウラーにサインもらったのはいい思い出

155:どこの誰かは知らないけれど
11/12/05 21:40:16.25 06N9ck38
獣戦士ザ・オマンゾ

156:どこの誰かは知らないけれど
11/12/06 07:59:06.36 ATfl9f1J
役者は前作より地味になったと言うけど終盤の悲壮感を出すのにあのキャスティングは凄く良かったと思うな。

157:どこの誰かは知らないけれど
11/12/06 11:18:29.23 XtVQQEYP
身の上は全員同じはずなのに、ジンとサラだけクローズアップされている気もしないでもない

158:どこの誰かは知らないけれど
11/12/06 15:14:23.98 gf0QW1Xs
ジンは歴代レッドの中じゃ薄いと言うか普通すぎる。

159:どこの誰かは知らないけれど
11/12/06 23:43:43.97 UBvb+kXt
この時代の赤・ジンやタケルは確かに地味
比較的真面目だが面白みに欠ける

160:どこの誰かは知らないけれど
11/12/07 08:03:23.71 8QhBZGPI
>>159
タケルはそうでも無いよ。ちょっとお調子者でナルシストな部分がありみんなに突っ込まれて今までの赤には無い物があったよ。

161:どこの誰かは知らないけれど
11/12/08 22:27:44.17 P52Ae6ui
>>55
おれは最後まで信じる

162:どこの誰かは知らないけれど
11/12/09 01:01:07.49 zVwgamsD
ゴーカイジャー面白いといえば面白いけど
フラッシュマンはいつだ、って気にしながらわくわくしてた頃の
気持ちはもう戻らない・・・・

163:どこの誰かは知らないけれど
11/12/09 01:05:50.97 RSrMP0fx
逆に考えるんだ
変な後付されなくてよかったと考えるんだ

164:どこの誰かは知らないけれど
11/12/10 00:47:31.68 aSxuOkyN
本編の方が変な後付があったからな
(子供の性別、ブレスの石)

165:どこの誰かは知らないけれど
11/12/10 19:16:16.95 UbMuZ24y
ゴーグルレッドはもっと地味。

166:どこの誰かは知らないけれど
11/12/10 19:19:00.83 UbMuZ24y
広瀬氏はバイオマンやチェンジマンにも出演していたんだな。主にモブキャラだったけど。
ワンダが当たり役になったんだ。そういえばサラもチェンジマンに宇宙人の少女の役で出演していたな。
この頃の戦隊ってテスト出演みたいなのが多かった。


167:どこの誰かは知らないけれど
11/12/10 21:11:34.28 /izUzBYt
イエローフラッシュは、ダイナマンに宇宙人の少女の役でゲスト出演していた

なお、唐沢寿明は、ゴーグルVに研究所の所員役とか、死体の役でモブ出演、ライダーマンの中の人だったりする


168:どこの誰かは知らないけれど
11/12/11 10:50:39.49 f5tuppPA
>>167
出てねーよ。

169:どこの誰かは知らないけれど
11/12/11 12:13:31.59 movmYNn+
>>167
ゲスト出演は、チェンジマンのほうだろ


170:どこの誰かは知らないけれど
11/12/11 16:48:36.31 TaS1WkF9
ブンはその逆に、ヒーロー→ゲストだったな

171:どこの誰かは知らないけれど
11/12/11 20:40:01.49 f5tuppPA
ジェットマンではブンとマスクマンのモモコが恋人同士だったけど
マスクマンでもこの二人の絡みがあったよな。


172:どこの誰かは知らないけれど
11/12/11 23:03:33.45 iYQ2FIFM
マスクマンでも恋人役(というよりブンの一方通行)だったから、ジェットマンの時も意識したのかな

173:どこの誰かは知らないけれど
11/12/12 14:30:45.56 nRkjzpd/
ジン以外は後の戦隊にゲスト出演している。
ダイ、サラ・・・ファイブマン
ブン・・・マスクマン、ジェットマン
ルー・・・ジェットマン
ジンも出てれば全員が後のシリーズに出演ということになった。

174:どこの誰かは知らないけれど
11/12/12 21:18:00.84 GuQ1+Y2J
戦隊以外だと、ルーはウインスペクターにも出てた

175:どこの誰かは知らないけれど
11/12/13 21:45:40.55 iyJsAUzI
ジンは以前にギャバンに出演してたよな。

176:どこの誰かは知らないけれど
11/12/13 22:25:34.21 xSS4cHE3
ザ・ズコンダとザ・デウスーラだったらザ・ズコンダのほうが強いと思うんだがどうだろうか?
ていうか、果たしてそれでいいのだろうか?

177:どこの誰かは知らないけれど
11/12/18 10:42:05.83 F7a8Fax/
アイムがグリーンフラッシュに豪快チェンジした。
グリーンフラッシュの女性スーツは新鮮だったよ。

178:どこの誰かは知らないけれど
11/12/19 10:04:03.03 jtvQrIvt
フラッシュマンのレジェンド回は作りにくい筈なので無くてよかった。
やはりフラッシュマンのその後は追及してはいけない神の領域だし・・・


179:どこの誰かは知らないけれど
11/12/19 11:07:18.11 M/pWtyNu
今度のゴーカイジャーの映画ではオールピンクに変身するようですが、
ピンクフラッシュが男性風のスーツデザインになっていましたな。

180:どこの誰かは知らないけれど
11/12/19 13:37:31.55 bwI9eGeK
チェンジグリフォンが登場するみたいだけどもしかしたらフラッシュマンも可能性あるかも

181:どこの誰かは知らないけれど
11/12/19 19:51:30.65 jtvQrIvt
ジンかダイに出てほしいな。
今なら何でも実現しそうな気がしないでもない。


182:どこの誰かは知らないけれど
11/12/19 21:14:54.09 mxK2ITON
>>181
まあそれだと出演完全絶望のマスクマンを虐める事になるのでチェンジマンだけだろうね。

183:どこの誰かは知らないけれど
11/12/20 01:26:53.91 xd3JtU2B
広田さんは出れんじゃね?

184:どこの誰かは知らないけれど
11/12/20 05:00:10.71 Hr2BQl+t
広田氏はあくまで「他の4人よりちょっとだけ可能性あるかも?」ぐらいだし

185:どこの誰かは知らないけれど
11/12/20 07:59:04.91 no5Bk4D1
引退した人は下手に手を出さないでしょ。ギンガマンの前原氏が異例だったんだよ。

186:どこの誰かは知らないけれど
11/12/20 10:57:56.69 u5uktj5M
ブラックマスクは役者は引退したけど特撮関係のイベントには来てるみたいだよ
まあ、5人がダメなら谷隼人が出てもいいと思うw

同じように、声優だけ声当てればOKなサブキャラだけの出演だっていいと思うのにね
フラッシュマンだったらマグを出すという手がある、マグは反フラッシュ現象も関係ないだろうし余計にやりやすい

187:どこの誰かは知らないけれど
11/12/20 11:09:10.29 Hr2BQl+t
まあ、イベントに参加するのと、TVの前で演技するのは別問題だと思うがね
イベントは同窓会みたいに過去の栄光として懐かしいなで済むけど
TVだと戦隊OBとして期待されるプレッシャーもあるし

188:どこの誰かは知らないけれど
11/12/21 04:12:04.99 OI5DUOsX
フラッシュマンは役者がまだまだやれるのにね。
最悪、マグとイブキ隊長と・・・・

189:どこの誰かは知らないけれど
11/12/23 19:44:33.56 k3CJLH7x
ザ・ブクロスの袋
ザ・グルメスのコショーが何故か忘れられない
ザ・ジライカの尻

190:どこの誰かは知らないけれど
11/12/26 22:08:11.19 bET4NBQW
なんかopが今までに比べるとガクッと下がった感じだよね

191:どこの誰かは知らないけれど
11/12/27 00:23:31.11 0TMZ6fxx
youtube、今週の配信はカウラーの反逆とデウス獣戦士出現
いよいよ終盤だな

192:どこの誰かは知らないけれど
12/01/01 12:26:09.44 6jnooCRG
おまえらおめでとう。
今年の抱負:フラッシュマンの大いなる力奪還。

193:どこの誰かは知らないけれど
12/01/02 10:55:00.57 48y7JXzi
youtube、デウス獣戦士に改造されたキルトを庇って自分の力を与えたウルクの友情素晴らしい
反フラッシュ現象、植物にまで影響が出るとか恐ろしい

194:どこの誰かは知らないけれど
12/01/03 00:42:02.78 cxbx/foc
ザ・ズルルクは今見ても気持ち悪いな
毛虫と熊を混ぜたように見える

195:どこの誰かは知らないけれど
12/01/03 01:37:37.96 rql0syGQ
youtube、来週はワンダとカウラーの最期だな
ワンダのほうは予告ではスローモーションでうつろな表情で崩れ落ちていたけど
本編では違うんだっけか

ネフェルがケフレンをお父さんと呼ぶのは何だか唐突すぎ

196:どこの誰かは知らないけれど
12/01/03 17:21:17.50 Hza8+QSH
キチガイ嫌韓が大嫌いな戦隊ですね

197:どこの誰かは知らないけれど
12/01/03 22:09:23.62 RbklquE7
>>165
少なくともジンやタケルよりはハンサム(死語)だったよ

198:どこの誰かは知らないけれど
12/01/12 02:51:57.73 KIuqUbEb
時村博士のタイムマシンで元気なころのフラッシュマンが
現代にやってくるとかだったら燃えたのにな・・・・

199:どこの誰かは知らないけれど
12/01/12 19:41:38.98 cQtcaSa1
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

ニュース7でグリーンフラッシュ

200:どこの誰かは知らないけれど
12/01/12 19:42:10.94 KIuqUbEb
またかw

201:どこの誰かは知らないけれど
12/01/13 04:23:30.12 dWrxyJn1
最近、∀ガンダムを一気見したんだが
ちょいちょい植村さんの名前が出てて嬉しかった

202:どこの誰かは知らないけれど
12/01/13 16:24:17.58 fuFC62Tw
テレ玉で今やっているな
1話から出ていたな

203:どこの誰かは知らないけれど
12/01/14 15:28:01.88 w+OMZ+Ti
>>176
メスはザ・ズコンダの遺伝子を使って獣戦士を量産すればよかったのにな

204:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 01:29:17.53 Dg+be6sU
いよいよフラッシュマンも最終回だな
URLリンク(www.youtube.com)

205:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 16:18:45.58 28OVT1Dc
ラストの花の奥にデウスのマスクが落ちているのが気になる


206:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 17:34:29.75 ejZLqfvj
残骸みたいなものだろう

207:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 00:36:06.02 io1k08W8
>>205
俺もだ
主人公側のラストとかED曲の効果なんかで目立たないけど、あれもホラーな余韻を残すカッコ良い演出と思った
今同じ事やるとただのVS映画への伏線になっちゃうけどw

208:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 01:20:42.44 9H5jQO1n
フラッシュ星に帰った後、あのマスクからデウスが再生して・・・なんてことを考えてしまう

209:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 00:21:33.64 YIShsntH
昔はバッドエンドだと思ったけど
今見ると希望に満ちたエンディングだな

210:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 12:11:20.56 FzSt8iDU
フラッシュ、ライブ、ファイブ、
最後基地の中が大爆発して柱が倒れる演出が同じ。
東条昭平の真骨頂


211:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 23:03:39.76 6aDMNZQR
ようつべ見たけどデウスーラ倒したのは残り四日だよね
撃破してから三日間ケフレンは律儀に侵略を待っててあげたのか??

212:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 23:05:06.54 mp82+HUO
>>205
ライブだとガッシュの首が残ったがあれも同じような演出だろうな
最後は地中に沈んでいったが

213:どこの誰かは知らないけれど
12/01/22 02:07:08.84 Ylqvqdgy
557 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 00:33:36.68 ID:6nXUgdMr0
植村さんゲストのSASURAIDO Debut Eventで、
2月5日放映のゴーカイに出演することを本人が明かしていた。

214:どこの誰かは知らないけれど
12/01/22 12:07:15.84 RlXrsA9v
>>213
それは怪人役の声優としてか?

215:どこの誰かは知らないけれど
12/01/22 17:40:44.04 LJn0HCZJ
もしやダイの役で出演!?

216:どこの誰かは知らないけれど
12/01/23 08:59:00.75 ELMNw9ne
声優としてってことはないだろ
今更なんだよって気持ちは変わらないが出ないよりはマシだな

217:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 04:16:17.20 Acbj9Pya
フラッシュマン回が無かったので悲しいです。

218:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 11:07:39.52 lVBr17x+
フラッシュage

219:どこの誰かは知らないけれど
12/01/26 19:35:16.54 /iJTDKUx
男タイプのピンクフラッシュとか
ちょっと笑ったww

220:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 23:48:44.00 y3fEryXu
あれから時が進んで反フラッシュ現象の謎がとけて
再び地球に帰ってきたフラッシュマンって設定もできたと思うんだがな

221:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 02:41:51.38 FRxSwiNN
レジェンド大戦には参加していたからな

222:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 08:42:07.33 3+JItjJT
来週キタ

223:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 09:03:41.66 CUV4sTDt
ジュウレン以外は揃ったか

224:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 09:15:48.46 mR5isNcO
フラッシュマンの後日談的な事はやってほしかった。
キハチロスの出演はガセじゃなくて本当だったな

225:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 10:14:56.67 C8OOgmqY
ゴーカイにシュバリエ登場と聞いて

226:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 10:55:12.42 a4SLmA0p
>>225
対戦相手だった黄色でバイク屋の嫁も出るぞ。

227:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 17:43:05.02 EPJREn1f
20年の時を越えた
グリーンフラッシュとファイブイエローの死闘か。胸熱

228:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 18:54:21.22 aHcrct2W
待ちに待ったレジェンドが、ここで度々名前がでるグリーンフラッシュでワロタ

229:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 19:22:24.23 VMaKBNZL
>>228
他のレジェンドもバルイーグル、チェンジグリフォン、ブルーマスクと
よくレジェンド出演予想の話題になると度々名前の出る人ばっかりだな。

ただファイブイエローだけは殆ど名前を挙げる人はいなかったな。
ファイブレッドの方が良く名前が挙がってた。

230:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 20:48:26.50 lcmqs8WN
まあレッドがかぶるから仕方ない所だな

231:どこの誰かは知らないけれど
12/01/30 22:23:32.03 xyy3f4rR
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)

232:どこの誰かは知らないけれど
12/01/31 16:55:55.94 GcebY6u5
>>230
グリーンフラッシュとチェンジグリフォン、
色はかぶらないけど緑と黒は基本的にはハカセ担当だから
グリフォンをアイムがやるかと思ったら
グリーンの方をアイムがやっててワロタ

性転換スーツがあるフラッシュマンを使いたかったんだろうけど

233:どこの誰かは知らないけれど
12/02/01 09:20:24.95 60UiDzFa
オウムを手懐けたジンを出してほしかった

234:どこの誰かは知らないけれど
12/02/03 13:21:46.59 796MOYZt
>>231 植村さんの予想では地球に戻ってきてるというけど
    もしかしたら最終回で地球で暮らしているダイがチラッと映るかもね

235:どこの誰かは知らないけれど
12/02/03 13:41:32.82 fIhOBoqR
『ゴーカイジャー』最終回のエンディングではスーパー戦隊のOBとOGが
映画『199ヒーロー大決戦』のエンディングと同様な形で多数出演する
そうですから、ダイだけでなくジンも登場するでしょう。

236:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 04:02:19.72 C1c93uqv
サラは時村夫妻や妹たちと静かに暮らしてるだろうか?

237:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 19:48:47.69 5hDdYrMa
結婚して新しい家庭を作っているかもしれない

238:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 22:06:48.62 st0IJqYa
「超新星フラッシュマン」出演でも知られる幻のアイドル、唯一のアルバム
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

239:どこの誰かは知らないけれど
12/02/04 23:22:54.82 1Er58vfN
植村さんの息子もまだ5歳なんだ
西村さんの息子もまだ小さいけど

240:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 08:25:05.92 FNPo/o1n
シャットゴーグル再現とは

241:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 08:31:39.90 oeNGIDb4
可愛らしいグリーンフラッシュだったな
鍋つかみみたいなプリズムカイザーもよかった。

242:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 09:52:03.91 Vy0+f6jt
まあ、シャットゴーグルって言ってくれたから
よしとするか・・・

243:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 14:20:11.92 HfbJGqW6
本人と言われなきゃ分からないレベルだった
時の流れは残酷だ

244:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 16:33:00.11 CFWT9Yhh
>>243
ライブマンのレッド見てみ

245:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 16:56:26.04 duASGOS9
25年経ってるんだから当たり前だろ
そういうのをひっくるめて受け入れるもんじゃないの?
ずいぶん心が狭いな

246:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 19:14:08.13 nkHfqW9Q
>>244-245
そいつチェンジマンのスレでも同じこと言うとるぞ
ほっとけほっとけ

247:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 21:04:15.33 cbqj0SKc


248:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 21:51:27.34 zSoMbv46
チェンジマンやマスクマンは大いなる力が使われたけど、フラッシュマンはゴーカイコズモフラッシュとかだったんだろうか

249:どこの誰かは知らないけれど
12/02/05 23:09:28.87 wkHJCKra
まあ水戸黄門最終回では出ていたことさえ気づかず、
ラストのクレジットで植村さんを発見したのよりはマシって事か

250:どこの誰かは知らないけれど
12/02/06 00:05:19.59 KnglY+ed
>>248
ゴーカイローリングバルカンかゴーカイタイタンノバの方が
インパクトあるのでは?

251:どこの誰かは知らないけれど
12/02/06 00:16:54.48 NQ4DywGu
ゴーカイローリングバルカンだ!
→効かない
→もう一度ゴーカイローリングバルカンだ!!

252:どこの誰かは知らないけれど
12/02/06 00:37:33.12 Ee0fINyh
>>250
グレートタイタンゴーカイオーとか、ありな気がする。

253:どこの誰かは知らないけれど
12/02/07 00:25:12.45 09q+Pbyu
BGMの引用、前奏にしてほしかったな。
「フラッシュフラッシュフラッシュフラッシュ」のとこもいいけどさ。

254:どこの誰かは知らないけれど
12/02/07 21:52:00.07 s/tLDfAk
アイムのグリーンフラッシュ、チェンジ時の演出がサラルーの流用っぽかったね
ダイのポーズは女性にはちょっと…と判断されたのかな
シャットゴーグルの時のバストアップが若干傾いていたのはご愛嬌か

自分はほとんど記憶ないけど、
当時そのままの演出は「ここまでやるか!」と思わせてくれる
監督・スタッフ諸氏の熱意には頭が下がるよ

255:どこの誰かは知らないけれど
12/02/07 23:20:00.36 nqiBfyFY
今までロクにやってこなかったのだからこの程度はやって当然

256:どこの誰かは知らないけれど
12/02/07 23:23:03.09 +CYH15EU
むしろこの程度でオタが絶賛するんだから楽なもんだわな
監督・スタッフの熱意言うならメビウスぐらいはやれ

257:どこの誰かは知らないけれど
12/02/08 07:26:39.06 btMGUedc
ダイの声はかっこよかったな。
色々見れて満足だわ。

258:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 09:31:21.89 eb3gniSH
映画でジョーがピンクフラッシュになって
本編でアイムがグリーンフラッシュになる

なんかオモロ
性転換スーツはこの二種類だけ?

259:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 18:04:24.74 w0ZdA9sP
ルーは別にぶさいくではない 
抱けと言われれば抱ける

260:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 20:32:20.85 InE66yQt
抱けえええええ!
抱けええええ!

261:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 22:42:01.77 x1jGVnDC
ルーのあのもじゃもじゃアフロ頭で頭突きくらわせられたい

262:どこの誰かは知らないけれど
12/02/09 22:45:17.40 5RQH5blv
サラとルーはサザエさんのカオリちゃんと花沢さんのイメージなんだよな。

263:どこの誰かは知らないけれど
12/02/10 04:54:05.21 7+BqTkGM
早川さんは?

264:どこの誰かは知らないけれど
12/02/10 06:19:47.04 Ey544G+y
ネフェルあたりじゃ駄目?
性格はさておいて。

265:どこの誰かは知らないけれど
12/02/10 10:52:20.34 hCU6/ZM+
フラッシュマン飲み会あったんだね

266:名無しさん
12/02/10 19:16:34.38
うわ、大岡山とか割と近くだ・・・・

267:どこの誰かは知らないけれど
12/02/11 21:18:11.28 l0CmvERu
ジンも健兄さんもダイとレミの出演について触れないな

268:どこの誰かは知らないけれど
12/02/11 21:42:56.60 l1F4laze
フラッシュマン辺りからレッドがぶっちぎって強いイメージ
カウラー、ワンダー、ネフェルもレッドが一騎打ちで敗ったし

269:どこの誰かは知らないけれど
12/02/12 12:53:36.68 MX/DGP3r
チェンジドラゴンとブーバの一騎打ちが好評だったからじゃね?

270:どこの誰かは知らないけれど
12/02/12 17:18:27.47 VbJQRjvl
>>256
数が違うわ

271:akared
12/02/14 13:05:47.49 dwrT+Al9
五代さんと和興さんが最終回に出演されることが確定していますから、
植村さんも出演されるのは間違いないでしょう。

272:どこの誰かは知らないけれど
12/02/14 15:18:16.99 Bx9425LY
ダイは地球に帰ってきてまともな職に就けているのだろうか?

273:どこの誰かは知らないけれど
12/02/14 20:44:39.14 gKtBE1vf
バイオマンの郷も強かったじゃないか


274:どこの誰かは知らないけれど
12/02/14 20:45:50.43 gKtBE1vf
>>272
リュウと再会してボクサーをやってるんじゃない


275:どこの誰かは知らないけれど
12/02/14 23:02:34.97 Op2+U9vn
>>268
カウラーは相当のハンデがあったし勝ってもいない。

276:どこの誰かは知らないけれど
12/02/15 23:06:06.86 VCmFu3ue
韓流アーティスト,超新星とコラボしたら、
またブーム到来間違いないっ!!。

277:どこの誰かは知らないけれど
12/02/15 23:17:17.55 /qGwYq9p
>>276
消えろ朝鮮人

278:どこの誰かは知らないけれど
12/02/19 08:11:17.89 UyBCskx6
最終回にフラッシュマンが登場した!!

279:どこの誰かは知らないけれど
12/02/19 15:51:15.80 ttJtwGb7
結局反フラッシュ反応を克服して地球に戻ってこれた事でいいのかね?

280:どこの誰かは知らないけれど
12/02/19 19:12:32.68 bV1n4T0v
>>279
多分そうだと思う
思ったんだけどデカレンジャーの時点で地球にはかなりの数の宇宙人が
移住してるって設定があったし宇宙警察の地球署ができてたから
銀河連邦みたいな機関がどんな宇宙人でも長期滞在できるような
装置を地球上に設置したのかもしれない

281:どこの誰かは知らないけれど
12/02/20 02:16:06.97 mMLR7/wx
結局、最終回の将来フラッシュ星の科学力でなんとかする
っていうのが、果たされた世界観だったわけだな。

282:どこの誰かは知らないけれど
12/02/20 19:18:45.99 4zZ8JxS+
フラッシュ星の科学を利用して、宇宙警察と協力しあっているのかもしれないね

283:どこの誰かは知らないけれど
12/02/22 22:10:36.02 toH15qH4
マビノギの女ジャイアントとルーが被る
武器がストンプ(足で地響き)…

284:どこの誰かは知らないけれど
12/02/25 07:36:40.11 ebcgV64z
レッドフラッシュ・未出演
グリーンフラッシュ・出演
ブルーフラッシュ・未出演
イエローフラッシュ・未出演
ピンクフラッシュ・未出演


285:どこの誰かは知らないけれど
12/02/25 16:56:42.34 CeV1Ton+
ジンは、垂水さんが当時28だったこともあって
元々落ち着いた風貌だったから今の姿の写真を見てもそんなに違和感ないけど、
ブンの石渡さんは当時19歳のジャニ系だったこともあって
今の姿を見るとちょっとショックかも・・・

286:どこの誰かは知らないけれど
12/02/25 22:28:39.21 Z466ICix
垂水さん当時はそんな年だったんだ。
どうりで前後の剣やタケルと比べて貫禄があると思ったよ。

287:どこの誰かは知らないけれど
12/02/26 02:59:57.22 HJydkVJD
>>210
マスクマンの最終回も忘れるな。

288:どこの誰かは知らないけれど
12/03/01 22:14:14.27 REVoLdJU
今日で放送が始まってから早26年か…。

289:どこの誰かは知らないけれど
12/03/06 08:45:21.61 uK+sDuij
ゴーカイジャーにグリーンフラッシュ本人が出演してくれましたね。


290:どこの誰かは知らないけれど
12/03/09 23:06:09.73 vvSxqUgx
それにしてもレッドフラッシュは一人で幹部(ワンダ、カウラー)2人に勝ったので
戦隊シリーズでも唯一か数少ないレッドまたはリーダー格戦士
ではないでしょうか。

291:どこの誰かは知らないけれど
12/03/14 09:44:59.35 Ra6qBxDK
>>287
うまいこと下敷きになるんだよな

292:どこの誰かは知らないけれど
12/03/19 19:00:44.74 l+x7omWq
ここで尋ねるなと思われるかもしれませんが、
僕は30歳で三重県に住んでますが、昔1987年頃に
現メーテレで戦隊傑作選があったのをご存知の方はいませんか?
夢だったのかな、とも思いますが、幼稚園のときにバイオマンの再放送で
イエローフォーの殉職を見た記憶があり、ダイナマン、チェンジマンの再放送も覚えています。

293:どこの誰かは知らないけれど
12/03/19 19:03:20.34 l+x7omWq
ファイブマンの頃あたりに、番組自体が途中で終わった記憶がありますが、
これは間違っているかもしれません。

はっきりとした詳しいことをご存知の方、教えていただけると助かります。

294:どこの誰かは知らないけれど
12/03/19 21:26:13.31 xLtRS/2Z
>>292-293
ダイナ~ライブまでの25分枠で平日の夕方5時半から再放送されていたな。ダイナの序盤は不自然に短縮編集されていた(1話を例にあげると発明センターで博士と出会うシーンがカットされていきなり5人がステーションにとばされるシーンから始まる)
ターボの本放送が金曜に移ってからアニメの再放送に変わって戦隊枠はなくなった。

295:どこの誰かは知らないけれど
12/03/20 02:21:49.99 4DCpidhb
ループしてたよな
中日新聞の視聴率ベスト20に、たまにランクインしてた

296:どこの誰かは知らないけれど
12/03/20 02:23:26.43 4DCpidhb
あとそうそう、ピッカピカ音楽館で5分枠とってたんだよな

297:どこの誰かは知らないけれど
12/03/20 08:44:48.44 61NL/+RS
>>294>>295>>296ありがとうございます。
ターボの途中からだったんですね。
毎日放送をしていたのであっという間に終わってしまう感がありました。


298:どこの誰かは知らないけれど
12/03/20 08:47:18.51 61NL/+RS
記憶が確かなら、フラッシュマンの最終回ラストはかなりカットされて
今にして思うといわゆる再放送版だったような覚えがあります。

299:どこの誰かは知らないけれど
12/03/21 08:13:15.65 86Lg2g7S
ずっと俺の頭の中に牛みたいな画面があって何だろうな、とずっと調べてたら
「ヤーレンソーレン北海道」だったw
ピッカピカ音楽館懐かしいな


300:どこの誰かは知らないけれど
12/03/21 22:24:18.52 C9qVfr2u
>>299
ナルレバレバンバガビガッビってわかるかい?

301:どこの誰かは知らないけれど
12/03/22 14:33:49.50 AbHZ2L24
>>300ナルケマレバンガカピカッピ

だよな。おまじないだな。とても懐かしい

302:どこの誰かは知らないけれど
12/03/25 21:57:33.72 kWYRTaHq
URLリンク(www.dotup.org)


303:どこの誰かは知らないけれど
12/03/27 08:19:37.40 zRRFPVeC
フラッシュマンが宇宙戦隊だと知った時はチェンジマンの二番煎じになると焦った。


304:どこの誰かは知らないけれど
12/04/10 15:19:16.19 SS2N0Zyo
女性キャラで華があったのはネフェルだけ


305:どこの誰かは知らないけれど
12/04/11 01:14:48.87 d+2DIyLc
イエローフラッシュ(中村容子)のWikiが更新されてるな。
フラッシュマンがらみの情報はほとんどないけどw

306:どこの誰かは知らないけれど
12/04/11 19:46:30.45 FgQFhFUG
やじうまワイドに出てた中村容子さんとは
別人だったんだな。
同一人物だと思ってた。

307:どこの誰かは知らないけれど
12/04/11 21:16:25.88 KhFJpHTR
そういえばルーの人が諏訪商店に訪れたって情報があったな


308:どこの誰かは知らないけれど
12/04/12 23:50:02.53 rehy7SBd
こんなん見つけたよ。ヤター。
URLリンク(normalism.egloos.com)

309:どこの誰かは知らないけれど
12/04/13 21:18:06.61 LOThUZyC

今の朝ドラのヒロインの相手
当時のジンに似てない?

310:どこの誰かは知らないけれど
12/04/13 22:50:52.34 mKyJM3v7
>>308
韓国のサイトかね。乙!
サラの素顔可愛いね。
ルーだって全然イケテルじゃん。不細工だって言ったの誰だよ、ひでーな。

311:どこの誰かは知らないけれど
12/04/15 06:48:48.81 +DveRE8i
カメラの撮り方が悪かったのか


312:どこの誰かは知らないけれど
12/04/17 19:29:32.47 F1KavCfo
サラもルーも色気が少なかったのが惜しい


313:どこの誰かは知らないけれど
12/04/19 00:56:40.90 PTo/P+0v
ストロンガーのお通夜にダイが参列されたようだけど、接点あったっけ

314:どこの誰かは知らないけれど
12/04/19 20:35:25.15 gHwbm2Y0
どの特撮本でもネフェルの美しさばかり褒め称えていて
サラとルーの立場無し

315:どこの誰かは知らないけれど
12/04/20 02:23:31.95 9+YYYM9I
そりゃ事実だし

316:どこの誰かは知らないけれど
12/04/20 11:54:51.31 sAw84UpD
サラとルーはまだましな方
男三人はほとんど話題にならない

317:どこの誰かは知らないけれど
12/04/21 02:16:53.83 /8RbYF7V
サラとルーは、他のシリーズよりずっと好みだったが何か?

318:どこの誰かは知らないけれど
12/04/21 02:18:30.64 PPI/ydKW
ぶっちゃけジンは歴代レッドの中で相当かっこいい方だろ?

319:どこの誰かは知らないけれど
12/04/22 08:55:12.64 oKMJtMzx
ジンは単独エピソードが少なかったのが残念だった


320:どこの誰かは知らないけれど
12/04/22 09:05:45.02 oKMJtMzx
非公認戦隊アキバレンジャーにレッドフラッシュがオリキャスで出演決定!!


321:どこの誰かは知らないけれど
12/04/24 08:20:27.46 FNQtkzRJ
フラッシュマン最大の謎

デウスはともかくなぜカウラーがケフレンが地球人である事を知っていたのか?


322:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 15:42:19.08 MicwHKn/
アトヅケの大いなる力さ…

323:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 16:00:50.92 OuHDluh2
サラはペンダントの石で自分が時村博士の子供だと確信したが、
とくに変わったものでもないから、よく似た別物かもしれないよな・・・
そもそも赤ん坊にペンダントつけさせたりする?(指輪の方がまだありそうだが)

324:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 19:34:03.02 zZY9XrFY
サラ以外の4人は家族すら見つけられなかったけど
なんであんな事になったんだ

325:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 19:55:36.34 zZY9XrFY
実はケフレンの前の大博士は普通の生命体だった頃のラー・デウスだったりして
デウス自身が自分でケフレンを改造したって言ってたし。
デウスは遺伝子液状の生物に進化してケフレンに自分を改造させるつもりだったのだろうか。


326:どこの誰かは知らないけれど
12/04/26 23:29:01.32 j2pPjicl
そもそもジンたちは全員日本人だったのだろうか

327:どこの誰かは知らないけれど
12/04/27 14:16:18.87 DhNaVFOb
>>324
現実の中国残留孤児だって肉親が見つかったのはほんの一部だけだったから
ある意味リアルかもしれない。

328:どこの誰かは知らないけれど
12/04/27 17:14:32.10 iYQwr42Q
全員親は分からずじまいでもよかったんじゃとは思う

329:どこの誰かは知らないけれど
12/04/28 00:24:39.05 dQNpHBNG
深く掘り下げず
一度のみのゲスト出演でもいいから
それぞれの親は出してもよかったのではと
シンケンジャー観た時に少し思った。

330:どこの誰かは知らないけれど
12/04/28 01:14:02.07 zHHjtM95
すいませんサラが初恋の人でした

331:どこの誰かは知らないけれど
12/04/28 23:09:21.15 bwirqmsU
当時のケフレン様は、42歳、
今の福山雅治(43歳)より若かったんだ・・・・・・・。

332:どこの誰かは知らないけれど
12/04/29 14:54:11.85 8kF75Keq
>>328
でも、「仲間の親がわかれば俺たちも嬉しい」っていう
友情が見れて俺はよかったが

333:どこの誰かは知らないけれど
12/04/29 20:24:29.49 FAC3VEh5
>>324
徳間のパーフェクトマニュアルでライターの曽田が
「全員の親を追ってたらそれだけで物語が終わる」と言っている

334:どこの誰かは知らないけれど
12/04/29 22:13:44.31 o6wZMipX
はなから見つけてあげる気なんてなかった上に
時村一家のトンデモ翻弄だもんな。

335:どこの誰かは知らないけれど
12/04/30 00:58:41.41 IomnJk5X
今ならタイムレンジャーか
デンライナーで探ってもらえるな

336:どこの誰かは知らないけれど
12/05/01 05:56:09.86 6Pv0fg+h
「レー・ネフェルになら踏まれたい!アキバレッド!」で笑ったw

337:どこの誰かは知らないけれど
12/05/01 10:12:26.14 WoDKzBGQ
俺もネフェルになら踏まれたいです


338:どこの誰かは知らないけれど
12/05/01 18:30:29.21 0sFlzpMB
>>333
じゃいっそ、5人は兄弟だったというオチにすれば

339:どこの誰かは知らないけれど
12/05/03 04:35:42.09 F8cfTvEn
兄妹戦隊はいやだ~!!

340:どこの誰かは知らないけれど
12/05/03 04:54:15.86 Y+mpmpH5
レーネフェルになら踏まれたーい

341:どこの誰かは知らないけれど
12/05/03 16:51:39.31 M+cLfCaI
ピンクフラッシュのブスさはある意味
フラッシュマンの魅力的な特徴の一つになってんな。

342:どこの誰かは知らないけれど
12/05/04 19:07:06.24 AbNJeJgQ
剛力系ピンクはもうこの先でない、オンリーワンだ

343:どこの誰かは知らないけれど
12/05/04 19:44:32.56 RAf5he0S
ランチパックのCMはなぜかクセになる。

344:どこの誰かは知らないけれど
12/05/04 20:01:57.17 T72R816t
サラやルーのような衣装のヒロインはもう当分出て来ないだろうねえ。
サラはなにげに巨乳...w

345:どこの誰かは知らないけれど
12/05/07 20:45:31.04 8eYJm3hA
ルーは後半顔つきが戦士らしく凛々しくなった感じがして、かっこよかったな

346:どこの誰かは知らないけれど
12/05/07 23:39:51.59 gZXuSA7T
ジン「あ、宇宙刑事ギャバンだ」

347:どこの誰かは知らないけれど
12/05/08 07:05:58.27 ngwxxWZ3
サラはチェンジグリフォンがゲストだった回のワキチラがエロかった。


348:どこの誰かは知らないけれど
12/05/12 22:42:00.48 QezxDfxx
サラは思わずエロエロしたくなるタイプだ
あの衣装は罪だw

349:どこの誰かは知らないけれど
12/05/13 02:06:18.35 +Ddcb1be
いい感じに齢を重ねたサラがあの恰好してくれてたら神なのに・・・・

350:どこの誰かは知らないけれど
12/05/20 20:31:09.00 57ATmnbS
ゴーカイジャーにゲスト出演したのはダイでした。


351:どこの誰かは知らないけれど
12/05/21 16:40:49.42 rCSkYpgH
レッド頭フラッシュ

352:どこの誰かは知らないけれど
12/05/21 21:22:35.65 cu7C2D8W
確かにルーはブスだと思うが、二人で歩くのが恥ずかしいとかそういう種類のブスではないな。

キモいブスじゃないし。

353:どこの誰かは知らないけれど
12/05/21 21:45:10.92 Daenyuc6
>>352
あなたも僕も竹田さんも
みんなルーの魅力をわかっているよ。

354:どこの誰かは知らないけれど
12/05/21 22:11:56.25 Uibmx936
>>352
お前が一番、ブスブス言ってるよ・・・・

355:どこの誰かは知らないけれど
12/05/22 01:30:21.43 FSRg0zNB
俺はサラのファンだけど
ルーのことブ●だと思ったことないよ

356:どこの誰かは知らないけれど
12/05/24 23:40:54.61 UyRBHGfG
サラの情報ってほとんどないのな・・・

357:どこの誰かは知らないけれど
12/05/25 15:08:40.00 eiCHmOfP
>>352
「クラッシュギャルズ」みたいな「男っぽい」顔つきというだけだろう

「ダーティーペア」や、「ふたりはプリキュア」でも、片方はそういう顔つきだ


358:どこの誰かは知らないけれど
12/05/25 22:35:45.50 h0XbVUX5
>>356
メンバーも連絡がつかない状態なんだろうな
正直、当時は嫌われてたんじゃ?と思っちゃう

359:どこの誰かは知らないけれど
12/05/26 02:28:11.72 gtdPgheA
>>358
完全に一般人に戻ったっていうことみたいだね。
嫌われてたってことはないと思う。
実際、吉田さんとすごく仲良さそうだったし。
男連中とどうだったか知らないけど。

360:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 01:17:24.53 ur1mW2fh
アクションもロクに出来ないのに作中ではいい扱いされてたんじゃ、あまりいい感情は持てないと思うよ

361:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 11:11:32.87 X3I7kMha
普通にスタッフや共演者たちと
記念撮影してたじゃないか。
東映ヒーローMAX

362:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 12:32:45.96 tHoC1YfS
表面上仲良くしていても、内心ではどう思っていたのかなんて分からないよ

363:どこの誰かは知らないけれど
12/05/28 12:39:32.07 X3I7kMha
それはもう
職場関係と変わらないから
険悪にする必要ないと思うけど。

364:どこの誰かは知らないけれど
12/05/31 05:36:09.52 JLfx2IZW
メンバーと連絡つかないことと関係なくなってきてるな・・・・

365:どこの誰かは知らないけれど
12/06/01 07:17:59.18 0L88hbyv
ダイが授けたフラッシュマンの大いなる力はまだ不明
おそらく戦隊初の2号ロボ、フラッシュタイタン?


366:どこの誰かは知らないけれど
12/06/02 14:21:43.04 xmjT9nL2
反フラッシュ現象

367:どこの誰かは知らないけれど
12/06/07 22:45:38.92 EpPe2Fug
幼児のころ、ジンとダイがブンに比べると、かなり年上のように見えていた。
ダイ役の人は、ケイブンシャの「超新星フラッシュマン大百科」に
書いてあったように、昭和35年生まれではないかと思う。
昭和35年度生まれの人が同級生と話していたのを何かで見たことがあるし、
当時、ワンダよりも年上のように見えていた。
また、ファイブレッドの中の人よりも年上のように見える。
チェンジグリフォンの中の人と同じくらいの歳としたら、それは納得できる。

368:どこの誰かは知らないけれど
12/06/10 14:01:35.88 M1s7B+8A
>>367
ダイ役の人はショッカーO野(1961年3月生)の高校の同級生らしい↓

URLリンク(shocker.sblo.jp)

ってことは実際は1960年生ってことだろうね。

369:どこの誰かは知らないけれど
12/06/10 23:48:52.36 kCYYPweu
サバ?

370:どこの誰かは知らないけれど
12/06/13 20:10:55.20 ongvM/4f
ショッカーO野、超留年ワロタw

371:どこの誰かは知らないけれど
12/06/13 22:40:46.34 IdHhgO8v
セーラー服姿のネフェルたちの中に、
是非、学ランを着たカウラーにも混ざってもらいたかった。

372:どこの誰かは知らないけれど
12/06/14 20:00:41.75 ruOlYpW1
何気に、バトルシャーク~マシンバッファローの中ではスターコンドルって一番格好良くない?

373:どこの誰かは知らないけれど
12/06/14 20:57:55.64 KHmKOach
それまでの「母艦=鈍重」的なイメージから脱却した身軽な航空機のようなフォルムのせいもあるかな。
その反面巨大感やスケールがややイマイチになってしまったのが後に継承されなかった理由かもしれん。

374:どこの誰かは知らないけれど
12/06/14 21:43:39.49 RfkdAb79
なんかスペースシャトルすぎて地味

375:どこの誰かは知らないけれど
12/06/14 21:51:14.67 JFBJAUqd
スペースシャトルしてるのは前作の…

376:どこの誰かは知らないけれど
12/06/15 01:43:54.24 Hh1r67w6
>>372ジャガーバルカンと言う強敵がw

377:どこの誰かは知らないけれど
12/06/15 05:06:00.19 2Htf8LLb
ジャガーバルカンなんてザイダベックに比べれば・・・・

って戦隊じゃなかったw

378:どこの誰かは知らないけれど
12/06/22 23:44:44.34 ZqUB6tLK
>>377
最強はベニシャーク

379:どこの誰かは知らないけれど
12/06/23 13:47:55.47 zd3dNc0c
だな

380:どこの誰かは知らないけれど
12/06/25 05:59:12.37 YQC9RxXI
マグはデザイナーがコーヒーを飲むのに使ってた白いマグカップを見て
あんなデザインになったらしい。名前もその時の名残でマグになったと


381:どこの誰かは知らないけれど
12/06/29 20:10:34.83 fDT6Scq7
サラのコスプレのインディーズのAVないの?地球守備隊やアニーはあるんだが

382:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 22:36:18.74 H6Okj0VZ
マグは歴代マスコット司令官の中でも1,2を争う可愛さだと思う

383:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 23:16:22.96 i3xUb05Q
マスコットはちっこいヤツが多い中、あのゆるキャラっぽい体型は珍しいな

384:どこの誰かは知らないけれど
12/06/30 23:16:28.54 lC0/DVZH
八手三郎の力に振り回される
アキバレンジャー達を見て
真っ先に先輩のフラッシュマンが思い浮かんだ。

385:どこの誰かは知らないけれど
12/07/01 21:56:26.39 FNAmxUEa
一々宣伝にきてんじゃねえよ糞儲

386:どこの誰かは知らないけれど
12/07/02 00:12:54.48 Tf7yrnRf
お前もな

387:どこの誰かは知らないけれど
12/07/03 07:54:37.17 jMg9JG0i
ルーのエロ画ない?

388:どこの誰かは知らないけれど
12/07/06 13:07:55.40 bY/E+Hyx
男のポッキーをしゃぶるイエローフラッシュ
男のポッキーをしゃぶるピンクフラッシュ


389:どこの誰かは知らないけれど
12/07/06 15:00:43.29 sMc+er1b
↑特板のアンチがうざいスレで指摘されて慌てて来たのかwww

390:どこの誰かは知らないけれど
12/07/07 15:48:33.88 RmoyTQb+
ゾローとセックスする
レッドフラッシュ
グリーンフラッシュ
ブルーフラッシュ
イエローフラッシュ
ピンクフラッシュ


391:どこの誰かは知らないけれど
12/07/07 21:23:04.25 ANzxhng7
玩具に変身スーツというのがあったが、ピンクフラッシュのものは
こんな感じだったので、イエローフラッシュのものもこんな風だったのかと
思うと、なんだか萌えてくる…。

URLリンク(www.mandarake.co.jp)

392:どこの誰かは知らないけれど
12/07/07 21:31:00.97 ANzxhng7
さあ、女の子諸君に訊きましょう。
サラとルー、どちらの衣装のコスプレをしてみたいですか?

393:特報!
12/07/08 23:43:34.76 n5ZmG0TT
ゲームの、あのダイスオーにやっと参戦確定だってよ。しかもキャンペーン級の待遇らしい…

394:どこの誰かは知らないけれど
12/07/09 10:54:24.25 XEO/5nO2
やっと来たか…。

395:どこの誰かは知らないけれど
12/07/10 11:55:42.93 uQLVSd1U
あと1月だ

396:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 15:51:00.45 tZsfFuvG
救急法習った元戦隊ヒーロー、アキバで人命救助
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 戦隊ヒーロー役で活躍した俳優の植村喜八郎さん(51)がヒーローファンの聖地・秋葉原で
人命救助し、神田消防署から12日、消防総監感謝状を贈られる。
 (中略)
植村さんは1986年~87年にテレビ放映されたスーパー戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」で
グリーンフラッシュ役を演じた。役の影響もあって、「自分も何か人助けができるんじゃないか」と
考えていたところ、ヒーロー仲間の時田優さん(53)に誘われ、救命救急講習に参加。
6年程前から、区役所や小学校などで救急法を教えるボランティアをしている

397:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 15:53:46.86 oAha4gDy
さっき、日テレのdonnaでも紹介されていたな
フラッシュマンのOPも流れてた

398:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 16:26:56.13 KCmG+A8t
ダイ△

399:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 16:49:41.32 SYP7j30U
>>396
いい意味でも悪い意味でも、特撮ヒーローとして出演すると、
その後の人生に何らかの影響があるんだろうなぁ。
今だと、若手イケメン俳優の登竜門の役割をになっているだけかもしれんけれども。

400:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 17:16:46.93 EHO6boWT
ヒーロー物に関われば善人になるわけでもないがね
要は経験をどう人格に活かすかだから
仕事はなんであれ関係ない。

しかし最初に聞いたときは『ゴーゴーⅤ』の誰かかと思った・・・

401:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 19:52:32.67 X//NeHE4
ヤフーニュースでフラッシュマン見てきますた

402:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 19:53:25.31 ACpN5kW8
時田優…ラーメン大好きの人か

403:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:02:17.22 MnXIUWXw
>>399
子供時代にあこがれたヒーロー俳優さんは
その子供が大人になっても永遠にヒーローだよ

同時にヒーロー役を演じる役者は放送後、
どんなに落ちぶれて売れなくなっても
メディアを騒がせる悪事をやってはいけない
その覚悟で演じる事

植村さんには特撮に長官or幹部役で特別出演してほしいのぉ

404:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:17:32.73 HslhzmS4
とりあえず
リアルでシュバリエの精神じゃなくて良かった
時田優ってダイナイエロー?


405:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:20:40.24 3YQ38R93
緑よくやった!w

406:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:24:05.06 aBmJpGEu
救急法習った元戦隊ヒーロー、アキバで人命救助

 戦隊ヒーロー役で活躍した俳優の植村喜八郎さん(51)がヒーローファンの聖地・秋葉原で人命救助し、
神田消防署から12日、消防総監感謝状を贈られる。

 植村さんは仕事帰りの今月3日午前10時頃、JR秋葉原駅のホームで高齢の男性が倒れているところに通りかかった。
男性は心肺停止状態。駅員らと心臓マッサージや人工呼吸、自動体外式除細動器(AED)を使った懸命の救命処置を行った。
男性は処置中に息を吹き返し、病院に搬送されて一命を取り留めた。

 植村さんは1986年~87年にテレビ放映されたスーパー戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」でグリーンフラッシュ役を演じた。
役の影響もあって、「自分も何か人助けができるんじゃないか」と考えていたところ、ヒーロー仲間の時田優さん(53)に誘われ、
救命救急講習に参加。6年程前から、区役所や小学校などで救急法を教えるボランティアをしている。

(2012年7月11日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

407:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:25:07.68 df4V7Ncc
秋葉は別にヒーローファンの聖地じゃないだろう

408:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:27:55.92 aBmJpGEu
戦隊ヒーロー出身俳優が人命救助(07/11 19:57)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

戦隊ヒーロー出身の俳優・植村喜八郎(51)が今月3日、人命救助していたことで、あす12日に神田消防署から
感謝状を贈られることが分かった。植村が所属する「劇団青年座」によれば、植村は10日に表彰の件を事務所に
報告してきたという。救助は今月3日のことで、秋葉原で倒れていた高齢者を救助したという。植村はたまたまオフで、
秋葉原に来ていたという。救急法インストラクターの資格をもっていて、所属事務所のプロフィルの特技・資格等の欄には、
空手・カンフーアクションとともに、救急法インストラクターと書き込んでいる。植村は大分県出身。
横浜商科大学高等学校卒業後の79年に東映アクションタレントクラブ入り。86~87年に放送されたテレビ朝日
「超新星フラッシュマン」のダイ役を演じた。映画では「母べえ」「武士の一分」「釣りバカ日誌18」などに出演している。


409:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:30:34.66 nm36pPHa
とっさの時にAED
一発で決める俺たちさ

410:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:41:12.09 ugJoQ+ZN
>>407
いまや非公認戦隊アキバレンジャーがあるからなw

411:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:43:54.77 xiVgYfY7
グリーンフラッシュやシュバリエは直ぐに思いつくけど
∀ガンダムでの役柄が全く思い出せないw

412:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 20:59:59.20 dYuQoaNb
かっこよすぎるw

413:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 21:58:15.70 KCmG+A8t
>>411
∀はお決まりの役があったわけじゃなくて
チョイ役で何度も何度も出てた

414:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 22:30:06.07 pLqseAIK
>>403
ウルトラマン逮捕とか仮面ライダー器物損壊とか面白おかしく報道されるからな

415:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 22:39:57.95 nm36pPHa
危険の意味なんて、忘れてないさ

416:どこの誰かは知らないけれど
12/07/11 23:07:35.19 KCmG+A8t
ダイ「反フラッシュ反応もAEDで直した」

417:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 00:27:23.76 aMzdG4ri
ニュース読んですっとんできた
幼稚園の時見てたフラッシュマンが一番戦隊で思い入れあるから

418:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 00:29:11.95 EFLNIVK2
OPのフラッシュフラッシュ連呼がカラオケで疲れる

419:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 00:30:32.95 2iQDsQog
思い入れではやっぱリアルタイムで見てたジュウレン・ダイレンのほうがあるけど
好きな戦隊って聞かれたらやっぱフラッシュマンが一番だ

420:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 00:45:40.67 FAWVIvZa
植村さん、1960年生まれだったの??1964年と思ってた。

421:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 07:21:06.00 X7P1Z0GS
人命救助は簡単なようでそうではないから、
いざという時の為に学んでいたダイの植村喜八郎の姿勢と行動に拍手

422:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 07:29:16.48 X7P1Z0GS
植村喜八郎は今年のゴーカイジャーで25年ぶりにダイを演じたことで記憶に新しいけど
人命救助を行ったこととその功績から表彰されることを知ったときは驚きつつも嬉しかった
人命救助は簡単なようでそうではないから、
いざという時の為に学んでいた植村喜八郎の姿勢と行動に拍手

423:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 11:06:31.34 KITTxM4j
仕事なのかオフなのか、どっちなんだ~

424:壊されないように
12/07/12 16:07:49.11 67+O5xOm
フラッシュマンの大いなる力はグレートタイタン
フラッシュマンの大いなる力をゴーカイジャーに託したのはグリーンフラッシュ/ダイ
イエローフラッシュのお尻、チラ見えは最高。ピンクフラッシュはギャグキャラ


425:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 16:52:56.57 iUVTholU
>>414
仮面ライダー役の俳優が酔っ払って交番のガラスに蹴りを入れて割って逮捕されたときには

「仮面ライダー、交番のガラスに”ライダーキック”」という見出しがつけられていた


426:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 18:08:04.43 XodoXBLp
感動した!

427:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 18:25:03.76 0TXcw3Ff
しかし、昔の戦隊ヒーローが、秋葉原で救助って、随分、出来すぎだな・・・。
しかも、俺の見たニュースでは、チェンジドラゴンがナレーターだった・・・。

428:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 18:35:24.08 NZECk+UZ
>>427
「スーパーJチャンネル」だな。俺もさっき見た。
何気にレジェンド競演だったな(w

429:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 19:09:54.09 oL5cnxpX
URLリンク(www.dotup.org)
グリーンフラッシュは、オッサンになっても面影があるほうだな


430:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 19:12:33.33 Fv49W7mQ
一つの命を救うのは無限の未来を救うこと

431:どこの誰かは知らないけれど
12/07/12 19:13:46.57 qWDf6jrf
ゴーカイジャーにも出たんだっけ?
ニュース映像だと良い感じだな

432:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 00:12:19.07 zI2z6/Dh
>>425
誰かと思ったらG4の人か・・・
G4自体、キック技とかないしなぁ

URLリンク(www.47news.jp)

433:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 00:38:52.07 cVfRMPrY
平成になってからライダー量産されてるから
誰だか分からんなw

434:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 04:14:31.44 zI2z6/Dh
……平成でも序盤だろ。映画としても一発目だし。

435:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 12:41:16.62 s9rhRBhl
これでグリーンフラッシュ=ダイ株が上がった…かも。

436:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 16:12:23.41 hKsQC4+A
>>396
ええ話やなぁ。
戦隊を離れても、人の役に立つ正義の味方になっている!

437:どこの誰かは知らないけれど
12/07/13 21:37:29.64 luzUkhK0
植村さんにいじめで苦しんでいる子を救ってもらいたい。
多分この人なら、体を張ってちゃんと解決してくれそうだから。

438:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 00:02:03.60 0i/PW2VS
いじめは楽しいから無くなるわけ無いだろ

439:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 02:12:32.37 mbKmuuqn
「いじめ」はなくならないよ。
個別にどうキチンと把握して対処するかが問題だろ。

440:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 11:05:25.02 T0EE8Lq3
見て見ぬふりなんてできないのさ~

441:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 20:11:41.33 yrtFxLIg
>>437
そこまで期待すんだ。バカじゃん

442:どこの誰かは知らないけれど
12/07/14 21:06:50.28 m3cv6oKy
植村喜八郎さん、すばらしいと思う。まさにヒーローだ。

51歳ってことは、カウラー様とさほど年は変わらなかったんだ。

当時、ジン:27~28歳、ダイ:25~26歳、カウラー様:31~32歳
だったが、カウラー様ってジン、ダイに比べると、大分老けて見えてたな。
現在、カウラー様の風貌・貫禄で31~32歳と言い張っても誰も信じらんだろう。

443:レッドフラッシュ
12/07/15 23:01:55.85 LCyRxDce
プリズム聖剣・スーパーカッター!!


444:どこの誰かは知らないけれど
12/07/15 23:04:14.13 ZwaTgJxu
プリズム聖剣って名前はかっこいいけど
どう見ても剣には見えない

445:どこの誰かは知らないけれど
12/07/16 05:05:19.41 ePsFnxoi
棒だしな

446:どこの誰かは知らないけれど
12/07/17 12:35:17.59 RZ92s2Sg
ルーの47歳誕生日おめでとうage♪

447:どこの誰かは知らないけれど
12/07/18 08:31:13.39 2e1I3IBF
47歳のルー

448:ゴーカイジャー命
12/07/19 06:39:09.55 2Dcp4Tjk
フラッシュマンの大いなる力(31話、49話)与えた人物はダイ
大いなる力は不明


449:どこの誰かは知らないけれど
12/07/21 18:29:38.78 cMHzXw7e
名前の由来は
ジン→?(迅速?)
ダイ→ダイオード
ブン→ブンタン
サラ→ステラ
ルー→ルミナス
かな?

450:どこの誰かは知らないけれど
12/07/21 18:37:44.06 cMHzXw7e
普通はビンタンかも

451:どこの誰かは知らないけれど
12/07/22 06:42:42.50 3Gm3LhA1
ジン:人民共和国
ダイ:大韓民国
ブン:文化大革命
サラ:サラール族
ルー:ルー族

452:どこの誰かは知らないけれど
12/07/23 09:00:47.90 upRE1url
サラとルーはコスチュームがフェチ好み

453:どこの誰かは知らないけれど
12/07/23 19:15:20.86 GeRoTk+u
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
牧野「この時代はバブルの頃で、私はボディコンが多かったんです。お姉さんぽい感じで、大学に通うときはもっとぴたっとしたものでしたよ。
で、用意された衣装が、なんとモコモコのセーター。なんかネコみたいな動物が描かれてて、ぼこっとしてるの。こんなの今時の田舎の少女
でも着ないんじゃないかってくらいダサかった(笑)。私、今も当時も体重はあまり変わってないけど、当時は太って見えてたようですね。
あれは衣装のせいもあると思います。で、スカートはひらひらのミニですよ。『これでアクションしろってか?』と思いましたよ。もうパンツ
見え過ぎちゃって、キュロットにしてもらったの。靴はパンプスだった。これで寄居の採石場を走れって、無理だよね」

それを考えると、フラッシュはパンツ見えすぎで、よかったなあ


454:どこの誰かは知らないけれど
12/07/24 10:29:34.46 ncf5UDQo
レオタードフェチにもたまらんし。ブーツでレオタード

455:どこの誰かは知らないけれど
12/07/25 17:40:59.31 2/YFDLLW
変身後のハイレグもたまらん


456:どこの誰かは知らないけれど
12/07/28 19:11:39.12 K5tS4RfQ
サラがUFOのデータを見つけたセンターに研究員が誰もいないっておかしいだろ。


457:どこの誰かは知らないけれど
12/07/29 00:35:22.14 9lRCFWwT
サラがいない事にルー以外は誰も気にしなかったな

458:どこの誰かは知らないけれど
12/07/29 07:25:18.72 UGBAhCti
脚本を書き進めてるとそういう不備に気づかなかったりするんだが
普通は現場で修正したりするもの。
脚本の不自然な点をそのまま映像化しちゃうのが
当時の特撮

459:どこの誰かは知らないけれど
12/08/09 02:59:19.97 w5EdyqYe
だれかフラッシュホークの元のバイクか何かわかる人いない?

460:どこの誰かは知らないけれど
12/08/18 10:17:32.42 sSwbR2b5
地球人だったケフレンを改造したのはデウスだったようだな。
デウスは何者だったのだろうか。

461:どこの誰かは知らないけれど
12/08/29 07:38:01.62 EBP01KbV
ジンの54歳誕生日おめでとうage♪

462:どこの誰かは知らないけれど
12/09/05 05:59:20.30 fz9YW2Be
ダイスオーでレッドフラッシュ手に入れて昨日より、本編を見始めたけどローリングバルカン使う時に流れるbgmがメチャクチャかっこいいね

これって何て言う曲?

463:どこの誰かは知らないけれど
12/09/05 12:40:40.50 BIIWz4L0
ダイの52歳誕生日おめでとうage♪

464:どこの誰かは知らないけれど
12/09/07 09:30:16.06 Rdm2uRWJ
>>462
「Flashing ローリングバルカン」としてサントラに入っている(Mナンバーは
今すぐ手元にサントラが無いので思い出せないが)。  

465:どこの誰かは知らないけれど
12/09/29 20:14:20.16 oymeiELI
最終回泣いた

466:どこの誰かは知らないけれど
12/09/29 22:03:26.12 L67d2tii
フラッシュマンのレンジャーキーも全員商品化決定

467:どこの誰かは知らないけれど
12/09/29 22:33:07.85 VKdwBPvV
ちんちん

468:どこの誰かは知らないけれど
12/10/08 17:47:31.86 sZl/B7FY
レッドが持つ剣かっこいいな

あとOPを作った人、ピンクの人に恨みであるのか?
あんな怖い顔OPに使ってwww

469:どこの誰かは知らないけれど
12/10/09 01:57:12.19 4Yi6SFhc
途中で差し替わったろ

470:どこの誰かは知らないけれど
12/10/09 12:57:36.25 7F7HZ+Dn
プリズム聖剣、名前はかっこいいのに惜しむべくは全然剣に見えないところだな
せめて鍔に相当するものをつけてあの一直線のラインを崩せばまだ剣に見えたのに

471:どこの誰かは知らないけれど
12/10/09 23:13:46.30 4Yi6SFhc
プリズム聖棒

472:どこの誰かは知らないけれど
12/10/19 19:30:22.86 5dTynmu+
マスコットロボかわいいな

473:どこの誰かは知らないけれど
12/10/26 22:46:02.31 LsS+OJyA
緑の目が上下さかさまに見える回で「田舎に帰ります」状態のマクはかわいかったわ

474:どこの誰かは知らないけれど
12/11/03 19:13:01.50 0A8Rbhnr
反フラッシュ現象によって生じる後半の盛り上がりいいね
番組が終わるたびに、残り何日ってでる演出が危機感をあおるね

475:どこの誰かは知らないけれど
12/11/07 21:01:09.82 eJ291Vs8
第43話でケラオが獣戦士ザ・ギータンに食べられるシーンがあって、
その時、彼は口から両脚が出ている状態だった。
そのシーンを思い出して、私はこんな妄想をしてしまった。

・もし、ケラオでなく、第16話にゲストとして登場した女の子とともに
サラが食べられたら。
・あと、女の子は既に食べられていて、口から出ているのはサラの両脚(または下半身)だったら。
(ちなみに、その時の彼女は第23話に出てきたあの水着姿で)

476:どこの誰かは知らないけれど
12/11/12 11:45:00.29 EyMSJmcn
頭がふたつある獣戦士、名前なんつったっけ?

477:どこの誰かは知らないけれど
12/11/19 01:21:05.70 YRZmgi4y
>>476
ザ・ゾバルダ

478:どこの誰かは知らないけれど
12/11/19 23:31:37.17 7aK5yhcz
>>477
㌧クス!!

479:どこの誰かは知らないけれど
12/11/22 19:52:36.97 Rv+uyJSh
フラッシュマンの個人武器カッコいいな

原材料を単純に加工して作りましたみたいな感じがするし
光を当てるとキラキラ光るしね

480:どこの誰かは知らないけれど
12/11/29 19:29:04.93 aLu6PAyp
敵の大ボスの仮面がはがれる演出はあまり好きじゃなかったな

481:どこの誰かは知らないけれど
12/12/05 20:23:38.43 qrMTGGa1
雑魚敵がエイリアンぽくって好きだわ

482:どこの誰かは知らないけれど
12/12/11 19:27:28.37 RUMTeTkF
フラッシュマンに出てくる巨大ロボの強さってどんな順位なんだろう?

483:どこの誰かは知らないけれど
12/12/18 21:37:14.89 fZCaVPLy
タイタンボーイはあまりスピードはあるけど、戦闘力はフラッシュキングよりも低いような気がする

484:どこの誰かは知らないけれど
12/12/20 14:27:52.33 a9myU4sT
プリズム聖剣といえば、当時5歳だった俺がおばあちゃんに買ってもらった
たのしい幼稚園だったかに付録でついてたな。

赤のビニール製で細長くてさwサラのバトンもあって同じく黄色のビニール製w

はぁ、あの時代の古きよきアナログな日々が懐かしい、、、

485:どこの誰かは知らないけれど
12/12/20 22:49:44.01 XADWALLL
てれびくんの剣は紙製で、振るとシュッと伸びるんだよな

486:どこの誰かは知らないけれど
12/12/23 20:12:10.23 qRWFxfUX
ゴーバスvsゴーカイジャーに、フラッシュキングが登場するぞ
この映画のために、新しくスーツを作ったのかな?

URLリンク(www.cow-spot.co.uk)

487:どこの誰かは知らないけれど
12/12/28 19:11:02.83 a0VR3m7e
フラッシュキングはかっこよかったね

488:どこの誰かは知らないけれど
13/01/04 18:37:23.33 AYFRTpgG
フラッシュキングの合体の仕方は面白いな

489:どこの誰かは知らないけれど
13/01/08 23:21:38.13 rpmPEW8V
浅草寺にて新種UMA、 謎の発光人間「フラッシュマン」を目撃!
スレリンク(poverty板)

490:どこの誰かは知らないけれど
13/01/09 05:11:15.18 NhWcBfWe
>>488
それまでは胴体を構成するマシンに付いていた腕を足と一体にし、更に飛行メカにしてしまうアイデアが素晴らしい。
あと唯一の地上メカ(タンクコマンド)にあえてレッドを乗せるというのも。
(普通レッドは一番カッコいい飛行メカ担当だし)

491:どこの誰かは知らないけれど
13/01/09 09:58:10.35 abG5c7ZS
合体シーン見る限りはタンクコマンドも飛べるんだけどね

492:どこの誰かは知らないけれど
13/01/09 10:03:58.57 VHgdECsQ
コズモソード射出シーンもいいな

493:どこの誰かは知らないけれど
13/01/09 23:06:44.96 SHNZGsBQ
>>482
グレートタイタンはレオパルドンを凌ぐ
全特撮巨大ロボット中、最強秒殺ロボ

494:どこの誰かは知らないけれど
13/01/11 13:32:31.19 oFsTg9yU
小さな郵便ポストが走ってきて、冷蔵庫とドッキングするようなイメージか

495:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 19:37:49.16 XI/mobUi
タイタンボーイのちょこちょこした動きがかわいいよな

496:どこの誰かは知らないけれど
13/01/12 22:56:11.11 pS1jYzWb
あの軽快な音楽にマッチしてるな
キングは重厚だったし

497:どこの誰かは知らないけれど
13/01/20 17:26:50.87 5fT9pNNN
>>494
色が似ているしな

498:どこの誰かは知らないけれど
13/01/27 19:16:16.65 5bYHiO+R
敵の戦闘員がエイリアンぽくて好きだわ
あれ見ると敵が宇宙からの侵略者だとすぐ分かる

499:どこの誰かは知らないけれど
13/01/28 15:10:27.21 ZXnhfwox
口元のデザインは良かったな。
さすがは出渕。

500:どこの誰かは知らないけれど
13/01/29 04:57:03.53 6Gcin1q8
宇宙戦隊三部作の欠点は、バイオはキャラ立て、チェンジはストーリー、フラッシュはヒーロー達の見た目かなw
けど、ジンは顔はイマイチだけど、声は歴代レッドの中でもかなり良いよな

501:どこの誰かは知らないけれど
13/01/29 05:28:19.73 Eld1XLD7
欠点は「フラッシュタイタンがダサい」だろw

502:どこの誰かは知らないけれど
13/01/29 09:12:06.75 iH3EA7t3
前年までは、「地球を侵略する悪い宇宙人から地球を守れ」という、幼児にもわかりやすい設定だったからな

フラッシュマンは、「中国残留孤児」「北朝鮮に拉致された子供」がモチーフなので、どうしても暗くなる

503:どこの誰かは知らないけれど
13/01/30 12:27:34.63 YUNHOPVy
次のヒーロー大戦で宇宙戦隊繋がりでデカレンジャーとフラッシュマンが絡むらしい
オリキャス何人出るかな

504:どこの誰かは知らないけれど
13/01/30 15:15:35.01 cqCDxpI3
>>501
フラッシュマンはバイオマンとチェンジマンを足して割ったような作りで、
両方の欠点を上手く打ち消してる印象があるんだけど、これで美男美女を揃えていたら言うことなしだったのに、
もったいないわ・・・チェンジマンの後だったのに、何でああなったんだ

505:どこの誰かは知らないけれど
13/02/01 01:52:16.33 HrGFUtbN
超新星フラッシュマンの最終回
さらに、その三日後の京都かるがも病院の最終回

立て続けに泣ける最終回が続いた昭和62年2月
あれから26年か、早いものだな

506:どこの誰かは知らないけれど
13/02/01 16:26:40.90 SJY1ihsp
俺、よくボインの娘に声かけるんだけど、遠くから見た時はボインに見えるのに、
近くで見たらそうでもない娘って多いんだ


サラも私服の時は胸が大きく見えるけど、そういうタイプの女なんじゃないかな

507:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 00:30:23.25 F9bwX97h
・・・大橋巨泉かよ

508:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 12:03:22.82 p1dkeYZ+
サラは黄色いレオタードのときはたいして可愛く見えなかったが、夏服だとパンチラしまくりでお世話になりました
白アンスコだけど

509:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 12:23:24.03 LuD/A1Qd
まあ、普通の女性でも夏服姿っていうのはたいていオカズになるものだけどさ
しかし当時のパンチラの多さは異常だったな

510:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 16:20:56.74 VQLOEpMG
郷、剣、タケルと比べて、ジンってリーダーシップや冷静沈着さという意味ではどうよ?

511:どこの誰かは知らないけれど
13/02/02 22:25:30.12 F9bwX97h
問題ないけどファッションがね

512:どこの誰かは知らないけれど
13/02/05 02:18:23.18 WJ+o3Dqj
マグ程頼り甲斐のない指揮官キャラも珍しいよな

513:どこの誰かは知らないけれど
13/02/05 17:20:49.51 7nYPd2I7
>>511
地球人だけど、そのへんは宇宙人だから気にしないで

>>512
かわいらしいからOK
緑メインの回で風呂敷背負って田舎に帰ろうとする姿は素敵だわ

514:どこの誰かは知らないけれど
13/02/06 01:18:48.76 tou6tLRS
マグの声を聞くと、クッキングパパのみつぐの顔を思い出してしまうから、
可愛いと思えないんだよなw

515:どこの誰かは知らないけれど
13/02/06 19:49:33.26 lNQYgoLd
キン肉マンやフラッシュマンの世界ではDNA鑑定というものはないのか

516:どこの誰かは知らないけれど
13/02/06 20:12:50.66 cQ3YpxD7
>>515
DNA鑑定の歴史って、まだ20~30年くらいしかないよ

当時だと、今のように一般に知られてるような技術ではなかったから
今の知識で語っても仕方が無い

517:どこの誰かは知らないけれど
13/02/06 20:57:48.60 bFZpJ8eX
フラッシュ星の科学力でなんとかしなよ・・・

518:どこの誰かは知らないけれど
13/02/14 16:44:23.77 K481XKJ7
サラのコスプレのイメクラないの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch