【東宝】キングコング対ゴジラ【1962】at RSFX【東宝】キングコング対ゴジラ【1962】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト971:どこの誰かは知らないけれど 14/06/28 07:10:25.27 UbWbOKvs ドラマ篇LPの針が飛んだんだよ 972:どこの誰かは知らないけれど 14/06/28 10:13:51.22 4g1yMR6d 世界驚異シリーズの伝える北極海の異変とは、もちろん前年再開したソ連の核実験が原因。 核実験全面停止を訴える国連派遣の米原子力委員長シーボーグを足蹴にして、チェレンコフ光に輝く灰色の巨大な冷血爬虫類。 決定高では、東部方面司令官が、国連からの対ゴジラ100メガトン水爆攻撃の要請を語る。 100メガトンと言えば、史上最大の兵器 ツァリー・ボンバの設計上の核出力。 ツァリー(皇帝)ゴジラに対抗するため、国連、つまり米原子力委員会が同等の水爆攻撃を申請したことになる。 973:どこの誰かは知らないけれど 14/06/28 11:55:39.07 EEBGjQ25 BDの画質の詳細まだわからんか? 誰か関係者がリークしてくんねーかな 974:どこの誰かは知らないけれど 14/06/28 13:47:25.68 4g1yMR6d 最終核戦争の危機の風刺画のようなこの世界で、登場人物たちは、たとえ今日怪獣によって世界が壊滅しようとも、 それを利用して明日の生活費を稼ごうと悪戦苦闘する。 「キングコングもそろそろ正気づいてもらわんと」by多胡部長 無責任で愚かであるにしても、したたかでたくましくもある。 これが当時の日本人の心境そのままであったのかもしれないし、どこか明日への期待感に溢れている。 明日はこの時代だからこそ、余計に輝いてみえたのだろうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch