忍者キャプターat RSFX
忍者キャプター - 暇つぶし2ch697:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 13:32:50.88 UQLQ2Gk/
遅れ放映地域だと、玩具の宣伝にならなかったからね。
衛星どころかビデオレンタルすらない時代。

698:どこの誰かは知らないけれど
14/03/31 18:59:58.83 j1LUn5J5
遅れ放送もそうだけど、テレ東系の作品をテレビマガジン等で取り上げるのやめてほしかった。
テレ東局無いところは、見たくても見れないのに。

699:どこの誰かは知らないけれど
14/03/31 22:07:44.90 FmU2RLnE
>>698
板違いながら、超人戦隊バラタックの存在は、その手の
雑誌で知ったな。結局未放映で終わった。
今はいいよね、キャプターもネットで観られて。

700:どこの誰かは知らないけれど
14/04/01 20:49:00.65 7UZdRgOF
今配信中のロボコン48話で山本ゆか里が着ている服は、
天堂美樹が13話から着ていたものと同じ。

701:どこの誰かは知らないけれど
14/04/02 18:04:12.06 yx9BBIiN
年表見ていて気がついたのだが、1976年の東映特撮って同時に7本も作ってたのか。
キャプターの打ち切りも、単なる人手不足なんじゃないのか。

702:どこの誰かは知らないけれど
14/04/02 18:18:50.53 RnlKbb9i
人手不足での打ち切りならズバットは作られてなかっただろう

703:どこの誰かは知らないけれど
14/04/03 20:47:05.64 Re8LglAl
>>701
「ゴレンジャー」の人気に便乗して、粗悪乱造になった
その後、ズバット、ジャッカーなど、打ち切り作品が続出
数年後には、「太陽戦隊サンバルカン」ただ1作になる始末だった

その後、変身ヒーローものはしばらく勢いがなく、「幼児向け」に特化した作品が多くなった

704:どこの誰かは知らないけれど
14/04/03 21:21:38.92 8/MVGW0i
粗製濫造が問題だったのではなく、
作品数が増えれば玩具史上の規模が頭打ちである以上
一作当たりの取り分が減るという、当たり前の事態に陥ったことが問題だった。

705:どこの誰かは知らないけれど
14/04/03 21:46:15.29 nL8owX+a
1978年2月の時点でもう「透明ドリちゃん」一作だけになっとる。
(5月からは「スパイダーマン」が始まるんだが)
まあこれが東映の社風というもんなんだろうけど。

706:どこの誰かは知らないけれど
14/04/03 21:55:01.83 7EDz9Wnl
でも、映画業界の中ではテレビの移行にもっとも成功した会社だよ、東映は。東映動画も抱えてたしさ。

707:どこの誰かは知らないけれど
14/04/04 08:45:18.68 55S9+Wyt
特撮からロボットアニメにブームが移行しただけでしょ

708:どこの誰かは知らないけれど
14/04/04 18:31:59.57 m/U6aWRo
結局キャプターの打ち切りって、どうしても番組の制作を続行できない
重大な理由があったわけでもなく打ち切りになった、というのが真相なんじゃないの。
七作も作ってりゃ、一作一作を大事に作ろうという気も失せていただろう。
現場はともかく、上のほうが。

709:どこの誰かは知らないけれど
14/04/04 20:10:49.22 fKOl6s+g
人気無かったら26話で終わってるハズだもんな
あと9話くらい、なんとか一年続けられなかったのかw
編成の都合とかかも知れないな

710:どこの誰かは知らないけれど
14/04/05 01:28:45.53 fduAF+en
カゲスターも3クールにちょっと足りない34回で打ち切りだったが、ちゃんと最終回用の台本を用意する事は出来た。
しかしキャプターの場合はホントに「急に」打ち切りが決まったんだからなぁ…
現場で撮影中の奥中監督に「今撮っている分で終わり」と連絡があっただけだからね。

それで三本持ちの話の中で抜け忍のヤツをその場でラストを改変して暗闇忍堂との決戦シーンを付け加えて無理やり最終回にしてしまうという
無茶な事をやっていた。

711:どこの誰かは知らないけれど
14/04/05 20:51:41.28 0o6J3F7x
>>710
元のキリンダーの話にも、メザロードとの対決があるけど。

712:どこの誰かは知らないけれど
14/04/08 09:09:19.74 aIHCoUdq
>>698
当時のメイン作品を「てれびくん」にごっそり取られてたからね。
テレマガはマイナー作品に集中せざる負えなかったし。

713:どこの誰かは知らないけれど
14/04/10 13:14:12.35 rSjK5JKa
花忍のぱんてィらおおくてよかったお

714:石坂浩次
14/04/14 12:34:09.56 tPtwUAnw
キャプター達が戦隊の先駆者になり、暗闇忍軍が後の悪の組織になった。

715:どこの誰かは知らないけれど
14/04/15 00:06:27.85 GA1WNM4X
>>714
ゴレンジャーが先ではw

716:どこの誰かは知らないけれど
14/04/15 02:09:17.05 4vEKIG/P
暗闇忍堂派の忍者集団の内、伊賀と根来はどうなったんだろう

717:どこの誰かは知らないけれど
14/06/23 11:57:35.72 1Q5oX2J3
八手三郎原作ということでカゲスターとともに
劇場版スーパー戦隊にゲスト参戦の可能性もあるかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch