『モスラ』 (1961)at RSFX
『モスラ』 (1961) - 暇つぶし2ch695:どこの誰かは知らないけれど
14/01/01 19:20:46.24 vJ+vubKy
古~い雑誌「少年クラブ」に載っていたモスラの絵
東京タワーを襲うモスラの幼虫が凶暴そのもの

696:どこの誰かは知らないけれど
14/01/01 21:14:41.65 vQMbt739
ミレニアムゴジラシリーズ
モスラ続編の東京SOSはクソ!

697:どこの誰かは知らないけれど
14/01/02 01:19:06.90 YPfEW+AY
怪獣映画の主演的常連である佐原健二氏と平田昭彦氏の扱いが小さくて、びっくりするな。
『あとでまたきっと出てくる』と疑いもしなかったのに、あれっきりだったのには驚いた

698:どこの誰かは知らないけれど
14/01/02 01:37:43.86 0lbieI81
>>695
初作のモスラは、守護神的な面も持ちつつ、きちんと「怪獣」である点がいいんだよね
母性とか優しさが前面に出すぎると、そもそも怪獣である意義が薄れてしまう

699:どこの誰かは知らないけれど
14/01/03 02:33:11.04 OzJiVt5D
某メイカーから発売予定だった原子熱線砲はどーなったの?

700:どこの誰かは知らないけれど
14/01/06 21:55:31.25 wDNfs9+L
>>696
本作の根幹に関わる設定を受け継ぎもせず都合よく改悪して利用しただけ
それを続編扱いするのは本作に対する冒涜としか思えない

701:どこの誰かは知らないけれど
14/01/12 18:09:09.56 LOr+iwSg
でも小泉博さんの、お元気な姿を見られただけでも嬉しかった

702:どこの誰かは知らないけれど
14/02/15 18:11:34.65 l3Gr4vWW
>>697
困るよ君ィ!
だいたい放射能の・・・

703:どこの誰かは知らないけれど
14/03/16 14:54:18.18 iwedlKQ7
>>700
一瞬、「モスラ対ゴジラ」に対して怒っているのか?と思ったw

704:どこの誰かは知らないけれど
14/03/18 05:38:02.65 GWi67fF4
田山雅充じゃないけど、小学校時代は肥満児だった同級生が
40数年ぶりに再会したらスマートな親父になってた
俺のほうはまったくの逆パターンだがw

705:どこの誰かは知らないけれど
14/03/18 22:33:11.60 GOWKaKx2
【黒澤】香川京子part4【溝口】
スレリンク(rmovie板)

706:どこの誰かは知らないけれど
14/03/19 14:08:07.73 C3sftjmp
モスラ映画大全の折込口絵のイラストは誰が描いてるの?

707:どこの誰かは知らないけれど
14/03/31 09:59:11.40 px1AzZlk
>>703
「モスラ対ゴジラ」は「モスラ」と繋がっている描写は無いのだから設定が同じである必要は無い。
その上で共通の主要スタッフがモスラ側に話の主眼を置いて「モスラ」のテーマ性や世界観を反映させているのだから、
作品としての続編と捉えても差し障りは無い。「東京SOS」は一見似ているようで根本的に正反対の事をやっている。

708:どこの誰かは知らないけれど
14/05/25 23:48:58.17 dOgVCWcC
発売予定の原子熱線砲の完成品模型、どうなってるのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch