【バラサ】快獣ブースカ【バラサ】at RSFX
【バラサ】快獣ブースカ【バラサ】 - 暇つぶし2ch550:どこの誰かは知らないけれど
12/05/31 23:49:24.22 vSYb/KCO
ダサイ名前だね ほかにもネギラとかコメラとかおらんかった?

551:夜須雅
12/06/22 09:48:25.98 Q0XYyV8j
♪僕はブースかブー飛べるんだ~、百トン力のエネルギー任せておいてよ
バラサのサ♪(お~いだいちゃん)

552:どこの誰かは知らないけれど
12/08/01 10:13:18.01 onXWCKkz
ブースカ=なでしこの鮫島彩

553:どこの誰かは知らないけれど
12/09/02 13:17:32.27 KxiICeqP
東電のスポークスマンがそっくりな話出てないのか

554:どこの誰かは知らないけれど
12/09/08 03:25:07.49 D7OkysYO
なでしこチャメゴン



555:どこの誰かは知らないけれど
12/09/16 21:09:48.17 cUuG/JkT
【東電の】松本純一ファンクラブ 4【でございます】
スレリンク(lifeline板)

556:どこの誰かは知らないけれど
12/09/23 14:12:05.16 JU4gGj/+
さすが特撮板だけの事はあるなw、ま、改めて見ると特撮番組のネタに驚くほど
原発爆発があるのが笑えないw

557:どこの誰かは知らないけれど
12/11/09 20:14:27.29 hIRfI536
URLリンク(m-78.jp)

DVD-BOX発売

558:どこの誰かは知らないけれど
12/11/09 22:05:27.94 D26Oymtx
特典ディスクって何入るんだろ?

559:どこの誰かは知らないけれど
12/11/25 17:24:17.48 ecpchJFb
>558
> 特典ディスクって何入るんだろ?

おいらも特典ディスクが気になる。 
放映されなかった幻の『ブースカ只今入院中』(第9話になる予定だった)や
出演者やスタッフが語る当時の思い出、撮影秘話とかも特典ディスクに入れて欲しい
子役の近況も知りたい あとNG集も...

560:どこの誰かは知らないけれど
12/12/13 04:20:48.41 huuBYy37
youtubeで公式配信されてるのに誰もいない

561:どこの誰かは知らないけれど
12/12/13 12:24:14.31 YutM/Sid
>>559
そもそも「ブースカ只今入院中」は、実際に撮影されたの?

562:どこの誰かは知らないけれど
13/02/16 17:00:30.87 gKHuk8qY
今は無き某ブースカファンサイトに拠ると
『ブースカ只今入院中』(脚本:長坂秀佳)は
途中まで撮影されたが中止になったとのこと
撮影済み分は廃棄しなければ残っているはず

563:どこの誰かは知らないけれど
13/03/05 13:04:11.61 yXJA4bF2
「途中まで撮影したけど中止」って、円谷作品では例がないよ?
出演者が変更(マンの石川進、セブンの豊浦美子、エースの関かおり)に
なった場合は別だけど。
ウルトラQの「OIL SOS」やウルトラセブンの「湖底の叫び声」だって、
怪獣は完成してたけどギリギリで撮影には入っていない。

564:どこの誰かは知らないけれど
13/03/06 19:35:54.96 nDCPla+H
「製作中止」と「撮影中止」って全然意味が違うよ

565:どこの誰かは知らないけれど
13/04/10 17:17:16.93 kwU0ShN+
ブースカ長いこと観てないなあ

とろこでブースカのフィギュウアでいちばん出来のいいのはどこのかな?
やっぱしエスクプラスとかかな

566:どこの誰かは知らないけれど
13/04/10 18:03:27.11 wThRrX3y
フィギュウア

567:どこの誰かは知らないけれど
13/07/25 NY:AN:NY.AN MXcZk6jC
ブースカ可愛いバラサバラサ

568:どこの誰かは知らないけれど
13/07/30 NY:AN:NY.AN iWwkglps
ブースカが善戦中
みんなで投票して応援しようぜw
URLリンク(event.yahoo.co.jp)

569:どこの誰かは知らないけれど
13/08/30 NY:AN:NY.AN v9Xj8tU4
ブースカ再放送希望。

570:どこの誰かは知らないけれど
13/08/30 NY:AN:NY.AN pX5JHLnv
YouTubeで公式配信されてるから見て、今日の19時から43話が配信
ほのぼのとしてて楽しいのにあまり話題にならなくて悲しい

571:どこの誰かは知らないけれど
13/09/16 20:22:53.98 5+arpuKP
>>570
観たよ~!
教えてくれて有難う。
なごみました。

572:どこの誰かは知らないけれど
13/09/16 20:34:59.71 b1FqE5mq
あと3話でおしまいだけどね…。

573:どこの誰かは知らないけれど
13/09/16 20:40:10.42 GyOvrhTo
キミ、ワシは第1話から見たいんだ!
何とかしたまえ!

574:どこの誰かは知らないけれど
13/09/16 21:38:45.90 RPdcqqZI
円谷チャンネルでウルトラマン列伝とかと一緒に配信すれば再生数も増えたのにね・・・

575:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 00:56:42.29 Awn/Og8R
人知れずひっそりと最終回配信スタートなのれす。

576:どこの誰かは知らないけれど
13/10/05 00:45:36.79 F5Mu8B8f
そして、ひっそりと最終回の配信も終了…と。

577:どこの誰かは知らないけれど
13/10/05 21:42:44.53 4CfccUQf
ラーメン博物館の動画に出てるブースカの着ぐるみかなり出来が良いね
TV版後半の丸顔ブースカを忠実に再現してるし、毛並みもいい感じ

ただ声がやっぱり・・・

578:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 22:37:51.25 f327aN/J
バラサバラサー
プリプリのキリリンコ、カッカッカー
カイグリカイグリ
シオシオのパァ~

あとは?

579:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 04:27:20.55 EVt/Q/eA
くるくるくる~の、ちょん

580:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 14:16:22.79 e3P3Dhik
え~い!

581:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 22:27:16.55 rdME+gO5
ナイナイのパッ

582:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 22:28:33.83 WzwUTt4a
や、や、や、や、や、や、や~

583:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 15:54:38.95 9vNlwgzy
亀だ~~

584:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 15:14:46.36 lL9lNQK7
ひょひょひょひょひょっ、ひょこっ!

585:どこの誰かは知らないけれど
13/12/04 12:22:24.72 yAEJHvUQ
当時の番組は女っ気なかったな。
唯一のマドンナがミーコちゃんか。
悪魔くんとかQのカネゴンなんて全員男だったし。
それでも引っ張れるだけのクオリティーがあったんだ。

今は円谷もマドンナ複数路線になったけど
怪獣よりも女で引っ張ってる気もする。

586:どこの誰かは知らないけれど
13/12/05 13:31:23.05 X+jadZCI
みんなで子供らしい歌を歌う運動をしようよ!

587:どこの誰かは知らないけれど
14/01/26 13:39:57.83 7hdu61wJ
既出かもだけど、7話「スパイをやっつけろ」のヘリのシーンって
ロシアより愛をこめてのパロディだよね。

588:どこの誰かは知らないけれど
14/02/16 06:48:37.84 RqwetSXo
「ステマ」覚えたての子供はめんどくさいな

589:どこの誰かは知らないけれど
14/02/21 16:18:45.16 eVwoGRnO
週アスなをさんがブースカパロ回

近年、初代ウルトラマン(A-Type)とか、昭和ウルトラ怪獣とかが平成シリーズに出る際に
オリジナルに近い造形で作り直してるんだから、ブースカも不可能ではないと思うんだがな。

590:どこの誰かは知らないけれど
14/03/01 18:30:30.25 xOj4rlpn
ウルトラQと同じく総天然色版が企画中

591:どこの誰かは知らないけれど
14/03/01 19:27:22.54 gNPi/GVp
>>585
女の子レギュラーが一人じゃ寂しいんで後半チコちゃんを入れたのかな。
ただあの子、チャメゴンと一緒に幼稚園に行ったかと思えば、別の回ではランドセル背負って
大作達と学校に通ってたりとイマイチ設定がはっきりしないんだがw

592:どこの誰かは知らないけれど
14/03/24 10:53:13.20 33jhxbww
メモリアルボックス中古ゲット
箱がボロボロで悲しいが中味は大半が未開封でラッキー

593:どこの誰かは知らないけれど
14/03/24 17:23:50.90 POubcKZb
ブースカも Qみたいにカラー化したらいいね

594:どこの誰かは知らないけれど
14/03/24 17:54:55.87 fYwg2koO
カラーになったら嬉しいね!に一票。

595:どこの誰かは知らないけれど
14/03/27 18:22:37.01 UN5WKJGM
Qのネガは35mm、ブースカは16mm(だったっけか?)...
Q並みの解像度は無理としても、総天然色の快獣ブースカが見たい

596:どこの誰かは知らないけれど
14/03/28 21:26:16.07 GASu4jz5
カラー見たいなあ
この回だけでも
URLリンク(l2.upup.be)

597:どこの誰かは知らないけれど
14/03/30 11:48:01.93 Si+7Ayc2
URLリンク(or2.mobi)

598:どこの誰かは知らないけれど
14/04/04 18:56:02.18 jczjOPSl
製作会社は違うけど「悪魔くん」もカラー化してほしい

599:どこの誰かは知らないけれど
14/05/28 13:48:25.23 nD3Qgj9R
URLリンク(www.necoweb.com)
来週からチャンネルNECOで放送開始

600:どこの誰かは知らないけれど
14/06/12 12:12:38.74 HBtzWpVF
再放送が始まったのに誰も書き込まないから
ボクは怒ったぞ。
プリプリのキリリンコ カッカッカ!!

601:どこの誰かは知らないけれど
14/06/12 20:41:34.21 X9vLDdh+
なんかすごく期待して見始めたんだけど、30分の間が全然持ててない。
15分2話の方が良かったんじゃない?
ブースカはたしかにかわいい。
でも当時だからなんだろうけど、動物へのおざなりにもほどがあるあつかいに
さすがに二話は腹が立った。
壺に入れて、あれ下に入れた動物逃がしてなかったら、相当ひどいぞ!

602:どこの誰かは知らないけれど
14/06/13 03:27:56.61 8vOK1jgx
現代の倫理道徳を持って、過去を断罪してはならない

歴史を語る上で忘れてはならない言葉、ふと思い出した。

603:どこの誰かは知らないけれど
14/06/14 23:17:54.20 AxsMZRbB
しかし実際ブースカがいたらその家は食費で破算するな。

604:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 00:07:25.50 hNhwV8CO
>>601
30分番組として、ストーリーもテンポも相当良い部類だよ。
申し訳ないが、君の耐性が低すぎるだけ。

605:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 07:40:42.45 9Y5hiRCn
NECOで初めてブースカを観たけど、今見ても楽しい上質のファンタジー
だったので驚いた。
ただ、惜しむべきはモノクロであるということ。
もしカラーで制作されていたなら、ウルトラシリーズの様に
何度も再放送されて、時代を越えて子供たちに親しまれていただろうに

606:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 09:20:17.68 VD6YCrM3
白黒だから再放送されなかったってのは確かにあるなー
俺も「”ウルトラQ”って強い?」とか思ってたガキだったw

「ブースカブースカ」とかウルトラの舞台での起用がその代わりにはなってると思うが
それよりもまずDVDのレンタルをして、誰にでも見やすい環境が整わんことには
なかなか普及せんと思うのだが。

俺は2001年版のDVDボックスを持ってるからいいけど、これもセルのみしかもボックスのみで
単品売りがないから余計にハードルが高い。

607:どこの誰かは知らないけれど
14/06/15 14:58:50.33 u7vx1pLp
どう見ても間延びしていて30分保ってないと思うけどなあ。
これからもっと面白くなっていくんだろうと期待して見続けるけど。

ただ同じ白黒でも、コメットさんはもっと面白かった印象が強いんだけど
思い出補正かね。

608:どこの誰かは知らないけれど
14/06/16 00:21:48.95 K+YxlSny
>>607
間延びしてない。

609:どこの誰かは知らないけれど
14/06/16 11:20:25.87 slRO6Pim
特撮マニアって実に作品に対して寛大だね
実生活にも生かしてほしい寛容さだよ

ブースカはかわいいけど、話はつまらんよ

610:どこの誰かは知らないけれど
14/06/16 16:05:27.76 TG07L1GG
>>601>>607>>609
お前さあ、粘着してネガティブキャンペーンやって面白いの?

611:どこの誰かは知らないけれど
14/06/17 01:14:47.07 1elvW0tP
手探り状態で作ってた初期エピソードはつまらんよ。
この時期のメインライター藤川桂介の本は間延びせざるを得ない内容が多く
満田のギャグを盛り込んだ演出も完全に空回り。

しかし、市川森一と上原正三がメインになり、三井要市という脚本家が参入する
20話前後からこの番組は化け始めるのだ。

612:どこの誰かは知らないけれど
14/06/17 01:35:32.25 qdBgqd3J
初期でもブースカ月へ行くは傑作だと思うが。

613:どこの誰かは知らないけれど
14/06/17 09:08:15.11 l5Y2yPk9
必殺ワード「間延び」!
どんなに日本語が不自由でも
いっぱしの評論家を気取れる素敵な言葉です!
もちろん時間の感覚など主観ですから
誰も反論できません!超便利!

614:どこの誰かは知らないけれど
14/06/17 11:58:08.02 DU3OOJSl
ホント、間延び間延びって馬鹿の一つ覚えだねwww

615:どこの誰かは知らないけれど
14/06/18 10:09:47.82 do4dXO7I
>611
我慢してそこまで見ることにします。
正直、昨日の三話も体感時間長すぎて面白くなかったし。

616:どこの誰かは知らないけれど
14/06/18 11:21:02.74 NP+0lKDL
>>615
無理しなくていいから。

617:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 00:12:01.52 OZBG73i5
しいていえば「ロケット騒動」はちょっとヌルイかな~程度は思うが
ブースカ自体がつまらんというなら見るのもやめてこのスレから出て行けばすむ話やね。

618:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 00:53:49.13 PZNazIuU
でも確かに三話は出来がいいとは言えないな。
話が全然まとまっていないし。
まあ関沢氏はテレビは苦手な人だから仕方ないか。

619:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 00:59:12.55 KRbYG9Jd
>>618
だからさあ、「全然まとまってない」は言い過ぎでしょ…。
作品を否定する発言を繰り返してる人には、憎悪というか悪意を感じるわ。

620:618=612
14/06/19 01:02:57.02 PZNazIuU
>>619
あんた人違いしてない。
俺はずっとブースカ叩きしている例の人じゃないよ。

621:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 01:13:35.63 KRbYG9Jd
>>620
それはすまなかった。
でも、この辺で話題の流れを変えないと、初見ブースカ叩き(間延び厨)の思う壺だよ。

622:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 07:23:22.53 OZBG73i5
その壺にクロパラを入れてやると・・・

623:どこの誰かは知らないけれど
14/06/19 19:22:40.45 gpRJ8SBG
ブースカ、ちょーかわいー!
ちょーおもしろーい!
30分番組とは思えないほどながーい!

624:どこの誰かは知らないけれど
14/06/20 00:09:31.99 cSGDfHJv
キレちゃった・・・

625:どこの誰かは知らないけれど
14/06/21 16:20:48.40 WC3FZ0cJ
見たらさっさと消すつもりで録画したけど
あまりのかわいさに消すことができなくなった。

もしかしたら最終回で泣くかもしれない。

626:どこの誰かは知らないけれど
14/06/21 19:56:17.08 xAAIPXeJ
>>625
確実に泣きます。

627:どこの誰かは知らないけれど
14/06/22 18:42:45.58 gmqMc3Tr
人間サイズになる前の大きさのブースカのぬいぐるみ欲しい。

調べたら、ブースカのぬいぐるみって、デフォルメされたのしかないんだね。

628:どこの誰かは知らないけれど
14/06/22 19:19:24.03 +otjZcl5
カラー化すれば、新しい作品として楽しめると思う
でも当時の出演者の服とか室内の調度とかの検証が大変だろな...

629:どこの誰かは知らないけれど
14/06/23 00:41:58.38 3Li/hkc/
正確に同じ色にする必要は無い

それ以前に敢えて色付ける必要も無いが

630:どこの誰かは知らないけれど
14/06/24 23:38:32.64 U5NsUFGK
ウルトラQをカラー化するにあたって、怪獣の色は綿密に検証したけど
服の色に関しては、ほとんど憶測だったらしいよ

631:どこの誰かは知らないけれど
14/06/24 23:46:29.24 MwFd4fLb
やっぱり月へ行くは傑作だな。

632:どこの誰かは知らないけれど
14/06/24 23:54:03.03 BLQXk9QP
月へ行くが傑作だと前々から聞いていたけど、本当にすばらしかった。
脚本市川森一でデビュー作だったんだ。
テンポも良くて、この調子で行くならブースカの評価はまるっきり変わるなあ。

633:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 00:30:49.57 Sh9wkCYH
そのくらいで変わるんならお前は今まで何を見てたのかと
あるいは食わず嫌いで思い込みで評価していたか


「かぐや姫ってほんとうにいたんだ!」みたいなメルヘンな終わり方じゃなくて
「いるわけねーし、月なんか行けるわけねーし」という断定がぶれてないのに
ブースカが満足して終わるという、
ただのお子様ほんわか番組になってないところがすばらしいな。

634:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 03:41:34.54 5FdR2u8N
なんですぐ喧嘩腰になるの?

635:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 09:36:15.19 MxNOK/SC
何で長坂さんブースカ書かなかったのかな~
プロットは出してたのに…

636:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 12:21:13.46 +KEKca3l
ブースカがラーメン食べてる玩具持っていたぜ

637:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 13:32:09.40 JUAwBewG
>>635
円谷にコネが無かったんじゃ?
辻真先もウルトラが書きたくても書けなかったんだよな。

638:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 19:32:09.35 MxNOK/SC
長坂さん元々東宝の人間としてスタッフ会議に
出てるんだよね。じゃ、書いたら良かったのにと
市川さんは日テレのルートで参加したんだし

639:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 19:41:55.81 I0Paky83
浦島太郎が元ネタなのは、平成セブンを含めて3話。
かぐや姫のは、ウルトラ以外の円谷全体だと、ブースカの月へ行くが入って同数。
・・・さすがに円谷全体は把握しにくく、漏らしありそう。

640:どこの誰かは知らないけれど
14/06/25 22:26:11.44 XCaZYAgY
>>635>>637>>638
藤川桂介、上原正三にあと一人加えて脚本のローテーションを組む事になった。
(新人二人を同時に採用すると、キャリアの浅い上原の脚本料が減ってしまう)
上原のコメントによると、円谷サイドは市川にするか?それとも長坂にするか?
と非常に悩んだが、金城哲夫(企画文芸部室長)が「長坂は東宝テレビ部の所属で
飯が食える。明日の生活費にも困っている市川に仕事を与えてやろう」との
温情で最終決定したらしい。

641:どこの誰かは知らないけれど
14/06/26 09:24:16.14 nhTGPeC6
有難う。そういう流れでしたか

ちなみに三井要市さんて誰だか分かりますか?

642:どこの誰かは知らないけれど
14/06/27 06:29:10.53 dASEOpfy
         _ _      __ ___
   ~'⌒ヽ,   〔.  (K) 〕    ((Y)´_)
        ヽ、 イヘ二二ゝ  /)'フフハゝゝ
      _,二'从´ω`*)^) ,∩´ω`*从`
   / ̄´     /(,_ 二ノ  └-(∀,,ゝヽ、_,
         (ソ./ ソヽ、      |T )  `ー-、
         .∠/`L/      }_}、〉


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch