映画・学校の怪談at RMOVIE
映画・学校の怪談 - 暇つぶし2ch300:この子の名無しのお祝いに
14/02/11 06:59:27.13 NWO1Ozbc
声優の鹿野優以は、学怪についてツイッターで何度か語っているが
同業者の豊永とは面識ないみたいだね

301:この子の名無しのお祝いに
14/02/11 21:35:44.41 zGD+JgM4
日本は95年からいろいろおかしくなるから、
この映画の雰囲気は本当に奇跡と言っていいほど
素晴らしい

302:この子の名無しのお祝いに
14/02/12 06:10:00.83 bgGvmoPi
今でも手が届きそうなほど近い95年

303:この子の名無しのお祝いに
14/02/12 07:02:12.93 RIXRPUww
一年間海外から戻ってきたら日本がまるで違う国になってて
びっくりしたって2ちゃんで見たな

たしか95年とかの話だったか

304:この子の名無しのお祝いに
14/02/12 15:04:41.40 lCjgSwfG
あの頃はよかったなぁ~ってまるでおじさんじゃないか…
まぁおっさんといわれてもおかしくない年齢だけどさ…

305:この子の名無しのお祝いに
14/02/12 23:52:21.98 N5gyEQmr
4のロケ地分かる?

306:この子の名無しのお祝いに
14/02/13 01:06:29.73 FxeBOiMm
ググると出てくる
三重県紀北町。
動画もあるよ

307:この子の名無しのお祝いに
14/02/13 08:14:41.20 fKu38Iev
豊永ってデュラララの主役の豊永か。
これ声オタ女需要でBD化ワンチャンあるで

308:この子の名無しのお祝いに
14/02/13 11:01:08.03 L9CC/RkZ
今でも芸能活動してる人は何人いるの解らんね。
岡本綾はときめいたなぁ

309:この子の名無しのお祝いに
14/02/13 18:52:47.41 cjbWQc6H
岡本は勿体なさすぎ
声優もしてたけど上手かった
あんなヤリチンのせいで

310:この子の名無しのお祝いに
14/02/14 04:54:38.05 R+HXIza2
前田亜季って2に主要人物の1人として出てて、3ではヒロインとして使われてたけどよっぽど監督に気に入られてたのかな?
続編で野村さんみたいに同一人物役で出るのは普通な事だけど、まったくの別人役で使われるって異例じゃない!?

311:この子の名無しのお祝いに
14/02/14 10:33:10.26 6v81Yohp
>>309
まさしく。
個人的には、彼女が学校の怪談、出演後、彼女をCMで見かけた時は嬉しかった。
前田亜季もそうだったなぁ、学校の怪談の子じゃん!とか

西田尚美も2,3と出てなかったっけ??

312:この子の名無しのお祝いに
14/02/14 14:14:18.98 75nlNeh2
>>310
野村さんに関して言えば、1の小向先生と2の泥棒は別人設定だぞ
ちなみに3でも図工の先生役でちょろっと出てる

と言うか2作以上出てる人はみんなそれぞれ別の役を演じてる
そもそも各作品の世界が繋ってるかも微妙だし

313:この子の名無しのお祝いに
14/02/15 07:03:49.97 orWAFfdD
先生と泥棒が同一人物だったらおかしいだろう
1と2の間で先生に何があったんだよ
みんな別人の役だよ

314:この子の名無しのお祝いに
14/02/15 08:02:23.65 yI/3igtt
1の妹と3の茜が同じ人と最近気づいてビックリした
子供って成長早いね

315:この子の名無しのお祝いに
14/02/15 13:20:17.00 7sdVZrx3
>>313
1と2は同じ先生役じゃないの?
だってテケテケの絵を見て『どこかで見たような…』みたいな事言ってたよ

316:この子の名無しのお祝いに
14/02/15 13:32:38.49 L3O3miR5
なにいってだこいつ

317:この子の名無しのお祝いに
14/02/15 16:30:35.37 i3g4p5mz
確か初期案だと結婚後の設定で小向先生を出す予定もあったんだっけか?
オーディオコメンタリーで監督が言ってた気がする

318:この子の名無しのお祝いに
14/02/15 22:26:58.13 vRmWLsa/
町田耕平きゅんとか太田翔平きゅんとかは特典の方には出てないの?><

319:この子の名無しのお祝いに
14/02/15 23:26:40.91 orWAFfdD
>>315
1と2は別人だよ
その台詞は校長に対して言ってたような気がする

320:この子の名無しのお祝いに
14/02/16 10:12:53.66 O+mU1OMx
>>319
寺の屏風みたいなのを盗んだ時にその屏風に描かれていたテケテケを見て反応してたけど…

321:この子の名無しのお祝いに
14/02/16 14:02:37.33 SeOyakKT
それはメタ的というかちょっとした遊びでしょ

322:この子の名無しのお祝いに
14/02/16 16:40:33.21 97Nr3Ta+
名前も名字も性格も違うし、あの性格で学校の先生から泥棒に
転向するとは思えないしどう見ても別人でしょ
むしろあれで同一人物だったらどうしてそんな事になったのか逆に知りたいわw

323:この子の名無しのお祝いに
14/02/17 04:43:17.27 OH+WzNs3
5月に公開される学校の怪談が5ってことではないの?
これもノスタルジーな雰囲気があるといいな

324:この子の名無しのお祝いに
14/02/17 12:45:17.79 eWtOfJ/D
確かに原作は1~4と同じKK文庫みたいだな
しかし副題の時点で嫌な予感しかしないんだが
何だよ呪いの言霊って…

あと公開が5月と言うのがなんかなぁ
学校の怪談と言ったらやっぱり夏休みの7月でしょ!

325:この子の名無しのお祝いに
14/02/17 13:16:09.59 aJephzVq
予告みたけど微妙だったなぁ
あれではただのアイドル映画だよ

326:この子の名無しのお祝いに
14/02/17 13:47:29.11 /4qb2VGF
もうあの頃には戻れない

327:この子の名無しのお祝いに
14/02/17 14:05:42.09 bmcmQxCS
>>320
別人設定だよ。1では先生だったけど2は泥棒さん設定
気になるテケテケとの場面は、1の時の、リンク的な感じではないかなと思います。

328:この子の名無しのお祝いに
14/02/18 08:40:09.01 k7lgTMRD
ヤサオだった教師が大胆不敵な骨董品泥棒に転身なんて・・・

吹いた

329:この子の名無しのお祝いに
14/02/18 12:22:54.43 hYmxkh3w
>>326
やめテケテケろ

330:この子の名無しのお祝いに
14/02/19 10:34:55.47 f3BcU4K+
個人的な事だけど、釣り番組見てて、この子どこの事務所だろうなって思って調べたら
米澤って子と同じ事務所だった。

331:この子の名無しのお祝いに
14/02/20 10:26:37.19 DKYWGwG3
映画公開はすごい嬉しいけどジョリーロジャー風な作りじゃねえか
少年少女の冒険譚+子供が怖がる程度のホラーを期待してたのに
学校の怪談新作って銘打つなら流れを汲めよ

332:この子の名無しのお祝いに
14/02/20 23:28:39.81 OtqurzOg
アイドルブームという"流れ"を汲んだのであった。

333:この子の名無しのお祝いに
14/02/22 16:16:12.29 wj7O2xBz
小学生よりも演技下手そうだったな

334:この子の名無しのお祝いに
14/02/22 23:13:57.72 bRJLuYHi
学校の怪談が復活した結果www



アイドル映画になったンゴ…

335:この子の名無しのお祝いに
14/02/23 07:30:30.20 zFC9UHlM
3を久々に観たけど、
4作の中でいちばん泣けた

336:この子の名無しのお祝いに
14/02/23 07:34:39.59 zFC9UHlM
ED曲は1が1番好きだな
あの「らーららーららー ららららー」のメロディがノスタルジック過ぎてやばい

337:この子の名無しのお祝いに
14/02/23 10:22:30.36 zFC9UHlM
7年くらい前のこのスレで既出だけど、
2で笛ピーピー吹いてた大田翔平君、
島根県松江市の開星高校で三塁手やってたのか
そして画像もあった 面影残りまくりだな

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.hb-nippon.com)

338:この子の名無しのお祝いに
14/02/23 10:37:09.59 zFC9UHlM
URLリンク(www.asahi.com)

甲子園?にも出たのか凄いですな

339:この子の名無しのお祝いに
14/02/24 10:37:57.48 Dv24I1YD
ほぉ、野球児だったのか…
>>336
そのらららー♪の前のしんみりしちゃう所で泣けてしまう。ヴァイオリンかな??
あのエンディング聴いちゃうと、サントラ欲しくなる。

340:この子の名無しのお祝いに
14/02/24 12:53:07.14 2ysDwx+2
確か、明朗→しんみり→ホラー→らららー♪の順だっけ?
しんみりした曲は終盤の将太と香織の別れ→妖怪封印のシーンでも使われてるね

341:この子の名無しのお祝いに
14/02/24 14:08:54.94 Dv24I1YD
そうそう、あの別れのシーンの時に流れる曲
あれ良いんだよねぇ…何故かウルウルきてしまう。
そんで、廊下は走るなよのセリフでクスッとニヤけてしまう。

342:この子の名無しのお祝いに
14/02/24 20:20:04.62 nXvjqgGo
>>335
3は2段階で泣けるから困る
タイチのシーンと、ラストのリョウとマユコの別れのシーン
「早く行かないと泣いちゃうよ」

343:この子の名無しのお祝いに
14/02/25 20:07:40.95 TygCpaPr
1の撮影が行われてから今年で20年・・・
結構キャストの名前をググるとFacebookやってる人多いんだね

344:この子の名無しのお祝いに
14/02/26 03:00:22.17 xgX9aMyB
今日2を観た
懐かしさと悲しさと怖さと切なさでおかしくなるかと思ったwwww

345:この子の名無しのお祝いに
14/02/26 13:31:42.09 3M0ga8tw
徹子に野村出てるね
やっぱり、老けたなぁ

346:この子の名無しのお祝いに
14/02/26 19:20:29.58 7D3ymWQu
URLリンク(blog.livedoor.jp)

既出かな、1に出演してた熱田一って人、この人だよね
2005年の画像だけど 割と面影あるな

347:この子の名無しのお祝いに
14/02/26 19:55:26.32 JeAswI0C
雀士になったんでしょ

348:この子の名無しのお祝いに
14/02/26 20:08:36.64 7D3ymWQu
2に出てた細山田隆人、
2001年の市原隼人主演の「リリイシュシュのすべて」でクラス委員長役で出てるんだね

349:この子の名無しのお祝いに
14/03/02 16:53:59.13 1oleAjUj
なんか、お前等って詳しいんだな……

350:この子の名無しのお祝いに
14/03/02 21:04:16.78 C9PZ7OEX
同世代で一番詳しい連中が書き込んでますから

351:この子の名無しのお祝いに
14/03/06 10:30:46.90 D1WEJghp
ひきつけるような子は残ってたな。岡本綾に前田亜季

352:この子の名無しのお祝いに
14/03/08 07:58:32.33 UqfleR8P
1995~1998辺りの前田亜季に匹敵する子役などいるだろうか 切なくなるほど可愛い 全盛期は短かったが

353:この子の名無しのお祝いに
14/03/09 16:34:58.13 OeCyf92K
もう何年も前になるけど1~3テレ東かどこかの局でやってたな~
またやってくれないかな~
ブルーレイで録画したいわ

354:この子の名無しのお祝いに
14/03/09 17:47:17.46 19L6k2OL
>>337
マジかよ
ということは俺と同い年かよ
しかも俺の高校もあの時の甲子園でベスト4まで行ったんだよなぁ

355:この子の名無しのお祝いに
14/03/10 16:50:44.51 BXmiFYB2
一作目の1994年と二作目1997年って日本の雰囲気全然違うよね なんであそこまで違うんだろう 1994年は80年代の雰囲気で1997年は現代の雰囲気なんだよなぁ 2014年と2017年なんてまるで同じだろうけど

356:この子の名無しのお祝いに
14/03/11 00:01:15.28 OuBhecJ9
やっぱオウムと阪神の前後で決定的に違うと思うよ

357:この子の名無しのお祝いに
14/03/11 00:04:28.22 ZwaZ2giN
個人的には1999年以降の映像観てもあんまり古臭く感じないんだよね

でも、99年当時93~95年頃の映像観て「古臭っ」って思ってたんだよね
ある時を境にあんまり変化してないように思える

358:この子の名無しのお祝いに
14/03/12 21:12:18.59 fUXBeIG0
>>267
なんか去年のエイプリルフールか何かでツイッターに
「アバターのスタッフが結集して校長先生をCGで再現!学校の怪談5始動」
みたいなツイートがあったのを思い出したw

BD出らんかなぁ・・・

359:この子の名無しのお祝いに
14/03/13 00:09:10.57 onkZ4OEE
伊丹十三の『静かな生活』も90年代前半の雰囲気が残ってるよ
制作は95年でおそらく阪神とオウムの後だろうけど

360:この子の名無しのお祝いに
14/03/13 20:16:27.85 U9PDrWKq
そんな一気に雰囲気変わるわけねーだろ
懐古趣味でそんな気がするだけ

361:この子の名無しのお祝いに
14/03/13 21:48:54.50 onkZ4OEE
そうかな

362:この子の名無しのお祝いに
14/03/14 05:11:33.71 dqau6M5M
なかなか民法で放送してくれないな~

363:この子の名無しのお祝いに
14/03/14 22:41:53.94 i+T3x6E3
昔は金曜ロードショーで放送した事もあったんだよなぁ
なぜか3以降はやらなかったけど

364:この子の名無しのお祝いに
14/03/15 10:11:25.83 ESYJ9DmS
今やっても視聴率取れると思うんだけどナー

365:この子の名無しのお祝いに
14/03/15 11:26:03.79 NPH6fBnz
新作出ると過去の作品が放送されるじゃん
一応シリーズの新作だし期待しよう
といっても話題になる必要があるか…15年の時を経てスクリーンに蘇る!って言われてもな

366:この子の名無しのお祝いに
14/03/16 06:46:24.18 kpxIgbP8
え?言霊って学校の怪談シリーズとして扱われてるの?
テレ東の午後のロードショーで学校の怪談シリーズ全作やってくれないかな~

367:この子の名無しのお祝いに
14/03/16 10:21:05.91 3rYNyn83
副題からして子供向けって感じじゃないよね
同じく復活した原作から取って新・学校の怪談でいいのに
内容も普通にリメイク物で

368:この子の名無しのお祝いに
14/03/17 01:07:38.41 XIrU4DPL
>学校の怪談 -呪いの言霊-
きたな

369:この子の名無しのお祝いに
14/03/17 05:12:13.78 ttw6xnad
普通に5が観たいよね

それと、3のEDでスプラッシュって曲が流れてたみたいなんだけど…
どのタイミングで流れてたか思い出せないんだよ…
曲自体は聴いた事ある気がするんだけど…
EDで流れてたっけな…

370:この子の名無しのお祝いに
14/03/17 10:56:42.97 AZPvuLAc
>>369
3は主役が東京に住むことになって友達とさよならを告げながら去っていく→数分後にスプラッシュ

371:この子の名無しのお祝いに
14/03/18 12:42:05.30 RcSJ30TJ
未だに疑問なんだけど、1で小向先生が言ってた家庭科室に閉じ込められて
飛び降りた?女の子って研輔の母親って事でいいの?

372:この子の名無しのお祝いに
14/03/22 23:25:58.63 +mnrZZOk
関係ないと思う

373:この子の名無しのお祝いに
14/03/23 15:15:59.11 r43eJmns
今言霊知って予告も見たんだけど単なるホラーまがいになってて酷いな
普通に子役が活躍する5が見たいのに

374:この子の名無しのお祝いに
14/03/23 16:09:31.35 abncHwcN
ポスターに「うひひひひひひ」がない
やり直し

375:この子の名無しのお祝いに
14/03/24 00:40:14.24 RPX+lgMA
学校の怪談の新作が上映されると聞いたが
コレジャナイ感・・・

もう戻れないあの頃、あの夏感を期待してたのに・・・

376:この子の名無しのお祝いに
14/03/24 13:58:14.54 mLVil16w
もしかしてこの映画は当時シリーズを見続けて来た俺ら世代が純粋に怖がれる
純ホラー映画として作った、とか言う話じゃないよな?

もしそうだとしたら見当違いもいい所だわ
俺達は恐怖じゃなく学生時代の懐かしくももう戻れないあのノスタルジーを期待してるのに

377:この子の名無しのお祝いに
14/03/24 21:02:19.67 fg/f9xlG
俺らをターゲッツにしても興行収入は見込めないから
一般層に手を広げた結果、正攻法ホラーになってしまった、という感じじゃね
なんかなぁ

378:この子の名無しのお祝いに
14/03/24 21:36:27.60 QOK8wxcv
お前らみたいのを老害って言うんだろうな

379:この子の名無しのお祝いに
14/03/25 04:08:12.00 ZKUV4GKg
呪怨の片手間に作った感じがする
2ヶ月続けて落合監督の映画が公開ってのがなぁ

380:この子の名無しのお祝いに
14/03/25 14:54:41.03 PWKwULXF
つーか何だよこの手はwww中二ってレベルじゃねえぞ

381:この子の名無しのお祝いに
14/03/26 11:50:13.01 c6zomLxB
2見たけどラスト泣けた…
そして体育館で踊ってる人が司の爺さん婆さんという事を初めて知った(笑)
なんか子役達が活躍する映画って中々無いよね
見た事ある人も多いと思うけどジュブナイルって映画も凄い好きだけど、他にそういう映画って無いのかな?

あと新作みたいなのやるっぽいけど、ただ名前借りただけのアイドルユニット?の宣伝映画っぽいし批判する気にもならんな

382:この子の名無しのお祝いに
14/03/27 13:08:12.33 xtHZtXpF
>>371
ノベライズでは閉じ込められた女の子=研輔の母親だとはっきり書かれてたから
映画版でもそういう設定だと思っていいと思う

383:この子の名無しのお祝いに
14/03/28 06:13:44.82 2m5B+Xhu
ノベライズなつかしいな
あのインフェルノさんがRPGっぽすぎるやつだろ

384:この子の名無しのお祝いに
14/03/28 07:31:13.09 sCUGtcaR
昔テレビ放送あった時ってエンディングも全部流れてたっけ?
もし今後、テレ東の午後ローで放送してくれたとしてもエンディング途中でカットされそうなんだよな…
ファンからしたらそれはありえない事だよな

385:この子の名無しのお祝いに
14/03/29 12:37:42.27 kf9FZTFM
前回のオフ会に女の子は来たの?
あと今後の予定は?

386:この子の名無しのお祝いに
14/04/01 02:09:10.28 YcWIODMh
俺はそういう質問する人とは会話したくない

よってX-1です

387:この子の名無しのお祝いに
14/04/01 08:33:12.20 oTEsf2P1
女欲しい

388:この子の名無しのお祝いに
14/04/01 19:15:15.47 6Rib33wq
女の子って花子さん?

389:この子の名無しのお祝いに
14/04/02 00:54:07.70 dNQQPfcS
熟女好きなら校長先生なんてどうだ

390:この子の名無しのお祝いに
14/04/02 05:00:22.89 IIFA7E00
>>386
なんで?ホモ以外なら誰だって男ならそう思うだろ。
むさい野郎ばっかしより多少花があった方がいいじゃん。
それより前回のオフ会に女の子はきたの?

391:この子の名無しのお祝いに
14/04/02 06:07:26.68 IIFA7E00
前回のオフ会に女の子は来たの?
あと今後の予定は?

392:この子の名無しのお祝いに
14/04/02 19:01:10.21 lAk3DckD
何でも人任せかよ
自分で勝手にやれば

393:この子の名無しのお祝いに
14/04/02 19:07:41.80 IIFA7E00
>>392
人任せってなんだよ!
テメェ企画できんのかよ!氏ね!

394:この子の名無しのお祝いに
14/04/03 20:18:16.39 pe3taOU9
最近よく見かけるんだがこの絵文字→(´・ω・`)
なんかムカツクな。
二度と使うな!

395:この子の名無しのお祝いに
14/04/03 23:23:04.19 Oj98C9Mh
じゃあ俺が企画するよ
4月4日4時44分に下佐見小前に集合な(´・ω・`)

396:この子の名無しのお祝いに
14/04/03 23:59:01.92 pe3taOU9
>>395
だからそれムカつくからやめろって言ってんだろオラァ!

397:この子の名無しのお祝いに
14/04/04 00:18:36.23 biOT/lLK
数年前もこういうやり取りみた気がする

398:この子の名無しのお祝いに
14/04/04 00:45:27.28 37nbtaz3
オフ会にツカサが来るって話はなぜお流れになったの?

399:この子の名無しのお祝いに
14/04/04 16:42:14.90 jojqt65l
もうすぐ4時44分 何気に1年で1番好きな季節だな映画の影響もあるけど 毎年この日はどうしようもなくノスタルジックな気分になる

400:この子の名無しのお祝いに
14/04/05 06:59:21.24 mq7ZxO16
この頃が懐かしいね
今よりずっと楽しかったよ

401:この子の名無しのお祝いに
14/04/05 14:55:13.26 X+e39yfG
【超関連スレ】

【フィギュア】『リング』から最恐キャラクター 「S.H.Figuarts 山村貞子」
スレリンク(moeplus板)

402:sage
14/04/06 02:43:49.08 Rpt7zG26
オフ会やろうぜ!

403:この子の名無しのお祝いに
14/04/06 09:39:30.05 6BKOfPbw
いいね

404:この子の名無しのお祝いに
14/04/06 12:15:07.28 LFq6L8jL
前にいた女目当てのオフ厨か?お前みたいな奴のせいで男が誤解されるんだ 「女が欲しい」んじゃない、「顔が可愛い女の子が欲しい」んだ そこ省くとブスが付け上がる 以後気を付けるように

405:この子の名無しのお祝いに
14/04/06 13:16:15.99 4znKgLm9
俺は絶対行かない

406:この子の名無しのお祝いに
14/04/06 16:22:32.46 lO8gY9ef
小説ってどれがいいかな?
集英社文庫の学校の怪談か、学校の怪談 閉ざされた旧校舎か・・・

407:sage
14/04/06 23:49:26.99 Rpt7zG26
>>404
きれいごと言うなよゴミ!お前みたいなホモは来るな!

>>405
誰も来てくれとは頼んでない、死ね!

408:sage
14/04/07 01:00:15.52 Wc1LtkHl
最近よく見かけるんだがこの絵文字→(´・ω・`)
なんかムカツクな。
二度と使うな!

409:この子の名無しのお祝いに
14/04/08 22:47:08.22 UbQ3wqZh
学校の怪談の小説っつったら電子書籍になってるな
95年版だが

410:この子の名無しのお祝いに
14/04/08 23:59:31.20 UbQ3wqZh
東京女子流かなんかいうグループの学校の怪談だが
>過去に4本の映画が製作されている人気シリーズ「学校の怪談」を
>13年ぶりに新たに映画化した。
て書かれてるけど配給元も違えば製作会社も違う企画も全く
別で学校の怪談シリーズと全くかすりもしないんだけど
大丈夫なのかこれ

411:この子の名無しのお祝いに
14/04/09 20:59:13.53 6XqOU1iY
監督も違うからね
予告見たけど、学校で起きた怖い体験って感じだった
ジュブナイル要素皆無

412:この子の名無しのお祝いに
14/04/09 21:07:24.91 hU0dJlni
原作が過去に4回映画化された学校の怪談と同じというだけで別物だろうな
主人公は高校生とか・・・小学生がやるから良かったのに

413:この子の名無しのお祝いに
14/04/10 02:19:02.23 iOmIXl1/
オフ会やろうぜ。前回のオフ会はどうだったの?

414:この子の名無しのお祝いに
14/04/10 12:55:30.00 2F+OCCZS
いいけどやるなら男だけでやろう その方がいい

415:この子の名無しのお祝いに
14/04/10 18:59:21.48 tVwvGe2V
いやそこはべつにどうでもいいだろう
来るならくる来ないならこないで

416:この子の名無しのお祝いに
14/04/12 00:16:10.74 tGYLn6aB
東宝は完全に学校の怪談の映画化する権利放棄したのか

417:この子の名無しのお祝いに
14/04/12 10:45:41.17 VWa3W9cx
4の文房具屋は南知多町のどの辺?

特典映像で南知多町でのロケって字幕あったけど。

418:この子の名無しのお祝いに
14/04/13 09:55:28.28 kS5CHH0X
オフ会か・・・元力士で現在無職の俺が行ってもいいかな 体格は191cm120㎏、スキンヘッドにノーネクタイのダークスーツで行きます

419:この子の名無しのお祝いに
14/04/13 21:02:05.14 PLISB1/9
ゲロ兄は今流行りの介護職やってるのか

420:この子の名無しのお祝いに
14/04/14 10:33:18.45 hTJyRDhU
君~と出会って~♪
君を好き~になって~♪

421:この子の名無しのお祝いに
14/04/14 12:51:33.35 Z+k2AMHL
15年後の2012年、お互いに26歳になった繭子と良が下呂で再開 想像するだけでヤバイ

422:この子の名無しのお祝いに
14/04/14 13:30:11.73 cJskpU6Q
学校の階段スレかい

423:この子の名無しのお祝いに
14/04/14 18:24:53.61 ed8pC0PV
URLリンク(takenakanaketa.laff.jp)
キョウコとツカサはリアルじゃ付き合ってたそうだね

424:この子の名無しのお祝いに
14/04/14 18:33:51.50 ed8pC0PV
付き合ってたそうだね(妄想)って付けるの忘れてしまったぜ・・・

425:この子の名無しのお祝いに
14/04/14 20:00:22.04 BXxjhS1n
司役さんと言えば台本は不本意で知人に売られたって
かなり昔書いてたけど台本返した方がいいんだろか?
こんな大切なものきっと手放したくないだろうし・・・

426:この子の名無しのお祝いに
14/04/14 21:29:55.89 ed8pC0PV
URLリンク(i.imgur.com)
楽しそうだな

427:この子の名無しのお祝いに
14/04/15 00:39:13.73 Zv+gbOHU
オフ会やろうぜ。

428:この子の名無しのお祝いに
14/04/15 02:16:00.79 +TUtomVC
スプラッシュ聴いてたら なぜだか涙出てきたぜ
自分の少年時代が懐かしくてよー

429:この子の名無しのお祝いに
14/04/15 10:33:33.72 y+mZgh6m
424 よく見つけたなぁ その本人が降臨した掲示板見てみたいな というかブログ主が誰かわからん 米澤って娘かな?

430:この子の名無しのお祝いに
14/04/15 11:19:14.03 R1XBFXJf
>>429
竹中夏海

431:この子の名無しのお祝いに
14/04/15 14:47:29.10 y+mZgh6m
ありがと 竹中夏海ね 調べてみよ

432:この子の名無しのお祝いに
14/04/16 01:36:08.84 lNOqjEGJ
>>418
すげー体格だな
来てくれよ絶対盛り上がるわ

433:この子の名無しのお祝いに
14/04/16 01:37:45.63 lNOqjEGJ
竹中夏海さんはずいぶんキレイな人になったなぁ
公開当時は気の強いキャラであんま好かなかったけど。
司が居てバランスとれてた

434:この子の名無しのお祝いに
14/04/16 09:20:25.17 lk+WYKFl
3の鼻くそお兄は現在どうなってるんだろ 掲示板で何年か前に同級生だったと自称する人が高校ではバンド組んでて、芸能活動のことは一切周りは知らないとか書き込んでたが

435:この子の名無しのお祝いに
14/04/18 15:18:07.31 7Fgt8d4e
3のデブも本人っぽいのが降臨してたな

436:この子の名無しのお祝いに
14/04/19 17:36:12.39 kmIneaiq
いたっけ?

437:この子の名無しのお祝いに
14/04/22 01:36:50.15 xS1RZCz7
URLリンク(read2ch.net)
3のデブの降臨したスレはここ

438:この子の名無しのお祝いに
14/04/22 02:00:29.89 xS1RZCz7
>はい、花子さん(クレジットは「赤い服の女の子」だったかと)役やっておりました。
>私が出演したのはシリーズの2です。
>18年前の作品ですが、今でもふとしたときに現場のこと、思い出します。

2は司と花子いたな

439:この子の名無しのお祝いに
14/04/22 10:56:05.84 eSLoIDeG
3に出てた男子は全員前田亜季に恋してたんじゃないだろうか そのくらいの破壊力だった

440:この子の名無しのお祝いに
14/04/28 12:27:36.70 7Xg0M/XJ
いつの間にか新作?公開まで一月切ったな
お前らなんだかんだで観に行ったりするわけ?

441:この子の名無しのお祝いに
14/04/28 14:02:14.17 s+0cSEOY
しない
東宝の学校の怪談の新作じゃないし

442:この子の名無しのお祝いに
14/04/29 18:46:48.67 0Oi7ESLp
タイトル被せただけでシリーズでもなんでもないんだよな
妖怪大戦争みたいに

443:この子の名無しのお祝いに
14/04/30 23:53:31.61 5t8uKwsl
今年は富士宮の跡地をミニ行きます

444:この子の名無しのお祝いに
14/05/01 00:04:36.32 UinpaxTQ
Blu-rayを早く出して欲しい。

445:この子の名無しのお祝いに
14/05/03 14:51:54.50 igU2bkdl
東宝に問い合わせたらブルーレイメディアでは出さないらしい

446:この子の名無しのお祝いに
14/05/03 17:48:18.70 f+G3PGbp
「現時点では」って感じでしょ?

447:この子の名無しのお祝いに
14/05/03 17:53:18.09 DNnMrHax
BDにしただけで画質が上がるわけではないしなあ

448:この子の名無しのお祝いに
14/05/06 21:10:40.10 fcrGJDaj
>>445
くわしくたのむ
今夏こそ出ると思ってた

449:この子の名無しのお祝いに
14/05/06 21:21:52.66 9mQ+L7KZ
何の根拠があってそう思ったんだ

450:この子の名無しのお祝いに
14/05/07 21:31:08.84 Sx8krs/r
毎年思ってるんだきっと
そっとしといてやれ

451:この子の名無しのお祝いに
14/05/07 22:21:49.50 GheQUn2X
>>449
いやほら15周年?ぐらいですし

452:この子の名無しのお祝いに
14/05/11 12:26:43.04 l/fe51+s
1公開が95年だから来年でちょうど20周年だな
何か動きがあるとすれば来年か

95年…俺がちょうど小学校に入学した位の頃か
一度でいいから将太の様な淡い恋がしたかったなぁ
当時は均、憲みたいなおとなしめのガリ勉タイプでした(今もそうだけど)

453:この子の名無しのお祝いに
14/05/11 18:55:44.77 ke58p1v4
熱い自分語り

454:この子の名無しのお祝いに
14/05/14 08:27:45.17 cNO3lNCZ
イイヨイイヨー

455:この子の名無しのお祝いに
14/05/23 00:46:27.09 AeTHHNSK
テレ東の午後ローで1~4まで放送してくれないかな~
テレビ局にリクエストとか送っても無意味かな!?

456:この子の名無しのお祝いに
14/05/25 16:56:09.98 H12o4qsH
番組に関するご意見、ご要望を電話で受け付けてるみたいですね

457:この子の名無しのお祝いに
14/06/01 11:07:10.63 KEd7DYnz
久しぶりにDVD見てるけどやっぱ画質酷いな

458:この子の名無しのお祝いに
14/06/01 17:28:49.82 SpI4orw9
今年27歳です
懐かしいです

459:この子の名無しのお祝いに
14/06/01 18:28:20.86 KEd7DYnz
アラサーだね!

460:この子の名無しのお祝いに
14/06/02 06:05:37.82 RI2EChUu
夏が近づくと学校の怪談が見たくなるのは俺だけじゃないはず……
去年出来なかった同時上映会やりませんか?

461:この子の名無しのお祝いに
14/06/02 07:11:09.35 ymEyyxx7
是非企画してくれたまえ

462:この子の名無しのお祝いに
14/06/02 07:50:55.17 RI2EChUu
今週の土曜日13時に学校の怪談2同時上映やりましょう
十分前にスレ立てておきます 参加する人は軽い自己紹介お願いします

私は26歳男札幌在住で2が1番好きです
人来たら1ヶ月後くらいに3もやりたいですね

463:この子の名無しのお祝いに
14/06/07 02:15:38.06 2Ck/fBgm
なんか新作がやってるらしいから懐かしくなって来てみたけど全然別物か

>>462
よくわからないけど自分の家でそれぞれが見るって感じ?
来週なら大丈夫なんだけどな

464:この子の名無しのお祝いに
14/06/11 15:41:52.16 6ESwOnPu
俺も土日の昼間(11時~2時の間)なら同時鑑賞会に参加出来ます
ただし、レンタル落ちVHSの1~2しか持っていません

465:この子の名無しのお祝いに
14/06/12 01:12:35.67 Nz6ppace
日曜はサッカーあるからなぁ
土曜がいいかな
自分は去年の日本映画専門チャンネルのHD版の1~4

466:この子の名無しのお祝いに
14/06/18 19:49:55.16 713PLSqk
(´・ω・`)

467:この子の名無しのお祝いに
14/06/18 20:49:57.44 fzfzu4Dq
やったの?盛り上がった?(^O^)

468:この子の名無しのお祝いに
14/06/20 21:19:54.88 zYRhH5Du
つべでタイトルで検索すると…2が…

469:この子の名無しのお祝いに
14/07/01 20:13:01.16 lq3us/TJ
>>464
羨ましい、レンタル落ちなら
うひひクイズが収録されてるよね
販売のVHSだと収録されてなくて残念やったな

470:この子の名無しのお祝いに
14/07/01 21:38:36.36 NDxOg2T1
今更ながらスピルバーグ監督の「ジュラシックパーク」を見たんだけど、
学校の怪談3にジュラシックパークのオマージュと思われるシーンが沢山あったことに気付いたよ!

・キッチンでの逃げ隠れ
・奈々子が恐竜に襲われそうになる所
・恐竜から必死に扉を閉める扉
他にもあった気がするけど忘れた。
みんなも一度みてみて!

471:この子の名無しのお祝いに
14/07/03 09:34:13.43 4iJ4uK6A
昔テレビで学校の怪談4のあるシーンに本物がうつってるみたいなのを見た記憶があるのですが、ググっても本物がうつっているという情報は出てきません…
本当ならどこにうつってるのか知りたかったのですが…
ただの記憶違いでしょうか?知っているかたいませんか?

472:この子の名無しのお祝いに
14/07/03 19:47:21.57 rWPi1DQB
これ全然地上波とかでやんないなレンタルショップ行ってもないし。
今の子供達が見ても十分楽しめるクオリティの作品だと思うんだけど勿体無い

473:この子の名無しのお祝いに
14/07/03 21:42:08.20 Yj4JVJUc
押し付けがましいなあ

474:この子の名無しのお祝いに
14/07/04 15:49:40.67 lIfSP3Uq
>>471
本物ってwwww

475:この子の名無しのお祝いに
14/07/19 03:48:52.36 l7if3uCp
懐かしくて10年ぶりぐらいに1を見ました

夏休みに祖母とジブリ映画を見に行った時に1の予告をやってて、怖くて耳を塞いでたのを思い出しました

その後、1は従兄弟と、2、3は夏休みに祖母の家に行ったときに2人で見に行ったなぁ~。4は友達と見に行った。

祖母と見に行った映画館は潰れちゃったし、祖母も…




まだ生きてるよ~!!


なんだか普段は思い出しもしない小学生の記憶が蘇って、何とも言えない気分で眠れん!

476:この子の名無しのお祝いに
14/07/19 08:41:57.19 v4D7ndY1
夏休み突入期だね~。夏の匂いが香る季節になったら色々懐かしくなるけど、昨日あたりから夏全盛期の匂いがして、これだーと思った。昔から匂いは変わらないな~
実際10年前の10年前はさすがに色々違ったけど、今の子からしたら10年前ってたいして変わってないかもね

477:この子の名無しのお祝いに
14/07/20 01:54:45.95 6ioE6f1c
昔、BIGにのきんバンクやテケテケ、メリーさん、ハニタロウ等のキーホルダーとかも持ってたのに、5年前ぐらいに処分してしまった…

久々に見たら懐かしくて、捨てた事を本当に後悔してます

どなたかグッズを持ってる方がいましたら、うpして頂ければ幸いです!泣いちゃいます。

478:この子の名無しのお祝いに
14/07/20 07:13:11.61 TOawR/jn
昨日学校休みだったんだろうけど、7月19日だし土曜日だったし、同時再生にはうってつけの日だったな

479:この子の名無しのお祝いに
14/07/20 15:52:31.60 yqz3L6+4
所さんの目がテンに、2の杏子ちゃん役の竹中夏美さん出てたね。
今でも振付のお仕事している

480:この子の名無しのお祝いに
14/07/22 07:14:17.00 CXSmUY/b
BDまだか

481:この子の名無しのお祝いに
14/07/23 10:18:07.13 2AxSbxq5
90年代は怪談ブームだったな
映画は全部映画館で見た
懐かしいな

482:この子の名無しのお祝いに
14/07/23 15:52:17.41 8q/cIUpp
94年生まれだけど何故か全部見たんだよな
3に関しては当時TVで放送されまくったからめっちゃ記憶にある
無印もビデオに録画したな、確か廊下にトイレットペーパーが転がるシーンで地震速報が出る回

2だけめっちゃ記憶に薄い
ラスト巨大な人形が時計台の上から降ってくるのと巨大クワガタとカブトムシの戦いくらいしかイメージが無い

483:この子の名無しのお祝いに
14/07/23 16:28:39.10 kAc9qgoU
URLリンク(www.youtube.com)

484:この子の名無しのお祝いに
14/07/23 21:56:19.93 6ZKc5EFk
当時、4はコレジャナイ感が半端なかったな

けど、久々に見たら結構泣けた
学校の怪談4としてじゃなくて別のタイトルで出せば良かったのに


あと『佐藤先生も泣いた』の佐藤先生って誰ですか?

485:この子の名無しのお祝いに
14/07/23 23:27:42.94 EjvzIF+E
>>481
毎回グッズ買ってた!当時見てた映画館は無くなってしまったな。そこの和式トイレの底がやけに広く深くまる見えでいつか落ちるんじゃないかって怖かった。

それにしても学校の怪談は全部泣く。小学生の時はこんな感動?した印象なかった気がする。なんだろこの感じ。

>>484
誰でもなく多い名字を引用しただけとか?先生代表として。

486:この子の名無しのお祝いに
14/07/24 07:34:46.91 9cWYcXmn
全部観たけど、4だけ記憶が無い
個人的に名シーンは
1=「私の事忘れないでね」、「先生やるじゃん」、最後の自己紹介、「家来ない?」
2=婆ちゃんに謝罪、「家族写真じゃん」、「先生ーーーーーー」
3は前田が可愛すぎた

487:この子の名無しのお祝いに
14/07/25 02:27:52.63 NHSoMgAu
1は幽霊の女の子との淡い初恋と別れ

2は祖母(幽霊)と孫の絆

3は幽霊の男の子との友情

4は友達(幽霊)との60年越しの約束


みんな幽霊との心の交流を描いていますね

488:この子の名無しのお祝いに
14/07/27 12:39:45.00 GVHuY9Jx
27歳
年収200万
戻して

489:この子の名無しのお祝いに
14/07/27 18:27:47.05 gnhjOAsn
普通にかわいそう

490:この子の名無しのお祝いに
14/07/28 12:18:55.66 n8RimuC8
29歳
年収300行くか行かないか
常世行くか行かないか

491:この子の名無しのお祝いに
14/07/29 10:00:16.31 wOmgRGog
東京だったら大変そうだけど田舎なら余裕じゃね

492:この子の名無しのお祝いに
14/07/30 23:24:17.04 m/dQNFeh
うひひひひひ…

493:この子の名無しのお祝いに
14/07/31 21:46:36.83 YcvOuzdw
中子さんが逮捕されてしまったぞ

494:この子の名無しのお祝いに
14/08/02 00:01:48.68 v7UYpwmk
返して…わたしの時計

495:この子の名無しのお祝いに
14/08/02 02:47:06.86 KYHABv6n
>>493
偽装結婚のニュース?これあの中子真治さんであってるの?

496:この子の名無しのお祝いに
14/08/02 07:09:25.88 krHiiX2s
YouTubeに学校の怪談のロケ地の動画あるけど、ノスタルジーだね~。

俺もロケ地巡りしたい…

497:この子の名無しのお祝いに
14/08/02 08:03:25.31 TNPtFj9k
行けばいいじゃん

498:この子の名無しのお祝いに
14/08/02 11:44:10.73 9PtehM72
俺も旧校舎があるうちにロケ地巡りしたかったな~
当時はまだ高校生くらいの歳で行動範囲が地元くらいだったからロケ地を巡ると言う発想自体がなかった

499:この子の名無しのお祝いに
14/08/07 17:09:45.30 R/NyRUi6
当時高校生今アラフォーか

500:この子の名無しのお祝いに
14/08/08 20:44:37.70 eM9AyrP3
      ┌─────┐
      │  オカ板百物語2014 .│
      └─────┘

百の言の葉移ろいて 闇に蠢く怪異達 その宴の夜来たる

【八月二十三日午後七時 怪宴】

URLリンク(i.imgur.com)

オカルト板にて毎年恒例の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様の怪談の投稿をお待ちしております。
現在、運営スタッフも合わせて募集中!
あなたの中に燻っている怖い話、不思議な話を百の蝋燭のひとつに灯してみませんか?

詳細はこちらまで↓
百物語2014 準備スレ
( スレリンク(occult板) )

※※注意※※
・ オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
・同月おーぷんでも百物語が予定されていますが、本件とは別物です。

501:この子の名無しのお祝いに
14/08/09 01:02:59.79 egFR8146
アラサーの前田亜季ちゃんもそろそろお姉さんみたいに結婚するんでしょうな

502:この子の名無しのお祝いに
14/08/12 19:35:54.93 KlzkW/eu
今日子供の時に映画館で見た以来だった2を見たんだけど思わず泣いてしまった
さすがに怖さは一切感じないけど、それ以上にドラマパートに感動した
作品を通してスピード感のある展開に飽きないし、伏線→ラストの繋がりがいい
登場人物のやり取りが面白くて古臭さ感じないし
ななこの餃子焼いちゃうぞ♪とか最高にかわいい、よくこんな脚本かけるわ
普通に一本の映画として完成度高いと思った
この頃の邦画て大体こんな感じだったの?だとしたら借りて観まくる

503:この子の名無しのお祝いに
14/08/13 12:14:15.20 yv4GNNuC
>>502
学校の怪談は子役がいい
不快に感じるほど演技下手くそなガキがいない

504:この子の名無しのお祝いに
14/08/13 14:27:08.43 kxijfFUX
小学生の時、学校の怪談が大好きで1~3は映画館に観に行きました

そんな小学生の時期に地獄堂霊界通信と言う映画が上映されていて、期待して映画館に観に行ったけど…
あのガッカリ感は大人になった今でも忘れない(笑)
学校の怪談みたいな映画を想像して期待していただけに…

505:この子の名無しのお祝いに
14/08/24 10:11:39.51 s75ZG1Vq
ガラスを割ればいいじゃん
とばかりに消火器で窓を殴るシーンは良かった。

506:この子の名無しのお祝いに
14/08/25 14:09:47.94 lbWM2cXS
窓がダメなら壁に穴開けるとかは?
木造だから開けられそう

507:この子の名無しのお祝いに
14/08/25 20:13:42.14 Vsq8TH3n
学校そのものが異次元の空間に飛ばされてる?
から校舎の外に出ても意味ないんじゃないか
うろ覚えだから間違ってたらすまそ

508:この子の名無しのお祝いに
14/08/26 14:24:30.44 bLfUEZcO
喘息の担任の先生とヤンママは同級生
その当時、うちの周りにはそういう人がいなかったから良くわからなかった。

そうやって単に懐古趣味だけじゃなくて、ちゃんと最新のトレンドを踏んでいたのね。
というか、隣町の学校がその撮影現場だったのを知ったときの衝撃。
当時町では、全然話題になっていなかったしそれを知っていた人もいなかった。

509:この子の名無しのお祝いに
14/08/27 09:44:52.12 Wo/OfUTO
2の住職さんも亡くなられたか
18年も経過すれば仕方が無いかもしれないが
やっぱり寂しいな

510:この子の名無しのお祝いに
14/08/27 10:49:28.82 zV9SDM+/
>>509
ドグラマグラの表紙絵も描いてたよね
多才な人だったんだな

511:この子の名無しのお祝いに
14/08/27 14:30:50.92 20wLNACP
国語の教科書にも載ってたし

512:この子の名無しのお祝いに
14/09/04 20:03:01.32 0z9jjFvp
DVDボックスがもうちょっと安ければ買いたいんだけどな…
ちなみにボックスのってエンドロール(音楽)最後までちゃんと流れる?

513:この子の名無しのお祝いに
14/09/04 20:47:22.38 sts4IZsU
DVDBOX値段出す価値あるよ
今年の夏も4本見た、ほんといい映画だなー

514:この子の名無しのお祝いに
14/09/04 22:31:12.62 t56rbVxc
つーか安いほうだろ

515:この子の名無しのお祝いに
14/09/05 00:09:46.20 k5tFWOor
ボックス買ったけど4だけ未だに数回しか見てない
トラウマすぎる

516:この子の名無しのお祝いに
14/09/05 00:43:49.22 inepRO/J
4は劇場でもびびりながら見たクチだけど
やえちゃん可愛いしラスト良すぎて何回も見てしまう

517:この子の名無しのお祝いに
14/09/05 10:38:57.75 uT9ZfHHe
だいたい2でギャグやほのぼの路線に行くけど、
4作目でもしっかりホラーしているとは珍しい。
案外本当によく出来ている・恐い映画はTVじゃやらないし
大々的に宣伝もしないから知名度は低かったりすると思う。

518:この子の名無しのお祝いに
14/09/05 22:49:13.71 s0voZ72V
ケンスケって篠田のこと好きだったの?

519:たこ八郎
14/09/15 22:10:24.50 kyh7sfZI
みんなでオフ会しようぜ。
出来れば女の子も来てくれると嬉しい!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch