小保方晴子 3at RIKEI
小保方晴子 3 - 暇つぶし2ch335:Nanashi_et_al.
14/04/19 11:54:26.22
俺 臨床医だけど確かに笹井さんのいう「スタップ現象」らしきものはあるんだよ。
罹患した病変・損傷組織を切除掻爬して 組織は再生しないだろうと思っていても
部分的に修復することはよくある。
その修復した組織の細胞の源がどこから来たのかよく解らない。
元々源となる原始的な細胞が組織の中に用意されているのか、でもそれなら組織標本に
それらしきモノが見つからない(硬組織の中だと脱灰しないと標本作れないから細胞の
標本は作れない)。
とすると周辺の組織の細胞が「初期化」して別の組織=修復組織になるのか。
それなら組織崩壊時に細胞から色々な誘導物質が放出されたり合成されたりして
複雑な課程を経て「初期化」が起こるはずで 単純に酸につければ初期化するなんて
まさしく細胞学を愚弄しているわな。
小保方って分子生物学の初歩的な知識も無いのと違う?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch