数学の本 第64巻 [転載禁止]©2ch.net at MATH数学の本 第64巻 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト83:132人目の素数さん 15/01/13 14:54:14.16 erVjr7Sx Warner のFoundations of Differentiable Manifolds and Lie Groups で多様体勉強してるんですが、位相幾何学の勉強に最初から代数的位相幾何というのでもいいですか? 84:132人目の素数さん 15/01/13 15:11:59.68 t1jQYpHn >>82 ホモロジー代数に抵抗がなく出来るなら、その方法でもいいと思う。 出来ないなら、位相空間や位相多様体から入っていく方がいい。 普通は、ホモロジー代数と位相幾何は並行して学習する。 85:132人目の素数さん 15/01/13 15:24:25.95 I73r52jl スレ合っているか分かりませんが、  f_n(x) → f(x) が各点収束してかつ f_n''(x) が一様有界のときに f_n'(x) → f'(x) となる  というのが書かれた本ありませんか?  日本語でも英語でもいいです  ググってもstackexchangeしか出てきません 86:132人目の素数さん 15/01/13 15:25:37.25 9EqrO1tq 「ラング解析入門」は、初めて読んだ時はいいなあと思ったのですが 最近は、なんか 「とりあえずこんなふうに考えておけばわかるだろ、計算できるだろ」みたいな感じが 嫌になってきました 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch