数学の本 第64巻 [転載禁止]©2ch.net at MATH数学の本 第64巻 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:132人目の素数さん 15/01/03 07:27:45.62 fhGy7x/E 雪って流れてる? 15:132人目の素数さん 15/01/03 13:47:13.60 kwrW5TN+ 多変数の微積分とかを面白い応用例含めて解説してる参考書あるかな?解析概論もいいんだけどもっといろいろな応用例知りたいんだが 16:132人目の素数さん 15/01/03 14:42:10.70 QXMBLI8+ ベクトル解析、多様体の話になってしまう 17:132人目の素数さん 15/01/03 15:35:45.87 bx9134Gt じゃぁ杉浦Ⅱで 18:132人目の素数さん 15/01/03 15:51:34.43 QXMBLI8+ 多変数の座標系の任意性を維持できなくてどうしてもズレてしまうとゲージ理論とか接続の話になる 19:132人目の素数さん 15/01/04 09:08:05.87 n7ezZN0k ゲージ理論の字面を見てて以下 他分野の研究最前線の空気を間近で観察した経験では 一流は魅力的な物語を最新の道具で編み出す才覚に優れ 二流は一流の流れに即座に追随し 三流はいつまでも古い道具で古い物語のミスプリを探すことに勤め、自覚もない 様子であった 資金力の都合もあるだろうが三流以下では 新規で、斬新で、まっとう、な発想をするマインドに欠け (現役の警察官に人気同人作家を期待するぐらい異なマインドの組み合わせであった) 口では一人前に夢豊かな花開く御話を喋るが(ネクタイ着用、みたいなきまりなんだろう) まっとうであればあるほど くたびれた事務員のように安心で無価値な実践に埋没していた 数学においてはどうだろう? 俺は数学は伍流以下だから自分で判断できないが 温故知新が最新の数学に化けることなんて普通にあるのだろうか? 専門書は一冊も読めませんが何かの番組や伝記のファンです、みたいな人が つい何か応えたくなったかも知れないが、ここはスルー願って 餅好き先生、どうぞ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch