現代数学の系譜11 ガロア理論を読む11 [転載禁止]©2ch.net at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む11 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト22:132人目の素数さん 14/12/31 22:47:49.73 5TImW49m >>21 引用しなかったが、下記に Mathieu Moonshineの項目もあってね http://en.wikipedia.org/wiki/Monstrous_moonshine その関連がこれだ http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/22_letter/2013_vol4.html 科研費NEWS 2013 VOL.4 http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/22_letter/data/news_2013_vol4/p08.pdf p.8 「マシュー・ムーンシャイン」立教大学・理学研究科・特任教授・江口 徹 (抜粋) 我々は、K3曲面上の超弦理論を考え、その楕円種数と呼ばれるものを超弦理論の対称性を表す関数を使って展開しました。 すると驚くべき事に、その展開係数がマシュー群M24と呼ばれる離散群の表現の次元と一致する事に気がつきました。 これはモジュラーJ関数と呼ばれるものをテイラー展開するとその展開係数がモンスター群の表現の次元と一致するという有名なモンストラス・ムーンシャイン (monstrous moonshine)の現象を思い出させます。 そこで我々の発見した現象はマシュー・ムーンシャイン(Mathieu moonshine)と呼ばれるようになり、多くの研究者の関心を引く事になりました。 マシュー・ムーンシャインは有限群論、保型形式、複素幾何学などさまざまな数学の分野の接点にあり、超弦理論とも密接な関係を持っています(図)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch