現代数学の系譜11 ガロア理論を読む11 [転載禁止]©2ch.net at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む11 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト13:132人目の素数さん 14/12/31 18:52:37.50 5TImW49m >>12 つづき これの出典は、一橋大の広報誌「HQ」vol.19 だ http://www.hit-u.ac.jp/hq/vol019/ HQ vol.19 春号(April 2008) CONTENTS 連載企画 数学PDFファイル(144KB) http://www.hit-u.ac.jp/hq/vol019/pdf/hq19_20-21.pdf 14:132人目の素数さん 14/12/31 20:15:03.39 AqWzpkyE 必死に馬鹿を隠蔽 15:132人目の素数さん 14/12/31 20:26:37.60 5TImW49m 旧スレ10が、512KB超えで書けないとなった。一応報告しておきます。 16:132人目の素数さん 14/12/31 20:59:41.83 5TImW49m >>14 面白いね君。まあ、ゆっくりして行きな。君のレベルにちょうどだろうさ 17:132人目の素数さん 14/12/31 22:05:40.50 +k0roA0g 前スレに書こうとしたが、容量制限に阻まれて書けなかった。 こちらのスレには書かないと言ったが、あまりにも中途半端なので1回だけ書く(2レスに分けて)。 スレ主も「無視する」とあったので、この書き込みは無視して構わない。 もちろん、レスしても構わない。ただし、俺はこの話題についてはもうレスしない。 前スレの>>971と>>972について反論する。 >A5(12) →(12)A5(12)^-1( =A5)という”自然な写像で群構造を定義できる” その写像は「自然」でも何でもない。奇置換全体に新しい群演算を定義するときに、 「この写像なら定義がすぐに終わる」という効力しか持たない。そして、その写像が 自然では無いがゆえ、その写像によって得られた群は、「A5と同型」というトリビアルな構造しか持たず、 取り立てて面白い構造なんぞ出て来ない。端的に言えば、お前が構成した群は やはり、 ナンセンス・トリビアル・奇異なのである。実際、お前は >と同じことを考えたが、間違いだったんだ>>837 と書いているが、間違いなのは当たり前の話であり、お前の構成がそもそもトンチンカンなのが間違いの原因である。 すなわち、正解がコクセター群H_3であろうがなかろうが、お前がそのようなトンチンカンな構成をする限り、 お前は「間違い」にしか辿り着かないのである。お前がやったことは、結局のところ、自然でも何でもない写像を使って、 ナンセンス・トリビアル・奇異な群を定義した、ということに過ぎない。だから、取り立てて面白い構造なんぞ出るはずもない。 すなわち、前スレ>>468のツッコミは正しい。 一応言っておくが、コクセター群H_3は、お前の「A5(12) →(12)A5(12)^-1( =A5)」という写像による構成とは無関係である。 お前がH_3に辿り着かないのは当たり前の話なのだ。トンチンカンな構成しかやってないのだから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch